【12球団最弱打線】落合最終年の中日ドラゴンズがヤバい!オレ竜最後の戦い

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 228

  • @user-baseballrecord
    @user-baseballrecord  2 месяца назад +45

    10:55
    谷繁→井端の間違いです🥲

    • @josuikuroda6887
      @josuikuroda6887 Месяц назад +1

      谷繁で合ってます、荒木はこの日もヘッスラしてましたよ。ちなみに落合が称賛し、荒木が自賛したおきて破りのヘッスラは前日です。

  • @igutono
    @igutono 2 месяца назад +119

    夢のような8年間でした。
    最後までかっこよかったー!
    仕事人集団!!

  • @useryjfghjkakki
    @useryjfghjkakki 2 месяца назад +77

    落合監督は名将

  • @yu9239
    @yu9239 2 месяца назад +77

    落合監督は永遠に語り継がれるだろう

  • @嶺上和彦
    @嶺上和彦 2 месяца назад +319

    この頃大学生だった。GPAが0.41で留年した奴のあだ名が浅尾だったのを思い出す。

    • @duelist-kk3tg
      @duelist-kk3tg 2 месяца назад +68

      半分以上落単しないと叩き出せない驚異の成績。

    • @敏腕マナー講師レオ
      @敏腕マナー講師レオ 2 месяца назад +11

      防御率がGPAってこと😂

    • @みちアカズ
      @みちアカズ 2 месяца назад +7

      悪化すれば良いの草
      単位数は敗戦投手数かな()

    • @酒田矢太
      @酒田矢太 2 месяца назад +46

      最強の卒業ストッパーやな

    • @ごごごり-p4c
      @ごごごり-p4c 2 месяца назад +5

      @@酒田矢太めっちゃ笑ったわw

  • @kanachi112231
    @kanachi112231 2 месяца назад +16

    泣ける。落合さんは本当に選手が好きだったんだ

  • @ライオンズブルー復活を望む会
    @ライオンズブルー復活を望む会 2 месяца назад +78

    この年が終わったときに中日ナインへのインタビューで落合野球は「普通の野球」とナインが口揃えて話してたのは、やはり落合監督と中日ナインの間で通ずる野球が積み重なった8年の集大成だと思ってます。

  • @トンカツ千倉課長
    @トンカツ千倉課長 2 месяца назад +52

    もう中日を優勝させた監督で存命なのが落合しかいないという球団フロントに向けた皮肉になってるの草

  • @ryu77th50
    @ryu77th50 2 месяца назад +16

    監督解任報道後の雰囲気は異常で完全に漫画やドラマの世界だった。チームが全く負ける雰囲気がなかった。
    日本シリーズも戦力を完全に出し切った感があってファンとしては悔いはない。
    優勝決定戦のときの現地での思い出は一生の宝物です。

  • @strongzeroguide9043
    @strongzeroguide9043 2 месяца назад +14

    勝つ事こそ正義!見応えある動画ありがとうございました😊

  • @山口隆弘-p5w
    @山口隆弘-p5w 2 месяца назад +68

    落合監督時代の1点を争う緊迫感の有る試合は好きだったよ。
    過去に監督を務めた高木さんを就任させるのに、「新しい風を入れたい」とか、中日フロントは本当に言葉のセンスが無い。

  • @ぱんぱかパァン
    @ぱんぱかパァン 2 месяца назад +54

    シーズン序盤は5割前後の勝率なのに後半からじわじわ上げてきて最後優勝する選手の底力と落合の勝負勘凄かった。

    • @fhc3side
      @fhc3side 2 месяца назад +4

      それもシーズンの戦術ですね

    • @happy-make
      @happy-make 2 месяца назад +6

      落合を信じろ

  • @shin598615727
    @shin598615727 2 месяца назад +6

    子供の頃から中日ファンだったけど1番球場に足を運んだのは落合が監督だった時だった
    目立つ野球ではなかったけど1番ファンを納得させてくれる野球をしてくれて
    特に今となっては重い言葉となった勝つ事が最大のファンサービスという言葉を年々痛感してる

  • @daiki1119
    @daiki1119 2 месяца назад +54

    オレ竜中日のベースは投手陣だったから無事に統一球の打撃陣の影響を投手陣がカバー出来る状況が出来た。

  • @daiki1119
    @daiki1119 2 месяца назад +65

    なおこの年のビールかけがかの有名な「1人ビールかけ」という球団社長にとっては悪夢のビールかけだった。

    • @aruteoso7817
      @aruteoso7817 2 месяца назад +22

      醍醐の花見ってやつですな
      これがドラゴンズ凋落と暗黒期の始まり

    • @LionKamen
      @LionKamen 2 месяца назад +24

      自軍が負けてガッツポーズしたり、落合に握手を拒否されたり、エピソードに事欠かない人でしたね〜

    • @アルモンテ-z7k
      @アルモンテ-z7k 2 месяца назад +9

      コロナ前に1人〇〇を先駆けてやった男

  • @kanireiji9685
    @kanireiji9685 2 месяца назад +18

    当時勝っててても負けてても淡々と投げていた吉見が、アウト一つ取るたびに感情を出していたのは今で言う戦う顔を感じたな。
    それと同時に「ああ、やっぱり落合って本当に監督辞めるんだ。」と実感も湧いてきて寂しさも感じたな。

  • @inouemutsuki5622
    @inouemutsuki5622 2 месяца назад +58

    この年は、浅尾に尽きる。統一球時代とは言え、79試合87イニング3分の1投げて被本塁打0、自責点4、防御率0・41は異次元の成績。
    本人は、18勝した吉見の勝ち星を2つ消した事に悔いがあると話していた記憶があるけど、前年の十分すぎる好成績を遥かに上回る成績を残したから、現在まで中継ぎ投手唯一のMVPを取れたと思います。

    • @ダニエル-o1z
      @ダニエル-o1z 2 месяца назад +11

      浅尾はもちろんすごかったけど、、、勤続疲労で壊れちゃったなって思うから、選手生命長い浅尾も見てみたかったです😂

    • @たこすけ-c3f
      @たこすけ-c3f 2 месяца назад +5

      統一球時代ではなく、違反球時代ですね、統一球は今も統一球です。

  • @matha2384
    @matha2384 8 дней назад +1

    このことを知る親の影響で、中日を応援してる。中日2世問題は深刻。

  • @匿名-v7d8b
    @匿名-v7d8b 2 месяца назад +20

    13:28 一方その頃、漢村田は帰ろうとハマスタ駐車場から出ようとしたところベイスターズファンから車に生卵を投げつけられて残留か移籍か迷っていた村田はFA移籍に傾いたのであった

    • @asahi6158
      @asahi6158 2 месяца назад +3

      かわいそう

  • @塔乃水城
    @塔乃水城 2 месяца назад +9

    一瞬でも貧打でも優勝と日本一を狙える夢見せてもらえた、ありがとう(涙)
    by獅子党

  • @4082-pn6ou
    @4082-pn6ou 2 месяца назад +81

    そして地獄が2年後に迫っていたことを、この時は誰一人知らなかった…

    • @ななしうたひと
      @ななしうたひと 2 месяца назад +25

      いいや 誰一人として疑わなかったでしょ

    • @akina5683
      @akina5683 2 месяца назад +33

      いや、もう地獄はあの時点で目の前でしたよ。
      何せ落合最終年であれだけ打てなかった(ボールの影響もあったが)。
      必ずヤバくなると思っていた。

    • @ssr-aharen
      @ssr-aharen 2 месяца назад +22

      勝利至上主義の落合采配を「つまらない野球」と揶揄する声もあったけど、落合退任後はつまらない上に勝てない野球が待っているのであった。。。

    • @アルモンテ-z7k
      @アルモンテ-z7k 2 месяца назад +9

      解任報道が出て後任の監督の名前を聞いた瞬間暗黒時代到来を覚悟しました

    • @limes393
      @limes393 2 месяца назад +8

      @@ssr-aharen 立浪は勝てないけどおもしろい野球だぞ(11球団ファン目線)

  • @kimannyo
    @kimannyo 2 месяца назад +20

    細かいこと言うと、落合が褒めた荒木の走塁は2戦目の井端のタイムリー

  • @誠実男
    @誠実男 2 месяца назад +18

    2011年中日ドラゴンズ
    2桁ホームラン4人(森野和田ブランコ平田)

  • @Ecjmfff
    @Ecjmfff 2 месяца назад +4

    今日も勝った!今日も勝った!と子どもの頃は楽しかったな

  • @tonosaki7766
    @tonosaki7766 2 месяца назад +19

    秋山 vs 落合 って
    普通にやばいな豪華すぎん

  • @then25
    @then25 2 месяца назад +11

    俺が野球見始めた頃にはすでにウンチになってたから黄金時代の話を聞けるのは有り難いです。

  • @EXTRA-gq3sv
    @EXTRA-gq3sv 2 месяца назад +30

    メディアが落合氏の野球はつまらないから観客動員数が下がったとか大袈裟に騒いでいたけど、「減少率」を見ると実は、前年比一桁%減少で済んでいた中日以外の11球団が二桁%で下がっていたことは未だに伏せられている。

    • @田中太郎-c2x
      @田中太郎-c2x Месяц назад +5

      そもそも中日の観客動員減少は2008年のリーマンショックで日本全体、特に東海地方の基幹産業であるトヨタが大打撃を受けて企業がシーズンシートを切ったことがデカいんですよね
      そのうえで一桁%で済んでるのはむしろ一般ファンがめちゃめちゃ見に来てる、勝つことが最大のファンサービスを体現した結果なんですよね

    • @GATAYAMA2391
      @GATAYAMA2391 5 дней назад

      結局はスポンサーというか、VIP席の「お大尽様」を優先したということでしょうか

  • @納豆カレー-i9d
    @納豆カレー-i9d 2 месяца назад +16

    中日歴代最強は2006年だけど歴代最高は2011年だった。

    • @fhc3side
      @fhc3side 2 месяца назад +6

      僕にとっては2004年😂

  • @mmowpm
    @mmowpm 19 дней назад +2

    もう一度落合監督が見たい

  • @fnami1941
    @fnami1941 2 месяца назад +17

    「最弱打線」と書かれますがそもそも統一球だし、ナゴドを考慮して他球団と比較するとopsはそこまで低くないしwrc+に至ってはリーグ2位だしで打てる側のチームなんだよな

  • @監督そしてぶん学者
    @監督そしてぶん学者 2 месяца назад +2

    3つ負けて後がないときに、3つ負けられるうちの3つは負けたんだっていうのは発奮材料として適切。

  • @怒りの部長
    @怒りの部長 2 месяца назад +20

    荒木・井端の二遊間コンビは、おそらく史上最強でもあり、もう2度と出て来ないだろうなあ。

  • @なおくん-e8q
    @なおくん-e8q 5 дней назад

    2011年の優勝は、まさに神がかりだった、

  • @松井瞭-s6u
    @松井瞭-s6u 2 месяца назад +2

    中日ファンが不安になったって仕方がない。
    ここまでよくやってくれている井上監督や選手達を信じるしかない

  • @ヨッシーヒー
    @ヨッシーヒー Месяц назад

    この鉄壁と少ないチャンスをものにできる打撃を見てきたからこそこれがほしいって思っちゃいますよね

  • @devildog.gurasan
    @devildog.gurasan 2 месяца назад +20

    そういう選手しかいなかったからという事もあるだろうけど、
    打撃職人だった落合選手が、監督として投手王国を作ったという事も興味深い。

    • @kuwata0926
      @kuwata0926 Месяц назад +5

      選手現役時代から野球は守りが一番重要と言ってましたからね。ビジョンは全然ブレていなかった。

  • @きむ犬
    @きむ犬 2 месяца назад +13

    落合が何かのインタビューで「守備側は投手から動くことが出来る、守備こそが攻撃(意訳)」と言っていた。
    そういう解釈だと落合は最も攻撃的な野球を目指していたのかなと思う。

  • @728はりー
    @728はりー 2 месяца назад +8

    落合監督の野球がつまらないって言ってる人は、野球を理解していない
    確かに観客動員数は減少傾向にあったが、「勝ってこそが最大のファンサービス」を自論に8年間で好成績を残してきた。あの広いナゴヤドームの特性を活かしながら、長打はなくとも繋ぎの野球で少ない得点を投手が守る。これを一貫してやったから勝ち続けた。あの時代の中日は見ていて楽しかったけどな

  • @130-e7y
    @130-e7y Месяц назад +2

    打って勝つのか守ってかつのか、どうやって勝つかをあらかじめしっかりと決めて、そのための練習をブレずにめちゃくちゃやっていたことが理由なんじゃないかな。

  • @D青
    @D青 Месяц назад +7

    地味に優勝した4回、負けて優勝(04年)、勝って優勝(06年)、移動日に優勝(10年)、引き分け優勝(11年)なの凄ない?

  • @山田哲人-d2e
    @山田哲人-d2e 2 месяца назад +26

    2011年の中日は、実は野手も強みのチーム。チームwrc+は平均以上で巨人阪神に次ぐ3位、野手WARはリーグ2位。打率がいかに当てにならないか、濡れスポ×ナゴドがいかに野手にとって地獄だったかを物語ってる。

    • @eaglef1541
      @eaglef1541 2 месяца назад +4

      2010年や2004年のほうがおかしいことやってますよね
      2011の中日は意外と打線も強かったという

  • @おおお-m1d
    @おおお-m1d 2 месяца назад +6

    打撃成績が最下位だっただけで
    森野、アライバ、谷繁、和田、大島と
    通算1500~2000本安打以上打てる打者がズラリ
    それにブランコもいて豪華すぎるぞ

    • @eaglef1541
      @eaglef1541 2 месяца назад +6

      実は打撃成績もリーグ2位なんだよな
      ナゴド✖️統一球で信じられんぐらい見栄え悪いだけで

  • @T.K.31
    @T.K.31 2 месяца назад +3

    あんた野球もやってたのか!!!
    海外サッカーとプロ野球好きの自分に刺さってます、ありがとう!!

  • @syuuitiminamino7357
    @syuuitiminamino7357 2 месяца назад +7

    後半戦になると確変的な若手投手が沸いて出るのも楽しかった記憶がうっすらある
    川井とか佐藤充や山本昌

  • @gucchi7101
    @gucchi7101 2 месяца назад +4

    落合監督時代は優勝4回、全年Aクラスとまさに常勝軍団だったのに落合以降は優勝はなし、それどころか2012、2020以外はAすらいけない(2020はCS廃止だったため中日は全球団で最もCS出場から遠ざかっている)という悲惨っぷり
    ファンからしたら地獄も地獄だがオーナーが負けてガッツポーズしてたなんて暴露されてることから今はニッコニコなんだろうなぁ
    という皮肉

  • @FIRSTKUMAAOGIRI
    @FIRSTKUMAAOGIRI 2 месяца назад +17

    顔も見たくないほど強かったチュニドラ。
    この頃が懐かしい…

    • @お宮さん-r2t
      @お宮さん-r2t 2 месяца назад +1

      ファンからも好かれていない。
      観客動員数が減っていった。

    • @fhc3side
      @fhc3side 2 месяца назад +3

      後ろにいる監督が凄すぎたからね😊

    • @うんちの精霊王
      @うんちの精霊王 2 месяца назад +13

      @@お宮さん-r2t
      オチアンはコレ一生言ってるがそもそもNPBの観客動員数が減ってた時期の中落合中日の減少率はまだ耐えてた方だったよ😊

  • @h7ughfedguhdefh
    @h7ughfedguhdefh 2 месяца назад +32

    0:58 「2年では無理です。3年ください」←新庄も丁度3年で立て直したけど、見積もりの計算式みたいなのがあるのかな?

  • @松永和樹-n6i
    @松永和樹-n6i 2 месяца назад +11

    最強打者故に、打撃の当てのならなさを見抜いていて、ファンの印象とは逆の路線に行ったのが興味深かった。
    打てないなら打てないなりに勝つ、チームバッティングや鉄壁な守備や緻密な走塁の、正に玄人好みの大人のチームの印象。
    大作『嫌われた監督』に書かれた、その象徴のような荒木選手へのさりげない温かなシーンや、他の監督に出来なかった立浪に引導を渡し森野選手を抜擢するシーンは胸アツそのもの。

  • @しにがみチャンネル-t1h
    @しにがみチャンネル-t1h 2 месяца назад +11

    ナゴヤドーム×違反球という異常環境なのに本塁打数は平均以上でwRC+106あるからな
    表面上のスタッツだけで判断してはいけない好例

  • @asahi6158
    @asahi6158 2 месяца назад +9

    落合退任ブーストだいすき

  • @ごまだれ-z3f
    @ごまだれ-z3f 2 месяца назад +23

    セルフビールかけはこの年でしたっけ?

  • @おじさんモタスポ
    @おじさんモタスポ 2 месяца назад +17

    貧打って言われてるけど、2011年だけのイメージだわ

    • @Superstartaiyo
      @Superstartaiyo 2 месяца назад +4

      貧打(荒木井端福留ウッズ)
      貧打扱いできるのは統一球の時だけでしたね。

  • @m.fuku8378
    @m.fuku8378 2 месяца назад +12

    NHKのアナウンサーのインタビューの時に巨人補強してますが大丈夫ですか?の質問に強気で怖くないよ、優勝🏆するのはウチだからてマジやばいわ😮有言実行するからもう凄過ぎるし神ってたわ😮

  • @chitar4921
    @chitar4921 2 месяца назад +22

    落合が辞めてからまるで別チームかのように弱くなったな
    かつての横浜のようにネタ枠的な感じになってるもんな

  • @Sue_One25225
    @Sue_One25225 2 месяца назад +2

    この頃にプロ野球を見始めたので、今でも中日=強いというイメージが拭えない

  • @貫太郎-c9t
    @貫太郎-c9t 2 месяца назад +19

    落合さんの再登板はないでしょう。
    もうお孫さん、メロメロだからね。
    勝負師の顔じゃあないよ。

  • @shk-l9i
    @shk-l9i 2 месяца назад +1

    落合が褒めた荒木のヘッスラはヤクルト4連戦の2戦目のやつやね

  • @umeyako
    @umeyako Месяц назад +1

    完璧なまでの投手王国に鉄壁の二遊間と矢のような返球が飛んでくる外野陣これだけ守備で魅せてくれたチームは後にも先にもオレ竜ドラゴンズだけだと思ってます
    鮮やかな先制から守りきる野球を体現された当時の選手の皆さん、落合監督、森繁ヘッドコーチはじめ首脳陣の皆さん
    夢のような黄金期8年間をほんとにありがとうございました!!
    2010年絶対王者と呼ばれた中日と史上最大の下克上を成し遂げたロッテとの日本シリーズは泣きながら応援してました
    「つまらない」野球じゃない
    唯一無二の野球を魅せてくださったオレ竜監督に最大限の賛美を
    そしてまたいつか夢の続きを魅せてくれると信じてドラゴンズファンを生涯貫きます!!!

  • @user-on4zi8r
    @user-on4zi8r 2 месяца назад +1

    落合は大半の年で強力的な打線があったけど
    落合が監督なら打線が強くなくても強いチームになるだろうなっとも思える

  • @ヤマ-z4q
    @ヤマ-z4q Месяц назад +1

    このころはよかったなー。

  • @KillianMbappeeeee
    @KillianMbappeeeee 2 месяца назад +74

    立浪監督まとめお願いします

    • @asahi6158
      @asahi6158 2 месяца назад +10

      ネタになっちゃう

    • @聡桐島-u9t
      @聡桐島-u9t 2 месяца назад +30

      2022年から2024年立浪和義が率いた中日ドラゴンズは1度もAクラスを経験することなく3度の最下位を経験するなどまさに低迷期を築いていました。そんな中日の低迷期を作り上げた立浪は2024年のシーズン途中に退任するとこが決定。この事実上のクビ宣告には野球界に衝撃が走りましたがその後チームは最下位ヤクルトを猛追し球団史上初となる最下位連覇を達成。最下位決定戦では現在打だけ最強球団として名を馳せていたヤクルトと激闘を繰り広げたのです。よって今回は立浪率いる中日の最終年2024シーズンの最下位決定戦までを詳しく振り返って行きたいと思います。屈辱の中日逆転最下位劇をもう一度味わえる動画にしたいと思いますので歴史の1ページを振り返る準備ができた方はご一緒にどうぞ

    • @ぬらりひん
      @ぬらりひん 2 месяца назад +1

      666

    • @UNKOCHAN0893
      @UNKOCHAN0893 2 месяца назад

      選手時代でしょ?💦🔫

    • @NumberBoy_Mukai
      @NumberBoy_Mukai 2 месяца назад

      ただ弱かっただけやからそんなおもろないやろ

  • @user-pmtpgumd
    @user-pmtpgumd 2 месяца назад +2

    この野球を作り上げてしまったから他のチームの監督は打てないから勝てないって言い訳が言えなくなってしまった

  • @OreOre-z6g
    @OreOre-z6g 2 месяца назад +11

    貧打と言いながら、チームwRC+106(確かリーグ2位)定期

    • @fnami1941
      @fnami1941 2 месяца назад +1

      opsで他球団と比較した時も「ナゴドの割には他球団と変わらなくね?」ってなった思い出

  • @チャイカツ
    @チャイカツ 2 месяца назад +1

    エモい場面での突然の戦う姿勢で笑ってしまった

  • @坂口-e2w
    @坂口-e2w Месяц назад

    落合博満監督は、巨大戦力補強、トレード補強、せずに現有選手を鍛え上げ、優勝、日本一、達成は素晴らしい、名称😊

  • @rtsuyo4961
    @rtsuyo4961 17 дней назад

    数字上は最弱であっても、そうは見せない「強さ」がありましたね。

  • @キノガッサ-z6q
    @キノガッサ-z6q 2 месяца назад

    8月末までは今年のカープも似たような野球はしていたけど、中日の再来にはならんかったなぁ。

  • @正岡民
    @正岡民 13 дней назад

    無駄な失点をしない守備陣だったなぁ

  • @m.fuku8378
    @m.fuku8378 2 месяца назад +2

    落合さんはドラゴンズ史上最強の監督やな😮就任した時はマジで失礼しました。当時の順位予想最下位でした。改めて野球とは何かを教えて頂いたシーズンでしたね😮野球とは投手と守備を強くする事だと感じました。攻撃は少ないチャンスをモノにして選手は適材適所で行く事😮

  • @OkadaHideo
    @OkadaHideo 2 месяца назад

    2008年以降は落合の監督としての力量が発揮されたと思う

  • @マーサばーん
    @マーサばーん 19 дней назад +1

    貧打と言っても、今と違って1〜5番は固定化されていて、何らかの方法で毎試合1、2点は取ってくれていたからな
    後、断然守備は良かった

  • @たなかたなか-c2g
    @たなかたなか-c2g 8 дней назад +1

    攻撃の天才が鉄壁の守備のチーム作るっておもろいよね
    現役時代に打ちまくってたからこそ守りの重要性をわかってたというか

  • @やゆ-e9n
    @やゆ-e9n 2 месяца назад +1

    森福の11球が懐かしい

  • @YOU-6674
    @YOU-6674 2 месяца назад +8

    落合さんは、選手思いだねー

  • @たくまん-m8l
    @たくまん-m8l 2 месяца назад

    涙なしには見れないドラファン

  • @010502ti
    @010502ti 2 месяца назад

    最弱打線・・・
    荒木・井端・福留・ウッズ・森野
    この並びは普通にエグいて

    • @trek7010
      @trek7010 2 месяца назад +1

      2011年はすでに福留ウッズは居なくて代わりに和田ブランコは居たけどブランコは3ヶ月戦線離脱、和田森野は加藤球に苦しみ井端谷繁も40試合近く欠場。大島は2年目のジンクス。とにかく貧打だったけど、ヒット四死球エラーなんでも出塁したら送りバント。これを何度も繰り返して1点取れたら投手陣が守る。勝つ野球と言うより(引き分け含む)負けない野球をしていたよ。

  • @ヨコシマン
    @ヨコシマン 2 месяца назад +4

    歴代1のショートは松井、坂本。セカンドは篠原、仁志、岡田、山田かもしれない。守備力なら小坂に源田、菊池
    も入るだろう。....それでも最強の二遊間はと聞かれると
    アライバの2人なんよな

    • @バナナウィッチー
      @バナナウィッチー 25 дней назад +1

      仁志敏久、岡田彰布、山田哲人はわかるけど、篠原って誰?
      にわかでごめんなさい。

    • @ヨコシマン
      @ヨコシマン 25 дней назад

      @@バナナウィッチー
      篠塚和典さんのこと言いたかったけど、
      誤字ってた。
      申し訳ない。

  • @Superstartaiyo
    @Superstartaiyo 2 месяца назад

    守備のチームだけど政権中盤までは強打者なのに守備がインチキレベルという強さ。。

  • @to9027
    @to9027 2 месяца назад +1

    ほんとに強かった

  • @トムちゃん
    @トムちゃん 2 месяца назад +1

    落合野球が1番優勝をファンに経験プレゼントしてくれた素晴らしい監督でした

  • @kimannyo
    @kimannyo 2 месяца назад +1

    日シリ7戦目で押し出し四球を出したのは小林正人です

  • @UCCHO-1027
    @UCCHO-1027 Месяц назад

    あの日本シリーズは、森福に無死満塁のチャンスを潰されたのがキツかった

  • @9841no
    @9841no 2 месяца назад

    基本2-1か3-2とかで勝ち続けたイメージ
    ピンポイントで効果的に点とって無駄な追加点を取らない

  • @アルモンテ-z7k
    @アルモンテ-z7k 2 месяца назад +4

    ナゴヤドームでやる以上は得点は他の球場より少なるなるのは仕方ない。
    だからこそ、つまらなくても勝つ野球というのがファンを喜ばせる最大のファンサービスだった。
    ろくな経営努力もせずに集客が落ちてるのを監督や現場の責任にして10年以上も暗黒時代を続けているフロントの罪は重い

  • @RIKUYASHIBATA-vv8xh
    @RIKUYASHIBATA-vv8xh 2 месяца назад +1

    10:59荒木のヘッスラって谷繁のサヨナラだったっけ?別の試合の8回の井端のタイムリーだったと思うんだけど

  • @daidai-0306
    @daidai-0306 Месяц назад

    いまの広島と状況としてにてる気がする。来シーズンはこれを見習ってほしい

  • @exilemyr
    @exilemyr 2 месяца назад

    まさにスモールベースボールですね。

  • @aichi0120
    @aichi0120 2 месяца назад

    あの広いナゴヤドーム(現、バンテリンドーム)では、落合元監督の闘い方が最適解だったと思う。
    それで投手陣の整備に尽力し、打撃陣は少ないチャンスを確実に点を取る…、今でもこの方法が最もドラゴンズに合った戦い方だろう。
    かつて投手王国と呼ばれた投手陣は、綻びが見え隠れするし、打撃陣も解決の糸口がなかなか見つけられない。
    こんなドラゴンズを井上新監督は、来季どう戦いを挑むのだろう?

  • @黒-w6v
    @黒-w6v 2 месяца назад

    良い時代だった

  • @釣り好きす
    @釣り好きす 2 месяца назад

    荒木のヘッスラ禁止の話出るけどしょっちゅうしてたよね

  • @匿名希望-u8m
    @匿名希望-u8m 2 месяца назад

    しかしこの選手たちはGMとなった落合によって・・・

  • @ブタキンライラー
    @ブタキンライラー 2 месяца назад +2

    つまらなくない最弱打線で負けないから面白いですよ。

  • @hiretayu
    @hiretayu 2 месяца назад

    11:09 荒木の走塁をほめたのはこの1つ前の試合ですね。谷繁のレフト前のときは全然余裕のセーフでした笑
    ちなみに落合解任報道後、森繁は選手を集めて「監督はどうせ何も言わないだろうが、俺たちに1日でも長くこのユニフォームを着せてくれ」と頼んだそう。
    そりゃあの人にそんなこと言われて発奮しない選手はいないよね…

  • @Gia_lufyy
    @Gia_lufyy 2 месяца назад +3

    ドラゴンズ黄金期

  • @にくお-i4d
    @にくお-i4d 2 месяца назад +7

    スペシャルワン。和製モウリーニョ。

    • @NEWERAバイエルン
      @NEWERAバイエルン 2 месяца назад +2

      まさにそれ

    • @あるる-j1t
      @あるる-j1t 2 месяца назад

      たしかにモウリーニョを彷彿とさせるかもな
      歳を重ねて表情が柔らかいシーンが出たりするあたりも似てる

  • @harum7842
    @harum7842 2 месяца назад

    いまは中日経営陣にとっては最高でしょうね。人気は右肩上がりで利益が出るのに、勝てないから年俸は低いので。まあ、株式会社の短期的な利益追求の観点では優秀ですが。

  • @キノコ-t5e
    @キノコ-t5e 2 месяца назад +3

    若手育成しなかったから勝てなくなったとは言われていたものの大島、平田を中心に全くいなかったわけではない。。
    やはりこのタイミングでの解任が今後10年以上続く暗黒期に繋がったのかなぁと。。。あと2年続けていれば変わっていたかもしれない。。。

  • @ああああ-x4y
    @ああああ-x4y 2 месяца назад +1

    2011中日、チームwRC +106(リーグ平均以上)fip -102(平均以下)
    打のチームで草
    ちな今年の巨人はwRC +97

    • @eaglef1541
      @eaglef1541 2 месяца назад

      実は打撃のチームの2011中日
      v9巨人とかもドジャース戦法のスモールベースボールとか言われるけど、王貞治と長嶋の圧倒的打力の打撃のチームだったのと同じでイメージと違いますね

  • @ru209
    @ru209 2 месяца назад

    あれこの人の声なんかサッカーの解説動画でよく聞く声だ。同一人物なのかな。

  • @kota-l3h9m
    @kota-l3h9m 2 месяца назад +2

    新庄って落合に似てるよな
    どっちかって言ったら野村イズムなんだろうけど