【巨大城郭】月山富田城4th【空から攻める山城】ドローン空撮

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 20

  • @shimanekamachan
    @shimanekamachan 3 месяца назад +2

    迫力ドローン映像だんだんです!

    • @horikiri
      @horikiri  3 месяца назад +1

      見てくださりありがとうございました!!そのようなお言葉嬉しいです!

  • @martial-amphis
    @martial-amphis 6 месяцев назад +3

    これだけの規模の中世山城をこれだけの精度で維持管理するのも相当な苦労があるでしょうね。月山富田城に対する地元の方々の誇りが垣間見えます。

    • @horikiri
      @horikiri  5 месяцев назад +1

      観て下さりありがとうございました。
      かつての月山富田城は七曲りも動画のように地肌が見えず木々が繁っていましたので、凄まじい規模で整備され続けていると思われます。仰られる通り、誇りのようなものが強く感じられますよね。

  • @指扇
    @指扇 6 месяцев назад +3

    一度行ってみたい城です

    • @horikiri
      @horikiri  5 месяцев назад +2

      観て下さりありがとうございます。是非行かれてくださいね!

  • @まめみつ-r1g
    @まめみつ-r1g 5 месяцев назад +1

    いつ見てもきれい。これだけ整備されている山城も珍しいし、この山に近世城郭を築こうと思って実際に作っちゃった堀尾吉晴もすごい。

    • @horikiri
      @horikiri  5 месяцев назад +1

      見てくださりありがとうございます。山城としてもすごい規模でありながら総石垣にした判断と土木量を考えるだけでも色々な思いが込み上げてきますよね。

  • @伸川味鉄
    @伸川味鉄 4 месяца назад +1

    あまりの猛暑と足立美術館の時間を確保するため、途中で断念したのでこうして見れて嬉しいです。

    • @horikiri
      @horikiri  3 месяца назад

      見てくださりありがとうございました!今年の夏はちょっと命に危険を感じるほどでしたものね。また涼しい時期にぜひ歩かれてみてください。

  • @みなみこうちゃん
    @みなみこうちゃん 6 месяцев назад +2

    中世巨大山城であるとともに、織豊系城郭でもある月山富田城。お盆休みに10数年ぶりに行ってみるかな☺。

    • @horikiri
      @horikiri  5 месяцев назад +3

      観て下さりありがとうございます。
      これだけの規模の中世山城を大掛かりな改修で近世城郭にして、現在もおおよそが残っているというのは稀有だと思います。素晴らしい城跡ですよね。

  • @大河内守
    @大河内守 Месяц назад +1

    この動画、めっちゃ好き!
    コレは行きたくなります!!!
    しかし、規模の大きな山城ですね。
    足立美術館とセットで行くと、1日で済まないかも😅

    • @horikiri
      @horikiri  Месяц назад +1

      見てくださりありがとうございます。そういう言葉は本当に嬉しいです!
      足立美術館も素晴らしいので、城好きで美術好きな方はお腹いっぱいになるかと思います・・・。

  • @ひぐうみ
    @ひぐうみ 6 месяцев назад +1

    撮影お疲れ様です。出雲と松江に滞在中はよく月山富田城に行きました
    もう30年前ですが時の経過は本当に早いですね。見るからに難攻不落の城だと想います。更に近世城郭の技術を応用されていれば熊本城以上かも知れないなと私は想います。玉造温泉には行かれましたか❓出雲と松江は本当に良い所ですね。
    綺麗な撮影風景を届けて頂き深く感謝致します。失礼いたします。

    • @horikiri
      @horikiri  5 месяцев назад +1

      観て下さりありがとうございます。
      中世山城から近世城郭に大規模に改修され、その後、廃城になってからも徹底的に破却されることもなく残っているという部分では稀有な城跡ではないかなと思っています。玉造温泉過去に入りました。いい場所ですよね!

  • @中村光男-o7d
    @中村光男-o7d 5 месяцев назад +1

    最新の映像有り難うございます。少しずつですが整備が進められているように思われます。

    • @horikiri
      @horikiri  5 месяцев назад

      見てくださりありがとうございます。ほんと、日々、整備をしながらエリアが広がっているように感じました。

  • @pookunGAD
    @pookunGAD 6 месяцев назад +2

    去年の夏に、米子城と月山富田城に登りました!
    暑かった〜 又、今度は寒くなって行くつもりです。
    広瀬の城下町の方も歩いてみたいなと思います。

    • @horikiri
      @horikiri  5 месяцев назад +1

      観て下さりありがとうございました。
      米子城と月山富田城と行かれたのですね。ふたつとも名城だと思います。
      広瀬の城下町で以前、日本酒の「月山」を買って帰りました。
      桃、のような風味があり、刺身とめちゃめちゃ合った美味しいお酒と今でも記憶しています。次回月山富田城を訪れて動画を作る際は広瀬の町や、月山富田城の周辺の城郭遺構に触れたいと思っています。