[mini4wd] This device is brake on the course

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 окт 2024

Комментарии • 329

  • @sunsu-2273
    @sunsu-2273 Год назад +93

    ルール無用JCJCとしても勿論楽しいのだけど、設計者がこうやってトライアンドエラーで改良していく工程が観れるの本当に楽しい。これからも楽しみです!

  • @LeoTanaka
    @LeoTanaka Год назад +223

    ブレーキを横から壁に向けたら上方向に飛ばなかったり?

    • @TofuNokadoDeKegaSuruNamakemono
      @TofuNokadoDeKegaSuruNamakemono Год назад +25

      LCの所だけサイドローラーを壁に強く押し付けられたら良いかもですね

    • @Cookie-qd9nj
      @Cookie-qd9nj Год назад +18

      同じことを私も考えました。
      壁に対してブレーキではなく、スラストをつけたゴムローラーを押し付けるのもありかもしれませんね。

    • @cats_eyeTaku
      @cats_eyeTaku Год назад +4

      同じことを考えました

    • @諏訪ケイ
      @諏訪ケイ Год назад +4

      同じ事を書こうと思ったら既に書かれていたのでグッド👍押させていただきました。

    • @nightrunner4586
      @nightrunner4586 Год назад +25

      有効だけど結局ABSと同じな気がする笑

  • @あんにんどーふ-z4g
    @あんにんどーふ-z4g Год назад +45

    コースの傷跡といいトライアンドエラーを見てると熱くなってくる…ロマンがあるしホントに頑張って欲しい。

  • @kj9210a
    @kj9210a Год назад +15

    たまに入る「グリスぬりぬり」が可愛いんよなぁ、、すき。

    • @Nicodo_Jr.
      @Nicodo_Jr. Год назад +2

      スルスルグッドもすき

  • @まもんちゅん
    @まもんちゅん Год назад +17

    このトライエラーの数は動画一本にまとめて良いレベルじゃないのよ!
    個人的に一番応援できるjcjcアタッカーです。

  • @kiry_va5535
    @kiry_va5535 Год назад +24

    「開発にはいくつものトライ・アンド・エラーが…」のお手本のような動画ですね…
    そして、すべての努力が報われるわけでもなく…良くて次へ繋がる一歩にしか…
    そんな【開発】をギュッとしたような動画ですね!

  • @pure100honeysyrup
    @pure100honeysyrup Год назад +42

    カーボンの電導性がこんなとこで再確認されるとは…

  • @あさ-d5c5f
    @あさ-d5c5f Год назад +34

    JCJC界のハイテク担当すこ

  • @hisagoo
    @hisagoo Год назад +7

    この速度域で下に押し付ける機構ではマシンの飛び出しなどで厳しそう…
    考えられるのはモーターの駆動シャフトを物理的につかんでブレーキ、モーターへの電圧可変、電源のスイッチングとかで出力を抑えるとかですかね…

  • @numa_rine
    @numa_rine Год назад +28

    このスピードだと壁方向にブレーキかけないと厳しそう…

  • @seena0707
    @seena0707 Год назад +16

    LCに差し掛かったら両サイドに
    ブレーキが出る形にしたら
    ローラーの角度がブレーキ出ても変わらず
    安定してL越えられそう⋯

  • @sugihaiena
    @sugihaiena Год назад +12

    登り坂に貼ってある黄色の注意シールの色を読み取って作動させればうまく行きそうな気がするな

  • @newcurryman1
    @newcurryman1 Год назад +23

    こういう電子制御マシンはカッコイイからいつか完走してほしい

  • @remington58
    @remington58 Год назад +17

    タイム更新にはならなかったけど、最終的に機構がちゃんと動作していてその技術と根気に脱帽です

  • @nanami488
    @nanami488 Год назад +2

    テンポよくて気持ちいい
    ずっとアップデート情報聞いてるみたい

  • @hitoniyasashiku
    @hitoniyasashiku Год назад +7

    にわからさんのハイテクアプローチすこ

  • @青田るま
    @青田るま Год назад +3

    ミニ四駆サイズだと電子制御は重量を食う割に効果が薄くて浪漫になりがちなのよね…
    しかし見ている側としては最高に面白いので是非とも頑張ってほしい

  • @metamol_brain_violet
    @metamol_brain_violet Год назад +2

    新たな機構でこれまた面白い試みですね.
    それにしても過去のフェンスカーたちの記録を塗り替える日が来るのが待ち遠しいです

  • @戸田の住人
    @戸田の住人 Год назад +1

    すごくワクワクするマシンだから諦めそうになっても頑張ってるところがすごくいい。どうかうまく噛み合ってほしいです!

  • @falcon7114
    @falcon7114 Год назад +3

    ふと思ったのですがマイコン組み込めるならスイッチではなくセンサーでコースのカラー変更を感知し、カウントして登りタイミングを把握してモーター減速とかできそう

  • @きい-f9m
    @きい-f9m Год назад +3

    コースが
     青・赤→カーブ
     白→LC or 直線
    で分かれてるから、カラーセンサーでコースの状況を判別できそう
    コース色が青から白に変化したときにブレーキをかける制御をかければ、今回の動画みたいな動作を実現できるのでは
    何より、電子制御の強みも活かせるし

  • @yokuya2006
    @yokuya2006 Год назад +2

    時短で見せてくれてるけど、実際には大きなトライ安堵エラーの時間がある。UP主の陰のご努力に敬意を表しつつ、次を期待せざるを得ない! 拝

  • @negitroll8899
    @negitroll8899 Год назад +4

    下面接触だと飛び上がっちゃうなら両サイドに開くように展開する壁面ブレーキ機構を作ったら全然イケそうよね

  • @原元博
    @原元博 Год назад +1

    スイッチの改善のトライ&エラーがすごいです!
    見てて思ったのですが、車体を持ち上げる形になるブレーキは軽くしたい車体と相性が良くないように思います。
    サイドローラーがLCの時だけ壁面にドーンつっぱるとかなんか奥が深そうです(押し付ける強さ、スラスト角、押し付け位置等)
    ぜひ見てみたいです!

  • @sano7735103
    @sano7735103 Год назад +2

    加工技術毎度すごいです
    スピードを競ってるのにLCでブレーキかけてたらタイム伸びないですしね
    次回のアイデア楽しみです
    LCで強引に下向きに加速して抑えるとか…

  • @administratorsoanengineeri8092

    整備屋です。LCでのブレーキに執着せず、LC以外でブレーキをかけるのがいいと思う。実車レースでもカーブ中にブレーキはかけず、カーブ手前でブレーキをかける。ブレーキをかけると直進しやすくなる(曲がりにくくなる)。JCJCのLCは曲がっているので、コースアウトしやすくなる。さらに、ブレーキで上方向の力が加わってしまうので、よりコースアウトしやすい。動画を見ていると、平地でのブレーキはかなり安定している。LCでスイッチが作動。この後、ちょうど2週目のLC直前(コーナー手前らへん)でブレーキが作動するように遅延処理すると良いのではないか。コーナーで加速し、LC通過時の速度が最適になっていれば、良いタイムがでると考えた。

  • @ga-america5030
    @ga-america5030 Год назад +16

    I like the concept, though why not try a brake that uses the walls. Use the same front sensor, but instead of it activating a lifting action, have it do a pressing action on the walls for the LC

    • @LeoTanaka
      @LeoTanaka Год назад

      I thought the same

    • @dape1248
      @dape1248 Год назад +2

      Braking at the wall is a good idea. If instead of braking, the downthrust wheel could contact the wall in the LC, it might be possible to curve the LC downwards without slowing down at all.

  • @みっくすなっつ-u8j
    @みっくすなっつ-u8j Год назад +1

    やってることが漫画レッツ&ゴー作中のスピンコブラの挙動(カーブに近づくと自動で対応する)を彷彿とさせてワクワクしますねぇ
    考え方を変えると、第二世代のミニ四駆世代が憧れたマシンを実際に作るための技術が、30年近くの技術の向上の果てに到達しつつあることになるので、感慨深いものがあります

  • @sai-san
    @sai-san Год назад +2

    似たようなの先に言われてた
    跳ねるなら飛ばぬようにローラなどブレーキとなるくらい横に広がるように壁を押さえつけるのがいいのかなぁと

  • @monterosportsjp
    @monterosportsjp Год назад +4

    毎回楽しく見させてもらっています。ブレーキを路面に押しつけるのではなく、リヤタイヤに押しつける機構にすれば持ち上げモーメントも重量不足からくる摩擦力不足も解消できるのでは?と思いました。

    • @sssr2043
      @sssr2043 Год назад

      確か、前回の動画で今のブレーキ方式を選んだ理由を言ってたと思います。
      タイヤを直に止めにいくと、モーターがすぐお亡くなりになるから、だった気がします。

    • @monterosportsjp
      @monterosportsjp Год назад

      @@sssr2043 なるほど、ブレーキを掛けた瞬間にモーターへの突入電流が増えますもんね。ルール無用JCJC、奥が深いですねー

    • @numlock1660
      @numlock1660 Год назад +1

      ブレーキ時に回路をオープンしたら、電流流れなくなってモータのダメージもなくなるのでしょうか?

    • @monterosportsjp
      @monterosportsjp Год назад +1

      @@numlock1660 モーターへの電流制御をソフトでしようとすると低抵抗FET使ってスイッチング回路を作る必要があるのでソフトとハード共に改造が必要ですね。

    • @monterosportsjp
      @monterosportsjp Год назад +1

      と外野が勝手に改善策を妄想できるのもルール無用JCJCアタックの楽しみですね(笑)

  • @Reiz027
    @Reiz027 Год назад +1

    マイコン使えると夢が広がりますね!
    LCを検知してローラーの角度を変更して車体をコースに押し付けるなんてのも良さそう!

  • @小田-c7u
    @小田-c7u Год назад +1

    壁に対して摩擦力生むのがいい気がする。やり方によってはダウンフォースにも貢献できそうだし。
    カーブの時に内壁に当たらないように工夫は必須。

  • @ふりかけ旨い
    @ふりかけ旨い Год назад +1

    技術のトライ&エラーは見てて面白いw
    次はブレーキの方向だなw
    壁ブレーキなら車体が浮かないからねw

  • @ganai_japan
    @ganai_japan Год назад +1

    ブレーキをかけるのに、アクセルは踏んだままというのも変な話のような

  • @プラモ製作所-w1g
    @プラモ製作所-w1g Год назад +2

    構造がそろそろアクティブサスペンションみたいになってきた…

  • @サットン-o9q
    @サットン-o9q Год назад +1

    ここまで電子制御が試行錯誤できるなら、某氏のABSの機構を制御出来ると強そう。
    本家と違ってローラー部分のパーツを省略できて重量も下がるし、重心も低く出来る。
    強そう(想像)

  • @ba-na1697
    @ba-na1697 Год назад

    いつも動画を楽しく拝見させていただいてます。
    以下素人の独り言です。
    ・wikiを見るとコース側にも手を加えて良さそうに見えました。
     ➝コースにアルミテープ敷いても良いなら、車上にネオジウム磁石を設置して渦電流をLC向けブレーキにできるかも?
    (その他)
    ・ジャイロセンサを使えば、フロントのスイッチ機構を無くせるかも?(マイコンが重いかも)
    ・LC減速からのパワーブースター点火

  • @山葵-p7n
    @山葵-p7n Год назад +1

    トライandエラー見るの楽しい!
    個人的には回生ブレーキ搭載して欲しいです!

  • @kasasada533
    @kasasada533 Год назад +1

    電子制御はロマンがすごいあるから頑張ってほしい。

  • @蒼奏一
    @蒼奏一 Год назад +2

    速攻で改良する能力の高さに脱帽です

  • @sez2827
    @sez2827 Год назад +1

    下にスポンジ動かすと機体が上に押されちゃうので、ローラーを左右の壁に押し付ける感じにするといいかもですね

  • @enikaita_mochi
    @enikaita_mochi Год назад +4

    車みたいにディスクブレーキっぽい機構作れると確実にブレーキかかりそうですが・・・
    ミニ四駆のような小さいホイールじゃ難しそうですね。

    • @鹿ぼっさい
      @鹿ぼっさい Год назад +1

      リアシャフトが剥き出しだからそこにブレーキディスクを取り付けてサーボで挟み込めば行けそうな気がする

    • @enikaita_mochi
      @enikaita_mochi Год назад

      @@鹿ぼっさい
      なるほど、シャフト自体にブレーキディスクつければ確かにいけそうですね!

    • @250zr4
      @250zr4 Год назад +1

      シンプルにタイヤ押さえるのが手っ取り早そう。

  • @八神ぬゑ
    @八神ぬゑ Год назад +1

    坂道を光学センサで検知してブレーキは難しいよなー。LCまで安定するならタイマーで自動ブレーキとか?
    あとは、下じゃなくて壁にブレーキやローラーとかを突き出すと変わりそう。

  • @ナベシ-v9b
    @ナベシ-v9b Год назад

    思考錯誤がいっぱい見れてgoodです

  • @いあ158
    @いあ158 Год назад +1

    軽さと丈夫さのトレードオフ、コースアウトの度に出る破損にもめげずに次々に改良版を投入。くじけぬ心装備。👍

  • @イコバ-e2z
    @イコバ-e2z Год назад +1

    楽しみにしてたぞ!!

  • @みかんみず
    @みかんみず Год назад

    サーボで路面にブレーキ押し付けるよりも、サーボで駆動輪にベアリング押し付けてブレーキ(減速)とするのはどうだろう…
    ベアリングならアンチウェアグリスで調整できそうな気がするけど… 。
    いや、シャフトに何か押し付けるのでも減速できるか。その方が低重心を維持しやすいし姿勢の崩れもマイルドになる…?
    いや姿勢のことを考えるのならサーボでローラーを左右に広げて壁に押し付けて、路面設置と減速のための抵抗を増やして…
    と、こんな感じで妄想が止まらなくなる素晴らしい動画でした!! 次回も楽しみにしています!!

  • @vvvxxx7617
    @vvvxxx7617 Год назад +1

    ディスクブレーキ&駆動OFFとかも試してほしいと思いました。

  • @kiryu.0x0
    @kiryu.0x0 Год назад +4

    ブレーキじゃなくて動力カットという手はダメなんだろうか・・・
    それにしてもよく挫けないもんだな、すごい。

    • @れがしる
      @れがしる Год назад +1

      動力カットでエンジンブレーキ(?)が掛かるので姿勢も安定しそう
      ですね。
      もしくは、駆動輪(後輪)にスポンジ
      ブレーキを当てて姿勢を安定させつつ減速させるとかですかね?
      ちょっと構造が複雑になっちゃうかも知れませんが…🤔

    • @gomadaidi
      @gomadaidi Год назад +1

      慣性で吹っ飛んでるから何かしらのブレーキは必要なんじゃないか
      エンブレ効かせるためにタイヤの摩擦上げるとカーブで減速しちゃうから上限あるしな
      ブレーキの回路に動力のスイッチングを追加して、ブレーキ踏むと同時に動力カットとかはできそう

    • @kiryu.0x0
      @kiryu.0x0 Год назад +1

      @@れがしる そうです。姿勢安定させつつ減速を考えた結果、そこに辿り着きました。
      タイヤにブレーキを当てる方法も面白いですね。車軸に抵抗を与える方法でも良さそうです。
      実際の自動車にもリターダがありますし。

    • @kiryu.0x0
      @kiryu.0x0 Год назад

      @@gomadaidi 慣性ですか・・・
      そうなると加速力をカットする程度では荷が勝ちすぎますね。
      加工が面倒ですが、タイヤにV字溝をいれれば、縦摩擦を維持しつつ旋回時の摩擦を減らせ・・・
      無さそう。素材に依りそうですけど。

    • @れがしる
      @れがしる Год назад +1

      @@kiryu.0x0 さん、
      そうですね。ただ減速させるだけでなく
      それによって姿勢を乱す事の無いように…
      となると、そう考えますよね。
      実際、二輪車の乗車テクニックでも
      スラロームや一本橋などでは
      アクセルを開けたまま後輪ブレーキで
      姿勢を整えつつ減速or パーシャル
      状態を作る事が多いですし(ちょっと
      状況が異なるかも知れませんが💦)。
      フロントにブレーキを掛けると
      つんのめってしまいますが、
      リアならば全体が沈み込むように
      効くはずですから…。
      これを上手く応用出来ると良いんですが
      難しいでしょうかね…😅

  • @user-color-less
    @user-color-less Год назад

    なぜか知らんけど字幕ついてたんだけど字幕凝ってるなー
    お疲れ様です

  • @diavolonebbia3278
    @diavolonebbia3278 Год назад

    マイコン搭載は夢があるのでこの方向でこれからも頑張ってください!
    今はコースに対してブレーキ押し付けてますが、
    車軸やタイヤに摩擦をかけて回転を落とすのはどうでしょうか

  • @ヨナナス-q7z
    @ヨナナス-q7z Год назад +1

    サーボとスイッチを使って
    車体上部からエアブレーキが開く構造が見てみたいです!

  • @おみず-b3g
    @おみず-b3g Год назад +1

    ブレーキの押しつけが強すぎて機体が飛び跳ねるって話があったから、上り坂に入る直前くらいで逆にジャンプすることで坂での飛び出しおさえられるかもしれない(ためおじ感)

  • @乗り物大好き-c5c
    @乗り物大好き-c5c Год назад +2

    組み付けを容易にさせる当て決めという手法があるのでご参考にななれば幸いです
    取り付け面に段差をつけてそれに沿わせて組み付けるだけですが設計時代によく使ってました

  • @seasidelabel
    @seasidelabel Год назад

    マイコンを使うのであれば、傾きセンサーをフロントに搭載して、登り始めたら(傾いたら)駆動をオフにしてみるのはどうでしょうか?
    (ブレーキなしでは速すぎるでしょうか)または、傾きを検知してブレーキを出す…とか

  • @pentliumee2151
    @pentliumee2151 Год назад +1

    にわからさんの技術力なら光の色センサ搭載したほうが早そうですね。

  • @lonestar930
    @lonestar930 Год назад

    ブレーキってそもそも床に押し当てる必要ありますか?壁に押し当てるとか、タイヤに押し当てるとか。
    あと、スイッチはメカ式じゃなくて加速度センサーとか、床の色判定するセンサーじゃダメですか?

  • @harborseal4201
    @harborseal4201 Год назад +1

    ブレーキのアームをリード側にすれば自己倍力作用で速度が乗ってもちゃんと効きそう、、、

  • @でけさん
    @でけさん Год назад +1

    ブレーキで持ち上げるのではなくモーター電源切ったら減速しません?
    てかブレーキじゃなくて右サイドに下向きローラー押し付けるようにしたら駄目なの?

  • @あかさたなあかさたな-p8z

    同じスイッチ機構でローラーの幅が伸びて壁にローラーを押し当てるような機構って出来ないんですかね?

  • @yuunagi0107
    @yuunagi0107 Год назад +1

    サーボの待ち時間を上手いこと調整して誤作動しないように出来たらタイム出すの楽になるんじゃないかな

  • @shino8912
    @shino8912 Год назад

    地面を叩くのだと重量やバランスで調整難しそうですけど
    両サイドが飛び出して突っ張りみたいになるブレーキじゃアカンですかね?

  • @glu583
    @glu583 Год назад

    ブレーキで明らかに速度が遅くなっているから、ブレーキでは無くダウンフォースを増加する方法を考えた方がいいと思った。
    ダウンフォース:立体交差で場外に出なくする為”だけ”に働く必要がある。それ以外でも多少は走行安定性に有利かも
    カウル:せっかく制御パーツを乗せたんだから、カウル(スポイラー?)の角度を調整できるようにする。を
    ダウンフォース用のファンを使用する。重量が重くなるハンデはあるが、効果は有ると他の動画見てそう思う。

  • @cardman2401
    @cardman2401 Год назад

    カメラとかでQRコードを認識して画像認識したらブレーキ作動とかどうでしょうか、作動するのはLCだけになるし
    誤作動も減ると思います

  • @user-Gf3-ge4idf
    @user-Gf3-ge4idf Год назад +1

    ブレーキが下側に出るやつは多分どんな改良しても無理そう

  • @yukin.2169
    @yukin.2169 Год назад

    素朴な疑問、床面にブレーキを出すと車体を押し上げてしまうので、ローラー確度をサーボで変更させて強烈ダウンフォースで減速させるとかエラを張って減速+飛び出し防止にする等、別角度でのアプローチは如何でしょうか?
    あとこの手のスイッチで信頼性高く動作させるには、リードスイッチがよく使われます。
    スイッチ自体は小さなガラス管で、磁石を近付けると接点がonする物です。
    身近なところでは加湿器の水切れセンサーや防犯用の扉開閉センサー等に使用されています。
    マグネットシート等と組み合わせて応用出来ないかな?

  • @caffrat
    @caffrat Год назад

    上がっちゃうならタイヤが下がれば...と言おうとしたら横方向という思い付きがめっちゃ見られてすげぇ
    そういえば下がるくらいならそれでいいじゃん

  • @雨後のたけのこ
    @雨後のたけのこ Год назад

    ブレーキの動作タイミングについてはF1のアクティブサスペンションみたいに事前にコースの周回タイムを計測しておいてレーンチェンジの瞬間に作動するようにできないかな。
    マイコン積めるのであればいけそうな気がするし調整も簡単。

  • @tomoyaito2678
    @tomoyaito2678 Год назад

    ブレーキを路面に押しつけるんじゃなくて、壁面に押しつける方式にしてはいかがでしょうか?壁に押しつければ跳びにくくなるのでは

  • @C5795H
    @C5795H Год назад

    ブレーキが動作すると車体を押し上げる力が働いてジャンプしようとするから、車体を押し下げる力を働かせないといつまでたってもレーンチェンジで吹っ飛んでいきそうですね。
    他の人みたいにファンを搭載すると良くなるかも。

  • @ikuohy
    @ikuohy Год назад

    改良の手際の良さがすごい
    ブレーキでなくモーターの電源を切るのではだめなんですかね、減速間に合わないかな

  • @てんじきゆう
    @てんじきゆう Год назад

    いつも新しい試みに心踊ります。
    壁面にブレーキを押し当てる方式はどうでしょうか?
    試していたらすいません。
    応援しています!

  • @jdmtwinky
    @jdmtwinky Год назад

    プラレールで使われているカラーセンサー?(カラーレール)みたいな物をスイッチ代わりにしたらどうでしょうかね

  • @hiroto0x492
    @hiroto0x492 Год назад

    ブレーキを底面ではなく側面につけてはどうですか?
    LC部分でツイッチが押されると両サイドにブレーキが飛び出して突っ張るイメージです。

  • @rikom5447
    @rikom5447 Год назад +1

    坂になったら電源オフにするとかで減速とか だめですか?

  • @issismob
    @issismob Год назад

    路面じゃなくて左右の壁に押し付けるようにブレーキを聞くようにしてみては如何かな?
    同じタイミングで左右にブレーキが展開するようにするとか

  • @tokagetail
    @tokagetail Год назад

    トライアンドエラーが素晴らしすぎる

  • @himaten-ku5uf
    @himaten-ku5uf Год назад

    いつも思うんですが別に姿勢に変化を生むような路面へのブレーキでは無く、壁にブレーキを押し当てればいいのでは無いでしょうか?

  • @66666lock
    @66666lock Год назад +3

    素人考えだと、フォトリフレクタ等でコースの色の変化(白→青)を読んでから何十ms後にブレーキ作動とかだと安定しそう。
    3周に一回だけ動作するとか、スタートから一定時間はセンサの値を無視するとかの処理が必要ですが。
    電子制御で、ルール無用の頂点に立つ姿を見てみたい。

  • @usagix1296
    @usagix1296 Год назад

    ブレーキが飛び出る機構作るより
    前重心でフロント提灯みたいな動きの
    ダウンフォース作る板出す方がいいかと...
    MSフレキのF提灯みたいな感じに...

  • @ut3613
    @ut3613 Год назад

    ブレーキって下じゃなくて左右方向に出したほうがフェンスで抑えられて安定して効く気がするんですがどうでしょうかね

  • @雪-v4p
    @雪-v4p Год назад

    コースチェンジ時、下にブレーキを効かせるんじゃなくってサイドローラーが壁面に突っ張り棒の様に広がる様にしたらどうなんだろう?

  • @ReaperUnreal
    @ReaperUnreal Год назад +1

    Really interesting! I wonder if something like an ultrasonic sensor or a pair of laser distance sensors would be able to differentiate between a curve and an upcoming slop and let you have a more consistent and adjustable trigger for the brake.

    • @LeoTanaka
      @LeoTanaka Год назад

      Since the craft will bounce up down left right on the seam of course, that will make sensor read false information. If the craft is stable enough, maybe a gyroscope will work? Idk

  • @たゆ-z2q
    @たゆ-z2q Год назад

    偏重心、自動ブレーキシステムに対して、ラジコンコントローラでの手動ブレーキが上に立つというのが、ルール無用タイムアタックがルールなしという最たるところ。

  • @poreporeYK
    @poreporeYK Год назад

    構想力と実行力に頭が下がります。
    左右の壁を突っ張る形でブレーキかけるのはどうでしょうか?

  • @shogo4403
    @shogo4403 Год назад

    軽量過ぎてブレーキが効きづらいのかな
    タイヤにブレーキを当てて減速をするのはどうでしょうか?

  • @うどんてんぷら-l4p
    @うどんてんぷら-l4p Год назад

    応援してます

  • @9angelteo
    @9angelteo Год назад

    ステアリングシャーシをムカデのように伸ばして節がいくつかある長いマシンならコースアウト防げないかな?

  • @刑事ニコラス-g1l
    @刑事ニコラス-g1l Год назад

    ブレーキの稼働で、車体が浮いてスラスト抜けを起こしたりはしてないのでしょうか?
    動力のON/OFFでLCを越える方法も出来そうですよね

  • @プニキ-s9f
    @プニキ-s9f Год назад

    ブレーキの種類も別にミニ四駆のに拘らず、薄くて摩擦係数が高い物とか是非試して欲しいです!(*'ω'*)

  • @sussurro829
    @sussurro829 Год назад +2

    下に向けてブレーキを飛び出させるより、両壁にブレーキを押し付ける方が効きも良くなるし車体が浮かび上がりにくくなると思ったけどどうだろう。

  • @ugphotograph9239
    @ugphotograph9239 Год назад

    ブレーキを底面じゃなくて側面でするのは無理ですかね?

  • @kurumariyo
    @kurumariyo Год назад

    パッドでブレーキをするのではなくてモーターの電源をOFFにしてブレーキが効くようにしたらスイッチの問題が解決できたら上手くいきそう

  • @みよしのダジオ
    @みよしのダジオ Год назад

    上り坂の床でスイッチ入れるんじゃなくて たしかLCって壁の高さが高くなってるんじゃなかったっけ? その高さにスイッチ置くのはどうなんだろう?

  • @cen4236
    @cen4236 Год назад +1

    ブレーキってサーボじゃなくてソレノイドとかにしたらダメなのかな、ブレーキが効き始めるまでのラグが減りそう

  • @YAMA-san009
    @YAMA-san009 Год назад

    ハイテクはハイテクで検証の手間が増えるな〜
    動作不良という不確定要素が難しい

  • @七夜志貴-t5j
    @七夜志貴-t5j Год назад

    フロントモーターにしてもだめでしょうか?

  • @ecid9694
    @ecid9694 Год назад

    コース壁に向けてブレーキってできないんですかね?

  • @ととととと-g3z
    @ととととと-g3z Год назад

    目標タイムから逆算して完全にスタートからの時間でブレーキを掛けられないですかね?

  • @oo-pm9er
    @oo-pm9er Год назад

    ブレーキは路面じゃなく壁でしたほうがよさげですね
    マシンを持ち上げ浮き上がってしまうっていうのと
    浮き上がってしまったら無力というブレーキの欠点を補えそう