[なぜ?]50年前の栄光の撮影地を訪れたら衝撃的な光景が...

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 окт 2022
  • お借りした布原信号場の映像はこちらです。
    • 最後のD51三重連
    迫力のある音とご一緒にお楽しみください
    紫峰さんありがとうございます!
    良かったらチャンネル登録高評価おねげぇします
    一応お断りですが、私は「鉄道系youtuber」ではありません。「鉄道を出汁にして金を稼いでる系youtuber」です。
    伯備線 特急やくも
    サブチャンネル↓
    / @114shioji5
    迷列車で行こうのチャンネル↓
    / @114shioji2
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 204

  • @user-jx8lv5sb5h
    @user-jx8lv5sb5h Год назад +49

    小学生のとき、なぜか母親が思い立って、小さな鉄道ファンであった私を連れて、三重連を見に新見まで連れて行ってくれました。新見の駅前旅館に泊まって、朝早く出発して、布原信号所へ。
    そんな母も今は認知症を患って、施設にいます。

    • @user-fo7ig9vh3m
      @user-fo7ig9vh3m 5 месяцев назад +5

      若い男やおっさんばかりの中に小学生を連れてはるばる出掛けてくださる優しいお母さんだったのですね。
      3重連のこの景色をお母さまも見られたのか、いやそれより子供ばかり気にしていたのかと、そんなことを思いました。
      どうあっても親は親。
      お母さまの御長命を祈ります。

    • @user-pu8sq5ei7s
      @user-pu8sq5ei7s 3 месяца назад

      SLの三重連は、SLの欠点の1つ(牽引力が弱い)を現しています。

  • @kitcatn
    @kitcatn Год назад +31

    訪問当日、新見駅に(貨物の両数が少ないので)「本日、2重連」の表示があって、「あ~ぁ」と今ではバチ当たりなため息をついたものです。
    信号所には職員が常駐し、乗車駅証明証をもらって新見駅で清算しましたが、料金は備中神代~新見間分でした。タブレット交換用の短い石積ホームは当時のものです。
    倉敷駅ホームで停車中のD51を眺めていたら機関士が乗せてくれ、キャブ内の熱気や匂い・音は、強烈な印象でした。
    鉄道ファンにとって、今では考えられないいい時代でした。なつかしい情景をありがとう!

  • @user-dr9ke9bi1y
    @user-dr9ke9bi1y Год назад +54

    1969生まれです。
    幼稚園時に母に買ってもらった蒸気機関車の絵本の裏表紙に赤いセルロイドのソノシートがついていて、伯備線のD51の凄まじく臨場感溢れる走行音が収録されており、毎日息を止め細心の注意を払ってターンテーブルに針を落としていました。
    大変感慨深く拝見致しました。ありがとうございました。

    • @user-ux8yt2gq1d
      @user-ux8yt2gq1d Год назад +2

      図鑑の付録に「布原のD51三重連」を収録したレコードが付いてましたっけ。

    • @user-gv9xs2bg2z
      @user-gv9xs2bg2z 6 месяцев назад +2

      その絵本私も母に買ってもらいソノシートを聞いてました。

  • @shihou_railway
    @shihou_railway Год назад +122

    D51三重連の動画を活用していただきまして、ありがとうございます。
    いや~、懐かしいですね。トンネル入り口のお立ち台の所も、すっかり木が生い茂ってしまって昔の面影はありませんね。
    あの鉄橋を渡って行ったのが、懐かしく思い出されます。
    ホームにある石積みの部分は、確かタブレットキャプチャーが置かれていた所ではないかと思います。
    昔は民家の屋根も茅葺、信号機も腕木式で、日本の原風景を現した箱庭のように素晴らしいところでした。
    懐かしい布原の動画をありがとうございました。

    • @114shioji
      @114shioji  Год назад +19

      使わせて頂きありがとうございましたm(_ _)m
      たしかにタブレットキャッチャーがありそうでしたね〜
      布原は思った以上に良いところでした。また機会があれば訪れたいと思います!

  • @jp0130
    @jp0130 Год назад +35

    姫新線は〝ひしんせん〟ではなく〝きしんせん〟ですよ。
    揚げ足取りのようになってしまい申し訳ないです…

  • @DV-vn1uj
    @DV-vn1uj 5 месяцев назад +23

    55年前布原信号所の近くでSLを撮影しました。中学生でしたが本当に楽しかった。当時は普通に鉄橋を渡っていました。有名撮影地の両側は当時両方とも撮影可能でした。現在の布原を紹介していただきありがとうございました。

  • @masahikos6575
    @masahikos6575 Год назад +18

    50数年前に高校生の頃、同級生でマニアの友達が、冬の雪の中、段々畑で撮影に行って登って来るSLを待ち、何列車かを撮影したが、列車の機関士が畑で倒れてるのを見つける事になりました、
    彼はカメラを服の下に抱きしめたまま、低体温症で、帰らぬ人になりました、
    当時、畑の方か国鉄の方なのかは解らないが、彼の居た所に地蔵を建ててくれたと、お母さんからお聞きしました、
    迫力のSLは確かに彼を魅了する物だと思いました❗。

  • @user-dy4ix9db4u
    @user-dy4ix9db4u Год назад +26

    親父も布原駅まで3重連を撮影に行っていた。
    写真もたくさん有った。
    この夏に伯備線に乗り布原駅を通ったが、昔の撮影ポイントは何処かと探した。
    この映像を見てやっと分かりました。
    ありがとうございます。

  • @2l379
    @2l379 Год назад +50

    うちのじっちゃんも撮り鉄やったからじっちゃんの家に行く度に3重連の写真見せてもらったな

    • @Representative-Assistant
      @Representative-Assistant Год назад +6

      うちのひいお爺さんも国鉄職員で撮り鉄をやっていました。家には中央本線を走る重連のデゴイチの写真がたくさんありました。そして実際に乗務していました。

  • @user-si9lf8pm4s
    @user-si9lf8pm4s Год назад +37

    おー、これはすごい!最初のD51三重連と「銀河鉄道999」がめっちゃいい

  • @user-to8tu8tv6i
    @user-to8tu8tv6i Год назад +27

    今は森林になった斜面が、なんだか球場スタンド席みたいですね。
    当時は団塊世代の青年が多かったし今とは比べものにならないね。

  • @user-wb4hc1in3x
    @user-wb4hc1in3x Год назад +16

    懐かしく素晴らしい動画をアップしてくださってありがとうございます。
    私も昭和47年に三重連を撮りに行きました。その時は鉄橋南側の農家
    に泊めてもらって翌日も撮影しました。Googlemapで確認したところ泊めてもらった
    農家は今も残っていますが、住人が今もおられるかどうかは農地の荒れ具合で見ても
    よくわかりません。
    三重連の後に重連も来ましたが、さすがに迫力は雲泥の差でした。
    翌日は北側の県道から撮りました。当時は信号所と撮影ポイント、
    農家との往復のみで信号所の付近の動画は何も撮っていません。惜しいことをしました。
    現状を詳しく紹介して下さって懐かしく見せてもらいました。
    よろしければ下記の動画をご覧ください。
    ruclips.net/video/omrGZZlW6dk/видео.html
    類似作品がアップロードされていますが本物の作者です。

  • @superblackhawk.44
    @superblackhawk.44 Год назад +24

    動画の3重連でカーブする鉄橋を走るSLの写真パネルがうちにもあります。
    場所はまさに此処だったのですね。(^^)

  • @user-ux8yt2gq1d
    @user-ux8yt2gq1d Год назад +14

    当時は、新見駅周辺の旅館が賑わったそうですね。

  • @takmon
    @takmon Год назад +8

    貴重な映像、ありがとうございます。

  • @LcRailway
    @LcRailway Год назад +15

    大迫力の3重連ですね~

  • @iamdemarseilleazr6032
    @iamdemarseilleazr6032 Год назад +33

    この時代にこれだけの大量な石灰を運搬する場所は、おそらく製鉄所だと思われます。
    伯備線を通って瀬戸内工業地域に運搬してたんですね!
    石灰は鉄の原料の1つで、50年前は日本の工業に活気があった時代です!

    • @user-il4oh6ke8u
      @user-il4oh6ke8u Год назад +11

      その通りです。姫路市の新日鉄広畑(現在の日本製鉄瀬戸内製鉄所広畑地区)または日本鋼管福山製鉄所(現在のJFEスチール西日本製鉄所)への輸送を担っていました。実際にD51を運転していた宇田賢吉さんという方の著書に、いろいろなエピソードが書かれていましたよ

  • @user-sv2cj7hs2e
    @user-sv2cj7hs2e Год назад +72

    現代やったら撮り鉄人口は少ないが、ひとりひとりのガラの悪さは当時と比べてもエグいくらい恐ろしい。

    • @user-uz2rc1zy5m
      @user-uz2rc1zy5m Год назад +10

      そうですね。当時の罵声大会の記憶はありませんから。

    • @user-mj8bp2gn4q
      @user-mj8bp2gn4q 5 месяцев назад +7

      今の撮り鉄は60年70年SL全盛時代を知らない→駅に押し寄せ風情もない特急や金ピカのSLの特別列車に歓喜する→岡山駅発5時17分の941Dに乗り布原3重連も知らない

    • @user-sv2cj7hs2e
      @user-sv2cj7hs2e 5 месяцев назад +1

      ついでに言うならば、今の撮り鉄は三菱大夕張のストーブ列車も、飯田線のクモハ52も、をごや鉄道も、西武山口線の謙信 信玄号SL、皆知らないのでしょうね。

    • @jprj4563
      @jprj4563 5 месяцев назад +12

      皆、寛容な時代だったんだよな
      こんだけ集まってるけど、罵声大会になるような協調性のない奴等が大量に居たわけでもない
      今が変だって、この撮影をした爺さんが言っていた
      人が、多少映り込むのは当たり前
      そこを上手くカットしたり、程よく入れたりしてフレーミングができるかが腕の見せ所なのに、今の奴等は弾き出して無理やり良い写真を撮ろうとするから理解出来ない

    • @user-mj8bp2gn4q
      @user-mj8bp2gn4q 5 месяцев назад

      @@user-sv2cj7hs2e その前に60〜70年の日本至るところ走っていたC62 59
      96 86も知らない 動輪が4つはD 3つならC 線路は、荷重によって特高線 甲線 乙線 丙線もしらぬわ 東海道は特甲
      とか

  • @pepsi7cocacola
    @pepsi7cocacola Год назад +8

    見事な広島弁のナレーション。
    撮り鉄は昔からたくさんいたんだな。

  • @tomot.9177
    @tomot.9177 Год назад +14

    鉄橋を渡って撮影出来た時代が懐かしいですね(DL時代、181系時代ですが) 40年前ですが お立ち台の名残みたいなものは残ってました
    今は、映像のようにさすがに木々に覆われて入る気にもなりませんね
    そうそう料金取った問題は、確か通過時にSLの煙をもうもうとたてて姿が見えなくなる対応を国鉄がやったということ聞いたことがあります

  • @sububa0817
    @sububa0817 Год назад +14

    2:25辺り、まるでスタジアムのスポーツ観戦客並みに見えてきますし、熱狂です。布原カーブのデゴイチ3重連は無声映像でも迫力が伝わってきますね。

  • @user-wz4sb6vy1l
    @user-wz4sb6vy1l Год назад +11

    私もここの撮影地は今どうなっているのか気になっていました。なるほど自然に還っているんですね。やくもの編成も短くなってしまい寂しい限りです。

  • @kw6644
    @kw6644 Год назад +14

    懐かしいですね。動画の10:13に写っている古いコンクリート台は当時信号機が建っていました。線路から離れていますが視認しやすい為かと思います。又コンクリートの橋台は当時石積でした。SLブームが始まる頃一本の橋台のみがコンクリートになりました。

  • @CHOCOBOLIA
    @CHOCOBOLIA Год назад +14

    アニメで描いたとしても重厚さまで描けるのか?
    実写の迫力に乾杯!

  • @user-uz2rc1zy5m
    @user-uz2rc1zy5m Год назад +6

    お立ち台の映像、懐かしいです。私は別の日にあそこが見える鉄橋付近で撮影しましたが、ドラフト音と煙の迫力はさすがでした。様変わりした今の様子をみせていただき、ありがとうございました。

  • @horosima
    @horosima Год назад +11

    三重連に牽引されていた列車は姫路方面の製鉄所向けの石灰石だと聞き及んでます

  • @user-tw5xg7yp7s
    @user-tw5xg7yp7s Год назад +7

    「やねこい」が出てきて全俺が泣いたw

    • @giko8888
      @giko8888 6 дней назад

      山口県産のワテも泣きましたっ😂

  • @hiroakikon
    @hiroakikon Год назад +5

    昔、ここのD51の写真がとある小学生向けの問題集の表紙だった記憶があります。鉄道とは関係のない出版物の表紙になるほど見事な構図だったのですね。

  • @yolback
    @yolback Год назад +8

    スーツさんの早口説明とはまた違った喋りで楽しませて貰いました。
    なかなか見応えある映像でしたね。

  • @user-ez1qr9fc8x
    @user-ez1qr9fc8x Год назад +2

    心地よい岡山弁と、白雪に赤いやくもの美しさに心奪われ、チャンネル登録させて頂きました。

  • @kasdfhkjdksl
    @kasdfhkjdksl Год назад +12

    SLの3重連はここまで迫力があるんですね
    線路上で誘導してる作業員?さんが蒸気で蒸し上がってそう

  • @user-kb9ji2gd4o
    @user-kb9ji2gd4o Год назад +14

    記憶では・・・一台は回送扱い、そのため通常の三重連ではなく、
    単なる重連になることがありました。
    我、二回の撮影機会のうち、一回は重連でした。

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d Год назад +4

      当時の動画で信号所に「本日三重連あります」とか案内板が下がっていたものがありましたな。

  • @garage38r
    @garage38r Год назад +19

    1971年生まれです。
    3歳ぐらいに買ってもらった「機関車なんでも入門」という本の表紙がこの場所で
    中学生になるまで愛読していたので非常に思い入れがあります。
    こういった企画の動画を観る機会を頂き嬉しく思います。
    惜しむらくは同じアングルから現在の風景をまたかったなぁ。
    動画を見る限りは不可能に近いと思いますが(笑)

  • @user-gt5sv2qh7k
    @user-gt5sv2qh7k Год назад +12

    SL時代 親類の方が岡山でSLの整備をされてる方がいました。
    D51の3重連の写真 家にかざってました。
    写真 井倉洞の土産物屋さんいも売ってたのを覚えてます。
    3重連は、見たことないですが 伯備線  宇野線にSLが走っていたのを見ました。
    方谷と井倉駅間だったかな? 国道と JRが、交差する所(JRは、すぐトンネル) 50数年前?は、国道に踏切がと。
    そのトンネル 老朽化で 廃トンネルになってますが 50年前は 廃トンネル 探検できました(少し 歩きました)。
    歩かれた付近 横溝正史映画のロケで使用されたりしてたりして?

  • @user-ic3vh2ux7z
    @user-ic3vh2ux7z Год назад +2

    1971年3月にD51の3重連を見に父親に連れて行ってもらいました。(当時は小5)動画にあるような混雑ではありませんでしたが、それでも結構な人がいたと記憶しております。ホームの下の石段のような物は普通のホームより低く短いプラットフォームのような物があってタブレット受けが設置されていました。多分その遺構だと思われます。撮影場所は斜面に木材で段が作られていて人が立てるようになっていました。

  • @user-zf5hh6qd2l
    @user-zf5hh6qd2l Год назад +5

    鉄道ファンのために信号所で客を下す特例措置。鉄道ファンもそれに応えて常識的な行動でSLの雄姿を堪能しフィルムに収めたんだろうなぁ。いい時代だったんだろうなぁ。

  • @talesofrailsnz
    @talesofrailsnz 4 дня назад

    蒸気機関車の三重連! 素晴らしい動画をありがとうございました。絶滅危惧鉄道といわれる芸備線、持ち堪えてほしいですね🍀

  • @user-el6vp2ec2j
    @user-el6vp2ec2j 5 месяцев назад +3

    昔、バカボンで目玉の本官さんが、Nゲージか何かのコレクションをバカボンパパに自慢するシーンで、D51の三重連を自慢してたけど、これが元ネタかぁ。確かに大迫力ですね。

  • @user-zm6iw4cl2z
    @user-zm6iw4cl2z Год назад +15

    三脚の山や撮影の為の信号場での客扱いはSLブームの頃は全国で見られた普通の風景ですよ。
    撮影場所へも線路脇や鉄橋の通行も黙認どころかむしろ駅員に誘導されてました。

  • @nehalum
    @nehalum Год назад +12

    地味に中間にキハ18が入ってる

  • @takusitoyosawa2869
    @takusitoyosawa2869 Год назад +3

    祖父が国鉄で働いていました。サムネ画像や58秒ころの同じ角度からの写真が祖父の家のリビングに飾ってあります。

  • @marinek0
    @marinek0 Год назад +8

    従姉が撮った写真をパネルにしたのを飾ってます。
    詳しい撮影地の場所も知らなくて電化で山陰線の保津峡や福知山線のような線形改良して写真の線路はないと思ってました。

  • @user-kv3yr9pz6c
    @user-kv3yr9pz6c Год назад +3

    スタジアムか東京ドームみたいな客の多さ!すごい。白煙も迫力!

  • @sean_photo
    @sean_photo Год назад +3

    1971年の中2の夏休み(歳バレバレ💦)に現地にいました。多分布原信号所で降ろしてくれる汽車(⬅キ キシャ️🤣)があったんだと思います🤔
    いま小中学生の頃撮ったフィルム写真を少しづつデータ化してるので、D51三重連の写真も出て来るかも知れません😊
    高梁川(かな⁉️)が開いた方の山の上からも撮った記憶もあります。あとD51+DD51+D51の臨時の編成が走った日にぶつかりそれが出てきたら嬉しいな🥰
    川は降りることができて水遊びもした記憶があります🤔

  • @user-ne6xb3jb8b
    @user-ne6xb3jb8b Год назад +14

    ときどきでるなまりが、旅行感でててよい!

  • @user-hu8rp8hk4j
    @user-hu8rp8hk4j Год назад +4

    今年の春、381系リバイバルカラーの「やくも」を撮りに布原へ行って、当時を偲んできました。

  • @AB-mn6qb
    @AB-mn6qb Год назад +4

    冒頭の撮り鉄の人ら、今じゃ70代前後から、もしくは墓の中じゃろうね。

  • @yamakawatatsuya7780
    @yamakawatatsuya7780 Год назад +8

    13:57 このポスターのお陰でやくもに乗る予定が出来ました!
    宣伝ありがとうございます😊
    動画もいつも見させていただいてます♪

  • @user-jd7qq5xk5p
    @user-jd7qq5xk5p Год назад +7

    撮り鉄の光景は凄いなぁ~当時はマナー守った撮り鉄さん方たちでしょうね。デコイチ三重連は迫力は凄い。🐸

    • @katidokimaru
      @katidokimaru 5 месяцев назад +1

      当時から、立木を切り倒す、他人の敷地に無断で入る、撮影に邪魔な一般人に罵声を浴びせる、
      昔も今も、撮り鉄は“屑鉄”です。
      子供の頃、撮り鉄から罵声を浴びせられた者より。

    • @user-sl2nx2tm4w
      @user-sl2nx2tm4w 5 месяцев назад

      @@katidokimaruお前が変なところに立ってるから悪いんだよ🤪🤪🤪🤪

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Год назад +5

    SLの動画の時期は母の胎内に居りました。。まだ誕生までにしばらく時間があります。。でも、昔はおおらかだった。今だと絶対無理ですね。私が小さい頃も、かなり近くで見ることが出来たし、それも駅員や乗務員がOKとしてくれてましたね。
    まだ、あの振り子特急381系でしたか?あるんですね。。

  • @SeibuP_SS17
    @SeibuP_SS17 Год назад +1

    2:32の流れるような「みんな三脚してるヤーバ」がちょっと好き

  • @hogohogehage
    @hogohogehage Год назад +4

    これまた貴重な
    写真で拝見したことはありますが動画は初めてです
    すげぇ
    営利団体なんで「もうやだ!」って言ってもいいように思いますが
    酉は結構頑張ってるという

  • @user-ju1dz3bs1e
    @user-ju1dz3bs1e 5 месяцев назад +2

    私の知り合いのおじいちゃんがこの「さようなら三重連」の機関士でした。
    実際にその時も写真も残っているので間違いありません。

  • @user-oi7ed3yy9v
    @user-oi7ed3yy9v 10 месяцев назад +3

    石積の短いホームは、タブレット閉塞の授受器のホームで信号所の助役がタブレット授受の立ち会いに使います。

  • @user-yl6gy8by6x
    @user-yl6gy8by6x Год назад +1

    9:18~西村京太郎のトラベルミステリーのOPを思わせる映像ですね‼️😊

  • @satoukibi
    @satoukibi 8 дней назад

    子供の頃はD51が客車を引っ張ってましたからね。懐かしいです。

  • @user-dl3cj9rv8c
    @user-dl3cj9rv8c 5 месяцев назад

    いやぁ。懐かしいです。去ること30年。かつて岡山に住んでおりました。その当時におられた大先輩からも、伯備線は石灰積んだ蒸気が三重連で走っておった、と聞いております。またこの伯備線経由で帰省していたことを思い出しますが、当時のやくも号は振り子式ではなく国鉄時代そのもので、そのうちにスーパーやくもが登場したような記憶があります。また当時の貴重な映像が見られて勉強になりました。

  • @user-jr1kv8ff4z
    @user-jr1kv8ff4z Год назад +7

    伯備線にSLが走ってたとは!

  • @user-zi7pe7vz3t
    @user-zi7pe7vz3t 5 месяцев назад

    貴重な映像ありがとうございます、ホームの無い駅で乗客が降りる事、まづ無いと思います、撮り鉄さん50年前から凄い今みたいに情報無い時代、この時代まだカメラ高級品でしたが

  • @morris.hanmiru
    @morris.hanmiru Год назад +3

    昔の人も列車に近いのですね。

  • @user-mi4or7nx7b
    @user-mi4or7nx7b 5 месяцев назад

    日頃利用している伯備線にこんな黄金期があるなんて知りませんでした。清音から倉敷までの高梁川沿いの道を通勤で🚗で走ってますが、やくもが来るとかっこええ!って叫んでます。あの道はかわいい井原線🚃新幹線🚅も見ることができるので好きです。撮影スポットは藪漕ぎせんと入れないですなぁ😢昔は、汽車の運転席や飛行機のコクピットも運転中に入れてもらえたなぁ。芸備線、福塩線も廃線にならないうちに乗りたいです。

  • @yoshifukuoka2799
    @yoshifukuoka2799 Год назад +3

    13:00 伯備線の車窓から見つけて気になってました,これ。どこかの廃止された踏切から譲り受けたのかなぁ~,鉄道設備関係者のお家なのかなぁ~と思ったり。

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 Год назад +1

    車で15年ほど前に行ったことがあるが、とにかく道が狭いので行くだけでも大変だった印象がある

  • @user-gq7ph4vw5b
    @user-gq7ph4vw5b Год назад +7

    線路の両側は、私有地ですよね。
    今だったら警察が出て、強制排除ですよ。

  • @user-be9zl2on5o
    @user-be9zl2on5o Год назад

    まだ布原3重連のあった頃は、小学生だったので鉄道ファンとかの雑誌で見て羨ましいと思っていました。数年前芸備線に乗るため初めて行きました。

  • @rona1806
    @rona1806 Год назад +10

    三脚が乱立する光景…少しコワイです

  • @comestrider
    @comestrider Год назад +6

    喋り方が完全にスーツくん

  • @user-bw7dv8jj7v
    @user-bw7dv8jj7v Год назад +3

    暗い場所へ行く際には強力なLED懐中電灯をお供にしようぜ。

  • @user-xf2qu3xt8n
    @user-xf2qu3xt8n 5 месяцев назад

    とっても、懐かしい、動画、あの頃が、思い出します

  • @shikararekurochikubi
    @shikararekurochikubi Год назад +4

    2:35 手ブレ補正どころか、ビデオカメラもなかったんじゃ…?

  • @user-hp1kn2pd6o
    @user-hp1kn2pd6o Год назад +1

    当時は名所でしたね。あの撮影者の大軍を見ると、寸分たがわぬ写真ばかりがいっぱい撮れたんだろうなと察せられます。
    ここって今は電化されているんだ。でも駅としての必要性は・・ないな。

  • @user-qw3ds1tl8u
    @user-qw3ds1tl8u Год назад +6

    このSLブームの時代においても、撮り鉄の迷惑行為は存在していたんだよね。
    揉み消されて今に伝えられていないことが多いだけで。

  • @suzudx6399
    @suzudx6399 4 месяца назад

    フィルムの色合いが好き

  • @yamanotomoakogare4925
    @yamanotomoakogare4925 Год назад +5

    これも聖地巡礼だろうか、青春18きっぷの旅で通ったことあるがよくあんな断崖に近い急勾配でよく撮影できたなぁと思った。しかし三重連以外にも特急やくもやサンライズ出雲の撮影とかには向かなかったのだろうか。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Год назад

      三重連の頃は植林したてで、やくもの時はDC,ECと伸びてきていてサンライズでは現状のように撮影不能と。

  • @AT-M--STSCOOPEDOG
    @AT-M--STSCOOPEDOG Год назад +3

    1:40
    昭和の飛び降り(笑)
    旧型客車がホームからはみ出して飛び降りあるあるだけど気動車とは(笑)

  • @user-mj8bp2gn4q
    @user-mj8bp2gn4q Год назад +3

    岡山発5時17分発 941Dに乗って中学時代何回も撮りに行った!当時は津山 吉備線 呉線 播但線にも走っていた

    • @user-ej6bm1df9j
      @user-ej6bm1df9j 5 месяцев назад

      吉備線のSL間近に見て育ちました。懐かしいです😂

  • @user-gv9xs2bg2z
    @user-gv9xs2bg2z 6 месяцев назад

    あの鉄橋の写真SLどこかの喫茶店でパネルで飾ってあるのを見たことあります。そして今のこの付近をストーリーとビューで見てて、布原駅を俯瞰できる場所に撮り鉄さんがいました。もしかしたらこの動画をご覧になった視聴者かもしれませんね。

  • @user-hb8zq4iw6h
    @user-hb8zq4iw6h Год назад +2

    途中から見ると宗太郎超えみたいですね。

  • @user-hc2un5yj3u
    @user-hc2un5yj3u 5 месяцев назад

    高度成長期ですね。なんか懐かしい

  • @kazuking5146
    @kazuking5146 Год назад +1

    4571番目の登録者から、こんにちは

  • @user-ye7sd9pd6n
    @user-ye7sd9pd6n Год назад +1

    三重連、なつかしいです。本務機は3両目、真ん中は前補機、先頭は前々補機になります。。。。。ちなみに私もshioji です。

  • @user-ct2ms3gb1j
    @user-ct2ms3gb1j 5 месяцев назад

    昔、友人にSL の実況録音盤を借りた思い出があります。
    冒頭で犬の鳴き声が入ったものでした。

  • @amehare6750
    @amehare6750 Год назад +4

    RUclipsで やねこいを聞くとは

  • @NA-gt3is
    @NA-gt3is 3 месяца назад

    3:08のデゴイチ】
    ちゃんと
    さよならのヘッドマークを付けてる

  • @user-jr3ul9hk2g
    @user-jr3ul9hk2g 5 месяцев назад +1

    岡山はやっぱりいいな。。

  • @user-hm8xm9us1j
    @user-hm8xm9us1j 5 месяцев назад

    3年前位に訪れた事があります。その時は下り駅名表示の下側が針金で止めてありました。駅ノート収容箱はプラスチックでした。

  • @user-zv3uu6yc2x
    @user-zv3uu6yc2x Год назад +3

    ほぼ
    廃墟に見えすね!

  • @user-bl4lw1og1y
    @user-bl4lw1og1y Год назад +3

    関西本線も行ってみてね(笑)

  • @user-dz9ke2ud3u
    @user-dz9ke2ud3u 11 месяцев назад +1

    ささきいさお版の999なのが気に入りました。

  • @user-ce8qx5hg1t
    @user-ce8qx5hg1t 3 месяца назад

    確かに3重連は迫力ありますね😂でも本当は重連で行けるそうです。あとを継いだDD51は重連なので。回送を兼ねて3重連だそうです。石灰列車は重いとはいえD51なら十分重連でいけます。

  • @rubberkei
    @rubberkei Год назад +2

    すみません少しナレーションが違います、この貨物列車は下り芸備線普通列車とすれ違いのために停車したもので、蒸気圧を上げるためではありませんでした。また、25‰の上り勾配ですがこの列車の重量はD51二両(重連)で充分でした。ちなみに、前二両のD51は早朝新見駅から生山駅まで2本の貨物列車の後補機の新見への回送を兼ねていました。なので2本の貨物列車のどちらかの重量が軽いとD51二両(重連)の時もありました。撮影に訪れているファンの方たちはがっかりでした。私も何度かD51二両(重連)に遭遇したことがありました。

    • @114shioji
      @114shioji  Год назад

      なるほど...
      勉強になりますm(_ _)m

    • @gekkyuden
      @gekkyuden 5 месяцев назад

      布原信号所を出発するときに給気で煙を上げるのは、鉄橋を渡ってすぐにトンネルに入るため、そこまでにしっかり加速をしてトンネルに入ったら絶気するため(乗務員が煙で窒息しないため)だと聞きました。ちなみにこの三重連最終日には私も布原に行っていました(*^_^*)

  • @user-cc1sb5gy1s
    @user-cc1sb5gy1s Год назад +2

    伯備線でお召し走った時は大変な事になったらしい。そのD51は井倉に保存されてる

  • @user-op8he5xq3e
    @user-op8he5xq3e 6 месяцев назад

    山口のD51200を布原に停車させて、芸備線のキハと列車交換させて、発車させたいです〜。ただ電化され架線柱と架線が張られていますが写真は撮れると思います。当時のお立ち台は樹木がのびていて三脚は建てられないですね。一度訪問したいです

  • @user-hu8rp8hk4j
    @user-hu8rp8hk4j 5 месяцев назад

    3年前、381系国鉄色を撮りに布原へ行きました。かつての「お立ち台」へ行くことはできなくなっていましたが、この鉄橋の下の道路で撮影して、当時を偲びました。

  • @kiha81hatsukari80
    @kiha81hatsukari80 5 месяцев назад

    SLブーム以前の布原信号場は、山と渓谷社刊の書籍にはこの辺りは茅葺屋根の農家が数軒でのどかでした。

  • @user-ij4fm8kd2m
    @user-ij4fm8kd2m 5 месяцев назад

    絶交の撮り鉄スポットかもしれませんね。楽しかったです。

  • @yamanotomoakogare4925
    @yamanotomoakogare4925 Год назад +3

    また伯備線でSL走らないかなぁ。

  • @user-pt4ez2zx8p
    @user-pt4ez2zx8p 5 месяцев назад

    このころ
    これらタイプ客車のトイレは、垂れ流し式。
    線路沿いには、錆に染まった落とし紙やカマドウマの群がったおさがりが散らばっていました

  • @hideto.latrova7157
    @hideto.latrova7157 5 месяцев назад

    日本の田舎貴重ですね!何県なんでしょうか?私の田舎では、鉄道が台風で線路が流れて消滅しました😂

  • @user-bn7yy8ti5c
    @user-bn7yy8ti5c Год назад +5

    やっぱり煙がすごいね。まあSLはノスタルジーがあるけど、実用性ではやっぱりキツイのも頷けるかな。
    今のDF200だったらD51の3重連分を1両で引っ張れるのかな? 確かDD51がD51重連のパワーがあったっけ。