【熊本→広島】安いのに速すぎる方法で移動してみた
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- "時間と価格"
移動距離が長くなればなるほど、どちらか一方を選ぶともう片方は犠牲になりがちで、両立するのが難しくなってきます。
しかし区間や列車など色々と制約はありますが、"速いのに安い"という上手く両立してくれる魔法の切符があります。
それを使って熊本→広島を移動してみました。
『バリ得こだま/つばめ』については下記URLをクリック!
www.nta.co.jp/...
旅行の様子をリアルタイムで更新中!
Instagram: jrjk1020
#新幹線
#乗継旅
#乗り得
制約は色々と厳しいけど、割安で新幹線移動が出来て途中下車も出来て食事まで出来るのは魅力的です。
山陽新幹線の車内チャイムも最高速度も良いですね!JR西かっこいい!
単身赴任でひかり592号(594号時代から)のヘビーユーザーです。このバリ得の動画は2023年9月撮影ですが、2024年春に大幅値上げされましたのでご注意下さい!当時博多~新大阪間は8500円くらいでしたが今は2000円ほど値上がりしています。更に、車内販売・おしぼりなしではありますがグリーン車にプラス1000円(500円の頃もありました)で乗れていましたが、今はプラス5000円です。このタイミングでグリーン車に車内販売が導入されましたがもちろんガラガラです。あとこの商品ではSワーク車両が買えないので7号車もガラガラです。繁忙期の上がり方もえげつなく、4000円くらい跳ね上がりますので株主優待券を入手した方がお得です!ライバル商品のトクトクこだまも似たようなもので詰んでます…
博多の途中下車は時間制限がなければ近辺でひとっ風呂なんてのも行けるんだろう
ものすごい神プランだ
この情報有益でした。ありがとうございました。
西条までご安全に😊
以前は博多~新大阪が最安6900円やったのにいつの間にか値上がりしてて驚きました、それでも通常より安いのですけど
これ最近大幅値上げしたから残念...
こうやって新幹線に乗ると違った味わいが楽しめる。
こんな乗車法があるとは…知らなかった
つくづく東海道・山陽・九州新幹線は沼だなと思わされる。
この動画見て感動しました。バリ得で行けるのはすごいなですね😂❤
山陽新幹線内だけだと、近畿日本ツーリストが「めっちゃ得」を出している。
受取が郵送な分「バリ得」よりもさらに安いので、時間あれば自分は「めっちゃ」を使っている。
いやーバリ得で熊本から乗り通しで関西方面に行くってそれなりに醍醐味があっていいし列車🚃限定だけど普通に行くよりも激安で関西や九州方面に行けるからいいかもね!
20:00 これが「会いに行こう」なら笑ってしまいますね。
去年9月ではひかり592号は12のりばでしたが、一部の日に臨時ひかり号が運行されてたため、13のりばに番線変更されてました。2024年ダイヤ改正はひかり592号 13のりばです。
まさかの超格安かと思いきや、乗り遅れたら即終了なのか。しかもひかり592号って元々ひかりレールスターだったよな。
今のひかり592号は2年前
までひかり594号でした。
去年のダイヤ改正で
ひかりレールスター592号
が廃止されて列車番号が
変わりました。
乗り遅れたら即終了のきっぷ、乗継前の列車が遅れて乗れなかった場合は、駅員に申告したら後続列車に乗れるのだろうか…
2444Aは数少ない博多発着の速達ひかりですね。
そもそも九州新幹線全線開業により岡山以西を走るひかり自体レアになりました。
また、2441Aと2444Aは博総への出入庫を兼ねたような運用です、かつてあった岡山~博多間の300系こだまと同じような存在です。
また、2444Aは私も小倉~福山/新神戸で乗車したことあります。
また、ポチッとギフトは私も父も利用したことがあり、私はポテチ、父はお茶と交換しました。
16両で山陽新幹線完結のひかりってレアよね
1日1往復のみです。
つまり、バリ得とぷらっとを併用したらば、格安各停旅行が楽しめると。
JTBのトクトク新幹線って今は値段どうなんだろう?
6:34 「そんなに倒れるんですね」
九州新幹線完結のさくら号も対象
含まれていたんですね。
ちなみに逆の下りで言うと早朝の
ひかり531号も使えた気が
します。
ひかり531号の停車駅
名古屋駅始発〜新大阪までは各停
新神戸、姫路、岡山、福山、
広島、新下関、小倉
22:17 総合車両所の手前には検測車のキヤ141系が止まっていますね!
乗車お疲れ様です
割安で新幹線移動いいですね
博多駅の有人改札おしゃれですね!
バリ得つばめ九州新幹線、バリ得こだま山陽新幹線。
博多駅に行って日之出と言う店で海鮮丼食べた事あります。
せっかく来たのなら熊本ラーメン🍜も食べたいですね
熊本駅でもバリ得の切符が受け取れるって事は、B&Sみやざき+バリ得切符使って関西まで行くのにも、新八代駅でバリ得の切符受け取れたりするんでしょうかね?
バリ得は基本的に決められた区間料金+差額で延長出来ます。
なので例えば博多↔新大阪の切符を購入する時に、博多↔新八代の追加分を払えばバリ得が適用された新八代↔新大阪のきっぷが買えます。
これを活用すれば普通にきっぷを買うより安い値段で色んなところに旅行出来るので気になったら是非どうぞ
@@とるきゅ
遅ればせながら返信ありがとうございます。
"B&Sみやざき"は基本的に宮崎↔︎新八代↔️博多の設定しかないので、新八代で乗る新幹線が新大阪行きであれば(実際にそのような場合もあります)、新八代駅の待ち時間で博多→新大阪の切符を受け取って博多で下車する事なく新大阪まで乗っていられるんじゃないかと思った次第なんですが(博多での座席移動は必須かもですが)…。
ダイさんの動画投稿待ってました!
朝の下りひかり531号もバリ得対象、新大阪7:34→博多10:11で11分後のみずほから博多まで逃げ切る俊足なので人気高いですね
ひかり531号、592号はほぼ「のぞみ」みたいな列車ですね。
全区間通し待避なし、「ひかり」の皮を被った「のぞみ」だと思います。
九州新幹線は原運賃料金高いからな…山陽乗継だと割引こそあるものの、九州新幹線フル乗車(博多〜鹿児島中央)は300km未満なのに自由席すら1万円強…。
そのためにWeb予約と旅行代理店のみ、動画みたいな割引乗車票を発売しています。
旅行商品は安いぶん、乗り遅れ時に立席救済がないことも多いことに充分注意が必要です。
バリ得こだま、以前はたしか500円のみの追加でグリーン車を利用できた気がします。
博多、鹿児島中央間は割引がなくなって、あまり使わなくなりました。バスが安い!
よく見たら去年の9月撮影ですか?
今現在、広島に住んでるのか怪しいですからね~(笑)
N700系の1番E席が一番好なやわ😀
臨時の博多止まりのさくら号も対象?
初めて知りました
画面バリバリ割れとんかいww
久しぶりの九州
新大阪博多が8600→11000
新大阪鹿児島中央が12700→15000になったからな
LCCでいい
さくらとひかり乗り継ぎの方が安くて速いんやろうか
予約しないとお得にならないのか 各駅しか乗れない制約というものだね
ネットも予約が取れません、安いだけにあっという間に取られてしまいます。クレジット決済ができないと意味がございません。
それはないですね。
バリ得よく使いますが、前日でも普通に予約できます。
@@ダイ さん、どのようにしたら良いか教えて頂けると幸いです。是非とも参考にしたいと考えておりますのでどうぞ宜しくお願いします。例えば博多〜新山口駅又は広島等の設定でも構いません。
ひかり号て山陽新幹線は各駅停車だよな 何故停車駅があるんやろ…
ひかりはもう、レールスターで走らない?
現在ひかりレールスターは
早朝上り1本のみです
ひかり590号岡山行
新下関始発で通過駅は
厚狭駅のみ😅
@@鉄道マニア-s4k マジですか?3年前は新大阪まで行きましたが、停車駅が多い!こだまかと思いました!山陽新幹線からひかりと言う言葉が無くなりそう。
2023年9月?
西条ですか。自分は昔、山陽道自動車道作ってた親父の関係で八本松に少し住んでました。
今は秘境駅、宗太郎駅のある佐伯市に住み国道や高速道路やJRの仕事やってます。
東九州側に住んでるので関東、北陸方面に出張する場合、九州新幹線を利用するする事は全くありません。
九州新幹線って九州民でも使わない人は一生縁のない乗り物だったりします。
バリ得つばめ、乗りたいです〜
博多からの分は値上げしたんで使わなくなりました😢
長崎新幹線にさくらの名称を移して欲しいな😊