(1080p)Karajan/Beethoven Symphony No.6 Pastoral, Live in Berlin 1982: カラヤン/ベートーヴェン交響曲第6番 田園 1982 ライブ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2022
  • Beethoven Symphony No.6 "Pastoral" Op.68
    Herbert von Karajan
    Berliner Philharmoniker
    Live at Berlin Philharmony, Nov.1982
    ベートーヴェン 交響曲第6番 「田園」 Op.68
    ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮
    ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
    ベルリン・フィルハーモニー 1982年11月
    1. 00:31
    2. 09:45
    3. 20:22
    4. 23:37
    5. 27:01
  • ВидеоклипыВидеоклипы

Комментарии • 25

  • @hachirocom-eb3fw
    @hachirocom-eb3fw 16 дней назад +2

    音源に後付けで映像を撮った多くのカラヤンのビデオ作品と違って、ライブでこのような規制された映像を撮らなければならなかったカメラさんは大変だったでしょうね

  • @lees4020
    @lees4020 Год назад +1

    今日N響の田園をテレビで見ましたが、やはり本場ドイツ・カラヤンの田園交響曲も良いですね👍 
    22:17 〜特に力強くてカッコいいです!

  • @apexvinnie4074
    @apexvinnie4074 Год назад +3

    0:02 フルート奏者のアンドレアス ブラウの
       カメラ目線の笑顔が可愛い

  • @carmenrein8753
    @carmenrein8753 Год назад +3

    The most beautiful...Thank you!!!!

  • @augustinberishaj
    @augustinberishaj Год назад +2

    Upload his 7th and 9th too! 😍

  • @kanemochi1973
    @kanemochi1973 Год назад +2

    最初の登場シーンのオーケストラの配置は本当の田園の映像ですが、最後の拍手時のオーケストラのはチャイコフスキーか、他の大編成演奏時の映像ですね。
    クローズアップも別撮りでカラヤンらしさが出ています。

    • @Oscar-jo4kn
      @Oscar-jo4kn  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      最後の拍手シーンの音は、田園のときかもしれませんが、映像は違いますね。
      他のベートーヴェンの交響曲の映像もあるのですが、終了時拍手シーンは5番以外はこの6番と同じ映像でした。(9番は終了時拍手シーン無し、登場シーンの映像あり。)
      音そのものは、DVDで市販されているものと同じかなぁとも思います。映像も大体は同じですね。
      こういう映像作りがちょっと微妙ですが、残っているだけでもよいかと思いました。

    • @user-ey8br9ic6m
      @user-ey8br9ic6m 9 месяцев назад +1

      カラヤンのライブ映像は、別撮り、はめ込み画像当たり前、編集ありきで
      見る、いわば映画として見てます。

  • @user-kx5wu8fg9r
    @user-kx5wu8fg9r 9 дней назад +2

    ペトレンコ見たか帝王カラヤンを、カラヤンとベルリン・フィルは永遠です!

  • @Anicius_
    @Anicius_ Год назад +1

    Thank you. Where do you find the full performances in this quality?

  • @ootamanabu
    @ootamanabu 11 дней назад +2

    大編成での田園の凄まじさ。
    楽譜指定通りに2管でする必要はないと思います。楽器も違うし、奏法も違う上にピッチが1音以上上がりましたしね。
    4管でした方が良い。ホールも18世紀、19世紀頃より広いですしね。

  • @heekyungye1014
    @heekyungye1014 Год назад

    21:16

  • @bone8391
    @bone8391 3 месяца назад

    こんにちは!素晴らしい映像ですね!こちらの映像のDVDって発売されてますか?

  • @bismarckn91
    @bismarckn91 Год назад +2

    今回も貴重な動画ありがとうございます!
    もしかして、伝説の1983年版の第九映像をお持ちではないでしょうか??

    • @Oscar-jo4kn
      @Oscar-jo4kn  Год назад +1

      1983年の第九映像ってあるんですね。
      それは持ってないです。
      86年の映像であれば、別の方がアップしていますね。
      7番も9番も別の方から依頼ありますが、同じものなので、アップしてません。
      5番と6番はDVDとは明らかに違うアングルがあったのでアップしました。

    • @bismarckn91
      @bismarckn91 Год назад +2

      @@Oscar-jo4kn
      ありがとうございます。
      1983年に、レコード収録と同時に映像作品が製作されたようなのですが、権利問題でお蔵入りになり、1986年に再度製作されたようです。

    • @Oscar-jo4kn
      @Oscar-jo4kn  Год назад

      @@bismarckn91 さん
      そういうことがあったんですね。知りませんでした。9番はDVDなどと演奏の映像は同じなんですが、なぜか最初のカラヤン登場のシーンが遠景で入っているものがあるんですよね。最後は拍手なくDVD等で市販されているものと同じです。
      そういえば、以前77年のジルベスターの第九の映像で、飛行機で観たものが2楽章終了後だったと思うのですが、ソリストの入場シーンがあり、自分が持っていたDVDと違うなぁと思った記憶があります。
      市販される際に編集がいろいろありますね。
      カラヤンの80年代の映像は、ライブ時のものを基本にしてその後ソリストのアップや演奏前後の拍手のカットなど編集を入れたんじゃないかと思います⇒真偽はわからないので、ただの感想ですが。

    • @bismarckn91
      @bismarckn91 Год назад +2

      @@Oscar-jo4kn
      おー、興味深いです!
      1977年ジルベスターはVHS版も持ってるのですが、それにはソリスト登場シーン入ってた気がしますね。
      このプログラムは前日の30日にも行われていて、その映像は何かのドキュメンタリーで使われていました!
      第一楽章冒頭のみなのですが、指揮が違うのでよく分かります。カラヤンの指揮は結構アドリブなのですね。
      それでいうと、1983年ジルベスターのジプシー男爵序曲の映像も別テイク(12月30日?)があって、今RUclipsに上がってますね。

    • @user-lf1if3uq9f
      @user-lf1if3uq9f 25 дней назад +1

      @@Oscar-jo4kn このアングルの本物のライブっぽいやつ初めてみました!DVDとは違いますね

  • @apapapapapa583
    @apapapapapa583 Год назад

    2 mov
    9:49 9:49 9:49
    9:49 9:49 9:49
    9:49 9:49 9:49

  • @renato45222
    @renato45222 Год назад +1

    Un' esecuzione tecnicamente e poeticamente magnifica ...Anche per questo è del tutto inaccettabile e francamente vergognosa l' omissione dei ritornelli - peraltro brevi - dell' Esposizione del primo movimento e dello Scherzo. L' orchestra di quei tempi era famosa per gli "impuntamenti" (vedi caso Meyer): avrebbero dovuto essere intransigenti anche coi ritornelli....

    • @andreaguarino8207
      @andreaguarino8207 Год назад

      Non li decideva Karajan?

    • @renato45222
      @renato45222 Год назад

      @@andreaguarino8207 In una sinfonia come l'op. 68 di Beethoven l'omissione degli unici due "da capo" nel primo e nel terzo movimento appare esteticamente inaccettabile. Certo che a decidere era Karajan. Ho fatto l'esempio della questione sorta in quegli anni per l'assunzione della clarinettista Sabine Meyer perché in quel caso l'orchestra pretese di andare contro le intenzioni di Karajan. Beh, avrebbe dovuto farlo anche per quanto riguarda i "da capo" saltati.

    • @andreaguarino8207
      @andreaguarino8207 11 месяцев назад

      Ma non hai neanche un’esecuzione particolarmente ispirata. Karajan non amava troppo la Pastorale. È veramente ben eseguita ma manca la poesia, soprattutto nell’ultimo ciclo del 1982

    • @renato45222
      @renato45222 11 месяцев назад

      @@andreaguarino8207 : Per approfondimenti spiritualmente elevati rivolgersi a Wilhelm Furtwangler/Berliner anni Quaranta e Carlos Kleiber (limitatamente alle opp. 60, 67, 92 e in parte anche all'op. 68).