【XL883N】メリット・デメリットを誰よりも詳しく紹介する【スポスタ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 空冷スポスタは2021年に廃盤になってしまい新車で購入できなくなりましたね。
    検索でこの動画を見てくださった方は
    今883や他のバイクの購入を検討していたり
    883を所有していて他の意見が聞きたい方だと思います。
    ハーレーは低走行距離車の球数が多いので
    乗り続けてみてのレビューは少ないですよね。
    当時知らなかったことや他では紹介されていないことなど
    この動画には883のメリデメをたくさん詰め込んでみました。
    少しでもあなたのバイク人生の役にたてば幸いです。

Комментарии • 38

  • @ppj2227
    @ppj2227 2 месяца назад +8

    本当に購入検討している人にはこれ以上ない動画なんじゃない?なんかハーレー所有者は故障とか当然、修理代なんか関係ねー、みたいなの多いけど、ビックツインみたいなのならまだしも現実的に883とか検討している層にはこういう動画が必要だと思う。

    • @risato36
      @risato36  2 месяца назад +3

      嬉しいコメントありがとうございます。
      維持費が思ったより高いと言って手放されていくスポスタ達。
      そこを乗り越えてる車両のレビューが少ないと思い動画を作成したので思いが伝わってよかったです。

  • @FijinKai
    @FijinKai 2 месяца назад +3

    アイアン9年目になりますが、積載能力に限界を感じ、日帰り専用になりました。
    最高に味のあるバイクなので、不便なのに手放せないのが、最大デメリットですね。困ったバイクですよまったく😂

    • @risato36
      @risato36  2 месяца назад

      生産中止して更に手放しづらくなりましたね笑
      逆に資産と捉えればメリットかもしれませんよ👍

  • @zaza-h6e
    @zaza-h6e Месяц назад

    有難い動画でした🎉

    • @risato36
      @risato36  Месяц назад

      参考になったなら嬉しいです👍

  • @osupu2200
    @osupu2200 7 дней назад +1

    メリットデメリット超えて、アイアン883は最高にカッコいい!!!!

    • @risato36
      @risato36  6 дней назад +1

      正直、ハーレー入門としての購入はしてほしくないですよね!

  • @kionsimba6828
    @kionsimba6828 19 дней назад

    今度バルカン400クラシック納車するんですけどいつかハーレー乗りたいと思っていたんですが、こんなにお金かかる事を聞くとハーレー買うの躊躇しちゃうw

    • @risato36
      @risato36  17 дней назад

      ハーレーの中で一番手の出しやすいのがスポスタなのですが、憧れで買ったはいいものの金銭的な問題で売却する人達は意外と多いです。車体金額よりもその後の維持費や修理費をある程度把握すると後悔は少なくなりますね。ただ、いつか乗りたいと思う気持ちが冷めなければ検討してみてください👍

  • @iron5520
    @iron5520 2 месяца назад +2

    2021年式883Nに乗っています。街乗りがメインの自分にとって883は楽しくて最高ですね。おっしゃる通りロングストロ-ク特有の鼓動音は特に痺れます。大排気量車種と信号待ちで並んでも鼓動音の心地よさは883の方が勝るのではと個人的には実感してます。自分の場合は重低音爆音系マフラ-のドッカンドッカン音なので尚更かもしれませんが。
    乗っていて気負いするのは高速道路ですね。やはり883だと高速走行に余裕感はないので、車がビュンビュン飛ばしてる中で流れに乗るのはとても緊張します。
    自分は2021年に新車購入して現在走行39,000キロ程度です。オイルやプラグ交換等は定期的にキッチリやってますが、現在まで全く故障は有りません。
    ハ-レ-も車種や年式によって魅力的な車両がたくさん有りますが、これからも乗り換えは考えずに自分の883を大事に乗り続けて行きたいと思っています。
    10万キロ経過しても気になる不具合はないでしょうか?
    ノンオ-バ-ホ-ルで20万キロを目指されることは大変勇気づけられます。同じ883に乗る一人として陰ながら応援しております。

    • @risato36
      @risato36  2 месяца назад +1

      883を大切に乗ってる仲間がいてくれて嬉しいです。
      883はハーレーの中で1番の超ロングストロークエンジンと言われてる通り鼓動感は他の車種よりも強いので、おしゃる通り停車時の鼓動感(うるささ)は1番強いです。
      僕もバンスのビッグラディウスをつけてたので信号待ちでの自分だけの世界は体感してますので同じ気持ちです👍
      883の快適巡行は40-100kmくらいだと思うので高速は無理に楽しむ必要はないと思いますよ!高速巡航したければ883ではなくツーリングファミリーまたはSSに利がありますからね。
      10万キロ走行で気になる点については
      封入型のグリス関係とスイッチボックスです。
      前者はシールが破損してグリス漏れが出るまで大丈夫かな?とか思ったりもしてますがブラックボックスな部分なので心配です。
      後者はやはり少しがたつきを感じ始めました。スイッチボックス交換か配線スッキリ加工の検討をしてますが、傾きセンサーも残したいので壊れてから考えることにしてます。
      生産終了してしまった車種ですがお互い883を愛していきましょう❤️

  • @たかげんぞう
    @たかげんぞう 6 дней назад

    空冷スポがなくなって淋しいですよね(´;ω;`)ウゥゥ。今は04スポ(XL883)に乗っていますが、Nもかっこいいですよね。もう手に入らないのは残念です。チャンネル登録させて頂きました。🤩

    • @risato36
      @risato36  6 дней назад +1

      ハーレーから空冷エンジンを取ってしまったら国産でいいやと思ってしまうので残念ですよね。
      チャンネル登録ありがとうございます。励みになります!

  • @peroncat
    @peroncat Месяц назад

    サイドスタンドはエクステンションつけるととても便利ですよ。バッテリーもテンダーに繋いでおくと上がらなかったですね。883Nは気に入ってたけどFXLRに乗り換えてしまいましたが

    • @risato36
      @risato36  Месяц назад

      一度エクステンションつけたら抜け出せないほど便利ですよね!
      僕のバイク保管エリアが雪降るので基本的にバッテリー充電してます👍
      883との別れは惜しいですが新しい相棒と楽しみましょ!

  • @akatsuki-guen
    @akatsuki-guen Месяц назад

    ラットフィンクのキーケース可愛い😄

    • @risato36
      @risato36  Месяц назад +1

      ありがとうございます。
      実はキーケースではなくてライターケースに鍵ぶち込んで接着してます笑

  • @晋乃介岡本
    @晋乃介岡本 16 дней назад

    インジェクションで3拍子風に設定した場合エンジンに悪影響はないですか?

    • @risato36
      @risato36  15 дней назад

      質問ありがとうございます。3拍子風セッティングはぶっちゃけ悪影響しかないですね。停車、低速走行が多い場所だと尚更です。ちなみに僕の883は3拍子風セッティングで8万キロほど走行してますがまだ頑張って走ってくれているので個体差も多少なりあるかもしれません。

  • @tenkqii
    @tenkqii Месяц назад

    ちなみに押しがけできますよ。何回かやってます

    • @risato36
      @risato36  Месяц назад

      これは失礼しました。
      訂正ありがとうございます!
      おそらく僕のパワーとスピードが足りなかったようです😭

    • @tenkqii
      @tenkqii Месяц назад

      @@risato36 自分も大人3人でやりました笑
      1人じゃ絶対無理です🤣

    • @risato36
      @risato36  Месяц назад

      @ 大人3人での押しがけもなかなか大変そうです笑

  • @あかさい-g9m
    @あかさい-g9m 8 дней назад

    グリップはビルトウェル?

    • @risato36
      @risato36  8 дней назад

      そうです!ハンドルがビルトウェルなので合わせてます。

  • @にしむらホビー
    @にしむらホビー 2 месяца назад +1

    今CBR250RRに載っていて大型空冷に興味があり、W800と883が気になってるんですが、どうなんでしょうか?
    単気筒の爆発の粒が大きくて音が好きなのは883で見た目のごつさも883なのですが、今のニダボ、250㏄でも高速道路で100km強の巡航を何時間もする僕にとっては航続距離面が心許ないのはかなり厳しい所です。あとは箱根や龍神、阿蘇にビーナスと峠やワインディング・ロードが多い日本では曲がりにくい、バンク角が取れないのも気になる所です
    でも憧れます

    • @risato36
      @risato36  2 месяца назад +1

      w800は試乗したことありますがすごい乗りやすい優等生タイプだった記憶があります。
      カウル付き250ccの長距離運行で疲れるのはシートが硬い、腕に体重がかかるからではないでしょうか?
      883は乗車姿勢が違うので、それとは違った疲れがあります。
      ビーナスや峠についてはアメリカンバイクの方がバイクを操ってる感がありますので楽しいです。特にカーブ終わり頃に開けるアクセルはもう最高に気持ちいいです。走り屋みたいにビュンビュン飛ばすのが至高だって考えなら別ですがね。
      それぞれのバイクに利点があるのでどれにするか迷う気持ちはわかりまずが、その迷ってる時間がなんだかんだで1番楽しいのでじっくり迷いましょう!

  • @nazon01
    @nazon01 2 месяца назад +1

    ダイナのインジェクション乗ってますけど、
    先週バッテリーが上がったので押しがけチャレンジしたら、普通にエンジンかかりました!
    2速だとダメだったので(スピードが足りなかった?)1速でやりましたが、危なかったかな、、

    • @risato36
      @risato36  2 месяца назад +1

      すごいですね!
      ダイナだとスポスタよりバッテリーが大きいからかかったんですかね?
      それか僕の走りが足りなかったのかもしれないので今度バッテリー上がった時にでも押しがけチャレンジしてみます!

  • @yumimari2rsk
    @yumimari2rsk 2 месяца назад

    スポスタ1200cxに乗ってますが、メーターは曇るし左ウインカー押したつもりがホーンを押してやらかしたことあります(*ノωノ)
    1日バイクに乗ると腕がパンパンで握力なくなりますねえ。
    でもかっこいいんすよ(; ・`д・´)

    • @risato36
      @risato36  2 месяца назад

      共感するデメリットあげていただきありがとうございます。
      メーターはスキーゴーグルのように二重レンズ化できれば解決できそうですがホーンは位置的にしょうがないですよね笑
      かっこいいは正義!

  • @キム兄-p7f
    @キム兄-p7f 2 месяца назад +3

    10万キロはすげーや

    • @risato36
      @risato36  2 месяца назад

      ありがとうございます。
      ノーオーバーホールで20万キロ目指します!

  • @ぶーーぶー
    @ぶーーぶー Месяц назад

    ハーレー買わない〜😂

    • @risato36
      @risato36  Месяц назад

      日本車が優秀すぎるのでよほどのことがない限りハーレーは買わなくてもいいと思います笑

  • @ponkotow_chan
    @ponkotow_chan 2 месяца назад +1

    何だ?このタンクパッドは…

    • @risato36
      @risato36  2 месяца назад

      旅でタンクバッグ使ってたのでタンクの傷防止として貼ってます。