【ハーレー】スポーツスター購入のメリット・デメリットを徹底解説!後悔しないために知っておきたいこと
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 今回はハーレーダビッドソンの中でも人気の高いスポーツスターの購入を考えている人や、気になっている人に向けて動画を作りました
この動画では、スポーツスター購入のメリット・デメリットを徹底解説します。後悔しないために知っておきたいポイントを、実際に4年半もスポーツスターに乗っているオーナーが解説します。
少しでも参考になればと思います
tohmin_style
#ハーレー
#スポーツスター
#バイク紹介
「好き」がめちゃくちゃ伝わってきて楽しく見させてもらいました🤗
ぜひ10年以上を目指して下さい💨
もう愛ですね❤️
末永く付き合っていきます
自分は今年883スーパーローを納車しました。
特にハーレーが好きとかじゃなかったのですが、乗りやすくて楽しいです
スーパーローいいですね👍
スポーツスター好きになってくれて嬉しいです☺️
XL883R 只今
納車待ちです。
楽しみ~い😊
購入おめでとうございます🎉
納車までの楽しみで心臓の鼓動ががハーレーサウンドになりますな
本当にハーレーは値段が上がりましたよね…
たまたま知人経由で購入させてもらったのですが、それがなかったらハーレーには乗ってなかったかもしれないです😅
とはいえ、ハーレーサウンドは唯一無二すぎるのでぜひ多くの人に乗ってほしいですよね
ハーレーの不規則な2気筒サウンドを聞くだけで心躍りますね
アイアンを883から1200に乗り継ぎました。
主の仰る通り883のほうが鼓動や音、体に伝わる振動が強いです。
何気ない田舎みちを流すだけでも至福の時間となるでしょう。
ビッグツインと一緒にツーリングするとなると883では力不足を感じました。
スポスタ買うなら玉数や価格を鑑みて883がオススメです。
両方とも乗った経験があるんですね
これは貴重な意見ありがとうございます😊
私も2019年式のXL883Nの赤に乗ってます。昨日、日光ソロツーに行きました。550キロ走りましたが高速は『試練』でした。更にいろは坂は『脅威』でした。遅い、曲がらない、とまらない。
本当にハーレーは【音】だけと自覚しましたが憎めない奴です。
出来の悪い子ほど可愛いというか🤭
でもスポーツスターは素晴らしいバイクです⭐️
でないとこれだけ愛されないですからね🤩
9:35 シート高が760cmやったら7m60cmでっせ〜。760mmちゃいまっか〜。
それはさておきアイアン883を一泊二日で借りて、大阪の市街地から郊外まで走りましたが良いバイクでしたね〜。
ハーレー初心者だけでなく大型初心者でも乗り易く、法定速度で走って気持ち良かったです。
特に飛ばさなくても、充分に乗った充実感が味わえるのが良いですね〜。
言い間違えてました😓すみません
そう、その通りなんですよ🫵
大型バイクの場合、法定速度内で走っていたらパワーを使えず物足りなさを感じるけど883の場合は気持ち良く走れますね
これもエンジンの魅力ですね
XL883カッコいいですね、楽しさが伝わってきます。
エンジンオイルは鉱物油のようですがプライマリーオイルは何をお使いでしょうか?
エネオスのギヤオイル80W-90が家にあるのでそれを使ってますね😀
ハーレーに憧れて今教習所に通いながら、どんなのに乗るか探ってるところです!スポーツスター魅力的ですね!
そしてなんと僕も淡路在住ですので、素敵な883を見つけたら声かけさせてもらいますね😂😂
おー😲淡路島在住ですか
どれにしようか悩んでいる時が一番楽しいですよね😄
今現在のパパサンアイアンの中古は最安値は88万位で最高値が208万位。48は最安値108万で最高値は302万。それぞれの最安値や最高値は走行距離や年式、カスタム内容や車両の状態で決まってる感じかな。
おお❗️めちゃくちゃ詳しいじゃないですか😲
最高値のアイアンと48はどんなんでしょうね?見てみたい🤩
@@tohmin_style 普通にグーバイクに掲載されてるで。
あっホンマですね
もうこれアイアンちゃいますね😅
こんばんは、徳島県から失礼します。ハーレーの中でも軽快に走れるスポーツスターは良いですよね。航続距離が短めなのが惜しいところでしょうか?
そうなんですよね
48も考えていたんですが、あのタンク容量はちょっと小さいですね
ツーリングに行ったら再々ガソリンスタンド探さないといけない💧
スポーツスター最高です。
語彙力なんていりません。
ただひたすら観て、サウンド聴いて、走らせてこんなカッコイイバイクありません。
一緒にツーリングしたら楽しいだろうな〜
Don't think! Feelですな
12年前に初めて買ったハーレーがこの883Nの色違いモデルでした。乗りやすくてカッコ良くて楽しいバイクでした。その後ブラックラインを買い増ししたので弟にタダで譲ったら数年で勝手に売却されました、、、、(維持費が払えなくなったらしい)。今は1200NSと2台体制で乗ってますが、自分には1200NSより883Nの方が合ってた気がします。新車で買えるなら買いたいです。
ブラックラインいいですね
2台持ちは羨ましい🥹
もう新車は買えないので今のバイクを大事にしたいですね
そもそもインジェクション車は押し掛け出来るんですか?知らんけど
FI車はバッテリー命なのでバッテリーがしぬと押しがけ出来なくなります!
前に知り合いのハーレーがバッテリー上がった時に3人で押しがけできましたね
まじですか!
クランキング出来なくてもプラグに火花が散る程度の余力あったからですかね?
@@sportster15
エンジンブレーキがかかりづらい4速に入れての押しがけでいけましたね
そりゃ、たまたまですね~、キーオンにした状態でも燃料ポンプ動かんから、燃料送れないから、インジェクション車は押しがけ出来ないのが常識です、キャブ車だったのでは?
自分も若い頃にハーレーが買えずに国産アメリカンを買いましたが、エンジンの鼓動が余りに大人し過ぎてすぐ飽きちゃいました。今はおっさんになって来週883アイアン納車予定です。楽しみです。
うおーー来週納車予定ですか❗️
おめでとうございます🎉🎉
本物のアメリカンサウンドを楽しんでください
クセになりますよ🤭
自分もスポーツスター欲しいんだけど、空冷モデルの48と883アイアンの中古車価格が異様に高騰してて買う気失せる…
ホントにそうですよね
値段が上がりすぎ😱
車両の条件ってありますか?値段や走行距離など
@@takuzoo36 値段は150万以下で1万以下のやつがあれば買いたいですね。
“hatoco“で探されたらいかがでしょうか‼︎自分の883は此処で買いました。
自分も欲しいと思った頃には既に上がり過ぎてて…😂
既に秋も深まり先日平湯温泉♨️まで東海北陸自動車道〜せせらぎ街道〜平湯峠へと883で走って来ました。高速も峠も全くストレス無し、快適でした♪又Y-tubeへ動画upします。883は手放せませんね!
いいですね😊
パパサンとならどこまでも行けそうですね😄
ギヤを入れて重くなるのは悪名高いスプリングプレートのせいなのかなと思います。
プレートレスにしたらキレが劇的に良くなりましたよ!
そうなんですか❓😮
1200ccの場合はスプリングが砕けやすいからプレートレス推奨してますね
情報ありがとうございます😊
03年883Rに乗って最初はトルクあるなぁとでも発進時や慣れたらもっとパワーが欲しくなったので1200ccにボアアップしました。キャブなので生き物ですね👀❕
Rなら爽快に走れるので1200ccの方が良さそうですね😀
キャブいいですね〜
キャブの3拍子は最高ですね
マフラーは純正ですか?
かけ始め。住宅地ではうるさくて迷惑そうですか?
883は生産中止なのか、カタログにないです。
マフラーはスクリーミンイーグルのスリップオンタイプです
純正だと結構静かだと思います
もう883は2021年で生産終了しましたからねぇ😓
刺さる動画です。ショップはどこが良いのか・・・レッドバロン?
バイク買ったのはレッドバロンですね
しっかり検査した中古車を販売しているので信頼しています
整備は自分でしてますけどお店でしてもらう場合は、買った所でやってもらうのが事情がわかって融通がいいと思います
私も883アイアンに乗っていますが、燃費がリッター12km
ぐらいです いったいどこが違うんだろ?
12はやばいですね笑
リッター12kmはめちゃくちゃ悪いですね💦
インジェクション車でですか?
私の17年式アイアンは大体20kmです。
20㎞ 切るって あり得ないね ガソリン 漏れているとしか思えません
乗り方は通勤街乗りでそんなもんです。満タン7Lで大体70km走って給油5L入れる感じでやってます
乗り心地、国産のタイヤ履くと激変しますよ〜🙆🏻♂️
そうなんですね😮
確かに車でも国産タイヤと海外タイヤとでは乗り心地違いますね
アドバイスありがとうございます😊
バイアスとラジアルの差はマジで目から鱗もんでした😅
リアサス変える予定ならまずはタイヤ交換からおすすめします🙆🏻♂️
ちなみに、淡路島は母親の故郷です☺️
883大変気に入って乗ってます‼︎マフラーはスリップonスクリーミングイーグルですか⁉︎自分も交換用で買ってしまいましたが今はノーマルです。自分のは2006、キャブ最終型-ミクニHSR42、s&sエアクリに、吸気音も心地いいが物凄く加速が良いですよ。2ンド100km程当たり前😂三拍子も出てますよ!タンクは17ℓタイプで安心、今年も7/1〜北海道キャンプ🏕️ツー4回目の予定です♪スポスタは一度もトラブル無し、安心です♪唯一不満はヘッドライトが滅茶苦茶暗い‼︎近々LEDへ交換予定。夜間走行はしない事にしています。
スリップオンのスクリーミンイーグルです
なかなかスゴい883に乗ってますね〜
北海道ツーリング気をつけて楽しんできてください👍
中古車2万km走で買い現在4.7万kmですが絶好調です。キャブが42⚪︎と大きいので燃費はハイオク、23/ℓくらいですね!走りは750クラスよりかは加速が良い程ですね!吸気音が最高ですよ‼︎Y-tubeにも動画upしていますので是非ご視聴ください‼︎
こんばんは
スポーツスターもいいね
前に48を乗せてもらいましたが
良かったです
大型の免許を取ったからにはデカい排気量をえらでしまいましたが
淡路島に行く時には是非知らない道をはしりませんか^ ^
48のデザインは最高ですね😀
淡路島の知らない道・・・アブナイ道のような・・😅
地元が淡路島って近所ツーのレベル高い、いいなぁ
1200nsにしたけどぶっちゃけパワーとか要らねえもんなぁ
もう見慣れてしまっているのが悩みですね💧
好きなバイクならいいと思います👍
1200ns乗ってるんですけどありえんくらいハンドルもミラーも揺れて笑うんすよねw
国産アメリカンは本当にきっちりと作られてるのが分かる、乗りたいかは別にして
たしかに・・停まっているとスマホがマトモに見れないですもんね😅
コロナ禍のブーム過ぎたけどハーレーは安定価格で私的に下れや!と思ってる。
ベース車キャブ883が欲しいけど玉数がなかなかない。
インジェクションのソフテイル乗りですが、883は良いバイクだと思うし高排気より全然おもろい!
キャブ仕様は本当に少ないですね
自分が買う時でも良さげな物がなかったです
ソフテイルいいですね〜😄
883はハーレーの中でも気兼ねなく乗れるのが魅力ですね
インジェクション バランサー入りのソフテイルだけは いちばん 鼓動が少ないハーレーです
タンクのFuelセンサーが壊れてて気がついたら「ブスブス!」「えー、センサーのライトは点いてないじゃん」さんざんゆすりまくってなんとかスタンドまで12.5Lほど入りました。完全に空だったようです。デーラーに行ったら保証期間内で無料で交換になりましたけど。社外の電子燃料計を1万程度だったと思いますが有ると間違い無いですよ。それと、c国製のLEDは安いし明るいしお買い得満載かな。帰国にあたって手放して帰ってきました。もう一度買たけど高騰しすぎて難しいですねー。やってみたかったことはリアのスプロケを変えてみたかったです。
情報ありがとうございます😊
スプロケ交換ですか、乗り味や走行でのエンジンのフィーリングも変わってまた違う楽しみ方ですね😄
シート高7m以上はでかいな
さすがアメリカやな
身長168cmでシート高760cmは足とどかんやろ
mm(㍉)ヤローッ
ほ、ほんまですね💦
堂々と言い間違えてました
すみません🙇
@@tohmin_style 長さ単位にうるさい職業病でツッコんでしまいました。
ゴメンネ