Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今日の話題、笑わせていただきました。夫、家族へのプレゼントは基本アマゾンのWish listにあるものを送ります。夢が無いとは思いますが、間違い無いので。若いころは色々贈り物あげたり、もらったりしましたが、お互いに、これほしかったんだ~!って物はあまりなかったような気がします。記念日、誕生日には夫からお花とカードを貰いますが、心の中で、鉢植えの花が良いな~と思ったりしています。切り花は水替え面倒だし、長持ちしないので~、なんて自分が年取ってロマンが無くなってきている事にガックリ来てます。オフ会、Menlo Parkなんですね。義弟夫婦が住んでいます。いい所ですよ。でも参加できそうにないので残念です。
ライブ中は孫の朝ごはんや保育園に持っていくお弁当を作ったりして全力投球(笑)できませんでしたが、アーカイブでみなさんのエピソードを「そうそう!」と納得したり、Cabinkittyさんの細々したプレゼントはなして10年ごとの記念のプレゼントに目から鱗だったりと学びが多くありました。ライブ中のコメントに書いた「プレゼントはひとりで家に居たい」の年は子育てと仕事でもう毎日が時間との闘いだった時期で、誰からも話しかけられない、誰からも何かしてと頼まれない、そんな自分だけの時間が必要な時でした。元旦那は手を変え品を変え、色々プレゼントを選んでくれる人でしたが、趣味が合わないので結局「(返品に必要な)ギフトレシートある?他のに変えてもいいよね」は毎度の事でした。それが何年も続きやっと彼も学習したらしく、その後はいつも行くネイルサロンのギフトカード(自分が買いに行くのが恥ずかしかったらしく娘に買いに行かせてました)とお花になりました。ただ、彼から貰った最高のプレゼントは娘達(&孫達)と彼の家族、そして離婚。私の人生を楽しくしてくれる人達に出会わせてくれ、「こんなに楽しいならもっと早く離婚すれば良かった」と思わせてくれた離婚後の楽しい生活と、物には代えられない心穏やかに生活をさせてくれるプレゼントをくれた事に感謝しています。
非常に興味深いライブでした先に何がいいかと聞いてほしいという意見は尤もだと思う反面、自分経験上通常"It's up to you"と答えるだけですそして本当に何でもいいのかと思ったら事後に必ずダメ出しああやって心にもないことを言う人や自分の言葉に責任持てず首尾一貫しない人は信用できないので初めから距離を置くべきだなと改めて思いました
今日の話題は本当に皆さんの色んな経験や考えが知れて、とても興味深かったです。そうそう、って頷いたり私と同じ体験や思いをされてる方々がいて、元気がもらえました❣️
プレゼントのお話、ダイスケさんの視聴者さんはカラッと正直な方が多くて楽しいご意見が次々とでてきましたね😆皆さん幸せになることを諦めないのがとっても魅力的です🌟
「地球のどこかでお会いしましょう」というダイスケさんの言葉に、このチャンネルのグローバルさを感じます~!^^
前旦那とは、誕生日に私の望む家電、クリスマスに彼の選んだ宝飾品と言う暗黙の了解が出来上がってました。😄今のパートナーとは、フィアンセリングをサプライズで貰いましたが、大概美味しい物を作ってくれるバースデーと、プレゼントは特に無いクリスマス。(私からは、日頃の感謝を込めて洋服など)でも毎日愛に満ちた言葉や態度。やっぱり大切なのは二人の関係性であって、物では無いのだなぁ、と思います。ちなみに、前旦那に貰った指輪などは気に入ってて、今でも愛用しています。(やっぱり物も大事か)😆
Paparin33さんへ ユタ州はワイルドウエスト一杯です。7年前迄トラベルトライラーを持っていてあちらこちら旅行しましたがユタ州は凄い!うちはブライスの他ザイオン、アーチーズ、キャニオンランドにも行きました。ユタ州も広いんで日数の余裕が必要ですが。私の住んでるパシフィックノースウエストはとても自然の美しい所ですがユタ州の自然美は物凄い Awesome👍👍👍 私達はもう高齢になっってトレイラー旅行はしませんが出来る時に色んな所へ行く事が出来て思い出が沢山あります。
如月きさらぎAMさん、有難う御座います。ユタ州は惹かれます。来年は絶対ユタ州とニューメキシコ州はゆっくり訪れたいと思ってます。
あわわわ・・・・コメント読んでいただきありがとうございました。ちなみに平凡な苗字の旧姓の私が小さいころ憧れていた苗字は「伊集院」です!!🤣🤣🤣誕生日プレゼントは毎年、「自分で買うから~~~」と言って、日本から書籍を取り寄せます。(最近は電子書籍ですけど)あと誕生日は「ごはん、今日は作りません!!」宣言をしてます。
自分は現実的すぎるのかと思っていましたが、皆さんプレゼントより経験やお食事と言われててワタシだけじゃなかったとホッとしてます。覚えててくれて準備してくれてたのはうれしいけど、夫好みのジュエリーや洋服などは絶対にやめて欲しいです。
今一番欲しいプレゼントはオフ会参加 字余り酷すぎで失礼しました。プレゼントについての皆さんのワイワイガヤガヤのコメントが何か凄く面白かったです。
ステキな時間や出会いはお金で買えないですものね😉✨
@@キューティーパイ-l1iさん、まさにこのチャンネルはプライスレスですよねダイスケさんチャンネルとかけてジェームズ・ボンドととくその心は重宝(諜報)してます失礼しました。
@@hiroakiureshino5938 さんお見事っ👏😆✨ 楽しい会話もプライスレスですね🙌✨
私の義母は結婚して初めてのバースデープレゼントを渡したときに、欲しくもないものをもらうのはもったいないから、次からは現金でくれと言われ、かなりビックリしましたが(私の実家はお互いプレゼントをあげる習慣だったので)、その後はずっと現金を渡しています。プレゼントに何を買ったらいいか悩まなくて済むので、本当に楽です!子供たちも中学生くらいからは特に欲しいものがないということが多く、そんなときはプレゼントに子供名義で株を買ってあげてます。未来への投資ということで!主人へのプレゼントは聞いても欲しいものがないというので、私が勝手に必要そうなものを買って渡しますが、主人はいつも「何が欲しい?」って聞いてくれます。遠慮なく欲しいものを言わせてもらってます~!^^
だいすけさんおはようございます。ライブには参加させていただいていたんですが、朝のバタバタでコメントできませんでした。コメント取り上げて頂きありがとうございました!日本は長くお付き合いしていると周りからのプレッシャーなどがありそうです。理解がある私の母も子供が生まれた時に「そろそろキチンとして欲しい」と言われなんとも複雑な気持ちになりました。うちもちなみにお財布は別々です。
離婚後20年経って訴えられた?私と同じじゃん!とワクワクしたら(不謹慎)私のお話でした(笑)ロスのオフ会申し込みしたのでよろしくお願いします。駐車場難しいのなら途中からウーバーで行こうかなーと。ギフトですが、デート期間中のブランド品ギフトは(当方興味なし)は大喜びのフリして、お金に困ったら質に入れようと企みます。今はAmazonの欲しいものリストを作るのが普通だと思います❤便利な世の中に感謝
貰ったプレゼント、忘れたころにメルカリかebayですかね😁
私は海外で国際結婚しておりますが、苗字を変えるとパスポートも滞在許可も変えないといけないし、銀行関連保険関連、その他諸々ショッピングアプリ系の登録名なんかも変えないといけなくて、日本の銀行口座なんかはカタカナの苗字に変えるとなるとややこしい事になるのを避ける為、単純に面倒で日本の苗字のままです。確かに知り合いに、離婚したのに元夫の苗字のままの人がいるので、国際結婚の場合苗字を変えるのはよく考えた方が良いかもしれません。確かに夫婦別姓だと子供のパスポートの苗字が日本の物と在住国の物とで違います。これが問題になるかと言えばまだなってません。日本のパスポートには()で在住国の苗字も表記されています。在住国のパスポートには名前の欄に別名表記はできず、パスポート内に私の名前が書かれており、私がこのパスポート保持者の親であるという旨の書かれた書類が貼られています。ちなみに二重国籍の子供は、在住国の出入国は在住国のパスポートで行い、日本の出入国は日本のパスポートで行っています。航空券について、日本に一時帰国するときに、子供の苗字を在住国の苗字にするか、日本の苗字にするか悩みましたが、往復チケットで在住国から出発するという理由で、結局在住国の苗字にしました。結局どちらが正解なのかは分かりません。皆さんどうされているか気になります。
絶対ではないですが、、、、。基本的に、お互いのお誕生日は、レストランに行って、結婚記念日は、お互い「Thank you」と言葉にして終わり。ある意味ストレスフリーです。
ダイスケさん、いつもありがとうございます!今回のプレゼントのトピックでは、皆さんの次々と出てくる楽しいエピソード満載で、まるであのままオンライン飲み会が始まるんじゃないかっていう勢いで楽しかったです!
ダイスケさん、出遅れましたがロサンゼルスオフ会待ってました!参加応募しましたが、定員に加われると嬉しいなー❤
出遅れました。今日は後からゆっくりアーカイブでみますね!
いつもありがとうございます。残念ながら次回のアメリカオフ会は参加できませんが、是非お楽しみ頂き、出来れば動画アップして頂ければ幸いです。プレゼント贈って怒られるなんて、ビックリ~。しかし関係が継続するならそれはそれで、それはそれで、、、地獄ですw
本日も身につまされる(笑)話題でした。CA州から戻ったらぜひ関西エリアでもオフ会お願いします♪
サプライズプレゼントはあげる側もらう側どちらも幸運を望むしか無いでしょう。大竹しのぶさん一家と明石家さんまさんは離婚した後も一緒に誕生日を祝っている(いた?)そうで ある年に大竹さんの息子さんがかなり高価なコーヒーメーカーをさんまさんにサプライズ誕生日プレゼントとしてあげたそうです。その時のさんまさんのリアクションが「おとといコーヒーメーカー壊れて買おうと思ってた所やったんや。何で知ってたん?助かるわ~」と言ったらしいです。大竹さんは「多分うちの息子を喜ばせる為にでしょう。息子はすごく喜んでました。」と語ってました。さすが!!さんまさん!!!
ロサンゼルスオフ会お手伝いしたかったのに、夏は日本です。残念〜です😂またどこかでお会いできるの楽しみにしてます
ダイソン、掃除機は家族の備品にあたるのでリクエストでない限り誕生日プレゼントと豪語しないでぇぇ😂日頃掃除機をかける妻(もしくは夫)に何にもない日に買ってあげて下さいww
西海岸在住の方が、羨ましいです。まぁ物価高は別としてですが。ダイスケさん、ぜひ米国の南部や、東海岸町のオフ会計画もできたらお願いします🙇
嫁姑問題、ぜひお願いします
ライブ、アーカイブとは全く関係ない事ですけれど、只今世界中のMicroSoft の不都合で 空港・駅、銀行などの システム不都合が出ています。飛行機は 各国各地で 待機状態😫
せっかく早い時間からのライブだったのに早寝してしまったー!😂10日までサンフランシスコで11日からまた別の場所に行くのでオフ会ニアミスで悔しいです!
8/11参加したかったです😢その日は絶対仕事休めない日でした😭すごい残念です…
いくら日本政府が何を言っても何をやっても無駄です。一時的に円高にはなっても円安の流れを止めることなどできません。もはや投機筋に一国の政府が対抗することは米国と中国を除いて不可能です。市場に対して謙虚になること、残念ながらそれが日本政府の置かれた状況です。
夫婦間のプレゼントでは無いですが、男性から「体重計」をプレゼントされた時はショックでした。😨相手は「体脂肪も測れるんだよ! 海外で体調には気をつけてほしいからね👍」って言われましたが一気に冷めました。付き合うかどうかみたいな盛り上がりがあった時期の最初のプレゼントがコレって…。😓
Menlo park オフ会、是非参加してみたいです。どうすればいいですか?
調整しますので、メールをいただけますでしょうか。daisuke.yamamoto.1125@gmail.com
@@dice-kLA のオフ会も同じ様にダイスケさんにメールしたら良いですか?
@@tomokosponholz6451 はいメールください😉
相手からディボース言い出してくれたから弁護士費用250ドルだけで済みました。
一足遅かった。ロサンゼルスでのオフ会受付がもう終了されてるぅ。涙。
Patient か a patient か分かりにくいですよね。意味が全然違ってしまいます。xx
今日の話題、笑わせていただきました。夫、家族へのプレゼントは基本アマゾンのWish listにあるものを送ります。夢が無いとは思いますが、間違い無いので。若いころは色々贈り物あげたり、もらったりしましたが、お互いに、これほしかったんだ~!って物はあまりなかったような気がします。記念日、誕生日には夫からお花とカードを貰いますが、心の中で、鉢植えの花が良いな~と思ったりしています。切り花は水替え面倒だし、長持ちしないので~、なんて自分が年取ってロマンが無くなってきている事にガックリ来てます。オフ会、Menlo Parkなんですね。義弟夫婦が住んでいます。いい所ですよ。でも参加できそうにないので残念です。
ライブ中は孫の朝ごはんや保育園に持っていくお弁当を作ったりして全力投球(笑)できませんでしたが、アーカイブでみなさんのエピソードを「そうそう!」と納得したり、Cabinkittyさんの細々したプレゼントはなして10年ごとの記念のプレゼントに目から鱗だったりと学びが多くありました。ライブ中のコメントに書いた「プレゼントはひとりで家に居たい」の年は子育てと仕事でもう毎日が時間との闘いだった時期で、誰からも話しかけられない、誰からも何かしてと頼まれない、そんな自分だけの時間が必要な時でした。
元旦那は手を変え品を変え、色々プレゼントを選んでくれる人でしたが、趣味が合わないので結局「(返品に必要な)ギフトレシートある?他のに変えてもいいよね」は毎度の事でした。それが何年も続きやっと彼も学習したらしく、その後はいつも行くネイルサロンのギフトカード(自分が買いに行くのが恥ずかしかったらしく娘に買いに行かせてました)とお花になりました。
ただ、彼から貰った最高のプレゼントは娘達(&孫達)と彼の家族、そして離婚。私の人生を楽しくしてくれる人達に出会わせてくれ、「こんなに楽しいならもっと早く離婚すれば良かった」と思わせてくれた離婚後の楽しい生活と、物には代えられない心穏やかに生活をさせてくれるプレゼントをくれた事に感謝しています。
非常に興味深いライブでした
先に何がいいかと聞いてほしいという意見は尤もだと思う反面、自分経験上通常"It's up to you"と答えるだけです
そして本当に何でもいいのかと思ったら事後に必ずダメ出し
ああやって心にもないことを言う人や自分の言葉に責任持てず首尾一貫しない人は信用できないので初めから距離を置くべきだなと改めて思いました
今日の話題は本当に皆さんの色んな経験や考えが知れて、とても興味深かったです。そうそう、って頷いたり私と同じ体験や思いをされてる方々がいて、元気がもらえました❣️
プレゼントのお話、ダイスケさんの視聴者さんはカラッと正直な方が多くて楽しいご意見が次々とでてきましたね😆
皆さん幸せになることを諦めないのがとっても魅力的です🌟
「地球のどこかでお会いしましょう」というダイスケさんの言葉に、このチャンネルのグローバルさを感じます~!^^
前旦那とは、誕生日に私の望む家電、クリスマスに彼の選んだ宝飾品と言う暗黙の了解が出来上がってました。😄今のパートナーとは、フィアンセリングをサプライズで貰いましたが、大概美味しい物を作ってくれるバースデーと、プレゼントは特に無いクリスマス。(私からは、日頃の感謝を込めて洋服など)
でも毎日愛に満ちた言葉や態度。やっぱり大切なのは二人の関係性であって、物では無いのだなぁ、と思います。ちなみに、前旦那に貰った指輪などは気に入ってて、今でも愛用しています。(やっぱり物も大事か)😆
Paparin33さんへ ユタ州はワイルドウエスト一杯です。7年前迄トラベルトライラーを持っていてあちらこちら旅行しましたがユタ州は凄い!うちはブライスの他ザイオン、アーチーズ、キャニオンランドにも行きました。ユタ州も広いんで日数の余裕が必要ですが。私の住んでるパシフィックノースウエストはとても自然の美しい所ですがユタ州の自然美は物凄い Awesome👍👍👍 私達はもう高齢になっってトレイラー旅行はしませんが出来る時に色んな所へ行く事が出来て思い出が沢山あります。
如月きさらぎAMさん、有難う御座います。ユタ州は惹かれます。来年は絶対ユタ州とニューメキシコ州はゆっくり訪れたいと思ってます。
あわわわ・・・・コメント読んでいただきありがとうございました。
ちなみに平凡な苗字の旧姓の私が小さいころ憧れていた苗字は「伊集院」です!!🤣🤣🤣
誕生日プレゼントは毎年、「自分で買うから~~~」と言って、日本から書籍を取り寄せます。(最近は電子書籍ですけど)あと誕生日は「ごはん、今日は作りません!!」宣言をしてます。
自分は現実的すぎるのかと思っていましたが、皆さんプレゼントより経験やお食事と言われててワタシだけじゃなかったとホッとしてます。覚えててくれて準備してくれてたのはうれしいけど、夫好みのジュエリーや洋服などは絶対にやめて欲しいです。
今一番
欲しいプレゼントは
オフ会参加
字余り酷すぎで失礼しました。
プレゼントについての皆さんのワイワイガヤガヤのコメントが何か凄く面白かったです。
ステキな時間や出会いはお金で買えないですものね😉✨
@@キューティーパイ-l1iさん、まさにこのチャンネルはプライスレスですよね
ダイスケさんチャンネルとかけて
ジェームズ・ボンドととく
その心は
重宝(諜報)してます
失礼しました。
@@hiroakiureshino5938 さん
お見事っ👏😆✨ 楽しい会話もプライスレスですね🙌✨
私の義母は結婚して初めてのバースデープレゼントを渡したときに、欲しくもないものをもらうのはもったいないから、次からは現金でくれと言われ、かなりビックリしましたが(私の実家はお互いプレゼントをあげる習慣だったので)、その後はずっと現金を渡しています。プレゼントに何を買ったらいいか悩まなくて済むので、本当に楽です!子供たちも中学生くらいからは特に欲しいものがないということが多く、そんなときはプレゼントに子供名義で株を買ってあげてます。未来への投資ということで!主人へのプレゼントは聞いても欲しいものがないというので、私が勝手に必要そうなものを買って渡しますが、主人はいつも「何が欲しい?」って聞いてくれます。遠慮なく欲しいものを言わせてもらってます~!^^
だいすけさんおはようございます。ライブには参加させていただいていたんですが、朝のバタバタでコメントできませんでした。コメント取り上げて頂きありがとうございました!日本は長くお付き合いしていると周りからのプレッシャーなどがありそうです。理解がある私の母も子供が生まれた時に「そろそろキチンとして欲しい」と言われなんとも複雑な気持ちになりました。うちもちなみにお財布は別々です。
離婚後20年経って訴えられた?
私と同じじゃん!
とワクワクしたら(不謹慎)
私のお話でした(笑)
ロスのオフ会申し込みしたのでよろしくお願いします。
駐車場難しいのなら途中からウーバーで行こうかなーと。
ギフトですが、デート期間中のブランド品ギフトは(当方興味なし)は大喜びのフリして、お金に困ったら質に入れようと企みます。
今はAmazonの欲しいものリストを作るのが普通だと思います❤
便利な世の中に感謝
貰ったプレゼント、忘れたころにメルカリかebayですかね😁
私は海外で国際結婚しておりますが、苗字を変えるとパスポートも滞在許可も変えないといけないし、銀行関連保険関連、その他諸々ショッピングアプリ系の登録名なんかも変えないといけなくて、日本の銀行口座なんかはカタカナの苗字に変えるとなるとややこしい事になるのを避ける為、単純に面倒で日本の苗字のままです。確かに知り合いに、離婚したのに元夫の苗字のままの人がいるので、国際結婚の場合苗字を変えるのはよく考えた方が良いかもしれません。
確かに夫婦別姓だと子供のパスポートの苗字が日本の物と在住国の物とで違います。これが問題になるかと言えばまだなってません。日本のパスポートには()で在住国の苗字も表記されています。在住国のパスポートには名前の欄に別名表記はできず、パスポート内に私の名前が書かれており、私がこのパスポート保持者の親であるという旨の書かれた書類が貼られています。
ちなみに二重国籍の子供は、在住国の出入国は在住国のパスポートで行い、日本の出入国は日本のパスポートで行っています。
航空券について、日本に一時帰国するときに、子供の苗字を在住国の苗字にするか、日本の苗字にするか悩みましたが、往復チケットで在住国から出発するという理由で、結局在住国の苗字にしました。結局どちらが正解なのかは分かりません。皆さんどうされているか気になります。
絶対ではないですが、、、、。基本的に、お互いのお誕生日は、レストランに行って、結婚記念日は、お互い「Thank you」と言葉にして終わり。ある意味ストレスフリーです。
ダイスケさん、いつもありがとうございます!
今回のプレゼントのトピックでは、皆さんの次々と出てくる楽しいエピソード満載で、まるであのままオンライン飲み会が始まるんじゃないかっていう勢いで楽しかったです!
ダイスケさん、出遅れましたがロサンゼルスオフ会待ってました!参加応募しましたが、定員に加われると嬉しいなー❤
出遅れました。今日は後からゆっくりアーカイブでみますね!
いつもありがとうございます。
残念ながら次回のアメリカオフ会は参加できませんが、是非お楽しみ頂き、出来れば動画アップして頂ければ幸いです。
プレゼント贈って怒られるなんて、ビックリ~。
しかし関係が継続するならそれはそれで、それはそれで、、、地獄ですw
本日も身につまされる(笑)話題でした。CA州から戻ったらぜひ関西エリアでもオフ会お願いします♪
サプライズプレゼントはあげる側もらう側どちらも幸運を望むしか無いでしょう。大竹しのぶさん一家と明石家さんまさんは離婚した後も一緒に誕生日を祝っている(いた?)そうで ある年に大竹さんの息子さんがかなり高価なコーヒーメーカーをさんまさんにサプライズ誕生日プレゼントとしてあげたそうです。その時のさんまさんのリアクションが「おとといコーヒーメーカー壊れて買おうと思ってた所やったんや。何で知ってたん?助かるわ~」と言ったらしいです。大竹さんは「多分うちの息子を喜ばせる為にでしょう。息子はすごく喜んでました。」と語ってました。さすが!!さんまさん!!!
ロサンゼルスオフ会お手伝いしたかったのに、夏は日本です。残念〜です😂またどこかでお会いできるの楽しみにしてます
ダイソン、掃除機は家族の備品にあたるのでリクエストでない限り誕生日プレゼントと豪語しないでぇぇ😂日頃掃除機をかける妻(もしくは夫)に何にもない日に買ってあげて下さいww
西海岸在住の方が、羨ましいです。まぁ物価高は別としてですが。ダイスケさん、ぜひ米国の南部や、東海岸町のオフ会計画もできたらお願いします🙇
嫁姑問題、ぜひお願いします
ライブ、アーカイブとは全く関係ない事ですけれど、只今世界中のMicroSoft の不都合で 空港・駅、銀行などの システム不都合が出ています。飛行機は 各国各地で 待機状態😫
せっかく早い時間からのライブだったのに早寝してしまったー!😂10日までサンフランシスコで11日からまた別の場所に行くのでオフ会ニアミスで悔しいです!
8/11参加したかったです😢
その日は絶対仕事休めない日でした😭
すごい残念です…
いくら日本政府が何を言っても何をやっても無駄です。一時的に円高にはなっても円安の流れを止めることなどできません。もはや投機筋に一国の政府が対抗することは米国と中国を除いて不可能です。市場に対して謙虚になること、残念ながらそれが日本政府の置かれた状況です。
夫婦間のプレゼントでは無いですが、男性から「体重計」をプレゼントされた時はショックでした。😨
相手は「体脂肪も測れるんだよ! 海外で体調には気をつけてほしいからね👍」って言われましたが一気に冷めました。
付き合うかどうかみたいな盛り上がりがあった時期の最初のプレゼントがコレって…。😓
Menlo park オフ会、是非参加してみたいです。どうすればいいですか?
調整しますので、メールをいただけますでしょうか。
daisuke.yamamoto.1125@gmail.com
@@dice-kLA のオフ会も同じ様にダイスケさんにメールしたら良いですか?
@@tomokosponholz6451 はいメールください😉
相手からディボース言い出してくれたから弁護士費用250ドルだけで済みました。
一足遅かった。ロサンゼルスでのオフ会受付がもう終了されてるぅ。涙。
Patient か a patient か分かりにくいですよね。意味が全然違ってしまいます。xx