Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
7:10 この部品は形状からマッドフラップの反対側(タイヤハウスの進行方向側)にマッドフラップの様に付けるやつですね。リアに付かないならフロントタイヤ側になります
いつも動画を楽しみにしております。遮熱板についてですが、直接デスビに触れていると遮熱をしないと思います。やはり間に空気の層や、グラスウールを挟むのが理想だと思います。アルミは熱伝導率が高いのでデスビが溶けてしまいますよ〜
その通りですねぇ。アルミ板は熱伝導が半端ないですよね。グラスウールを挟ました方が良いですねぇ。
そう、溶けちゃいますよね。
@@tmotchy93 間違えなく溶けます。
放熱を抑制する耐熱テープをタコ足に巻いた方が良いかもですね。デスビとタコ足のクリアランスを見るとグラスウールはキツイかもですねぇ。耐熱テープを巻いて今回付けたアルミ板にも耐熱テープを貼るとか。
これは絶対ダメな奴ですね。余計に溶けますー!!!!
デスビの遮熱板は隙間開けたいですね😓 直接巻き付けるなら作った板に遮熱テープ貼った方が安心だと思いますよ
こんにちは。マットフラップの謎のパーツは、サイドステップの後ろに取り付ける様です。公道復帰楽しみですね!
新年あけましておめでとうございます⛩🎍今年も2024年ホイールが綺麗にましたねエンジンの音スッカリゆくなりましたね
9万人越えおめでとうございます。シュンヤさんと同事に10万人越えに向けてガンバレー!
サイドステップにつく蓋ですよ!
あ!!ありがとうございます
凄い‼️ステッカーカッコイイ👍
あけましておめでとうございます🎍今年も楽しい動画配信期待しています🙋
エア抜き後はフルードが垂れてる場合があるから水をかけておかなきゃダメよ!フルード垂れを放置してしまうと塗装がやられるから水で充分流れるので🚿一手間掛けましょ
プラリペア良く使います。少し高いので、補充の粉や液は、キャンドゥで、マニキュアを売っている場所にある物を買っています。110円で買えるので、おすすめです。😂
ステッカーマシン良いですね、ちょっと欲しくなります遮熱版は内側に断熱材を巻かないとあまり意味ないですよ
ステッカー貼るとかっこいいです。
カッティングステッカーで一段とカッコ良くなりましたね👏👏👏👏😍
遮熱板とタコ足耐熱バンテージがいいと思います エンジンのパワーも上がりますしエンジンルームの熱対策になります
プラリペア、よくつくけど、私がした時真冬で寒かったので締め切った部屋でやって目が回った。やはり換気は必要ですね。
とよちゃん! 給油口苦労して工作しましたが残念! 動画見てて初めて思わず吹いちゃいました! 車検までガンバレとよちゃん!!
ステッカー作るの楽しそうですねぇ。😅
カッコいい😊👍流石やぁね‼️
レビン購入時から見てましたがここまで来ましたねステッカーマシン高すぎてビックリしました
やっとスポイラー来た!😮
遮熱板のでアルミは熱伝導率が高いので、ステンレスにしたほうが良いと思います。固定もデスビの固定ボルトに共締め出来る様な形にすれば、隙間も確保出来ます。自分も昔乗ってた86レビンは自作でつけてました。デスビ触るとき邪魔ですが。合わせてエキマニを、耐熱バンデージ巻きするのもやってました。
樹脂パーツを表面再生したらかっこよくなりますね。特にバンパーやスポイラー。
遮熱板が物体に密着してしまうと、遮熱板の意味が半減しますね。遮熱板と物体を離すかか物体に断熱材のような物を巻いた上で遮熱板を取り付けた方がいいのではないでしょうか。
アルミ板、デスビに接触させちゃ溶けるぅ〜‼️アルミは熱反射抜群だが、逆に熱伝導も良いからね💦
遮熱板の内側にガラス繊維のバンド(エキマニ用バンテージとか)巻いてあげないと熱くなったアルミで溶けそう。
公道デビュー、感慨深い、、見たい見たいよーーー!!!w
お疲れ様です。毎回楽しみに観ています。
デスビキャップに直接アルミ巻いたら溶けるよ断熱材を間に入れるといいかも
ディスビ遮熱版、そのままだとディスビキャップが熱で歪みます。遮熱版内側にタコ足とかに巻く遮熱バンテージ貼ったほうがいいです。
マネージャーってどういうこと⁈とよちゃん進化してる!
私もビックリしましたがお父さんのことマネージャーって呼んだらしいですよ。冗談だと思います。
@@ascot8517 そういうことでしたか、ありがとうございます!つまり、仲良しってことですね。
とよめちゃん(予定)じゃないのか…
お疲れ様でした。
ベクターはInkscapeもお勧めです
たこ足に耐熱バンテージを巻くのが良いと思うよ。排熱が高いと、排気流速が落ちないから排気効率が良くなるって聞いた事あるよ。知らんけどw
アルミ遮熱版の裏に断熱材でも挟むと良さそう
16なくてもカッコいいし、とよちゃんぽくていいと思います。
いよいよですね!公道デビューが楽しみです。あと、バンパーの樹脂部分を艶出し等で綺麗にして欲しいと思ってます。
同感ですスポイラーも含め黒くしてほいです。
その通り!!
@@市川ちゅんちゅん
おお、ついにここまで。スポイラーで思い出しましたが、ヤリスやCX-30の出っ張ってるテールライトって、あれでリアの整流効果を出してるそう。細かいところで車の進化を感じます。
出来ましたね。車検通るといいですね。公道デビュー楽しみです。
ついにハチロク車検へ🔧🚗💨😲……🐺
細かいこと大好きなんですね頑張って👍
ステッカーまでやるとは感動するなー泣走り屋とかレース仕様はシールとかどうでもいい事があるからすごくまた別ラインのこだわりの味だ
楽しく見ています。スペアタイヤとトランクの間にはスポンジを貼り付けますよ。デスビには隙間が必要ですね。分からないプラスチックは、サイドステップの蓋ですよ。
初コメ失礼します。ブレーキのエア抜きはマスターから遠い順からする。鉄則ですよ。
お疲れさまでした。公道きおつけてくださいね。
給油口のロックの棒ですが芯に針金とかを通してプラリペアを盛れば少し強度が上がったかも。
なるほど鉄筋コンクリート的なものにすればよかったのか次挑戦してみます
@@toyochan 構造がよくわからないのでなんなんですけど、ピンの部分を取っ払ってボルトもしくはタッピングビスを1本ねじ込んでやればそれでいけるような気がしますが・・・
ねじとかでもいけそうですね。車検取得頑張ってください!
お疲れ様です。三角の部品はサイドステップの前側の蓋だと思われます。
2柱リフトは入らなそうなので、次はピット掘りですかね?サンドブラストも便利そうです。
デスビの遮熱板はデスビと遮熱板の間に不燃性のグラスウールか耐熱シリコンゴムシートかなにかを挟んだら断熱効果上がらないでしょうか?アルミ板をデスビに直接巻くよりデスビ本体に熱が伝わりにくくなると思うのですがシリコンゴムシートはモノタロウで検索すればいろいろ出てきますデスビキャッブの素材自体は樹脂製なので仮に耐熱硬化樹脂だとしても精々260℃くらいまでしか使えませんエキマニの温度は全開走行時では簡単に5~600℃超えてしまいますからそんな温度に長時間晒されるとキャップが溶けてしまいますデスビ溶解は走行時に発生するとエンジン損壊に繋がるので用心した方がいいと思います
When bleeding brakes I usually start furthest away from the master cylinder, and work my way closer. Very nice car.
その取り付けかた忘れたパーツはサイドステップエンドとかサイトステップカバーっていうらしいよ、リヤタイヤのフロント側に被せるようだね。、とよちゃんがんばれ〜
遮熱版がデスビに触れてしまっていたら結局溶けると思います。
アルミは熱伝導率いいですからね😂
初めまして、後期AE86(GT)乗りです。いつも楽しく拝見しております。GTのエンブレムとLEVINのエンブレムを売っていただくことはできるのでしょうか?
初めまして、配信ペースも良い感じでいつも楽しく拝見してます。車やバイク関連が多い様で錆取りに苦労してるみたですね!処分するサンドブラスター(15〜20cmまでの部品なら使える)欲しければ譲りますよー
ホイールのナット部の塗装剥離ですが、カッターで切れ込みをいれた後に、不要なナットの座面に荒いペーパーを貼って電動のレンチで回して削ってやれば座面も綺麗になって時短になるんでオススメです(^ ^)もしもどこかでやる機会があればお試しを良ければ✨
遮熱遮熱板に遮熱耐熱シート表裏貼りましょう!そのままだとアルミ自体が熱をもろに伝えますよ~
プラリペアはクセになるよね! 自分もライトやウインカー等、樹脂系の割れに重宝してます!レビンも仕上がってきたので、次のレストアは何か気になってきました!
ベジェを使ったベクターラインを調整できるアプリなんですね、これなら一旦調整したあとなら拡大縮小で粗くなることは無いので便利です。プラリペア本当に最強!色々不備は有りましたがそれも含めてステッカーチューンは手軽にできて楽しいですね、さて車検が楽しみです岐阜は日置江でしたっけ。
しかし本当にとよちゃん凄いね。とよちゃんがレストアしなかったらロードスターもハチロクも死んだままだったカモしれない。 其々のオーナーに対価を支払い、かつその2台を復活させそれをRUclipsにあげて僕らを楽しませる。こんな事一体誰に出来る事でしょうか?もっと称賛されるべきだと思います。
いつも見ています。公道デビューが近いですね。頑張ってください!サムネのリアの角度いいですね。
このサムネめっちゃお気に入りです
純正のリヤスポイラーってウレタンではなかったんですね。その時代の社外品ってみんなウレタンでした。
ステッカー用のソフトに画像を読み込ませる前に 元画像へエッジ強調やシャープ化、レベル補正などのエフェクトを加えておくと 手作業でペジエ曲線を修正する手間が多少軽減できます 工期短縮にどうぞ😉
がんばりましたね!
燃料補給ドアのロックピンの芯にネジ刺してプラリペアを使えば良い。
いよいよ公道デヴュー楽しみですね!車検一発で通る事、心より祈ってます。因みにデスビの遮熱板ですが、肝心のゴム部分に触れてますね。何ミリかでもいいので離れてた方がいいのは間違いないです。当方バイクもいじりますが、バイクにアンダーカウル取り付け時も排気デバイスと数ミリ触れてないだけで、アンダーカウルの焼け・溶け・変形が無くなります。ご参考まで。
サイドエアロのフロント側の泥除けではないでしょうか
ホイールナット部分は、私がホイール塗装した時は、マスキングテープをコンパスカッターで丸く切って塗液が入らないようにしました。次にホイール塗装する時はやってみてもいいかもですよ!
ステッカーカット、熊五郎お兄さんに教えて欲しかった
4A-Gエンジンにタービンをつけて欲しい
いよいよ86も完成にしそうですね~ご苦労様です。後部のウレタンバンパーの黒い部分がかなりくすんでいるので黒樹脂復活のプレミアムコート コーティング剤を足回りを仕上げる時に塗ってください。
デスビ熱吸収板爆誕してしまったようなので早めの対処した方が良いのは他の方が言うてますね黒樹脂の白ボケはミッチャクロン吹いて磯野ブラック(別名艶消し黒)で塗装がおすすめです自分、当時物のライバル車乗りなのですが、フロントガラス1/3の長さの割れがあって車検切ってる身なので公道復帰応援してます!
父が出てくるとおもいきや、マネージャーとは??
エキマニにバンテージを巻けばいいのでは?
トランクのスペアタイヤとボディの間にホムセンで売ってる緩衝材を四方に置くのを勧めます。
バンパーとリアスポ!黒塗らなかったみたいだ!😅
毎回楽しみにしています。いよいよ公道デビューですね。ところで点火時期調整ってやったんでしたっけ?動画で見た記憶がないので気になってました。終わってたらすみません。
遮熱版はグラスウール挟んだらどうです?アルミは熱伝導率が鉄の3倍いいので返って熱を伝えてしまうのでは?
どんどんマネージャー(親父殿)使ったほうが良いですネ。ウチの中2ボクちゃんも最近背が伸びてちょっと頼もしい感じ?1人で大きくなったクチききおって〜とか思いつつ無条件で応援しちゃう😂
プラグコード交換したら、もっとエンジンの吹け上がりは良さそう
車検時にスペアタイヤは必要ないので、下ろして受けるのでは?また、遮熱ですがアルミは熱伝導が良くて熱くなりやすいので、間に燃えない遮熱繊維を巻いた方が良いかも。
なんとかしてエキパイとデスビの間に遮熱板つけたいですねぇ
車もバイクも 黒いところを黒く。レンズ、ガラス部分を綺麗に、メッキ部分をピカピカにすれば、それだけで綺麗に「見え」ます。塗装はそこそこでも良いと思います。綺麗ならソレはそれでいいですが。もう86シリーズも車検というゴールが見えてきましたか。感慨深いです。ラストスパート頑張って下さい
エア抜きは遠いところからやるのが通常作業左リア→右リア→左フロント→右フロントの順に古く汚れたフルードが出なくなるまでしないと意味が無い
でたでた(笑)どちらからエア抜きしても意味がないわけがない
@@costombates46 マスターシリンダーから1番離れたところからやるのは基礎中の基礎じゃないと近い側に万が一残った気泡が紛れ込む可能性がある自分の車でそれやって勝手に事故るのは構わんがその事故に巻き込まれる方はたまったもんじゃ無い
@@kazu6797 元ね例に漏れず職責と待遇の見合わなさに辟易して辞めた介護職や保育士同様に整備士の待遇もなんとかしないと俺みたいに生活苦で辞める整備士増えてそのうち整備待ち難民が増える事になるだろうよ
エア抜き指摘ってレストア系動画にあるあるコメなんですよ。こんな指摘があると笑っちゃう人が多数なんですよね。
アルミを巻きつけるときに何か断熱材を内側に巻いてみては?
いつも楽しく拝見しております。デスビの断熱ですが、バイクのエキパイなんかに巻き付けるサーモバンテージを利用してみてはどうでしょう?
断熱材をアルミに接着させると良いですね。
カットマシン良いね。私のバンバン200改もステッカー貼りたいな。
いつも楽しみに見させて頂いております。ホイールのテーパーとナットテーパー角度が合っていないように見えます。ホイール側のテーパー部にナットの六角部分が食い込んで削れて居ませんか?ホイールのテーパー部が広がって行ってしまいますので気を付けて下さい。純正ナットだと対応出来ないホイールも有りますので。違っていたら申し訳ありません。
確認してみます
バンパーの無塗装部分ですが綺麗になるかは劣化の程度で分かりませんが試しに水につけたメラミンスポンジで擦ってみて下さい。白ボケが取れるかもです。私はそれで綺麗にした事が有ります。
中川区のアストロプロダクツに7日にバイクで見かけました。良く似た人と思いました。
何が凄いって、一人ですべてやっちゃうところですよ!全くの素人がここまでやってしまうのはほかには無いと思います。デスビの遮熱を思いついたのは正解。タコ足が剥き出しだと真っ赤になりますから(かなりブン回した場合)。遮熱版はデスビとのすきまがないと意味なくなります。もっとやんわりで良いので隙間があくようにして。取り付けは近くのボルトに共締めでOK因みにタコ足に耐熱用サーモバンテージというテープを巻けば耐熱1200℃まで大丈夫です。
カッティングマシーンでCAD的なものに触れてるんだったら3DプリンタやCNCフライスで小さいパーツの自作とかもそれほど抵抗なくできそうですね給油口のスイッチみたいなものを直す場合は真鍮線等を芯に入れないとまず折れます(もしくは棒部分を全てアルミ棒等に交換など)
給油口のやつは適当な太さの頭落とした釘を芯にしてプラ棒を継ぎ足しすればいけたかと
俺は、デザインカッターで、チマチマと手切りで作ってます、因みにアイコンの鯉も自作です。
デスビの・・それ自体熱くなるので離すか、断熱材使うかじゃないと意味ないですよ!あとアルミじゃなくてステンレスですよね^^;
アルミって熱伝導率高くないですか?ステンレスのほうが良いんじゃないかな?
コメントの外人さんも言ってるけど、エア抜きはマスターから遠い左後ろからやるのがいいと思います・・・
樹脂パーツの白ボケはスケール除去剤である程度綺麗になりますよ!(そのことをおっしゃっていた動画からかなり経ってから言ってしまい、申し訳ございません💦)
プラリペアのくだり、お兄さん風のあれ(笑)
自分が動画の見落としかもしれませんが、触媒を付けてないような?車検で重要な部品ですので!
7:10 この部品は形状からマッドフラップの反対側(タイヤハウスの進行方向側)にマッドフラップの様に付けるやつですね。
リアに付かないならフロントタイヤ側になります
いつも動画を楽しみにしております。
遮熱板についてですが、直接デスビに触れていると遮熱をしないと思います。やはり間に空気の層や、グラスウールを挟むのが理想だと思います。アルミは熱伝導率が高いのでデスビが溶けてしまいますよ〜
その通りですねぇ。アルミ板は熱伝導が半端ないですよね。グラスウールを挟ました方が良いですねぇ。
そう、溶けちゃいますよね。
@@tmotchy93 間違えなく溶けます。
放熱を抑制する耐熱テープをタコ足に巻いた方が良いかもですね。デスビとタコ足のクリアランスを見るとグラスウールはキツイかもですねぇ。耐熱テープを巻いて今回付けたアルミ板にも耐熱テープを貼るとか。
これは絶対ダメな奴ですね。余計に溶けますー!!!!
デスビの遮熱板は隙間開けたいですね😓 直接巻き付けるなら作った板に遮熱テープ貼った方が安心だと思いますよ
こんにちは。
マットフラップの謎のパーツは、サイドステップの後ろに取り付ける様です。
公道復帰楽しみですね!
新年あけましておめでとうございます⛩🎍今年も2024年ホイールが綺麗にましたねエンジンの音スッカリゆくなりましたね
9万人越えおめでとうございます。シュンヤさんと同事に10万人越えに向けてガンバレー!
サイドステップにつく蓋ですよ!
あ!!
ありがとうございます
凄い‼️ステッカーカッコイイ👍
あけましておめでとうございます🎍
今年も楽しい動画配信期待しています🙋
エア抜き後はフルードが垂れてる場合があるから水をかけておかなきゃダメよ!フルード垂れを放置してしまうと塗装がやられるから水で充分流れるので🚿一手間掛けましょ
プラリペア良く使います。
少し高いので、補充の粉や液は、キャンドゥで、マニキュアを売っている場所にある物を買っています。
110円で買えるので、おすすめです。😂
ステッカーマシン良いですね、ちょっと欲しくなります
遮熱版は内側に断熱材を巻かないとあまり意味ないですよ
ステッカー貼るとかっこいいです。
カッティングステッカーで一段とカッコ良くなりましたね👏👏👏👏😍
遮熱板とタコ足耐熱バンテージがいいと思います エンジンのパワーも上がりますしエンジンルームの熱対策になります
プラリペア、よくつくけど、私がした時真冬で寒かったので締め切った部屋でやって目が回った。やはり換気は必要ですね。
とよちゃん! 給油口苦労して工作しましたが残念! 動画見てて初めて思わず吹いちゃいました! 車検までガンバレとよちゃん!!
ステッカー作るの楽しそうですねぇ。😅
カッコいい😊👍流石やぁね‼️
レビン購入時から見てましたが
ここまで来ましたね
ステッカーマシン高すぎてビックリしました
やっとスポイラー来た!😮
遮熱板のでアルミは熱伝導率が高いので、ステンレスにしたほうが良いと思います。
固定もデスビの固定ボルトに共締め出来る様な形にすれば、隙間も確保出来ます。
自分も昔乗ってた86レビンは自作でつけてました。
デスビ触るとき邪魔ですが。
合わせてエキマニを、耐熱バンデージ巻きするのもやってました。
樹脂パーツを表面再生したらかっこよくなりますね。特にバンパーやスポイラー。
遮熱板が物体に密着してしまうと、遮熱板の意味が半減しますね。遮熱板と物体を離すかか物体に断熱材のような物を巻いた上で遮熱板を取り付けた方がいいのではないでしょうか。
アルミ板、デスビに接触させちゃ溶けるぅ〜‼️アルミは熱反射抜群だが、逆に熱伝導も良いからね💦
遮熱板の内側にガラス繊維のバンド(エキマニ用バンテージとか)巻いてあげないと熱くなったアルミで溶けそう。
公道デビュー、感慨深い、、見たい見たいよーーー!!!w
お疲れ様です。毎回楽しみに観ています。
デスビキャップに直接アルミ巻いたら溶けるよ断熱材を間に入れるといいかも
ディスビ遮熱版、そのままだとディスビキャップが熱で歪みます。
遮熱版内側にタコ足とかに巻く遮熱バンテージ貼ったほうがいいです。
マネージャーってどういうこと⁈
とよちゃん進化してる!
私もビックリしましたがお父さんのことマネージャーって呼んだらしいですよ。冗談だと思います。
@@ascot8517 そういうことでしたか、ありがとうございます!つまり、仲良しってことですね。
とよめちゃん(予定)じゃないのか…
お疲れ様でした。
ベクターはInkscapeもお勧めです
たこ足に耐熱バンテージを巻くのが良いと思うよ。
排熱が高いと、排気流速が落ちないから排気効率が良くなるって聞いた事あるよ。知らんけどw
アルミ遮熱版の裏に断熱材でも挟むと良さそう
16なくてもカッコいいし、とよちゃんぽくていいと思います。
いよいよですね!
公道デビューが楽しみです。
あと、バンパーの樹脂部分を艶出し等で綺麗にして欲しいと思ってます。
同感ですスポイラーも含め黒くしてほいです。
その通り!!
@@市川ちゅんちゅん
おお、ついにここまで。
スポイラーで思い出しましたが、ヤリスやCX-30の出っ張ってるテールライトって、あれでリアの整流効果を出してるそう。
細かいところで車の進化を感じます。
出来ましたね。
車検通るといいですね。
公道デビュー楽しみです。
ついにハチロク車検へ🔧🚗💨😲……🐺
細かいこと大好きなんですね
頑張って👍
ステッカーまでやるとは感動するなー泣
走り屋とかレース仕様はシールとかどうでもいい事
があるからすごくまた別ラインのこだわりの味だ
楽しく見ています。
スペアタイヤとトランクの間にはスポンジを貼り付けますよ。
デスビには隙間が必要ですね。
分からないプラスチックは、サイドステップの蓋ですよ。
初コメ失礼します。
ブレーキのエア抜きはマスターから遠い順からする。
鉄則ですよ。
お疲れさまでした。公道きおつけてくださいね。
給油口のロックの棒ですが芯に針金とかを通してプラリペアを盛れば少し強度が上がったかも。
なるほど
鉄筋コンクリート的なものにすればよかったのか
次挑戦してみます
@@toyochan 構造がよくわからないのでなんなんですけど、ピンの部分を取っ払ってボルトもしくはタッピングビスを1本ねじ込んでやればそれでいけるような気がしますが・・・
ねじとかでもいけそうですね。
車検取得頑張ってください!
お疲れ様です。三角の部品はサイドステップの前側の蓋だと思われます。
2柱リフトは入らなそうなので、次はピット掘りですかね?サンドブラストも便利そうです。
デスビの遮熱板はデスビと遮熱板の間に不燃性のグラスウールか耐熱シリコンゴムシートかなにかを挟んだら断熱効果上がらないでしょうか?アルミ板をデスビに直接巻くよりデスビ本体に熱が伝わりにくくなると思うのですがシリコンゴムシートはモノタロウで検索すればいろいろ出てきます
デスビキャッブの素材自体は樹脂製なので仮に耐熱硬化樹脂だとしても精々260℃くらいまでしか使えませんエキマニの温度は全開走行時では簡単に5~600℃超えてしまいますからそんな温度に長時間晒されるとキャップが溶けてしまいます
デスビ溶解は走行時に発生するとエンジン損壊に繋がるので用心した方がいいと思います
When bleeding brakes I usually start furthest away from the master cylinder, and work my way closer. Very nice car.
その取り付けかた忘れたパーツはサイドステップエンドとかサイトステップカバーっていうらしいよ、リヤタイヤのフロント側に被せるようだね。、とよちゃんがんばれ〜
遮熱版がデスビに触れてしまっていたら結局溶けると思います。
アルミは熱伝導率いいですからね😂
初めまして、後期AE86(GT)乗りです。
いつも楽しく拝見しております。GTのエンブレムとLEVINのエンブレムを売っていただくことはできるのでしょうか?
初めまして、配信ペースも良い感じでいつも楽しく拝見してます。車やバイク関連が多い様で錆取りに苦労してるみたですね!処分するサンドブラスター(15〜20cmまでの部品なら使える)欲しければ譲りますよー
ホイールのナット部の塗装剥離ですが、
カッターで切れ込みをいれた後に、不要なナットの座面に荒いペーパーを貼って電動のレンチで回して削ってやれば座面も綺麗になって時短になるんでオススメです(^ ^)
もしもどこかでやる機会があればお試しを良ければ✨
遮熱遮熱板に遮熱耐熱シート表裏貼りましょう!
そのままだとアルミ自体が熱をもろに伝えますよ~
プラリペアはクセになるよね!
自分もライトやウインカー等、樹脂系の割れに重宝してます!
レビンも仕上がってきたので、次のレストアは何か気になってきました!
ベジェを使ったベクターラインを調整できるアプリなんですね、これなら一旦調整したあとなら拡大縮小で粗くなることは無いので便利です。
プラリペア本当に最強!色々不備は有りましたがそれも含めてステッカーチューンは手軽にできて楽しいですね、さて車検が楽しみです岐阜は日置江でしたっけ。
しかし本当にとよちゃん凄いね。
とよちゃんがレストアしなかったらロードスターもハチロクも死んだままだったカモしれない。
其々のオーナーに対価を支払い、かつその2台を復活させそれをRUclipsにあげて僕らを楽しませる。
こんな事一体誰に出来る事でしょうか?
もっと称賛されるべきだと思います。
いつも見ています。公道デビューが近いですね。頑張ってください!
サムネのリアの角度いいですね。
このサムネめっちゃお気に入りです
純正のリヤスポイラーってウレタンではなかったんですね。その時代の社外品ってみんなウレタンでした。
ステッカー用のソフトに画像を読み込ませる前に 元画像へエッジ強調やシャープ化、レベル補正などの
エフェクトを加えておくと 手作業でペジエ曲線を修正する手間が多少軽減できます 工期短縮にどうぞ😉
がんばりましたね!
燃料補給ドアのロックピンの芯にネジ刺してプラリペアを使えば良い。
いよいよ公道デヴュー楽しみですね!車検一発で通る事、心より祈ってます。
因みにデスビの遮熱板ですが、肝心のゴム部分に触れてますね。何ミリかでもいいので離れてた方がいいのは間違いないです。
当方バイクもいじりますが、バイクにアンダーカウル取り付け時も排気デバイスと数ミリ触れてないだけで、アンダーカウルの焼け・溶け・変形が無くなります。ご参考まで。
サイドエアロのフロント側の泥除けではないでしょうか
ホイールナット部分は、私がホイール塗装した時は、マスキングテープをコンパスカッターで丸く切って塗液が入らないようにしました。
次にホイール塗装する時はやってみてもいいかもですよ!
ステッカーカット、
熊五郎お兄さんに教えて欲しかった
4A-Gエンジンにタービンをつけて欲しい
いよいよ86も完成にしそうですね~ご苦労様です。後部のウレタンバンパーの黒い部分がかなりくすんでいるので黒樹脂復活のプレミアムコート コーティング剤を足回りを仕上げる時に塗ってください。
デスビ熱吸収板爆誕してしまったようなので早めの対処した方が良いのは他の方が言うてますね
黒樹脂の白ボケはミッチャクロン吹いて磯野ブラック(別名艶消し黒)で塗装がおすすめです
自分、当時物のライバル車乗りなのですが、フロントガラス1/3の長さの割れがあって車検切ってる身なので公道復帰応援してます!
父が出てくるとおもいきや、マネージャーとは??
エキマニにバンテージを巻けばいいのでは?
トランクのスペアタイヤとボディの間にホムセンで売ってる緩衝材を四方に置くのを勧めます。
バンパーとリアスポ!黒塗らなかったみたいだ!😅
毎回楽しみにしています。
いよいよ公道デビューですね。
ところで点火時期調整ってやったんでしたっけ?動画で見た記憶がないので気になってました。
終わってたらすみません。
遮熱版はグラスウール挟んだらどうです?アルミは熱伝導率が鉄の3倍いいので返って熱を伝えてしまうのでは?
どんどんマネージャー(親父殿)使ったほうが良いですネ。ウチの中2ボクちゃんも最近背が伸びてちょっと頼もしい感じ?1人で大きくなったクチききおって〜とか思いつつ無条件で応援しちゃう😂
プラグコード交換したら、もっとエンジンの吹け上がりは良さそう
車検時にスペアタイヤは必要ないので、下ろして受けるのでは?
また、遮熱ですがアルミは熱伝導が良くて熱くなりやすいので、間に燃えない遮熱繊維を巻いた方が良いかも。
なんとかしてエキパイとデスビの間に遮熱板つけたいですねぇ
車もバイクも 黒いところを黒く。レンズ、ガラス部分を綺麗に、メッキ部分をピカピカにすれば、それだけで綺麗に「見え」ます。塗装はそこそこでも良いと思います。綺麗ならソレはそれでいいですが。
もう86シリーズも車検というゴールが見えてきましたか。感慨深いです。ラストスパート頑張って下さい
エア抜きは遠いところからやるのが通常作業
左リア→右リア→左フロント→右フロントの順に古く汚れたフルードが出なくなるまでしないと意味が無い
でたでた(笑)どちらからエア抜きしても意味がないわけがない
@@costombates46 マスターシリンダーから1番離れたところからやるのは基礎中の基礎
じゃないと近い側に万が一残った気泡が紛れ込む可能性がある
自分の車でそれやって勝手に事故るのは構わんが
その事故に巻き込まれる方はたまったもんじゃ無い
@@kazu6797 元ね
例に漏れず職責と待遇の見合わなさに辟易して辞めた
介護職や保育士同様に整備士の待遇もなんとかしないと俺みたいに生活苦で辞める整備士増えてそのうち整備待ち難民が増える事になるだろうよ
エア抜き指摘ってレストア系動画にあるあるコメなんですよ。
こんな指摘があると笑っちゃう人が多数なんですよね。
アルミを巻きつけるときに何か断熱材を内側に巻いてみては?
いつも楽しく拝見しております。
デスビの断熱ですが、
バイクのエキパイなんかに巻き付ける
サーモバンテージを利用してみてはどうでしょう?
断熱材をアルミに接着させると良いですね。
カットマシン良いね。私のバンバン200改もステッカー貼りたいな。
いつも楽しみに見させて頂いております。
ホイールのテーパーとナットテーパー角度が合っていないように見えます。ホイール側のテーパー部にナットの六角部分が食い込んで削れて居ませんか?ホイールのテーパー部が広がって行ってしまいますので気を付けて下さい。純正ナットだと対応出来ないホイールも有りますので。違っていたら申し訳ありません。
確認してみます
バンパーの無塗装部分ですが綺麗になるかは劣化の程度で分かりませんが試しに水につけたメラミンスポンジで擦ってみて下さい。白ボケが取れるかもです。私はそれで綺麗にした事が有ります。
中川区のアストロプロダクツに7日にバイクで見かけました。良く似た人と思いました。
何が凄いって、一人ですべてやっちゃうところですよ!全くの素人がここまでやってしまうのは
ほかには無いと思います。デスビの遮熱を思いついたのは正解。タコ足が剥き出しだと真っ赤に
なりますから(かなりブン回した場合)。遮熱版はデスビとのすきまがないと意味なくなります。
もっとやんわりで良いので隙間があくようにして。取り付けは近くのボルトに共締めでOK
因みにタコ足に耐熱用サーモバンテージというテープを巻けば耐熱1200℃まで大丈夫です。
カッティングマシーンでCAD的なものに触れてるんだったら3DプリンタやCNCフライスで小さいパーツの自作とかもそれほど抵抗なくできそうですね
給油口のスイッチみたいなものを直す場合は真鍮線等を芯に入れないとまず折れます(もしくは棒部分を全てアルミ棒等に交換など)
給油口のやつは適当な太さの頭落とした釘を芯にしてプラ棒を継ぎ足しすればいけたかと
俺は、デザインカッターで、チマチマと手切りで作ってます、因みにアイコンの鯉も自作です。
デスビの・・それ自体熱くなるので離すか、断熱材使うかじゃないと意味ないですよ!
あとアルミじゃなくてステンレスですよね^^;
アルミって熱伝導率高くないですか?ステンレスのほうが良いんじゃないかな?
コメントの外人さんも言ってるけど、エア抜きはマスターから遠い左後ろからやるのがいいと思います・・・
樹脂パーツの白ボケはスケール除去剤である程度綺麗になりますよ!(そのことをおっしゃっていた動画からかなり経ってから言ってしまい、申し訳ございません💦)
プラリペアのくだり、お兄さん風のあれ(笑)
自分が動画の見落としかもしれませんが、触媒を付けてないような?車検で重要な部品ですので!