焼き鳥、コア欠け、ピン曲がり、スッポン… CPU破壊事故の歴史(ゆっくり解説)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 окт 2024
  • 自作PCなどで頻繁に起こっていた、CPU(ソケット)の破壊事例について解説します。
    せっかく数十万円のCPUを買ったのに、動く前に壊れたら目も当てられないですね…
    今回は、特に問題になった4つの事案について紹介します。
    0:42 焼き鳥
    3:04 コア欠け
    4:20 ピン折れ曲がり
    6:44 スッポン
    9:00 おまけ
    ※動画の途中で回転させながらヒートシンクを取ると良いみたいなことを言っていますが、ヒートシンクが冷えた状態でやるとピンが曲がる恐れがあるため、その場合はまっすぐ引き上げたほうがいいです。
    ※動画中に出てくるAthlonの世代は「Palomino」世代で、Thoroughbredではないのでご注意ください。
    【おすすめ動画】
    Minecraft ゆっくり達の村改造計画 Part43(建築物まとめ編)
    • 【Minecraft】ゆっくり達の村改造計画...
    恐怖の青画面「Blue Screen of Death」とは?(ゆっくり解説)
    • 恐怖の青画面「Blue Screen of ...
    #ゆっくり
    #自作PC

Комментарии • 261

  • @kuniohorikoshi1723
    @kuniohorikoshi1723 4 года назад +379

    スッポンを経験した、コンピューター歴38年の爺です。真上に引き上げないとピンにダメージを与えるのは必至。私は真上に上げてスッポン、また挿して無事起動。
    そのCPU(Phenom II X4 945)は今でも現役。国民年金の額(5万円/月)では自作もままならず、爪に火を灯す生活、ゲームに興味が無いのがよかったです。

    • @TK-ki8lq
      @TK-ki8lq 4 года назад +57

      参考になりました貯蓄します。

    • @ネコのま
      @ネコのま 4 года назад +36

      そんなあなたに、ファン外す時にベンチを10分程度回してグリスを温めると幸せに

    • @だむだむ-x8x
      @だむだむ-x8x 4 года назад +31

      Ryzenでスッポンしました..( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
      まあピンは大丈夫だけどね★

    • @seatrees36
      @seatrees36 4 года назад +28

      同じくRyzen5 3600でスッポンしました。
      まあ、何ともなく今も使えてるけど

    • @kuniohorikoshi1723
      @kuniohorikoshi1723 4 года назад +28

      @@user-lx1ns2hz4n 様 有難う御座います。
      実は週2日だけですが、医療従事者(鍼灸師)として自営しております。
      一応院長(^_^;)です。 でもPCにお金をつぎ込めません。
      鍼灸臨床歴48年です。 歳は取りたくないですね。。。。。

  • @denta_RTA
    @denta_RTA 5 месяцев назад +2

    2:50
    今まさに問題になってる原因じゃねえか
    ”マザーボードの設定”

  • @inoneko9999
    @inoneko9999 4 года назад +53

    最近のCPUは重くて、挿す時に重みで一気に
    挿さるから折れないか心配になる。

  • @PC9801BlackRX
    @PC9801BlackRX 4 года назад +29

    PGAのCPUを多数扱ってきましたが、スッポンは経験した事ないですね。
    CPUクーラーを取り外す時は、事前にある程度の負荷で動作させ温めてから作業します。
    また、いきなり真上に外すのではなく、時計方向(もしくは反時計方向)に少し動かしてから取り外します。
    ご参考になれば幸いです。

  • @syun6257
    @syun6257 4 года назад +44

    から割したらコアがスッポンしたなぁ…
    Xeonのcpuだったんだけどなぁ…

  • @ikamiso5900
    @ikamiso5900 4 года назад +123

    Ryzenの曲がったピンシャーペンの先っちょに入れて直したわ

    • @くじら-g4l
      @くじら-g4l 4 года назад +12

      イケメンすぎかよ

    • @だむだむ-x8x
      @だむだむ-x8x 4 года назад +8

      電気が通らない物質の方がいいですよぉー

    • @syaaaaarin
      @syaaaaarin 4 года назад +14

      Adam まぁ静電気取っとけばいいだろTE☆KI☆TO☆U

    • @だむだむ-x8x
      @だむだむ-x8x 4 года назад +6

      2 медленно シャー芯って砕けるからそれがピンとピンを繋げて故障の原因になる可能性があるってかなった(誰とは言っていない)

    • @syaaaaarin
      @syaaaaarin 4 года назад +3

      Adam 困ったらソケット交換!意外と簡単ですよ!

  • @syaaaaarin
    @syaaaaarin 4 года назад +155

    顔面ブルースクリーンで吹いたw

    • @nag_lino_lint
      @nag_lino_lint 4 года назад +12

      2 медленно フリーズした!

  • @NG-Yuki-Chan
    @NG-Yuki-Chan 4 года назад +44

    燃えちゃったらThunderbirdじゃなくてFirebirdじゃないか…

    • @piyowork1870
      @piyowork1870 4 года назад +10

      CPUが燃えて持ち主さんが驚いて稲妻が走るんでしょ。(適当)

    • @Shiyu_cha
      @Shiyu_cha 4 года назад +2

      開発会社?に雷が落ちるんでしょ(怒雷)

    • @かたぼぼ
      @かたぼぼ 3 года назад

      @TAKYA 焦げた鶏肉?

  • @Hiro-lx8mv
    @Hiro-lx8mv 4 года назад +90

    コアが欠けてコア(怖)

  • @hatah291
    @hatah291 4 года назад +50

    スッポンするとマジで謎の悲壮感あるけど何故か自慢したくなるw

    • @lal9380
      @lal9380 3 года назад +3

      わ か る

    • @Pacmania100
      @Pacmania100 3 года назад +3

      そこでカメラで撮影してネット上に投稿するという、お決まりの宴が広まったw

  • @KT-ii7bl
    @KT-ii7bl 4 года назад +14

    スッポン懐かしい
    スッポンに一度なってからは、純正のヒートシンクに元々着いているグリスはヘラでそぎ取って、残留グリスもOAクリーナーでふき取ってから、
    別途購入の銀入りグリスを薄く塗り直して使いましたね。

    • @骨助-c1s
      @骨助-c1s 3 года назад +1

      AMDの純正クーラーについている奴はそうやって塗り替えるのがおすすめって聞いたことがある。

  • @pelseus
    @pelseus 4 года назад +4

    ピン曲がりとスッポンはathlon64X2で経験。曲がったピンはシャーペンの先端にピンを指して修正で問題なく起動。
    スッポンもピン曲がりがなく、そのまま付け直し、クーラー交換で問題なく起動。
    焼き鳥、焼き馬は全く遭遇せず。鳥も皿もいいCPUでした。個人的にはその前に使ってたcyrixMⅡ300が好きだったなあ。

  • @コイキング使いのヒジキちゃんねる

    歴史じゃなくて黒歴史で草

  • @epekkuan
    @epekkuan 4 года назад +7

    そういや最後のおまけで思い出したけどマイクラの鯖は負荷が増えてしばらくするとシングルコアばかり使う傾向がある気がするなぁ(CentOSにてpaper使用時)

  • @dokyou1
    @dokyou1 4 года назад +5

    コア欠けはCoppermine世代のPGA版のPentium3/celeronでも問題になってましたね。こちらは通称がつかず単にコア欠けと呼ばれてました。

  • @104yukirun
    @104yukirun 4 года назад +19

    昔はピン曲がりを余裕で直せたんだけど、最近は目が悪くなったせいで難しくなってきました
    ピンの数も沢山になったしねぇ・・・

  • @sen7057
    @sen7057 4 года назад +3

    むしろ慣れてくるとキレイにスッポンした時はガッツポーズしてますね。

  • @Yukikaze-yt9sj
    @Yukikaze-yt9sj 4 года назад +84

    そういやCPU使って焼肉してる狂人いたな

    • @syaaaaarin
      @syaaaaarin 4 года назад +20

      アイオーパネルで肉切ってたな

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United 4 года назад +8

      また一人焼肉魔が増えた

    • @chirk-tx2ee
      @chirk-tx2ee 4 года назад +2

      w

    • @仲井-l6p
      @仲井-l6p 4 года назад +2

      Pen4はよく見かけるけどi9はあんまりないよな

    • @仲井-l6p
      @仲井-l6p 4 года назад +3

      @コアラがパンダにくっ付くらしい[たまにラッコになります] 最近はPen4以外も爆熱CPUが増えたからかもね

  • @Kazu69660871
    @Kazu69660871 4 года назад +12

    1155や1150世代はN/C(ノンコネクト)が比較的多くて割と大丈夫らしい
    2011とかになるとピンの大半がメモリと直結してる感じ(ニュアンス)でN/Cがほとんどないらしくオジャンになりやすいそう。
    経験談ByPC店スタッフさん

  • @handcat
    @handcat 4 года назад +20

    焼き鳥とコア欠けは経験したな

  • @vtuber781
    @vtuber781 4 года назад +2

    このまえ、CPUの向きを間違えて挿したままそのままファンを取り付けてしまったことがありました、無事治っだから良かったですが本当に泣きそうでした

  • @イサム-r8k
    @イサム-r8k 4 года назад +39

    Prescottが爆熱と言われるのは省電力機構がなく常に全力で動くからでは?
    あとはIntelのLGAにもソケットごと逝くバリメキも

    • @永山和樹-m6q
      @永山和樹-m6q 4 года назад +3

      そんな力技があるとは…
      でもそこまでソケットに負荷がかかることとは一体…🤔

    • @あぴよん-i5h
      @あぴよん-i5h 4 года назад +8

      この当時は動作中にCPUクーラー取るっていう動画が一部で流行りましたね
      取った瞬間に煙出ててヤバイのは分かった

  • @くにか-k1k
    @くにか-k1k 4 года назад +3

    FXシリーズを使ってた時にスッポンしたな。確かに謎の悲壮感が凄かった。

  • @PTMY_998
    @PTMY_998 4 года назад +4

    一年近く前にRyzenスッポンしちゃったから、CPUグリスからカーボン伝熱シートに換えてこれでもう何も怖くない!(フラグ)

  • @hdd5006
    @hdd5006 4 года назад +26

    焼き鳥じゃなくてPEN3をコア欠けで4個ぐらい壊しちゃったよ俺は

  • @kotorishirakawa1920
    @kotorishirakawa1920 4 года назад +7

    焼き鳥はベンチマークが流行ってた頃に無理な活入れが横行してたのも原因だと思います
    セレロン300Aが1.5倍駆動出来た事を考えるとマージンの少なさも問題かもしれませんけど。

  • @WinLinux1028
    @WinLinux1028 Год назад +1

    スッポン問題はねじると逆に危険だったりする
    CPUとクーラーがグリスでガチガチに接着されているわけだが、クーラーが取れる前にCPUのピンにねじる力が入ってピンが曲がる
    こうなったら真上に引き上げて上手くスッポンさせたほうがいい

  • @HY-dd2ih
    @HY-dd2ih 3 года назад +3

    ライゼンは実用性高いリテールつけてくれるのはいいんだけどデフォルトの糞グリスをどうにかしてほしい

  • @ちゃんアカ-g8n
    @ちゃんアカ-g8n 2 года назад +2

    JUSTYの小型ケースで雷鳥1400を使ったことがあるが、猛烈な熱気が充満してびっくりした!
    あれってコア温度が380度くらいまで上がるんだったかな・・・

  • @mukitama
    @mukitama 4 года назад +4

    8:50 昔、socket754でスッポンした画像を2ちゃんにupった際の評価は[とんかつソース]だった記憶が…

  • @dm_99
    @dm_99 3 года назад +2

    5:40 まじか!最近自作したばっかなんだけど、これ知ってたらASUSのマザボ多分使ってない...w

  • @tabimayu9484
    @tabimayu9484 4 года назад +34

    よく爪楊枝を削って細くして直したな...

  • @cgsys55
    @cgsys55 3 года назад +2

    「2.熱が残っているうちにヒートシンクを外す」、言われてみれば超当たり前なのに今まで思いつかなかったw

  • @たらこスパゲッティ-z9w
    @たらこスパゲッティ-z9w 6 месяцев назад

    「マザーボードコンデンサ・集団にょっきり事件」も懐かしいですね。

  • @reI_512_
    @reI_512_ 4 года назад +26

    実際の消費電力の倍の電源容量の買えば寿命が長くなるとかなんとか

    • @reI_512_
      @reI_512_ 4 года назад +1

      @大和日本 何が?

    • @reI_512_
      @reI_512_ 4 года назад

      @祈祷くん PCのスパンは結構早いので個人使用で15年使うかと言われたら...(^^;

  • @nonoha6637
    @nonoha6637 4 года назад +5

    全部やったことある
    あと他に、PGA CPUのピン折れ、ピン曲がり、ピン抜けなんてのもある

  • @さま-r1x
    @さま-r1x 4 года назад +1

    スッポンはジャンクマザボで起動不良の原因がソケットのピン接点部分が引きちぎれてる事だと気付いてから真の怖さに気付いた
    ちなみに接点が完全に繋がってなくてショートでも起こしたのか、使ってた検証用のCPUまで逝ってたからピン曲がりとか比にならないくらいヤバい

  • @lognerf.u.635
    @lognerf.u.635 4 года назад +1

    鳥と一緒に銅製スペーサを買ってきて自作したのは良い思い出だ。

  • @吉田くん-g6y
    @吉田くん-g6y 4 года назад +2

    Socket 478まではintelもすっぽん多かったな
    prescotto115wのもあった爆熱と言われる由縁か

  • @MADsan
    @MADsan 8 месяцев назад

    スッポンは何度もやりましたが運良くピン曲がりはなかったですね。まっすぐひき抜く癖大事
    焼き鳥は自分も生焼け焼き鳥作りましたね(取り付け方向指定あるヒートシンク逆にしてると気づかず半年後らいに生焼けになってお亡くなり)
    コア欠けはカリカリするの気持ちよかったですよね
    中古に売ろうとしたら欠け発覚で買取不可になったやつとかマイナスドライバーで削るとなんかヤバい柔い触感でコリコリ削れる感触が堪らなかったです
    CPUを焼いたのはC2Dでる直前くらいにひっそりでたCeleronみたいな性能しかないPen4買ってきて初めてのIntel自作の練習台にした後、CPUをE6600に載せ替えて余ったそのへんちあむくんをコンロで炙ってコンロは最高だな!とかやって遊んでた記憶が
    実際に炙ってみるとやっべ!ってなるくらいの身体にわるそうなケミカルなものがやける臭いがすごい立ちこめて慌てて換気扇回したのは懐かしい記憶…炙ったあと水道水かけたらジュッッて音とともに黒い煙が少し立ち上っただけでなんかあっけない最後でした

  • @JUNkJAK
    @JUNkJAK 3 года назад +2

    コア欠けはThunderbirdでもなる人はいたけど、始まりは河童ことCoppermineコアのPentiumIIIからだった筈。河童が出た時、AthronはまだスロットAだったかと。
    河童のヒートシンクはソケットに二ヶ所を金具で止めるのだが、これがムチャクチャ固い!金具の穴にマイナスドライバ差し込んで壊れるんじゃないかと思うほど力を入れなければ取り付けられない。
    この作業でCPUをダメにした人は結構いた様で、遅れてソケット化されたThunderbirdでは対策としてスペーサーが標準装備された(CPU四隅の黒丸)。その後河童向けにサードパーティーから銅板のスペーサーも発売されて、事故は減った模様。

  • @graywolf8192
    @graywolf8192 Год назад

    スッポンはS478の頃から既にあったし、リテンション構造の都合上ヒートシンクを回す(ずらす)ことも出来なかったから『ヒートシンクを垂直に抜く』というスキルが鍛えられましたね。
    ちなみにスッポンしたCPUはマイナスドライバーでこじってやれば簡単に剥がれるので湯煎とか一切やったことがない。

  • @rei6416
    @rei6416 4 года назад +1

    つい2ヶ月程前に初めてスッポンしてCPU壊しかけた
    なんとか曲がったPinをピンセットで微調整して修復したけど正直めちゃ焦った
    やらかした瞬間は直る保証なんてないからほんと悲壮感全開でした

  • @shidaregashiwa5707
    @shidaregashiwa5707 3 года назад +3

    どこぞの雷おじさんが、PGAがすっぽんするのは、LGAのようなCPU本体を上から止める金具がないからって言ってて納得した。

  • @Endeavor-Tokyo
    @Endeavor-Tokyo 4 года назад +1

    静電気防止手袋をつけてインテルのCPUをのせると、
    手袋の生地が絡まってほぼ確実にピン曲がり事故発生するよね。
    (静電気対策は静電気防止バンドの方が修理業者でスタンダード)

  • @kanon_zuki
    @kanon_zuki 4 года назад +2

    Thoroughbred(0.13μm)コアとして挙げられている写真は一世代前のPalomino(0.18μm)コアですね。
    丁度この頃に自作PCを始めて両方使った事があるので覚えてます(^^ゞ

  • @nagekiikaruga827
    @nagekiikaruga827 4 года назад +1

    とあるレビュー会社の件はKTU(テクニカルライター加藤勝明)氏の事ですね
    スッポンは私もやった事あります。クーラーを外す時に真上に外さないとピンが曲がりやすいです。
    くっついたCPUはマイナスドライバで外しました。
    しかしスッポンはメーカーの人もテクニカルライターの人もショップ店員の人もやってしまっているのよね

  • @kooltomoyuki
    @kooltomoyuki 4 года назад +6

    すっぽんかぁ......デュロン ペン4 アス64 とやったなぁw
    デュロンとか今の人は知らないんだろうなぁ

    • @syaaaaarin
      @syaaaaarin 4 года назад

      ノート向けなら持ってる高校生

  • @MillayNagatsuki
    @MillayNagatsuki 3 года назад

    4:07 ダブルグリスバーガーすき

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a838 3 года назад +1

    コア欠けについては、DOS/Vの話が有名すぎるだけで、Macにもあったんだな。
    しかも古いMacをアップデートしようとして、サードパーティ製のCUPカードだったりしたときに、
    ヒートスプレッダがIBM製には装備されていても、モトローラ製には無かったりしたからややこしい。
    Power Macintoshオーナーもそうだが、互換機オーナーが延命に出た時に起きると辛い状況に。

  • @オルタ-f7b
    @オルタ-f7b 3 года назад +1

    潰えぬ夢へ燃え上がった瞬間、ThunderbirdはFirebirdへ進化するのである

  • @mizinksan
    @mizinksan 4 года назад +3

    ピンにグリス足りしてしまって顔面蒼白したけど必死に拭いてなんとか蘇生したなぁ

    • @aa-fr4gi
      @aa-fr4gi 4 года назад

      ケンミジンコ 今まさにやってしまったんですが、どんなふうに拭き取りました?

    • @mizinksan
      @mizinksan 4 года назад

      @@aa-fr4gi遅れました
      細い針とかでちまちま取ったり
      水で拭いてドライヤーでがーしたりしたある程度取れれば起動する、時間とお金があるならクリーナーを買うのが最適解

  • @raccodan9949
    @raccodan9949 4 года назад +9

    謎の悲壮感…アチャー・・・・orz…確かにある。まさに。その後報告スレに行くんだけどね

  • @鶴の剣-n6v
    @鶴の剣-n6v 4 года назад +5

    顔面ブルースクリーン
    ※使用です

  • @Grozniy-lj7zh
    @Grozniy-lj7zh 3 года назад

    0:06
    いやマジで暑いです(道東)。

  • @sakuranbow123
    @sakuranbow123 4 года назад +8

    つか、5chのスッポンスレってまだあったのかw

  • @trmr108
    @trmr108 3 года назад

    2:25 は、サラブレッドじゃなくてパロミノだから
    『焼きミノ』ですね

  • @SAKUSAKU226
    @SAKUSAKU226 4 года назад

    AthlonやAthlonXPにはコア欠け対策としてCPUの上に乗せる緩衝用金具(正式名忘れた)なんてのが売ってました。
    今でも持ってます。
    現在AthlonXPのキューブPC復活作業中。

  • @rudderfish
    @rudderfish 4 года назад +3

    焼き鳥やったことがあるが、店に持っていったら特に何も言ってないのに初期不良と勘違いされて代えてもらったw
    確かにそれ以外に問題はなかった

  • @765productionanekiP
    @765productionanekiP 3 года назад

    Intelのcpuってマザボのピンがひん曲がりやすいですよね…😅
    過去に半分くらい豪快にひん曲げて徹夜で泣きながら修理しました…
    一応動きましたけどなんかあれなんで結局マザボ変えましたね…
    os代が…😢

  • @もっこす次郎-j9i
    @もっこす次郎-j9i 2 года назад

    懐かしいですね。Athlon xp2200+だったかなぁ、自作でshuttleのヒートパイプ付きのcpuクーラーのベアボーンキットで小型pcにしてたんですけど、常時70℃超え、熱暴走してWindows2000がブリーズしてましたね。

  • @pekadon_sevilla2008
    @pekadon_sevilla2008 4 года назад

    AMD一筋だった自分は焼き鳥、欠けは避けては通れぬ道であった。
    特に社外クーラー装着時がリスク大だったと思う(純正では欠けた事ない)
    クーラー引っ掛ける構造も悪かった。
    ソケット突起に対し、片側引っ掛けV断面の反力に怯えながら反対側引っ掛け...アと。
    OCやりすぎ...(以降10%以上、上げないようにした)
    生贄を繰り返しLVアップした所でMPを組んだ。(流石に損失は無かった)
    ホントの2個なDUAL CPU+レイド0で感動しました。

  • @rara_maru
    @rara_maru 10 месяцев назад

    Tunderbird懐かしいな
    コアとクーラーの間に異物を挟んで壊したてしまった思い出…
    フリーズしても通電し続けるもんだから、コアの死を悟って温度測定したら確か300℃くらいあった

  • @骨助-c1s
    @骨助-c1s 3 года назад +2

    RYZENもAM5でLGAになったりするのかな?

  • @X68OOO16
    @X68OOO16 4 года назад +1

    自分は当時アスロンxpをコア欠けさせてしまった事が...。2万円くらいが一瞬でパーになり呆然。悔しかったのでアスロン64へとグレードを上げて再び組み、それ以降全くミスは無し。今の自作は敷居も下がったし良い時代になったものだ、と常々。

  • @キングアムりん
    @キングアムりん 2 года назад

    PCを買って数日後、初クーラー交換からの初スッポンして心臓止まったの思い出した
    上手くスッポンしたからピンは無事だったけど

  • @save_NHK_from_N_party
    @save_NHK_from_N_party 2 года назад

    初の自作PCでスッポンしてドライヤーで温めて思いっきり引っ張ったらCPUが飛んで行ってピン曲がって泣きそうになった

  • @刻羅涼ときらりょう
    @刻羅涼ときらりょう 4 года назад

    スッポンしたあと、クーラーとCPUの分離結構面倒くさかった。ヒートスプレッダとクーラーの間にカッター差し込んでグリス切って外したけど

  • @関西鉄道チャンネル-h6g
    @関西鉄道チャンネル-h6g 4 года назад +2

    俺のpcごっついデスクトップなのにcpu intel core i5の8265u1.6GHz(ノートパソコン用)なんやけど?

  • @purple_Menthol
    @purple_Menthol 4 года назад +1

    俺AMDで何回かスッポンしてるけど壊れたことないぜ?
    これは運がいいのか?

  • @まこと-w5f
    @まこと-w5f 4 года назад

    ASUSのピン折れ、曲がりの有償修理ってだいたい費用いくらなんですか?TVの液晶交換みたくバカ高いなら新品買いますけど。。。

  • @TomoKisaragi1
    @TomoKisaragi1 4 года назад +3

    焼き鳥はやらかした事あったなぁ、
    電源コード抜き忘れて作業中ヒートシンク無い状態で電源入っちゃって
    煙上がった時の絶望感…

    • @syaaaaarin
      @syaaaaarin 4 года назад

      ポンコツ番長 エキポシって燃やすと臭いよね

    • @TomoKisaragi1
      @TomoKisaragi1 4 года назад

      煙が目に見えたと同時に来るあの匂い
      相乗効果でもうダメだ!って確信してしまいますね

  • @mokunosuke1930
    @mokunosuke1930 4 года назад +1

    コア欠けは経験ないが、スッポンは最近2度もやったですわ

  • @agodasi6325
    @agodasi6325 4 года назад

    スッポン回数12回の私的にはクーラーにへばりついたcpuはヒートスプレッダーにドライバーを当てドライバーの頭?をトンカチで軽くコンッと叩く。するとCPUが吹っ飛んだりせずに取れる。あと簡単。ただ、ヒートスプレッダーに多少傷が着く

  • @てんぷらのからあげ
    @てんぷらのからあげ 4 года назад

    ラップトップのグリス塗り直しなんとなくやったけど案外危なかったのかも

  • @sskkyyyyyyy
    @sskkyyyyyyy 3 года назад

    動画関係なくてすみません
    1番最後に流れていたbgmってなんですか?
    わかる方教えてください!

    • @rattoman1000
      @rattoman1000 3 года назад

      「ぬこぬこワルツ」です。
      URL貼っていいか分からないので省略します。

    • @sskkyyyyyyy
      @sskkyyyyyyy 3 года назад

      @@rattoman1000 ありがとうございます!!

  • @相沢美茶
    @相沢美茶 4 года назад

    スッポンをしてピン折れをした時、どうやって修理しているんですかね?

  • @hiromori543
    @hiromori543 4 года назад

    当時焼き鳥で組みましたけど、とりあえず壊さずにできました。
    あの頃のAMD激安だったんですよねぇ・・・
    2~3万円でIntelの10万円クラスと同程度の性能(?)でしたから。
    焼き鳥対策はまぁ高性能なCPUクーラーで何とかなるんですが、
    当時のCPUクーラーが鬼仕様で、マザボが折れるかどうかくらいの力を入れないと取り付け出来ない。(Intelは知らんが似たようなもんか?)
    おかげでコア欠けしやすいというね・・・

  • @minatsuki_falc6997
    @minatsuki_falc6997 4 года назад

    こういう事故が怖くて、未だにBTO機の中身換装に手が出せません・・・(空きベイにゲーム用SSD増設したのが唯一の作業)

  • @ドラは何ペーナンチュン
    @ドラは何ペーナンチュン 4 года назад

    焼き鳥にコア欠けか、懐かしかったな。

  • @qvlmowa3451
    @qvlmowa3451 4 года назад +1

    Ryzenとクーラーが固着して外そうとねじりながら....あぁ恐ろしい

  • @72aNf5HAYW
    @72aNf5HAYW 4 года назад

    LGA775のソケットにCPU落として数本ピンがまがった状態で電源入れたら、起動はしたけどメモリの認識が半分になった。
    そのまま使うのは嫌だからなくなく買い直した記憶が

  • @cso9060
    @cso9060 3 года назад

    昨日1500Xを見事にスッポンした。
    ピン折れがなかったのが幸いで起動できた…

  • @さむさむ-i7k
    @さむさむ-i7k 3 года назад +1

    CPUスッポン経験すると、負荷ソフトの偉大さに気が付きます。

  • @Nakazawakatsuyoshi79
    @Nakazawakatsuyoshi79 4 года назад

    昔 AMD FX-8350のピン曲げたことあるけど、シャープペンの先っぽで頑張って直せた

  • @0xa0x37
    @0xa0x37 4 года назад

    socket370のコアがさっきめっちゃ削れたけど何事もなかったかのように動いてる!なぜだ??

  • @DD-hl8ph
    @DD-hl8ph 3 года назад

    Socket370/Socket A「ネジ止めとかゆとりの仕様」

  • @マニアパイロン
    @マニアパイロン 3 года назад

    95年から30台位パソコンの組み立てました。
    Athlonだけで10台、PhenomⅡで4台、FXで6台組み立てたけれどコア欠け損焼スッポン等のトラブルは一度も経験していません。

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 4 года назад +1

    全部使い方の問題でAMDが悪いわけじゃないだろこれ

  • @tibigas
    @tibigas 2 года назад

    スッポンしてピン折れ直したのも(悪)いい思い出だなぁ

  • @異世スマ
    @異世スマ 4 года назад

    家にあるペン4のSOTEC製パソコンがクソうるさかった覚えが…夏場なんて軽くWEBやってるだけでも汗書いてくる位暑かった思い出

  • @shumaikun0716
    @shumaikun0716 4 года назад +2

    スッポンは悲しい

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 4 года назад

    焼き鳥懐かしいなぁと思って、右を見ると、まだ稼働できる状態だ脇にあったりするし。

  • @awacs40
    @awacs40 4 года назад

    北森時代にスッポンしたなぁ。
    焼損はCPUは無いけど電源はした。

  • @松桐坊主-c1x
    @松桐坊主-c1x 4 года назад

    いやぁ懐かしい倍率変更半田でやってたころだ
    コア欠回避スペーサー使ってたわ

  • @MrTakeoN
    @MrTakeoN 4 года назад

    真冬にCPUクーラーを替える時スッポンにビビりまくってCINEBENCH R15とCPU-Zを計5回まわした後にCPUクーラーをねじったらグニュッという感覚と共に取れたなあ
    たぶんビビってやり過ぎたと思うが

  • @rururi_143
    @rururi_143 3 года назад

    northwoodですっぽんが起きてピン3本くらい曲がりました。

  • @コイキング使いのヒジキちゃんねる

    ・CPUのクロックが高いほど高性能(ry→アーキテクチャによってクロック当たりの効率が全然違う
    ・SSDは書き込み制限(ry→制限とかは特にない(はず)フラッシュがTLCだとそこそこ耐久性もある
    ・RAMの容量が多いほど(ry→DDR3とDDR4では同じ容量でもDDR4の方が早い
    ・AMDのCPUにはAMDの(ry→PCIE4.0の事もあるかもしれないけど言うてGeForceでも適合する
    ・容量の大きすぎる電源は(ry→容量は最大出力(?)なので、常にフルパワー出力してる訳ではないので影響なし
    ・CG作成、動画編集にはQUATTRO(ry→OpenGLはGeForce、RADEONでも一応使えるし、動画編集はGeForce、RADEONでも行ける(内蔵もやろうと思えば)
    ここに書いたことは初心者の私がそれっぽく書いただけです。間違い等あると思います

    • @くじら-g4l
      @くじら-g4l 4 года назад

      SSDの書き直し上限は無視できるくらい大きいけど、実際はある。

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United 4 года назад +1

      RAMは容量を増やすというより枚数を増やすのが正解だな

    • @深紅繊維
      @深紅繊維 4 года назад

      SSDに関しては特に普及し始めたころのものは技術的に耐久性が低いとか言ってたような希ガス
      詳しいことは知らんけど

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United 4 года назад

      @@深紅繊維 耐久力が低いって時代ありましたね
      今じゃHDDを大きく超える耐久力がありますけど

  • @windbox8107
    @windbox8107 4 года назад +7

    核反応炉wwww

  • @tamaminami
    @tamaminami 4 года назад +1

    20年前……そんなに前だったか