Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これはいいアイディアですね。うちの池にも導入してみようかな。なお他の人にも突っ込まれていますけど、接合部には塩ビ用の接着剤を使ったほうがいいですね。塩ビ用の接着剤は塩ビ自体を溶かして鉄を溶接するように一体化するので、耐久性が非常に高いんです。あと、縦設置ではなく斜めにすると揚程を大幅に低くできますのでポンプの能力を最大に使えますので良いかも。1〜2本分の高さが生じるように斜めにして設置して、出口側を上方向に入水側より少し高めの位置になるようパイプをつないでやれば濾過槽内を完全に水で満たすことができますので問題ないと思います。水圧も低くできますので水漏れの可能性も低くできますし、濾過槽も1本だけでいいのでお手軽。
ナイスアイデアですね👍
ふぁーっ!?博識兄貴ありがとう(`・ω・´)ゞ✨それにしてもあの接着剤は溶かしていたんですか!どうりで間違えた時に必死こいても取れないワケだぜぇ…
佇みたい場所、分かります!
オレも畑用の水で風呂に入ろうと思って似たようなフィルター作った^^VUの片側にネジ式のフタ、もう片側に普通のフタをつける。普通のフタに穴を開け、両側からVP13のネジソケット、オスメスを挟むように締め込んでやると水が漏れない。これでIN,OUTの二本通す。INはVUの奥まで入るようにVP13で延長し、OUTはVUの手前でいいので、そのままにする。濾過材として不織布をVUの中にぶちこみ、ネジ式のフタをする。フタを外せば、不織布の掃除ができる。新規就農したころは上水道が来てなくて、風呂と洗濯機は畑灌水を濾過して使ってました。飲料、食料用には近くの山の湧き水を汲んで使っていました。二ヶ月ぐらい腐らない優秀な水でした。
VUの一方の端でinとoutの管を通すとは、かっこいいですね❗コメントありがとうございます🦐
ためになる配信ありがとうございます✨シールテープ…塩ビ用接着剤とコーキングで駄目なのかな~😂
最後のオチ、笑いました!
ウールマットのやつは、紐など付けると取り出しが楽かも知れませんね!そのやり方を応用してプランターに水を供給してアクアポニックス的な事がしたいと思ってました。
アクアポニックスいいですね😺
塩ビ用の接着剤使えばシールテープ必要も無いかと思います。
Хорошая идея. Желаю успехов в новых идеях. Привет из Чечни✋🏻
Спасибо за ваш комментарий. Я молюсь за мир как можно скорее
楽しそう☺️
完全にシールテープとコーキングボンドの用途を間違えてますね 😅 他の方々と同じく塩ビには塩ビ用接着剤がセオリーです。※必ず接着する継手側とパイプ側の両面に塗布またホルソーで開けた貫通穴に細い塩ビ管を取り付ける際はその塩ビ管のサイズのバルブソケットと水栓ソケットのオスメスのセットで挟み込んでねじる取り付け方法がポピュラーです。その際に初めてバルブソケットのオスネジ部分にシールテープを巻きます。シールテープとはオスネジに対して使用するものであって塩ビ管の接続に使うものでは無いのです。バルブソケットと水栓ソケットを締め込んで空いたパイプ側との隙間にはコーキングボンドだけでも良いのですがコーキングを打つ前にエポキシの混合パテで隙間を造形しながら塞いでおいたほうが見栄えも止水も両方の面でより良いかなあと。あと紫外線や風雪に曝される野外に設置するのであればVU管ではなく肉の厚いVP管のほうが耐久性の面で安心かと思います。あとジブンならば65パイを2本使うならば100パイを1本にするかなあ。その方ががさばらないし😊ポンプのコスパは最強かもしれないけどいかんせん小さすぎませんか?😅エーハイム等のメーカー品でも3千円台でパワーも耐久性も信頼出来るものが買えますよ👍✨ろ過槽ではポンプだけはケチっちゃいけない部分だと思うんで😊細かい設計なんかでは詳しくコメント書いてる方もいらっしゃるからそちらを参考に👍しがない設備屋より 😊✨
アイデアフィルターいいね。みかんネットは長期に使うと溶けるので注意が必要です。
コメントありがとうございます。定期的な交換が必要ですね😺
シールテープはネジ山切ってないと効果無いですよ、、、
面白い。小学生の夏休みの課題にもってこいですね。とてもわかりやすいです。
ありがとうございます😺
塩ビの切断面のバリを取ると水流が滑らかになりますよ。
ありがとうございます😊
冬季の凍結対策と、フィルターの交換作業に疑問が残ります
冬はメダカも冬眠し、水も汚れないのでろ過器は水を抜いて止めています。メンテナンスは中の濾材を水洗いするだけです。
素晴らしいですね🧐✨
コメントありがとうございます😺
頭いいな1回水を持ち上げるだけで何個も筒繋げて通せるねこれ
コメントありがとうございます😄おっしゃる通りです。10本でも100本でも繋げる事は可能です。最小のエネルギーで沢山の水を濾過できます。その分、メンテナンスと濾過内の水の量も考慮しなければいけませんが🤔
塩ビ管専用接着剤が200円で買えます。10秒でくっつきます。シールテープも必要性ないです。
ナイスアドバイスありがとうございます👍
何で接着剤使わないでシールテープでつないでるのか謎過ぎる何で下と下をつないだ?っていうのが謎過ぎる
え?ボンド使わないんだ水圧がかからないから良いのかな?でもやっぱり水漏れが心配だ基本ボンド使ったほうが良い気がする
コメントありがとうございます。多くの方に見て頂く以上、ヌマエビに影響が無いとも言いきれないので、今回は使用しませんでした。人間には大丈夫なカルキでさえ、えびには駄目なので🦐貴重なアドバイスありがとうございます✨接着剤が🦐に影響あるかどうか今後、検証してみます。
元水道屋なので、塩ビ管を本管として使用する事もありますから、キチンと乾けば大丈夫だと思いますよ
接着剤を使用してればもれなかったのでは?
おっしゃる通りだと思います😸
筒状の濾過槽よりコンテナとか衣装ケースなどで上部式濾過槽みたいなものを作った方が(ありきたりですが)濾過能力も高く目詰まりも少なくメンテナンスもしやすいと思いますそれからやはり塩ビ用接着剤とコーキングが良いですシールテープは謎です。
色々と僕の動画見て頂きありがとうございます😊当時、塩ビ接着剤の安全性が確信持てなかったんですよね。視聴されてる方のなかには環境に敏感な生体を飼育している場合もあるでしょうし。なので、使用を避けました。
発想力いいですね♪排水用の接着剤を使用したら、漏れないと思いますよ^_^
残念ながら最初のフィルターがすぐ詰まると思います。
散々 働いた後に制作するとこ長い。疲れました!
テープ巻きすぎ
🍺飲み過ぎ、テープ巻き過ぎ、気をつけたいところです
これはいいアイディアですね。
うちの池にも導入してみようかな。
なお他の人にも突っ込まれていますけど、接合部には塩ビ用の接着剤を使ったほうがいいですね。
塩ビ用の接着剤は塩ビ自体を溶かして鉄を溶接するように一体化するので、耐久性が非常に高いんです。
あと、縦設置ではなく斜めにすると揚程を大幅に低くできますのでポンプの能力を最大に使えますので良いかも。
1〜2本分の高さが生じるように斜めにして設置して、出口側を上方向に入水側より少し高めの位置になるようパイプをつないでやれば濾過槽内を完全に水で満たすことができますので問題ないと思います。水圧も低くできますので水漏れの可能性も低くできますし、濾過槽も1本だけでいいのでお手軽。
ナイスアイデアですね👍
ふぁーっ!?博識兄貴ありがとう(`・ω・´)ゞ✨
それにしてもあの接着剤は溶かしていたんですか!
どうりで間違えた時に必死こいても取れないワケだぜぇ…
佇みたい場所、分かります!
オレも畑用の水で風呂に入ろうと思って似たようなフィルター作った^^
VUの片側にネジ式のフタ、もう片側に普通のフタをつける。普通のフタに穴を開け、両側からVP13のネジソケット、オスメスを挟むように締め込んでやると水が漏れない。これでIN,OUTの二本通す。INはVUの奥まで入るようにVP13で延長し、OUTはVUの手前でいいので、そのままにする。濾過材として不織布をVUの中にぶちこみ、ネジ式のフタをする。
フタを外せば、不織布の掃除ができる。
新規就農したころは上水道が来てなくて、風呂と洗濯機は畑灌水を濾過して使ってました。飲料、食料用には近くの山の湧き水を汲んで使っていました。二ヶ月ぐらい腐らない優秀な水でした。
VUの一方の端でinとoutの管を通すとは、かっこいいですね❗
コメントありがとうございます🦐
ためになる配信ありがとうございます✨
シールテープ…塩ビ用接着剤とコーキングで駄目なのかな~😂
最後のオチ、笑いました!
ウールマットのやつは、紐など付けると取り出しが楽かも知れませんね!
そのやり方を応用してプランターに水を供給してアクアポニックス的な事がしたいと思ってました。
アクアポニックスいいですね😺
塩ビ用の接着剤使えばシールテープ必要も無いかと思います。
Хорошая идея. Желаю успехов в новых идеях. Привет из Чечни✋🏻
Спасибо за ваш комментарий. Я молюсь за мир как можно скорее
楽しそう☺️
完全にシールテープとコーキングボンドの用途を間違えてますね 😅
他の方々と同じく塩ビには塩ビ用接着剤がセオリーです。
※必ず接着する継手側とパイプ側の両面に塗布
またホルソーで開けた貫通穴に細い塩ビ管を取り付ける際は
その塩ビ管のサイズのバルブソケットと水栓ソケットのオスメスのセットで挟み込んでねじる取り付け方法がポピュラーです。
その際に初めてバルブソケットのオスネジ部分にシールテープを巻きます。
シールテープとはオスネジに対して使用するものであって塩ビ管の接続に使うものでは無いのです。
バルブソケットと水栓ソケットを締め込んで空いたパイプ側との隙間にはコーキングボンドだけでも良いのですが
コーキングを打つ前にエポキシの混合パテで隙間を造形しながら塞いでおいたほうが見栄えも止水も両方の面でより良いかなあと。
あと紫外線や風雪に曝される野外に設置するのであればVU管ではなく肉の厚いVP管のほうが耐久性の面で安心かと思います。
あとジブンならば65パイを2本使うならば100パイを1本にするかなあ。その方ががさばらないし😊
ポンプのコスパは最強かもしれないけどいかんせん小さすぎませんか?😅
エーハイム等のメーカー品でも3千円台でパワーも耐久性も信頼出来るものが買えますよ👍✨
ろ過槽ではポンプだけはケチっちゃいけない部分だと思うんで😊
細かい設計なんかでは詳しくコメント書いてる方もいらっしゃるからそちらを参考に👍
しがない設備屋より 😊✨
アイデアフィルターいいね。みかんネットは長期に使うと溶けるので注意が必要です。
コメントありがとうございます。定期的な交換が必要ですね😺
シールテープはネジ山切ってないと効果無いですよ、、、
面白い。小学生の夏休みの課題にもってこいですね。とてもわかりやすいです。
ありがとうございます😺
塩ビの切断面のバリを取ると水流が滑らかになりますよ。
ありがとうございます😊
冬季の凍結対策と、フィルターの交換作業に疑問が残ります
冬はメダカも冬眠し、水も汚れないのでろ過器は水を抜いて止めています。
メンテナンスは中の濾材を水洗いするだけです。
素晴らしいですね🧐✨
コメントありがとうございます😺
頭いいな1回水を持ち上げるだけで何個も筒繋げて通せるねこれ
コメントありがとうございます😄
おっしゃる通りです。
10本でも100本でも繋げる事は可能です。最小のエネルギーで沢山の水を濾過できます。
その分、メンテナンスと濾過内の水の量も考慮しなければいけませんが🤔
塩ビ管専用接着剤が200円で買えます。10秒でくっつきます。シールテープも必要性ないです。
ナイスアドバイスありがとうございます👍
何で接着剤使わないでシールテープでつないでるのか謎過ぎる
何で下と下をつないだ?っていうのが謎過ぎる
え?
ボンド使わないんだ
水圧がかからないから良いのかな?
でもやっぱり水漏れが心配だ
基本ボンド使ったほうが良い気がする
コメントありがとうございます。多くの方に見て頂く以上、ヌマエビに影響が無いとも言いきれないので、今回は使用しませんでした。人間には大丈夫なカルキでさえ、えびには駄目なので🦐
貴重なアドバイスありがとうございます✨
接着剤が
🦐に影響あるかどうか今後、検証してみます。
元水道屋なので、塩ビ管を本管として使用する事もありますから、キチンと乾けば大丈夫だと思いますよ
接着剤を使用してればもれなかったのでは?
おっしゃる通りだと思います😸
筒状の濾過槽より
コンテナとか衣装ケースなどで
上部式濾過槽みたいな
ものを作った方が
(ありきたりですが)
濾過能力も高く
目詰まりも少なく
メンテナンスもしやすいと思います
それから
やはり塩ビ用接着剤と
コーキングが良いです
シールテープは
謎です。
色々と僕の動画見て頂きありがとうございます😊
当時、塩ビ接着剤の安全性が確信持てなかったんですよね。
視聴されてる方のなかには
環境に敏感な生体を飼育している場合もあるでしょうし。
なので、使用を避けました。
発想力いいですね♪
排水用の接着剤を使用したら、漏れないと思いますよ^_^
残念ながら最初のフィルターがすぐ詰まると思います。
散々 働いた後に制作するとこ長い。
疲れました!
テープ巻きすぎ
🍺飲み過ぎ、テープ巻き過ぎ、気をつけたいところです