Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
あースッキリ!自分が言いたいこといつも発信してくださるんで応援しています。頭掻きむしりたい記事多すぎますよね。本当に堅実な情報を発信し続けてくださるので、万年筆初心者の方には1番にこちらのチャンネルをお勧めしてます。編集頑張ってください☺️
そんなこと言っていただけてとても嬉しいです^^
ためにしかならないです
参考意見の1つとして見ていただけたら嬉しいです^^
ひそかなブームは「コアな人たちがよいと思いはまっている状況」を簡潔に表すいい表現だと思います。それがコアじゃない人たちもよいと思いはまりだしたらブームになるよねって意味で。ブレイク寸前もまったくおかしな表現ではないと思う。ブレイクするものはどんなものでブレイクする前が存在するのでその状態をブレイク寸前なんだと思う。ブレイク判定の閾値を超える寸前まで来てるよって表現です。こういう表現はオクシモロンっていって相反する二つの単語をくっつけて一つの単語として扱う技法です。ゆえにその意味や定義も繊細で線引きが難しいものとなります。しかし、そういう表現こそ日本語の醍醐味であり、面白さだと私は思います。
なるほどですねー^^
基準が曖昧だなぁ。。
こういう情報まとめって大事だと思います。ありがとうございます😊曖昧な言い回しには注意しなければですね〜
曖昧な言い回しできるところが日本語の良いところでもあり面倒くさいところでもありますね笑
えもさんの動画を初めて見て、えもさんの動画で知識をつけた後にその辺のまとめ記事とかを見たら「んんん??????何言ってんだコイツ、知識全然無いやんクソ記事め」と初心者ながらに思うようになってしまい申した初めて見たのがえもさんの動画でよかったです笑
そう言っていただけるのはすごく嬉しいです^^でも私の動画の内容も、そもそも私自身が思い違いをしてたりとか、編集ミスで違った意味で取られるような発信の仕方してたりがあって、絶対的に正しいものではないと思うので数ある情報の中の1つとして参考程度で見てもらうのが良いかなって思います^^;
万年筆って知ること沢山あるよなぁ
万年筆に限ったことではありませんが何事も最初の内は、知っておかないと支障をきたす事と、知らなくても支障をきたさない事の判断がつかないから大変ですね^^;
この間は万年筆に向いてる紙とかいう謳い文句の紙をブログでみて買ったら普通に裏抜けるわ書き味は好みじゃないわでもう何も信じられないです。
こんな動画作っててなんですが「信じられぬと嘆くよりも、人を信じて傷つくほうがいい」って偉い人が言ってました笑
文具系のRUclipsrにも講釈垂れてるだけで真面な字を書けないのも多い。グリグリ丸ばかり描いていて、たまに書くのは「あいうえお」だけ、、、他には下手って自覚すらないのやら、そもそも綺麗な字を書こうすら思ってないのまでが、筆記具の紹介動画を垂れ流している。
ニッチな市場で筆記具としても万年筆は一般的ではないので聞きかじりの情報がはびこるんだろうなぁと、思いました。メーカーとしても金ペンのほうが付加価値をつけやすいし、販売価格も高く設定できるものね。
一般的、とまではいかなくても、もう少し普及してほしいなぁなんて思います^^;
ワイもジーンズ、空手、コーヒー、機械式腕時計、自転車、文房具などのマニアやけど、まとめサイトは本当知識が浅いというか
2:52 残念なことに、画像からするとこれ多分パーカーソネットのマットブラックGTかステンレススチールGTでね、どれもステンレスペン先しかないの。ワイも金ペンだと思って買って、調べたらめちゃくちゃ落ち込んでた
はじまして!ひそかなブーム、ひそかなのにブームって変な日本語っていつも思ってました!にぱーで吹いたwww
ハジアリ!みぃー、変な日本語っていっぱいあるのですよ、(●´▽`●)にぱー☆
コロナに伴う自粛要請←要請で行うなら自粛じゃないやん
当たり前のことを散々書いて 最後に 「〜〜〜につて調べてみたけどよくわかりませんでした。」「今後の活躍に期待ですね」とかのテンプレ記事は滅びて欲しい。😠
それなw
とっても気持ちぃー動画でした!
金以外の素材による書き味の変化は、14金など比較的含有量が低い方が振れ幅が大きいですから、18金のペンよりも14金のペンの方が書き味が良いなんてことは往々にしてあります(結局はその人次第になりますが)。そう言えば、「ひそかなブーム」で思い出しましたが、「稀によくある」という表現もその類なのでしょうね。
大変参考になりました。ありがとうございます。サファリやカクノのように、メーカーが推奨する持ち方の人本当に少ない。書道家ですら、人差し指をニブの真上に置いて鉛筆持ちの様に持っている。
Safari持ってますが、鉛筆の基本の持ち方ですよね?万年筆ってもうちょい上の方を持ったりしてる人も多いのでどっちが正解?と思ってました。上の方を持つとスラスラ〜っと書けたりするので目的次第?
おすすめランキングがアフィリエイト目的、というのは本当にそう思います。最近は中国メーカーでも価格帯によってはデザインや書き味で日本メーカーに引けをとらないものも増えてきていると感じますが、そういったものまで言及されているのを目にしたことがありません。
お勧めのLAMYサファリを買って見ましたが使いやすいですね。
サファリ愛好家が増えてウレシス^^
@@EMO_channel え?指ここ?と思いましたが、無理なく持てるもっと早く手に入れればよかった。
エモさんに質問です今パーカーのソネット18金を買おうとしているのですが、しなり具合が知りたいです。もし時間が有れば回答お願いします
初めて聞く話が多くてためになるし楽しいです。筆記具趣味は思い込みと自己満足の世界だと思うので、ある日突然目が覚めたりもします。万年筆、ボールペン11本を売り払いました。6千円でした。買った値段を考えるとがっくし、でも本当の値段を知らされたような気持ちになりました。これからも頑張ってください、楽しみにしています。
実はこれ裏技なんですけど、金ペンをさらに柔らかくする方法があるんです。方法は簡単です。濃塩酸と濃硝酸を1:3で混ぜたものに金ペン先を沈めておくだけ!硬度0、平均1013h㎩の書き味をあなたの手に!尚実際に試した場合私は一切の責任を負いかねます。すべて自己責任でお願いします
ほうほう、濃塩酸と濃硝酸...ってそれ王水やんけ!笑
私は序盤から金ペンを使ってしまったので、「なるほどね、これが柔らかいと言うことか」と脳にインプットし、その後ビスコンティをちょっと上から目線で書いた時、「柔らかいってなあに?」って混乱しました。前のえもさんの動画で金ペンだから柔らかいってわけじゃないって聞いて、ホント脳内修正するの大変でした🙈
硬度で書きやすさが決まるなら最強の書きやすさを誇るガラスペンなんかないわけで・・・ あれもはじめのうちはカリカリと紙をひっかくような書き味が書き続けていくうちにペン先がなめらかになっていく。万年筆とはメカニズムが異なりますけど要は硬度に関係ない。ペン先の処理が重要って事。
なんかこの前見たやつ・ペン先は18金でできてます→イリドスミン球です。
イリドスミン(やイリジウム)でできているのは、「ペンポイント」ですよね。
ペン先やペンポイントっていう呼び方も結構曖昧ですからね^^;知らない人からするとペン先って字面だけではどこからどこまでがペン先なのか判断つかないし、ペンポイントだって日本ではニブの先っぽの球のことを指すけど、海外だとニブそのものもペンポイントって言ったりしますから^^;
> 海外だとニブそのものもペンポイントって言ったりしますから確かに海外だとそう言いますね。私が言いたかったのは、「ペン先は18金でできてます」って別に間違いじゃないよねってことです。
@@jizumi5236 確かにそうですね。すみませんでした。
鉄ペンをお店の方(伊東屋)が白ペンと読んでいたのですがそう呼びますかね?
面白い!面白すぎる🎊 為になる! 参考になる‼️ 言葉、編集、秀逸✨ 今日のGoogleニュースにまさに万年筆ブーム的記事が。年賀状は万年筆で書きましょうと。何故ならブームだからだそうです。エモさん動画、本当に有難いです👍🏼
そんなに言ってもらえてめっちゃ嬉しいです^^
えもさんこんにちは(^^)突然なのですが、ツイスビー ダイヤモンドの購入を考えているのですが、インクは粘度が高いものと低いもの、どちらが相性がいいと思いますか?
はじめまして。私は、ヤード・オ・レッドのコリンシァンの万年筆にシュナイダーのインクカートリッジを一日に1本は使い切るペースで使用しています。紙は、普通のコピー用紙です。かれこれ15年、ほぼ毎日使用しています。年間365日、使わない日は、2日くらいですが、何のトラブルもなく使い続けています。こちらの動画を拝見して、今まで当たり前のように使っていた万年筆が、実は、物凄い耐久性があるのではないかとふと疑問に思いました。インク漏れも経験したことありません。インク詰まりもなし。持ち運び時に縦になっていることもしばしばだと思います。唯一、純銀軸なのですが、毎日使っていると手の脂分のおかげで、黒く腐食することもありません。他のメーカーの万年筆でもこのレベルで使えるものなのでしょうか。
70年代のパーカー75を使ってますが、ちょっと前に首軸リングのネジの接着剤が切れてインクが滲み出しましたが、これが初めてのトラブルでした。接着剤を入れ直して簡単に直りましたが。他にも古いものを何本か使っているので酷使と言うほどではありませんが、そんなもんですね。
チタンニブっていうのができたんですがどうなんですかね?
いうて鉄ペンと違わない気がす
@@user-user-user-右折 個人的には鉄より多少はさびにくかったり書き味に影響が出てきたりするような気がします
チタンニブといえばスティピュラのが有名だったりしますね使ったことはまだないんですが、恐らく素材による優位性はあんまり無いのかなぁとただ一般的な金ペン、鉄ペンに比べて加工の難易度が高くなると思われるのと、まだまだあまり使われていないものなので、それによる所有欲という点では満足度高いかなと思います
チタンってなんか高性能なマシンには使われてるイメージだからロマンですね。
内容の三割ぐらい、普段から、なんか変だ、解せない、と思っていた内容が挙げられていて、やっぱりそうじゃん!と我が意を得たり(これを追随的自慢といいます、今考えた新単語)。あとは、目から鱗でした。世の万年筆愛好家の中では、開き直って自慢できるぐらい悪筆家の部類に属する小生は、今後ひとつひとつ確かめながら、インクの匂いを楽しみたいなと思う今日この頃です。
万年筆のブームは無いですね。100均でも売ってるの見て「買ってみるか、100円だし」っていう人が極稀に居るくらいなもの。100均なのにそこそこ書けます。書き味は1000円の国内ブランドと変わりません。結局、カートリッジのインクなんて直ぐ無くなるし替えのカートリッジ高すぎる。ノートに書けばインクが裏に染みるので片面にしか書けない。キャップを忘れればインクが詰まってしまうなどどう考えても普段使いには向かないですね。まして職場で万年筆使ってたら周囲の目線は冷ややかものです。万年筆に興味を示し始めてる人間ですらこんな状況なのですから雑誌の記事とか世間は言うほど興味が無いと思いますね、どうでもいいです。
理屈は判るのですが、ラミーのStudioで金ペンと鉄ペンを持ってるのですが、明らかに金ペンのが書き心地がよいのです。同様にSheaffer Ladyも、金ペンのほうが鉄ペンよりも良いなあと思います。どうしてでしょうか。
動画の中でもお話してますが、金ペンの方がペンポイントの調整にもコストをかけられてるからです^^
@@EMO_channel そうなんですか、わかりました。もしよろしければお答えお願いしたいのですが、ペリカンの透明軸の鉄ペン持っています。m400とほぼ同じ形の吸入式のものです。しかしちょっと書きにくい。僕の想像では、鉄ペンにも様々な種類があり、
書き味が悪い素材の鉄ペンがあるんじゃないかなと思うんですが、どうでしょうか。
リメイク蚊取り線香が救いようのないほどにダサくて涙が出そう・・・
ちょっと思い出したので書いときますが、「筆圧0で云々」てのもあれですね。あんた書いてみなさいよ思いますわ。
ゼロはともかく、先っちょが紙に触れてれば書けるよ
錆びたと思ったら「アスコルビン酸」^^ 勉強になりました(^_-)-☆
アスコルビン酸やクエン酸、重曹らへん万年筆などのお手入れはもちろん、万年筆以外のお掃除でも重宝しますよ^^
こんばんは。そもそもステンレスって、鋼の一種ですもんね。主成分はもちろん鉄ですが。それはそうと、金ニブは設計の自由度が高い可能性がありそうです。硬くも柔らかくも設計しやすい。オススメランキングってたまに見るけど、当方と意見の一致がないとそこで閉じてしまいます。
蛍石様パイロットの営業やっていたから行ってきました。エラボーとジャスタス試筆させて貰いました。実際触って感触分かりました。例のフォルカンの動画の話になり、あれは加工してあるから普通には絶対真似しないでって言われました。エラボーは絶対的に金属軸の方が手に馴染む感じでした。担当は感じの良い女性の方でした。お隣で仏壇君を購入しているマダムがいて、私もエラボー欲しいっ…ああ、残念なことに手元不如意で購入出来ませんでした。定価販売ですから…。かなり昔に購入した私の74仏壇君を見て貰ったんですが、これは現行モデルですよと言われてWhat?何年変わらず作っているの?この仏壇…ってかえってショックでしたよ。しかし、面白かったです。その文房具屋さんこれから万年筆に力入れるそうなのでちょっと楽しみです。そのうちペンクリニックもあるかもしれません。
@@雪峰-q7f さま。試筆出来て本当に良かったですね。金属軸のエラボーは、樹脂軸より高めですから勇気いります。カスタム74は1992年発売です。定価の改定はありましたが。その文房具屋さんに期待ですね。
金の素材としての優位性は加工のしやすさだって化学好きの人が言ってました^^
@@EMO_channel さま。おおやっぱり。ありがとうございました。ちなみに時計ケースでは、マジックゴールドというのがあります。金99%、チタン1%の合金だそうです。
まさか電王に出会えるとは笑
むか~し俺の逝ってた小学校で半年間(ぐらいだと思う)「万年筆で字を書く」授業があったなぁまあ万年筆はその授業で使って以来、使った事ないんだけど
いつも楽しみにさせていただいております。自分もいろいろ万年筆(安いの)を使ってきました。カクノはカリカリしていて数字や文字を書くのにピッタリで好きですそれでもネットで「金が柔らかい」とあるので体験してみたくて、キャップレスのマットブラックを購入してみました。確かにカクノのようなカリカリ感があまりなく、柔らかいというかぬるっとするというか、そういう感じでした。サラッとサインするときにはキャップレスが好みです。これも、おっしゃるようにペン自体の仕上げの差がでているということでしょうか?というのは、カクノはクリップがないので、クリップがあるコクーンかもしくは鉄ニブのキャップレスを買い増そうかと考えております。そうするとカクノのカリカリした感じがなくなるということでしょうか?としたら購入する意味がないかなあ、と悩んでおります。もしよろしければアドバイスいただければ嬉しく思います。
金ペン=柔らかいって書く人クソ多いよね笑
クソ多いですよね笑金ペンでもガッチガチなものも多いし、敢えて抵抗ある書き味にしてるものもあったりで柔らかいとはとてもじゃないけど表現できない万年筆もいっぱいありますよね^^;
おすすめはやっぱり似た嗜好の方の物をメインにしつつできるなら試してみてって感じですよね。何にしても情報の鵜呑みは最近は特に危険な気がします:( ;´꒳`;)
そうですね、特に最近は色んな情報でノイジーマイノリティが目に付きやすいんで取捨選択大事ですよね^^;
素材の柔らかさに関して、鉄/ステンレスのヤング率は、約200(E/GPa)。金は約80。単純に金の方がやわからです。金合金にしても鉄/ステンほどの剛性はでません。ですから、全く同じ形状のペン先(ペンポイントではない)なら金合金の方が鉄/ステンよりもあたりが柔らかく、なめらか"らしく"なります。メーカーの方も当然それがわかっているので、ペン先を作る場合、同じ形状なら鉄/ステンのペン先よりも、剛性を下げてつくり滑らかさを強調/宣伝しそれを売りにします。金合金ではなく、他の同レベルの金属を使用してもそれは可能ですが、腐食性や”プレミア効果”を考えるとやはり金が一番使いやすいのだと理解しています。
まず、大手メディアが一番やってる手法です。。。(;´・ω・)
ペン先はあまり関係ないですよねー片べりする左利きさんにゃそんな記事当てにならんよw
左利きの人の意見は自分ではわかり得ない情報なので、いつも色々教えてくださってありがたいです^^
@@EMO_channel ちなみに、その手の記事を書くライターさんは揃いも揃って仏壇センチュリー推しだったりしませんか?
鉄ペン(鉄とは言っていない)←これ
見ててスッキリしました(´∀`)これ系の嘘やら矛盾やらについて酒があったら朝まで語れます!!(絶対1〜2時間で別の話題になる)
万年筆好きが集まってこれ系の夜話とかも盛り上がりそうですね!!(絶対1〜2時間で潰れる)
鉄ペンと金ペンの違いってなに?
ニブが金ベースの合金かベースメタルの合金か
ラミーサファリは偽物がたくさん出回っている。ネット上で不自然かつ不可解なラミーサファリ推しをよく見かけるが、何か理由があるのだろう。
あ〜〜自分はいいカモでした。みんな信じてましたよ💦やれやれいったい何を信じたらいのか?まぁぼちぼち楽しんでいきますよ!万年筆の良さとは、要は手間のかけ方なの違いなのかな?まぁ万年筆楽しいからいいかな😊
雛見沢症候群発症してて草
ネットニュースを書いてる人と一緒だなw
まぁ、写真にしても説明文にしても、いちばん最初に書いたの誰や?状態ですからねw
そのへんのルーツ的なものを調べれたりしたら、それはそれで面白いのかもしれませんね^^
日本人相手にラミーサファリを推すのはオカシイと思う。サファリはインクフローがドバドバで、かつ、ニブの字幅はEFでも国産のB相当。漢字を書く人は使えないだろう。
なるほど、サファリなんかよりはるかに太くてインクフローがドバドバな毛筆なんて使ったら、漢字なんてとても書けたもんじゃありませんね。あれって何のために存在するんですかねwww
@@jizumi5236 字の大きさを考えてみれば。毛筆で小さい字を書きますか?
@@okinawapunter 皮肉がわからなくてワロタwww 。「小さい字」なんて勝手な条件を付けてるのはあなただけだよ。MだろうがBだろうが、字幅に見合った大きさで書けばいいだけでしょ。反論された後で、「実は僕、小さい字のこと言ってたんだもん」なんて、言い訳としてはみっともないよ。
@@jizumi5236 しつこいね。
サファリと実質的に同じアルスターのFEを持ってますが、ドバドバでもないし、B幅みたいに太くもないですよ。どちらかというとカリカリ。
世の中ってそんなもんですよ経済の分からない人が経済評論家やってるし経営コンサルタントってほとんど会社を経営したことのない人です実社会ではまったく使い物にならない人が学校の先生になるんですよ世の中ってそんなもんですよ
あースッキリ!自分が言いたいこといつも発信してくださるんで応援しています。頭掻きむしりたい記事多すぎますよね。本当に堅実な情報を発信し続けてくださるので、万年筆初心者の方には1番にこちらのチャンネルをお勧めしてます。編集頑張ってください☺️
そんなこと言っていただけてとても嬉しいです^^
ためにしかならないです
参考意見の1つとして見ていただけたら嬉しいです^^
ひそかなブームは「コアな人たちがよいと思いはまっている状況」を簡潔に表すいい表現だと思います。それがコアじゃない人たちもよいと思いはまりだしたらブームになるよねって意味で。ブレイク寸前もまったくおかしな表現ではないと思う。ブレイクするものはどんなものでブレイクする前が存在するのでその状態をブレイク寸前なんだと思う。ブレイク判定の閾値を超える寸前まで来てるよって表現です。
こういう表現はオクシモロンっていって相反する二つの単語をくっつけて一つの単語として扱う技法です。ゆえにその意味や定義も繊細で線引きが難しいものとなります。しかし、そういう表現こそ日本語の醍醐味であり、面白さだと私は思います。
なるほどですねー^^
基準が曖昧だなぁ。。
こういう情報まとめって大事だと思います。
ありがとうございます😊
曖昧な言い回しには注意しなければですね〜
曖昧な言い回しできるところが日本語の良いところでもあり面倒くさいところでもありますね笑
えもさんの動画を初めて見て、えもさんの動画で知識をつけた後にその辺のまとめ記事とかを見たら
「んんん??????何言ってんだコイツ、知識全然無いやんクソ記事め」
と初心者ながらに思うようになってしまい申した
初めて見たのがえもさんの動画でよかったです笑
そう言っていただけるのはすごく嬉しいです^^
でも私の動画の内容も、そもそも私自身が思い違いをしてたりとか、編集ミスで違った意味で取られるような発信の仕方してたりがあって、絶対的に正しいものではないと思うので数ある情報の中の1つとして参考程度で見てもらうのが良いかなって思います^^;
万年筆って知ること沢山あるよなぁ
万年筆に限ったことではありませんが何事も最初の内は、知っておかないと支障をきたす事と、知らなくても支障をきたさない事の判断がつかないから大変ですね^^;
この間は万年筆に向いてる紙とかいう謳い文句の紙をブログでみて買ったら普通に裏抜けるわ書き味は好みじゃないわでもう何も信じられないです。
こんな動画作っててなんですが「信じられぬと嘆くよりも、人を信じて傷つくほうがいい」って偉い人が言ってました笑
文具系のRUclipsrにも講釈垂れてるだけで真面な字を書けないのも多い。グリグリ丸ばかり描いていて、たまに書くのは「あいうえお」だけ、、、
他には下手って自覚すらないのやら、そもそも綺麗な字を書こうすら思ってないのまでが、筆記具の紹介動画を垂れ流している。
ニッチな市場で筆記具としても万年筆は一般的ではないので聞きかじりの情報がはびこるんだろうなぁと、思いました。
メーカーとしても金ペンのほうが付加価値をつけやすいし、販売価格も高く設定できるものね。
一般的、とまではいかなくても、もう少し普及してほしいなぁ
なんて思います^^;
ワイもジーンズ、空手、コーヒー、機械式腕時計、自転車、文房具などのマニアやけど、まとめサイトは本当知識が浅いというか
2:52
残念なことに、画像からするとこれ多分パーカーソネットのマットブラックGTかステンレススチールGTでね、どれもステンレスペン先しかないの。
ワイも金ペンだと思って買って、調べたらめちゃくちゃ落ち込んでた
はじまして!ひそかなブーム、ひそかなのにブームって変な日本語っていつも思ってました!
にぱーで吹いたwww
ハジアリ!
みぃー、変な日本語っていっぱいあるのですよ、(●´▽`●)にぱー☆
コロナに伴う自粛要請←要請で行うなら自粛じゃないやん
当たり前のことを散々書いて 最後に 「〜〜〜につて調べてみたけどよくわかりませんでした。」
「今後の活躍に期待ですね」
とかのテンプレ記事は滅びて欲しい。😠
それなw
とっても気持ちぃー動画でした!
金以外の素材による書き味の変化は、14金など比較的含有量が低い方が振れ幅が大きいですから、18金のペンよりも14金のペンの方が書き味が良いなんてことは往々にしてあります(結局はその人次第になりますが)。
そう言えば、「ひそかなブーム」で思い出しましたが、「稀によくある」という表現もその類なのでしょうね。
大変参考になりました。ありがとうございます。サファリやカクノのように、メーカーが推奨する持ち方の人本当に少ない。書道家ですら、人差し指をニブの真上に置いて鉛筆持ちの様に持っている。
Safari持ってますが、鉛筆の基本の持ち方ですよね?
万年筆ってもうちょい上の方を持ったりしてる人も多いのでどっちが正解?と思ってました。上の方を持つとスラスラ〜っと書けたりするので目的次第?
おすすめランキングがアフィリエイト目的、というのは本当にそう思います。最近は中国メーカーでも価格帯によってはデザインや書き味で日本メーカーに引けをとらないものも増えてきていると感じますが、そういったものまで言及されているのを目にしたことがありません。
お勧めのLAMYサファリを買って見ましたが
使いやすいですね。
サファリ愛好家が増えてウレシス^^
@@EMO_channel
え?指ここ?と思いましたが、無理なく持てる
もっと早く手に入れればよかった。
エモさんに質問です
今パーカーのソネット18金を買おうとしているのですが、しなり具合が知りたいです。もし時間が有れば回答お願いします
初めて聞く話が多くてためになるし楽しいです。筆記具趣味は思い込みと自己満足の世界だと思うので、ある日突然目が覚めたりもします。万年筆、ボールペン11本を売り払いました。6千円でした。買った値段を考えるとがっくし、でも本当の値段を知らされたような気持ちになりました。これからも頑張ってください、楽しみにしています。
実はこれ裏技なんですけど、金ペンをさらに柔らかくする方法があるんです。方法は簡単で
す。濃塩酸と濃硝酸を1:3で混ぜたものに金ペン先を沈めておくだけ!硬度0、平均1013h㎩の書き味をあなたの手に!
尚実際に試した場合私は一切の責任を負いかねます。すべて自己責任でお願いします
ほうほう、濃塩酸と濃硝酸...ってそれ王水やんけ!笑
私は序盤から金ペンを使ってしまったので、
「なるほどね、これが柔らかいと言うことか」と脳にインプットし、
その後ビスコンティをちょっと上から目線で書いた時、
「柔らかいってなあに?」って混乱しました。
前のえもさんの動画で金ペンだから柔らかいってわけじゃないって聞いて、ホント脳内修正するの大変でした🙈
硬度で書きやすさが決まるなら最強の書きやすさを誇るガラスペンなんかないわけで・・・
あれもはじめのうちはカリカリと紙をひっかくような書き味が書き続けていくうちにペン先がなめらかになっていく。万年筆とはメカニズムが異なりますけど要は硬度に関係ない。ペン先の処理が重要って事。
なんかこの前見たやつ
・ペン先は18金でできてます→イリドスミン球です。
イリドスミン(やイリジウム)でできているのは、「ペンポイント」ですよね。
ペン先やペンポイントっていう呼び方も結構曖昧ですからね^^;
知らない人からするとペン先って字面だけではどこからどこまでがペン先なのか判断つかないし、ペンポイントだって日本ではニブの先っぽの球のことを指すけど、海外だとニブそのものもペンポイントって言ったりしますから^^;
> 海外だとニブそのものもペンポイントって言ったりしますから
確かに海外だとそう言いますね。私が言いたかったのは、「ペン先は18金でできてます」って別に間違いじゃないよねってことです。
@@jizumi5236 確かにそうですね。
すみませんでした。
鉄ペンをお店の方(伊東屋)が白ペンと読んでいたのですがそう呼びますかね?
面白い!面白すぎる🎊 為になる! 参考になる‼️ 言葉、編集、秀逸✨ 今日のGoogleニュースにまさに万年筆ブーム的記事が。
年賀状は万年筆で書きましょうと。何故ならブームだからだそうです。エモさん動画、本当に有難いです👍🏼
そんなに言ってもらえてめっちゃ嬉しいです^^
えもさんこんにちは(^^)
突然なのですが、ツイスビー ダイヤモンドの購入を考えているのですが、インクは粘度が高いものと低いもの、どちらが相性がいいと思いますか?
はじめまして。私は、ヤード・オ・レッドのコリンシァンの万年筆にシュナイダーのインクカートリッジを一日に1本は使い切るペースで使用しています。
紙は、普通のコピー用紙です。かれこれ15年、ほぼ毎日使用しています。年間365日、使わない日は、2日くらいですが、何のトラブルもなく使い続けています。こちらの動画を拝見して、今まで当たり前のように使っていた万年筆が、実は、物凄い耐久性があるのではないかとふと疑問に思いました。インク漏れも経験したことありません。インク詰まりもなし。持ち運び時に縦になっていることもしばしばだと思います。唯一、純銀軸なのですが、毎日使っていると手の脂分のおかげで、黒く腐食することもありません。
他のメーカーの万年筆でもこのレベルで使えるものなのでしょうか。
70年代のパーカー75を使ってますが、ちょっと前に首軸リングのネジの接着剤が切れてインクが滲み出しましたが、これが初めてのトラブルでした。接着剤を入れ直して簡単に直りましたが。他にも古いものを何本か使っているので酷使と言うほどではありませんが、そんなもんですね。
チタンニブっていうのができたんですがどうなんですかね?
いうて鉄ペンと違わない気がす
@@user-user-user-右折
個人的には鉄より多少はさびにくかったり書き味に影響が出てきたりするような気がします
チタンニブといえばスティピュラのが有名だったりしますね
使ったことはまだないんですが、恐らく素材による優位性はあんまり無いのかなぁと
ただ一般的な金ペン、鉄ペンに比べて加工の難易度が高くなると思われるのと、まだまだあまり使われていないものなので、それによる所有欲という点では満足度高いかなと思います
チタンってなんか高性能なマシンには使われてるイメージだからロマンですね。
内容の三割ぐらい、普段から、なんか変だ、解せない、と思っていた内容が挙げられていて、
やっぱりそうじゃん!と我が意を得たり(これを追随的自慢といいます、今考えた新単語)。
あとは、目から鱗でした。
世の万年筆愛好家の中では、開き直って自慢できるぐらい悪筆家の部類に属する小生は、
今後ひとつひとつ確かめながら、インクの匂いを楽しみたいなと思う今日この頃です。
万年筆のブームは無いですね。
100均でも売ってるの見て「買ってみるか、100円だし」っていう人が極稀に居るくらいなもの。
100均なのにそこそこ書けます。書き味は1000円の国内ブランドと変わりません。
結局、カートリッジのインクなんて直ぐ無くなるし替えのカートリッジ高すぎる。ノートに書けばインクが裏に染みるので片面にしか書けない。キャップを忘れればインクが詰まってしまうなどどう考えても普段使いには向かないですね。まして職場で万年筆使ってたら周囲の目線は冷ややかものです。
万年筆に興味を示し始めてる人間ですらこんな状況なのですから雑誌の記事とか世間は言うほど興味が無いと思いますね、どうでもいいです。
理屈は判るのですが、ラミーのStudioで金ペンと鉄ペンを持ってるのですが、明らかに金ペンのが書き心地がよいのです。同様にSheaffer Ladyも、金ペンのほうが鉄ペンよりも良いなあと思います。どうしてでしょうか。
動画の中でもお話してますが、金ペンの方がペンポイントの調整にもコストをかけられてるからです^^
@@EMO_channel そうなんですか、わかりました。もしよろしければお答えお願いしたいのですが、ペリカンの透明軸の鉄ペン持っています。m400とほぼ同じ形の吸入式のものです。しかしちょっと書きにくい。僕の想像では、鉄ペンにも様々な種類があり、
書き味が悪い素材の鉄ペンがあるんじゃないかなと思うんですが、どうでしょうか。
リメイク蚊取り線香が救いようのないほどにダサくて涙が出そう・・・
ちょっと思い出したので書いときますが、「筆圧0で云々」てのもあれですね。あんた書いてみなさいよ思いますわ。
ゼロはともかく、先っちょが紙に触れてれば書けるよ
錆びたと思ったら「アスコルビン酸」^^ 勉強になりました(^_-)-☆
アスコルビン酸やクエン酸、重曹らへん万年筆などのお手入れはもちろん、万年筆以外のお掃除でも重宝しますよ^^
こんばんは。
そもそもステンレスって、鋼の一種ですもんね。主成分はもちろん鉄ですが。
それはそうと、金ニブは設計の自由度が高い可能性がありそうです。硬くも柔らかくも設計しやすい。
オススメランキングってたまに見るけど、当方と意見の一致がないとそこで閉じてしまいます。
蛍石様
パイロットの営業やっていたから行ってきました。エラボーとジャスタス試筆させて貰いました。実際触って感触分かりました。例のフォルカンの動画の話になり、あれは加工してあるから普通には絶対真似しないでって言われました。エラボーは絶対的に金属軸の方が手に馴染む感じでした。
担当は感じの良い女性の方でした。
お隣で仏壇君を購入しているマダムがいて、私もエラボー欲しいっ…ああ、残念なことに手元不如意で購入出来ませんでした。定価販売ですから…。
かなり昔に購入した私の74仏壇君を見て貰ったんですが、これは現行モデルですよと言われてWhat?何年変わらず作っているの?この仏壇…ってかえってショックでしたよ。しかし、面白かったです。その文房具屋さんこれから万年筆に力入れるそうなのでちょっと楽しみです。そのうちペンクリニックもあるかもしれません。
@@雪峰-q7f さま。試筆出来て本当に良かったですね。金属軸のエラボーは、樹脂軸より高めですから勇気いります。
カスタム74は1992年発売です。定価の改定はありましたが。
その文房具屋さんに期待ですね。
金の素材としての優位性は加工のしやすさだって化学好きの人が言ってました^^
@@EMO_channel さま。おおやっぱり。ありがとうございました。
ちなみに時計ケースでは、マジックゴールドというのがあります。金99%、チタン1%の合金だそうです。
まさか電王に出会えるとは笑
むか~し俺の逝ってた小学校で半年間(ぐらいだと思う)「万年筆で字を書く」授業があったなぁ
まあ万年筆はその授業で使って以来、使った事ないんだけど
いつも楽しみにさせていただいております。
自分もいろいろ万年筆(安いの)を使ってきました。
カクノはカリカリしていて数字や文字を書くのにピッタリで好きです
それでもネットで「金が柔らかい」とあるので体験してみたくて、キャップレスのマットブラックを購入してみました。
確かにカクノのようなカリカリ感があまりなく、柔らかいというかぬるっとするというか、そういう感じでした。サラッとサインするときにはキャップレスが好みです。
これも、おっしゃるようにペン自体の仕上げの差がでているということでしょうか?
というのは、カクノはクリップがないので、クリップがあるコクーンかもしくは鉄ニブのキャップレスを買い増そうかと考えております。そうするとカクノのカリカリした感じがなくなるということでしょうか?としたら購入する意味がないかなあ、と悩んでおります。
もしよろしければアドバイスいただければ嬉しく思います。
金ペン=柔らかいって書く人クソ多いよね笑
クソ多いですよね笑
金ペンでもガッチガチなものも多いし、敢えて抵抗ある書き味にしてるものもあったりで柔らかいとはとてもじゃないけど表現できない万年筆もいっぱいありますよね^^;
おすすめはやっぱり似た嗜好の方の物をメインにしつつできるなら試してみてって感じですよね。
何にしても情報の鵜呑みは最近は特に危険な気がします:( ;´꒳`;)
そうですね、特に最近は色んな情報でノイジーマイノリティが目に付きやすいんで取捨選択大事ですよね^^;
素材の柔らかさに関して、鉄/ステンレスのヤング率は、約200(E/GPa)。金は約80。単純に金の方がやわからです。金合金にしても鉄/ステンほどの剛性はでません。
ですから、全く同じ形状のペン先(ペンポイントではない)なら金合金の方が鉄/ステンよりもあたりが柔らかく、なめらか"らしく"なります。
メーカーの方も当然それがわかっているので、ペン先を作る場合、同じ形状なら鉄/ステンのペン先よりも、剛性を下げてつくり滑らかさを強調/宣伝しそれを売りにします。
金合金ではなく、他の同レベルの金属を使用してもそれは可能ですが、腐食性や”プレミア効果”を考えるとやはり金が一番使いやすいのだと理解しています。
まず、大手メディアが一番やってる手法です。。。(;´・ω・)
ペン先はあまり関係ないですよねー片べりする左利きさんにゃそんな記事当てにならんよw
左利きの人の意見は自分ではわかり得ない情報なので、いつも色々教えてくださってありがたいです^^
@@EMO_channel ちなみに、その手の記事を書くライターさんは揃いも揃って仏壇センチュリー推しだったりしませんか?
鉄ペン(鉄とは言っていない)←これ
見ててスッキリしました(´∀`)
これ系の嘘やら矛盾やらについて酒があったら朝まで語れます!!
(絶対1〜2時間で別の話題になる)
万年筆好きが集まってこれ系の夜話とかも盛り上がりそうですね!!
(絶対1〜2時間で潰れる)
鉄ペンと金ペンの違いってなに?
ニブが金ベースの合金かベースメタルの合金か
ラミーサファリは偽物がたくさん出回っている。ネット上で不自然かつ不可解なラミーサファリ推しをよく見かけるが、何か理由があるのだろう。
あ〜〜自分はいいカモでした。みんな信じてましたよ💦やれやれいったい何を信じたらいのか?まぁぼちぼち楽しんでいきますよ!万年筆の良さとは、要は手間のかけ方なの違いなのかな?まぁ万年筆楽しいからいいかな😊
雛見沢症候群発症してて草
ネットニュースを書いてる人と一緒だなw
まぁ、写真にしても説明文にしても、いちばん最初に書いたの誰や?状態ですからねw
そのへんのルーツ的なものを調べれたりしたら、それはそれで面白いのかもしれませんね^^
日本人相手にラミーサファリを推すのはオカシイと思う。サファリはインクフローがドバドバで、かつ、ニブの字幅はEFでも国産のB相当。漢字を書く人は使えないだろう。
なるほど、サファリなんかよりはるかに太くてインクフローがドバドバな毛筆なんて使ったら、漢字なんてとても書けたもんじゃありませんね。あれって何のために存在するんですかねwww
@@jizumi5236
字の大きさを考えてみれば。
毛筆で小さい字を書きますか?
@@okinawapunter 皮肉がわからなくてワロタwww 。「小さい字」なんて勝手な条件を付けてるのはあなただけだよ。MだろうがBだろうが、字幅に見合った大きさで書けばいいだけでしょ。反論された後で、「実は僕、小さい字のこと言ってたんだもん」なんて、言い訳としてはみっともないよ。
@@jizumi5236
しつこいね。
サファリと実質的に同じアルスターのFEを持ってますが、ドバドバでもないし、B幅みたいに太くもないですよ。どちらかというとカリカリ。
世の中ってそんなもんですよ
経済の分からない人が経済評論家やってるし
経営コンサルタントってほとんど
会社を経営したことのない人です
実社会ではまったく使い物にならない人が
学校の先生になるんですよ
世の中ってそんなもんですよ