浮世絵の何がそんなにスゴイの?鑑賞が超楽しくなるポイント解説~大人の教養浮世絵講座⑦~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 ноя 2024

Комментарии • 41

  • @syansonsyu9642
    @syansonsyu9642 Год назад +4

    スッゴイ楽しく拝聴してます。お城の石垣フェチなんですが、お江戸も大好きです(^_-)-☆

    • @ilikeedo
      @ilikeedo  Год назад

      スーパーサンクスありがとうございます!励みになります  お江戸いいねスタッフ一同

  • @モイスチャー田中
    @モイスチャー田中 Год назад +7

    歌川国芳は現代の日本の漫画やアニメに近い感じがします。迫力があり絵から音や匂すら感じます。世界観がヤバいですね。個人的にには一番好きです!歌川国貞もキラキラ盛り盛りでくすぐりますね。ホーリーさんのおかげで浮世絵が大好きになりました😊

  • @chisuzuka
    @chisuzuka Год назад +18

    ここまで凝った作品が庶民にも手が届く値段で売られていたことが、西洋美術と比べた浮世絵の強みだと思います

  • @偽デニムくん
    @偽デニムくん Год назад +6

    いつも仕事しながらラジオ感覚で聞いています!

  • @モンノワール
    @モンノワール Год назад +5

    ほーりーさん、こんにちは。
    今日名古屋の動き出す浮世絵展見てきました!浮世絵であそこまで感動するなんて思ってなかったです。
    想像以上。期待以上。
    ほーりーさんの浮世絵師の解説も分かりやすくて最後まで聞いてしまいました笑。すごくたくさんの人が来てて、本当に歴史ブーム起きてるんだなぁー、と思いました。

  • @大場義徳
    @大場義徳 Год назад +6

    日本が世界に誇る文化の一つ、浮世絵について、わかりやすく見どころを説明してくれてありがとう私は、ほーりーのおかげですっかり浮世絵の素晴らしさに魅了された一人です今度行く予定の「動き出す浮世絵展」がますます楽しみになりました

  • @skycowable
    @skycowable Год назад +7

    いつもありがとうございます。
    絵師の名が売れるのは当たり前ですが、彫師、摺師がいなくては…
    そう考えると浮世絵は、手仕事ニッポンではありませんが、匠の技の結晶かと。
    日本人はやはりオタク気質なのでありませうか♪

  • @kg6156
    @kg6156 Год назад +5

    ちょっと噛むけど、楽しそうに語るなあ。声が愉しそう。

    • @RB-de3eg
      @RB-de3eg Год назад +3

      ホーリーさん、いつも説明が上手で気付かなかった。君、粗探し好きなんですね。

  • @AKIRA-qh2mv
    @AKIRA-qh2mv Год назад +5

    代表的な浮世絵師の特徴、個性、それぞれの推しポイントを紹介してくださったので、今後も動画で使用される浮世絵をチェックしつつ✨👀✨楽しみたいと思います🎶

  • @syoheyxxx681
    @syoheyxxx681 Год назад +1

    楽しい評価基準の創設は素晴らしい❤学校の教科書からは学べない大人の楽しみかたは秀逸です。😊

  • @矢島仙太郎
    @矢島仙太郎 Год назад +2

    楽しく拝見いたしました。写楽って1年足らずだったんですね!ちょっと驚きでした。
    藍についても触れていただいてますが、江戸時代の色文化に興味があります。そのあたりの解説も聞いてみたいです。四十八茶百鼠、江戸紫、紅などご検討のほどよろしくお願い致します。

  • @select900amd
    @select900amd Год назад +2

    国貞❣️
    多分国貞の浮世絵も海外に行ったであろうが、この豪華絢爛な雰囲気を消化し切れなかったかもしれないかも。
    広重のコラージュによる画面構成は理解されたとしても国貞のデザイン性はクリムトまで理解されなかったかもしれない。しかもこれらがアカデミックな画壇ではなく大衆文化として発展していたわけで、江戸が芸術の都として世界と遜色ない水準にあっただろう事が伺えられます。

  • @タカヤ-m7z
    @タカヤ-m7z Год назад +4

    大好きな歌川国芳師匠のご紹介があったので、嬉しくて初めてコメント致します(*ˊ˘ˋ*)
    国芳特集お待ちしてます!

  • @Kurochan_kawaiii
    @Kurochan_kawaiii Год назад +4

    こちらのチャンネルで浮世絵に興味を持ちまして、原宿の太田記念美術館に通うようになりました!
    まだまだ知識もないので、今後の展覧会チェックの参考になりました。
    浮世絵いいですよねー。現代では高尚な芸術品のように扱われていますが、江戸時代には一般の人たちの生活にも根差していた出版物だったというのが味わい深いです。
    今回の動画もとても楽しく、勉強になりました!わたしは歌川国芳の猫が出てくる浮世絵が大好きです

  • @ゆみさん-w2o
    @ゆみさん-w2o Год назад +5

    江戸のアートをもっと知りたいです。浮世絵以外に何かあったのか?

  • @パート男-f1b
    @パート男-f1b Год назад +5

    浮世絵の絵師のわかりやすい解説、良かったです(^-^)。

  • @ほえほえ-w3x
    @ほえほえ-w3x Год назад +2

    7:58 ヨーロッパの画家が北斎や広重の青に惚れ込み、その鮮やかな青の秘密を探求していたが、実は日本の浮世絵師とヨーロッパの画家は同じ絵の具を使っていて、単に浮世絵は版画用に絵の具を薄めて使っていたので、油絵用に厚塗りしていたヨーロッパの画家には出せなかった鮮やかな青が出たという、ずっこけそうなオチ・・・

  • @umesourncp51v68
    @umesourncp51v68 11 месяцев назад

    これだけ夢中にさせてくれる美術品って他には無いですよね。私は三代目豊国が好きで自分のコレクション見ながら酒飲むのが何よりも楽しい。
    特に気に入ってるのは日本駄右衛門さん。メチャクチャカッコイイんですよ😁

  • @鮭児-y3o
    @鮭児-y3o Год назад +3

    永谷園のお茶漬けカード😁ゴッホもモネも江戸の浮世絵師を学んだと言われてたしね

  • @スイカ-y2s
    @スイカ-y2s Год назад +1

    子供の頃は浮世絵の女性の顔を見ると、何気に怖いと感じていました。

  • @kagiya1208
    @kagiya1208 Год назад +6

    むかしは「ビードロを吹く女」って言ってたのになんで「ポッピン」になったんだろ

    • @2010atoz
      @2010atoz Год назад +2

      切手愛好家の中では、趣味週間「ビードロを吹く娘」でしたね。第何次かのブームで、見返り美人(当時1万円也)に次いで高価で、(間に月に雁があったかな?)ビードロは一枚が5千円していたので、小学生には手が届きませんでした。現在は大分、暴落している様子ですが。

  • @ももちゃん-f1v
    @ももちゃん-f1v Год назад +2

    似顔絵じゃないけど、写真の無い時代に凄いです
    絵を描いてくれた、絵師とかに感謝~( ^ω^ )
     この浮世絵師のおかげで、今のアニメに繋がってると思います‼️

  • @じふもんぽん
    @じふもんぽん Год назад

    写楽は北斎と同一人物という説もありますね。

  • @橋本哲夫-n6k
    @橋本哲夫-n6k 10 месяцев назад

    刷り師によって色の付け方が違うことがあるのですか?

  • @豆蔵-x2x
    @豆蔵-x2x Год назад +1

    浮世絵を見ても江戸時代の美人、美女は
    面長の女性が多いですね

  • @心の親父
    @心の親父 Год назад

    写楽の浮世絵は何種類位あったのですか。

  • @orikoidaroi
    @orikoidaroi Год назад +1

    10年前はホーリーもの凄く可愛かった。まあ今も可愛いかな。

  • @MrYumemata
    @MrYumemata Год назад

    浮世絵の特に女性はみんな基本顔が同じに見えるなー笑
    見てると顔近いのは鼻が少し違いがあるかなーとかくらい
    今の漫画も絵を上手くなるための入門書とかその時その時の流行りの影響とかで顔の表現でどうしてもテンプレみたいな絵が基本として多くなるからその感覚に近いのかなー
    輪郭とかじゃなくて髪型やその色、装飾とかで見分ける(´・ω・)テンプレから抜けてる自分の表現持ってる人も勿論いるけどやっぱ趣味始めたばかりの頃は普及してる手本が目に入りやすい

  • @haru4303
    @haru4303 Год назад

    残念😢
    もっと早く見るんだった〜😂

  • @kejibon501
    @kejibon501 Год назад +1

    300年以上も前に
    庶民向け大量生産の多色刷り版画を
    普通に売り捌いてた国って
    日本の他にあるのかな。

  • @たろきち-t5m
    @たろきち-t5m Год назад

    岩井半四郎って渥美清に似てたのかな?

  • @tibon0218
    @tibon0218 Год назад

    いくらなんでも目が細すぎる気がするんですが
    当時はウケがそうなんですか
    こんなに細いの今の子孫の日本人少なくないでしょうか
    不思議
    教えてください

  • @orikoidaroi
    @orikoidaroi Год назад

    こんな雲は見たことはない、絶対に有り得ない、これは低いところの雲ではないから、それにこんなに急峻だったら登れないだろう、

  • @orikoidaroi
    @orikoidaroi Год назад

    ホーリーはぺちゃんこ。かな。

  • @orikoidaroi
    @orikoidaroi Год назад

    ガラスが有ったのかよ江戸時代に。ギアマンだろうがご謹製だ。

  • @hiroshisuzuki8410
    @hiroshisuzuki8410 Год назад

    字幕が邪魔で、浮世絵の良さが見えない。