Nice video for our Railways We have GE ES40ACI Entered Egypt 2009 with blue bint and New locomotives GE ES30ACI Entered in 2020 with Red and Silver bint
Thank you for watching😀 Thank you for the information about ES40ACI&ES30ACI! ENR is very interesting for me. By the way, do you have any information about the maker of the yellow and blue coaches?
霊夢の目が目がー!古代エジプト人みたいになってたー!
線状に細長く都市が伸びているなんて、まさに鉄道が本領発揮できる環境ですね。
このシリーズ、情報が豊富すぎて楽しすぎるんですけど・・・
7:38 セマウル号
ターボトレイン、韓国の旧セマウル号にそっくり...。
分かります!
似てますよねー
韓国製かと思った。😮
2008年かな、ナイルエクスプレスに乗りました。ツアーだったんですが、1人で一部屋使いました。
食事は車掌が配膳し、その際木製テーブルを壁面のくぼみに差し込んでセットしてくれましたが、私の部屋の凹みとどうも相性が悪いみたいでなかなか差し込めず、結局テーブルを膝の上に置いて食べた記憶があります。トイレは結構きれいだったのですが、トイレットペーパーが少なく、見た限り替えのペーパーも置いてなかったので、自分が用を足した後次の人はどうするんだろうと思った記憶があります。自分はアスワンからギザまで乗車しました。
ギザ駅には、警察官か軍人かは分かりませんが、非常に大きなシェパード犬と自動小銃を肩にぶら下げた人が下車する乗客の荷物を見て回っていたことを思い出します。駅舎の上にも軍人が見張りをしていました。自動小銃があちこちで普通に見られるのはなかなかです。
最高級寝台からボロ客車まで、所得と目的に合わせて乗車できるのが、特徴的です。
その通りですね!
海外に行ける機会が皆無な私だが、面白かったです。15:07の左上のハエたたきは閉塞システムの物なのでしょうか。まさかとは思うが閉塞ってスタフやタブレット、信号機は無く運転士が乗務員用運行ダイヤグラムを見て運転していたのでしょうか?運転士の意思だけで運行していれば事故が多いのも何となく察するけど、日本の信号システムがいかに高度なのかがよく分かる。
台湾人です! 台湾鉄道のこ紹介は是非お願いします! 台湾も6:45のような機関車がいっぱいあります。
感謝您觀看我的視頻😀
我去年做了台鐵主題視頻↓
ruclips.net/video/0wAmKy7Ef3U/видео.html
我會在今年重拍這視頻!
コメントありがとうございます🙇♂️
台湾の動画は過去に作っています。
↓
ruclips.net/video/0wAmKy7Ef3U/видео.html
今年中にリメイクする予定です。
@@ゆっくり海外鉄チャンネル ありがとうございます
新OPついにできたんですね!
エジプトの鉄道輸送が意外と高いことに驚いた!
オープニング曲は説明欄に載せてます👍
15:55 タルゴにはrenfe730系という電気とディーゼルの両方で走れる車両があるのでそれを導入すると思います。
ディーゼルがあるとは、知りませんでした!
エジプトに輸出されるのもその形式かも知れませんね。
ruclips.net/video/gUw6a6RYMoc/видео.html
この車両ですね…
正確に言うと、電気機関車の次位にディーゼル発電機を搭載した電源車を連絡していて、非電化区間ではパンタを下げ、電源車からの電力供給で電気機関車を駆動する方式です…
15:43のイラスト図でも機関車の次位に電源車らしき車両が描かれています
ただ、スペインでは電化区間の延伸に伴い運用が減っているらしいので、エジプトに導入されるのはスペインで余剰となった中古車なのでは…
新しいOPもいいですね!
ありがとうございます😊
動画説明欄にリンク貼ってます!
画質改善ありがとうございます!!!
遂にやりました!
冒頭の人口分布図が凄いなぁ。この狭いエリアに9000万人も住んでいるとは…💦。
5:21 上段固定、下段横スライド式の窓なんて初めて見た。
丁度年末年始にエジプト行きました。電車でカイロアレキサンドリア、カイロルクソール往復しましたが
切符は駅にて購入、アレキサンドリアカイロは車内にて車掌から購入しました。高かったので、寝台には乗ってません。カイロはターミナルはラムセス駅に統一され歩き方に乗っていたローカル線の発着駅は廃止されていました。地下鉄も路線図にまだ開業してない路線も載ってたり、なんだかなあという感じです。(地下鉄は一部近畿、東芝車輛が走っているので安心ですが)概してエジプトは物価安く、人も新設でいい国だと思います。ただ、観光スポットなど外国人観光客からぼったくる料金体系ですが。
エジプト良いですよね〜
カイロ地下鉄の動画も近々アップしますよ☺️
珍幹線なんて、大した距離じゃないし、大して速くないし、全くサービスの概念がないのに平等にぼったくり料金なのはもっと悪質。
投稿間隔短くないですか?!お疲れ様です!
あとオープニング復活してて嬉しいです!!!!!
ありがとうございます😊
34年前に乗車した頃と変わらない カイロ アスワン カイロ アレキサンドリアを乗車 地下鉄が開通したので乗車したが無賃で乗る人も結構多かったね
34年前と大差なしですか…
東南アジアと比較してエジプトは発展がゆっくりですね。
@@ゆっくり海外鉄チャンネル 大きな事故がない事を祈念します アレクサンドリアには路面電車のようなものが走っていたが乗車しなかったのは失敗だったかな?
30年前ぐらい(高校生の時)、湾岸戦争後の真空状態の時に旅行会社の定員不足の状態でエジプト旅行に行きました。ルクソール→カイロの夜間寝台列車で戻りました。線路はエジプト製、列車は欧州製でしたので、横に揺れる揺れる。朝無事に到着した時は(ああー生きてた!)って叫びました! 現在はアレの蔓延でエジプト旅行に行けませんが、治ったら再びエジプト旅行に行きたいですねー‼️
すごいタイミングで行かれましたね!
タルゴ楽しみ!
うぽつです
エジプト行ってみたい〜
ありがとうございます😊
エジプト良いところですよ〜
鉄道の写真撮影にかなり厳しい国だと漏れ聞いたが、
写真と思しき画像たっぷり乙です。
確かに、やや厳しい印象です…
20年ぐらい前にカイロからルクソールまで行ったけど、当時の運賃はグリーン車に相当する1とうを使用して日本円で800円ぐらいでした。ちなみにカイロからルクソールの距離はだいたい東京駅から広島駅ぐらいの距離。
いいですね!
20年前の客車はどのようなものでしたか?
@@ゆっくり海外鉄チャンネル さん
かなり前のことなんでかなり記憶がないですけど、今だと日本の特急列車の指定席にリクライニングが150度ぐらい倒せたような感じです。もちろん、エジプトからしたら当時は最新だったような。あと、自分は学生だったので国際学生証を有効に使い、運賃は半額でした。ルクソールへ行くときは昼でカイロに戻るときは夜行で昼運賃プラス約20エジプトポンドだった気がします。
当時は外国人価格はなかったのですね。
学割が効くとは、知りませんでした。
マラウイの鉄道事情やってください。ルチェンザと言う鉄道の町に2年住んでました。
マラウイの鉄道は廃線になったと聞いていましたが、今でも鉄道が走ってるんですか!?
@@ゆっくり海外鉄チャンネル すいません❗確認とります。ごめんなさい
@@ゆっくり海外鉄チャンネル やはりあるそうです。
あるんですね!
是非とも行ってみたいです〜
@@ゆっくり海外鉄チャンネル 台湾から供与されたディーゼルが走っていましたよ。タバコが主輸出品だったので、それを昔は運んでいたそうですが、今はトラックに変わったそうです。
うぽつ!
そのうち日本の鉄道解説もしますか?
現時点では考えていないですね〜
ターボトレイン、オランダ村特急(シーボルト・キハ183)を思い出させる塗色ですね、引退したのは残念ですが、
私が生まれた年とあまり変わらない製造年ということで仕方がないかな、と感じてしまいました...
世代の割に先進的なデザインですが、かなり古い車両ですからね。
どうせ新車を入れるのなら中東らしい内装金ぴかの豪華寝台とか欲しい。
中東と言っても石油がたくさん採れる金持ち国はごく一部で、エジプトはGDPで40位台と高くはないです。Wikipediaによると、「スエズ運河収入と観光産業収入、更には在外労働者からの送金の3大外貨収入の依存が大きく」とのことです。
エジプトはツアー旅行が盛んなので、ツアー客を対象に豪華な観光列車を走らせるのはアリですね。
エジプトの鉄道に乗ったらエル・フェルダン鉄道橋を見てみたい。
スエズ方面は今回の取材では行けていないので、次回があれば行ってみたいです〜
スリップコーチとミカイ形の動画見てます!w
14:38 フライングキッパー
そっくりですね!
ココアレベルではないw
Nice video for our Railways
We have GE ES40ACI Entered Egypt 2009 with blue bint and New locomotives GE ES30ACI Entered in 2020 with Red and Silver bint
Thank you for watching😀
Thank you for the information
about ES40ACI&ES30ACI!
ENR is very interesting for me.
By the way, do you have any information
about the maker of the yellow and blue coaches?
@@ゆっくり海外鉄チャンネル yellow coaches it's Third Class works on suburban lines
Blue coaches it's Class II Working long distances
ナイル川沿いに高速鉄道作ったら稼げるところになるな
需要はありそうですね。
エジプトがもう少し豊かになれば高速鉄道の話も出てくるのではないでしょうか。
新しい信号システムが無事導入されれば事故は減る・・・といいなぁ
中東&アフリカ方面は行ったことがありませんが、エジプト国鉄へのイメージがガラッと変わりました!!
ところで、これほど映っているということは、エジプトでは鉄道撮影は問題なく?
ありがとうございます😊
写真に関してはグレーですね…
スマホで撮ってる分にはほとんど問題なかったですが…
@@ゆっくり海外鉄チャンネル
なるほど。スマホ撮影でしたか。ミラーレス等の「カメラ」を構えると、また違ってきそうですね。
またナイルエクスプレスは日本の旅行会社が勝手に付けた名前だと思われます。
追記
ES40ACiは現在貨物専用機になっており一部はエジプト国旗風の塗装になってます。今後はES30ACiが追加される予定でJT22MCという機関車かadtranz DE2550を置き換えるのではないかと言われてます。(現地の方のfacebookより)
公式のネーミングではないですね。
情報ありがとうございます🙇♂️
JT22MCはタイ国鉄のGE製機関車に似た3枚窓の機関車ですね。
置き換えられる前に見に行きたいです…
料金に国籍で差があるのはしゃーない
国鉄だから運営コストは国民の税金だもん。現地人は自動的に割引運賃、外人には割引できないと考えれば自然だよ
確かに、そうですね〜
15:20
タルゴは内燃機関車と客車ですwww.railjournal.com/africa/egyptian-national-railways-orders-talgo-trains/
タルゴはよく売れますね
タルゴ、中近東あたりでは結構走ってますね。
@@ゆっくり海外鉄チャンネル
Talgoが走ってる国々
サウジアラビア、ロシア、ウズベキスタン、カザフスタン、アメリカ
高速運転出来るのが評価されてるんでしょう
アフリカの鉄道 エジプトは鉄道大国なのですね。
他にも気になる国があります。今は旅行は厳しいかもしれませが。
Top 5 Fastest Trains in Africa
ruclips.net/video/ker1e5H87yQ/видео.html
正面衝突事故から来ました
700円で鉄道に乗れるとか最高じゃん!
タルゴは客車列車です
ご意見
次回の予定が変更になる場合にはお知らせしてください
そうですね。
変更になったらお知らせします
それ相応の扱いを受けたければ観光地価格は我慢せい!てことですね。何しろ観光ネタの由緒正しさについては京都どころの騒ぎじゃないですからねえ(観光地価格は西洋文明並みだがw)。しかし事故は困ったもんですな...福知山線脱線事故クラスが毎年起きてるようじゃねえ。
エジプトは観光資源のクオリティが圧倒的ですよね〜
ひどいなエジプト日本だったら営業停止どころか廃線になっているかも
ターボトレインだけで一本の迷列車動画できそうですねw
できると思います!
ただ、いかんせん情報が少ないんですよね…
引退した年ですら諸説あるぐらいです。
エジプト人の鉄道ファンの協力が必要ですね。
前にロシア沿海州の動画を上げてくださりましたが、ヨーロッパロシアの動画もアップして欲しいです。
いつかロシアに行く機会があれば制作します!
class66って英国がお古を輸出したんじゃないの?
イギリスの中古という情報は調べても出てこなかったのですが、そうなのですか?
ゆっくり海外鉄チャンネル
イギリスの雑誌にイギリスが譲ったと書いてありました,,,間違えでしたらすいません
イギリスの雑誌に載っていたのであれば信頼できそうですね。
ライトの配置などはイギリス版と結構違いますが、エジプトで改造したんですかね。
うちの市営テニスコートも市外の人は3倍の値段します。(笑)
同じシステムですね笑
中国の鉄道をはやく見たいです。
そのうち作りたいです!
いつもより画質が上がっている
コロナウイルスには気おつけて
前作から720pでの再生に対応しています!
いいね!www
ありがとうございます😊
متشرفةبمعرفتك
سعدت برؤيتك!
写真は自分で撮ってきたのかな?
基本的に自分で撮った写真です。
俺もいろんな国に行ってみたい。
コレ乗った
良いですね😀
1コメ!うぽつです!
毎度ありがとうございます😊