Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
当時を知る者としては、「バーザムはmarkⅡの量産機」と言う位置付けで登場したMSでしたが、その理由と言うか、設定の根拠は「頭部バルカンポッドがmarkⅡのモノを装備」ってだけで、「どこがマークⅡだよ!」って子供心に猛烈にツッコミ入れた記憶が有りますねぇ〜
今ではTRシリーズの派生機(ヘイズル・フレアの簡易量産機)という扱いに。
@@onukiyuta3822 フレームはマークトゥーの技術、外装はヘイズル系ってところですかね。スラスターの位置や頭部の形がそうですね。
「ガンダム・センチネル」では、ガンダムMk-IIの量産機という設定が全面に出ていて、バルカンだけでなくバックパックやサーベル、ライフルもMk-IIと同じタイプになっていたな。バーザム改という設定はヘイズルが登場した後に付けられた後付け設定。
Zガンダムという番組は、1stガンダムの世界観をぶち壊してるわと思った。
本当は、というか粉う事なき傑作機ですね。ガンダムMk.Ⅱの後継機のはずなのに、こんな似ても似つかない見た目をしてるのはヘイズル系の技術が入ってる背景がありそう。ムーバブルフレームの技術はMk.Ⅱ、スラスターやセンサー等の技術はヘイズルから受け継がれてる感じありますね。まぁなんと言うか、ガンダムの簡易型で理想的な機体ではあるけど、この頃のMSの性能インフレに着いて行けなかったかんじあります。ガンダムの簡易量産型では厳しいくらい敵も強いわけですね…
バーザム好きなので取り上げてもらえて嬉しい!これからもバーザムを支え続けたいものです
バーザムが生き残れるかはティターズが力を持ち続けるかで未来が変わったんだろうなバーザム自体に非はない
政治的に敗者になったがゆえに歴史から退場した機体、物悲しい末路でした😢
実はバーザム→バージム→ジェガンに繋がると思う。
スパロボ話になっちゃうけど、スレードゲルミルのデザインした富士原昌幸氏は「一見するとグルンガストに見えないように、一見するとグルンガストに見えるように」と相反した注文を付けられたのだけれどそれであのスレードゲルミルをデザインできたのは凄いよ
毒ガスやら大量破壊兵器やらはどこぞの公国が盛大に使ったせいで使う際の諸々のハードルが思いっきり下がってしまったからねえ。外見的な差異に関してはムーバブルフレームの特性上、フレームに被せた装甲は全然違っているけど、フレーム自体は同系統の機体ということなんでしょうね。確かムーバブルフレームの元ネタと言えるエルガイムの機体だと、フレームの大きさが合っていれば別機体の装甲を付けることができたりしていましたし。しかし政治的な意味だけでなく、MSの開発史という面でもグリプス戦役は連邦VSアナハイムだったという話は納得できますね。
A.O.Zで、TR-6までの繋ぎとしてガンダムMark2ベースに開発されたTR-Sヘイズル・フレアの簡易量産機って設定が生えたのは驚愕したなぁ
賛否あると思うけどワシはその設定はバーザムがマークⅡと似てない理由の補完になってて良いとは思った。
腰の部分がドラムフレームになってますしね。見えなくも…ないですかね(笑)
バーザムは登場した時期が悪かっただけで性能はいいんだよな。
バーザムは当時わかりずらいから、敵モビルスーツは一つ目で味方はゴーグルにしろって言う大人の事情でモノアイになった結果、外観上マークIIとの差異が大きくなってしまった故にこの設定が論争になってしまった不遇なモビルスーツ
ちなみに漫画アクロスザスカイでは、ハイザックやバーザムはティターンズの遺産だから使うのは憚れたって話しあるんだけど、設定を整理するとハイザックはジオン共和国に横流しされてて、当時の共和国の主力として使われてましたし、0093年代ではホビーMSまで格下げされてるくらいで、ハイザックが抹消されたとする設定は無いんだよね。そして、バーザムはバージムに改装して量産された上で、さらに2度の改良も加わってC型とかC2型とかに発展してるし、果てはロナ家の私兵バーナムにまでバージム・マハウスなるバーザムの末裔が居て、実は現場が割りと元ティターンズMSを使ってたりする。
寧ろハイザックはジオン本国では人気があったとする噂(ジオン技術者の思惑とは裏腹に)
@@tatchin2346 ネオジオン技師「ハイザックは認めん!ジオンの魂を継ぐのはザクⅢだ!現場の連中にはわからんのだ!!」ネオジオン兵「いやハイザックでも何でも使うだけなんだが…」
ただバーザムはグリプス戦役後に投降した機体はバージムに改修されて使われ続けてたはず。
バーザムがティターンズからでなかったならジェガンの代わりに単眼モノアイMSが連邦軍の主力となっていたかもしれませんね
って言うかジェガンもモノアイやけどな
@@tatchin2346 さんご指摘ありがとうございますザクのような単眼モノアイというつもりでコメントだったので修正しました
ハイザック→マラサイ→ギラドーガ→メッサーが連邦主力機になる世界線か
@@maru5568 でもバーザムってジェガンみたいにモノアイ部分をバイザーでカバーすると意外に『ジム顔』っぽくなりますよね(*´ω`*)
@@tatchin2346 固定式モノアイ。
最近出たガンダムエースに載った設定だと頭部のみ改装した機体がZZ時代の連邦主力MSみたいになってるんですよね
設定を消費者の行動で修正しようとするカオス・・・いつもの宇宙世紀だな!
『ガンダム・センチネル』でリファインされたバーザムはまさしくガンダムMk.IIの後継機及び量産機ってデザインでカッコよかったな。
バーザムがアニメに登場した時に、「あ!なんか理由は説明出来ないけど、カッコイイ!」って感じたのは、俺的に「ガンダムMkⅡ」が歴代ガンダムの中で一番カッコイイと思ってるからなのだろうな。
ギレンの野望だとバーザムとジムⅢで普通にマラサイより使い易いから中々に傑作機だったし、ジェガンまでよく繋いでくれた
ギレンの野望アクシズの脅威Vでは、ハイザックカスタムがそこそこ優秀でガンダムセンチネルのゼクアインがあり、ゼクアインで何とか押し切るプレイ動画ありました。残念ながら、マラサイ・バーザム・ジム3・ジェガンは、必要なかったです。
トサカがロゴなのはビックリなのだ。ティターンズMSかっこいいなぁ。今回も勉強させていただきました!
いくら性能とコストパフォーマンスが優れてても"ティターンズ"が使っていたってのが有るから地球連邦軍の主力機体にはなれないの悲しい
9:50?????「理屈では消せんのです…恨みも後悔も…」
A.O.Zですごい事になったバーザム
バーザムの真の凄さはリアルプラモ業界でバーザムショックを引き起こしたことだな
量産型の原因漫画描いてた近藤和久先生は設定と名前だけ渡されて想像で書いてたらしいからなぁ……「ガブスレイなんて設定だけでどう描けと?」って後書きで書いてらしたんでお察し下さいですな……
PS時代のGジェネだとバーザムはジェガン並みの性能でしたね(ゲームバランス的な事情もあるとは思いますが非常に優秀な機体だと思います。ジムⅢもMK-ⅡをモデルにしていますしMK-Ⅱを最新の技術でアップデートして量産化するというコンセプトは間違っていないでしょう。ジェガンはバーニアのレイアウトを見るとネモに近い一方で外付けのバルカンやバックパックのAMBAC用のバーニアがMk-Ⅱの系譜を感じさせます。このことからGジェネ風に言うとネモ+ガンダムMK-Ⅱで設計されたのかなと思います。MG別冊のセンチネル本では「第三世代MSはもはや強化人間専用とでも呼べる機体になりつつあったので一般パイロットにも扱える量産機が必要になった」とありました。そういった面からも時代を先取りしたMSと言えます。ジムⅢよりも性能が良くてコンセプトがほぼ丸被りなのにいなくなったのはやはりティターンズのせいでしょうね。惜しい機体です。個人的にはバーザムは勿論、色々言われることが多いバーザム改にしても大好きです。少なくともGFFで肩のナンバーのバリエーション全部そろえるくらいには。
バーザムは普通とは違う足の構造やゲームだと謎の忍者要素入れられたり個性が光っていた記憶。バーザム改はかっこいいけどあれはMarkⅡがかっこいいのであってバーザム要素は2割くらいじゃんてなった
知らん間に、ジェガンと並ぶUC0115年代に系列機が現役運用されていた傑作機。モビルマシーン特集でのバーザム推しはちょっと笑ったけど、言われてみればジェガンまでジムⅢくらいしか禄な機体が無い連邦軍ってヤバいなってなる。
ガチな有能量産機候補だったゼクアインが生産拠点ごとデータも吹っ飛んだからなぁあいつ装甲の素材をジェガン&ドーガと同じタイプのセラミック複合材にするだけで頭一つ抜けた戦闘力確保できるバケモンだったうえ、オマケとしてMSの小型化研究も加速したのに……。
顔の形、腕の謎の蛇腹形状・・F.S.Sと照らし合わせると「エイトール・スクリティ」と似ている構造なので、バスターキャノンやロングレンジビームライフル持たせるだけでめちゃくちゃカッコ良くなる。ムーシカに至っては、サイレンA型重装タイプにシルエットが似てるので、鉄血シリーズの実体剣持たせると印象変わりそう。
プラモデルの出来がビックリするほどカッコイイ!
ティターンズって、テレビでは悪役になってるけど、割りとまともで正しいんだよな。ただ、バスクが暴走しただけで。ジャミトフの人を見る目のなさがいろいろ命取りでした。
最初の設定画のままだと、どういった経緯で何から発展してこのデザインになったのかが全く見えないのが最大の問題この時代の非変形モビルスーツで、胴が殆どなく胸から腰が生えたような形状も浮いてしまっているし
戦時中の量産機ですし、頭数を揃えられるって強みは素晴らしいですね。それだけに大変惜しいMSです。ティターンズをジャミトフが掌握出来ていればまた違った結果だったのかもしれませんが、実験握ってるのがバスクでは…
1年前のコメに言うのも何だけど、ジャミトフがティターンズ掌握出来てなかったと勘違いされているようですが、ティターンズの行動方針は全てジャミトフの意向によるものですよ。その上で実行部隊の総責任者がバスク大佐というだけです。
ずんだもんすらドン引きする泥船っぷりがまさにバーザムの魅力ですよねw
バーザムといえば、「バーザムか、数だけはあるようだな」といいつつ、新型を回してもらってちょっと嬉しそうなヤザンさんが印象的。バーザムの「腰がない」構造はある意味ムーバブルフレームを最大限に活かしたものだから、機械的にはMrk IIの簡易量産型というのは、リアタイ世代としてはそれなりに納得している。
最近出てきた後付け設定の機体をして「生えてきた」って表現が、なんていうか……まさしく宇宙世紀だなって
アクシズの脅威だとジムⅢよりも高性能、生産性抜群で逆シャアのネオジオンの主力のギラドーガと量産型バウ相手でも数で攻めれば最新鋭相手でも恐くなかった。けどリメイクの脅威Vではゼクアインの登場、本機の下方修正とあまり見向きもしなかった……が、地球でSFSに乗せて航空戦を仕掛ける時は使える。やられてもそこまで痛手ではない。
何でバーザムそんなに人気になるのか分からないが..バーザム好き...なぜなのか
バンダイ「バーザムはMk2の後継機だ。私がそう判断した」デザイナー「このダブスタクソ会社!」
俺の大好きなバーザム!HGいい出来で泣けた。
ネモ後継機ネモ改、ネモ2やネモ3ネモトレーナー、ネモストライカーネモディフェンサー、ネモカノンネモリメス、ネモハイマニューバーネモソード改、早期警戒型ネモ等色々派生も結構居ますよ
バーザムの手足の長さに対する胴の短さで、棒立ちでは独特の雰囲気なんだけど動くとかっこいいんですよね、パケ絵とか動きのある絵ではかっこいいですし
バンダイさぁん、バージム…発売しましょうよ……?
ヘイズルの次期量産機が大量生産されていたらなぁー
当時はバーザムに、「なんでMK2の量産型やねん、全然似てないやんか」と突っ込みを入れていたのを思い出します。そして今見てもそう突っ込んでいますw 追伸、なぜ排気ダクトもないの??とも突っ込んでいますw
バーザムは、始めてみたときサザビーみたいに腹部でビーム出すのかなって思ってたけど姿勢制御用のブースター見たいなんですよね。劇中では、ビームでてないと思うから。
近年、バーザムの腰部左上の謎モールドはエネルギーケーブルの接続口であるとデザイナーさん自身が発言されました(Z放映時点で元々そう設定されていたそうです)。姿勢制御スラスターやビーム砲のように見えたのは設定画が荒かっただけで、設定もとくに製作側がデザイナーに聞く事もせず発表もしなかったため誤解が果てしなく広がったようです。
バージムの特集もしてほしいですね
HGUCバーザムの出来が凄まじく、所謂「バーザムショック」を引き起こした機体だな。
ティターンズといえばティターンズカラーだが、実はマークトゥーとバーザムしかこのカラーリングを採用していない
一応ティターンズカラーって概念自体はアニメからあるけど…msだと割と居ないのよね。それもバーザムが特別たる理由の一つっぽいですよね
ティターンズカラーのお初はクゥエルじゃないの?あとTR計画MSとか、映像ではほぼほぼ出てないけども
高性能でも、規格が違うのでは?コイツを量産するよりGM2、1万機の方が怖い。
バーザムの熱狂的なファン……心当たりが
一応、派生機でバージムなんてドマイナーなのもいたけど拾われて無かった
今年になって月刊ガンダムエースでバージムが特集で取り上げられた時は、変な笑いが出そうになったのを堪えましたね。
ジェガンが運用されるまでのつなぎ、ジムⅢとバージムの2機種がグリプス戦役後の暫定主力機って扱いになって行きそう
連邦仕様のジムカラー(白赤)バーザムがあっても良いよね
バージムのこと?
動画後半のティターンズ考察が面白かったので高評価します。ある意味、Mk-2やGM系のデザインでは高性能低コスト化が伸び悩んでいたからああいう機体になったと考えると興味深い
ああいうって意識しなかったけど、日本語として間違えてはいないで、存在しているんだな。それはそうと、句読点使えや!
Z以降の連邦は(わかりやすさ都合)モノアイ利用しなくなったしなぁ
ガンダムMk-IIがGディフェンサーと合体してスーパーガンダムの愛称ならバーザムとGディフェンサーも合体できるというからやっぱりスーパーバーザム?因みにジムⅢもガンダムMk-IIやバーザムと同じバックパックでGディフェンサーも合体できるというから、スーパージムなのかな?バンダイは好きそうな設定、、、
フィギュアのGFFでやったなぁ。フルアーマースーパーバーザム
@@伴之進 うちはガンダムヘッドのスーパーバーザム改で飾ってあります
ティターンズ好きとしてはバーザムを応援したくなる。変なMSで変なビームライフルでも好き(⌒▽⌒)
あの解放バレル型のビームライフルって後のνガンダムのフィンファンネルやVガンダムの装備にも受け継がれそうで結構重要な役割してますよね
ティターンズ良いよな。なんなら、マークIIの時点で既に素晴らしいよな。エゥーゴにはシャアがいるのがむしろマイナスポイントだなぁ、今思えば。
@@京風Hello注意報 それでもエゥーゴが勝てちゃうくらいには、ティターンズがガタガタになるのがなあ…新型機の導入ペースも明らかにティターンズが多いし、エゥーゴはネモ高いからって最終盤までジムⅡを使ってるくらいなのに…。
あのトンファーみたいなライフルって本体と電力ケーブルで繋がってるから、実質、バーザム以外は使えないわけで、一般機には使わせないティターンズご用達って感じの装備でいいですね。
設定上のお話をするとマラサイとハイザックの武装は使えるみたいなんですけどね。じゃあなんであんな独特の形状のライフルを開発したんだというツッコミを入れたくなるw
ドラムフレームのAOZ仕様が好きやな
あれは後期生産型なのかな?ジムコマンドやザク改みたいな扱いで。プリムローズの配備がバーザムより遅いですし。
うーん(・・;)正式生産機体ではないのでヘイズルフレアが完成しなかった際の限定 量産モデルmarkⅱベースのバーザムにドラムフレームと簡易プリムローズⅱを仕込んだ機体なので難しいですな。
生産性とかコストで考えると、やたら配備されてるジムⅡを改修したジムⅢでいいってことになるな
出てくるだけで笑顔になれるms
大量生産向きだけどティターンズってエリート部隊だから数作っても乗れるパイロット総数は少ないんだよなぁ。生産元がアナハイムで供給が怪しいマラサイやすでに旧式化したハイザックを更新する意味では間違いないけど。ただエゥーゴ倒したとして次に戦うネオジオンは重武装高火力機やサイコミュ搭載等のトンデモMSが出てくるんで数で対抗できるかなぁ?
バーザムと言えば、やたら長いトサカと謎股間
なお、ユニコーンにティターンズの遺産が出てくる(バイアランカスタム)
つまり、悪いのは設定を考えた人間じゃなくて、設定をデザイナーに伝えなかった人間ということか?でも設定作るなら責任持ってちゃんと伝えろよって思うが。
バーザム改ですが、元々はガンダムセンチネル版のバーザム(バーザムカスタム)から来ているものですよね。
そうそう。GジェネレーションFのガンダムセンチネルシナリオ冒頭の映像でゼク・アインと交戦して撃破されてます。
@@東洋鬼子 さん。コメント有難う御座います。ゲームはやらないので分かりませんが、ゼク・アイン部隊がペズンに侵攻したときにペズンを守っていたのがバーザム(バーザムカスタム)で、ゼク・アインの若いパイロットがバーザムのライフルだけ破壊したけど後で隊長のゼク・アインがバーザムそのものを撃ったってシーンですよね。
@@-soro-4875 ガンダムセンチネルの機体がSDとはいえ、動画で見れたのに感動したものですよ。
バーザムはカルト的な人気だったり股間の解釈で色々ネタになる機体ですよねwティターンズも悪役ではあるしやりすぎた事はあるもののジャミトフ自体は(成功するかは疑問にして)理念はあったからどのような考察をされるか楽しみです
後付けでまさかのTRシリーズ入りしたバーザムさん…。(しかも技術のほぼ終着点という形で)後にドラムフレームを内蔵
話ズレるがバージムはダブルフェイク(アンダーザガンダム[模型情報MJ])に1コマだけ出ていたな?
ガンダムvsZガンダムで「魔貫光殺砲!」って言いながら遊んでましたw
SDガンダム外伝で、ドラクエのパペットマンみたいなモンスター「バーザムドール」になってたな
この時点でのバーザムの性能はネモⅡ、ZZ期のジムⅢより上でヌーベルジムⅢとネロと互角か少し劣る程度だろう 逆シャア時のジムⅢと互角か少し上でジェガンよりは劣るかねただしグリプス戦役でティターンズが勝ってればバーザムⅡ、バーザムⅢなんて系統ができたかもしれないし、ゼクと主力争いになってただろう
貴重なバーザムがぁ!ってコメントをニコニコでよく見てたので少数生産機なのかと思ってました
まず、ガンダムMk2は操縦しやすい機体ではないと思います、理由はエリートぞろいのティタンーズの象徴になるはずだったMk2のパイロットに選ばれた、ジェリドが操縦ミスをしてビルに突っ込んだからです(その後、彼はハイザックやマラサイに乗っていきなり戦闘をしていたので、Mk2は操縦が難しい機体だったのでしょう)・・・理由ははっきりしていて、連邦の技術だけ性能の高いMSを作ったからです、GMⅡとハイザックの比較で連邦とジオンの両方を使った方が性能の高いMSが出来ることが証明されているのに、連邦の技術だけで性能の高い機体を作れと言われた開発者のフランクリン・ビダンはピーキーな操縦性能にせざる得なかったのだと思います・・・さて、バーザムですが膝にあたる場所に二本のパイプのようなものがあります、おそらく、このパイプはシリンダみたいに伸び縮みして関節を動かす人工筋肉か流体パルスを送るエネルギーチューブの代わりのどちらかだと思います・・・・結局、使いやすく高い性能の機体を作るのには連邦とジオンの両方の技術を使わないと無理だと証明した機体なのでしょう
以前バーザムの新作プラモが出るって聞いた時はたまげたなぁ
9:35 全部ブライトさんで草
何故かターンXを思い出してしまう
ティターンズが運用して敗北したことでティターズMSやモノアイ系を大々的に使えなくなったからな
何故かマシーナリーとも子が脳裏を浮かぶんですが・・・(バーザムの仮面を被っている人)
デザイナーへの発注はザクに変わる敵機体。
機体が良くても組織がアレだったせいでなあ😢別のガンダムだと00に出てきたアヘッドも似たような理由で消えたって聞いた気がする
一応ガンダムMkⅡと性能は同等という優秀さ。でも劇中あまり活躍してない悲しさ…
そもそもMk2の扱いが微妙なので
誰も「名ありパイロット」が乗らなかったのが悲運だったファーストの量産ゲルググと同じくモブしか乗らないモブ機体に…
ネームドが乗るのはAOZ2までおあずけっていう
連邦軍の純化した姿がティターンズ……
縮図がエゥーゴ
連邦も一枚岩ではないと言うことだ
ティターンズ=大卒エリートチームエゥーゴ=寄せ集め雑草チーム
Ζガンダム劇中で名のあるパイロットが一度も乗らなかったせいで凄く影が薄い印象第40話でハミルという人が、バーザム乗りで名前が出た唯一の人物らしいが、これも話の流れ上名を呼ばれただけで、なにか活躍したわけでもないモブキャラだし
ナイトガンダムの世界で、邪騎士バーザムとして、しっかり仕事をするバーザムさん。バーザム信者では無いけど、バーザムに盛り上がる所は、熱量がありいいよね。HGUCで販売されると、もちろん買いですね。
ティターンズはなぁ……ジャミトフの真意としては「戦乱を利用して増えすぎた人口を減らし、地球環境を守りつつ人類を管理する」という、逆シャアのシャアと似たようなことを考えていたみたいだけど、結局部下の暴走を抑えることができなかったのが敗因でしたね。バーザムとばっちりである。
ファンがネタにして遊んでたら、公式が本気になっちゃった感w
底コストと言う割にはデザインがそう見えないだよな。金色の縁取りが有ったり、でっかい角があったり
バーザム改、キット化はよっ!w
バーザムはどうしてもあの特徴的な股間が気になる・・どうしてこうなったのか誰か教えてくれ!昔買ったzガンダムのムックにはメガ粒子砲の発射口と書かれていたけど、エウティタではそんな設定どこにもなかったし、あれはムックの編集者が悪ふざけしたんだと思う。
所々のパーツはカッコイイ部分もあるけどあの股間はダサいと思う、と自己ツッコミしてみる
同じく大量虐殺に加担したザクは、結構後まで残ってたのに…。悲しいなぁ。
初登場話が金曜に放送されたのを良くおぼえてます。
かなり好きな機体なので思わず動画をポチりました( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ🐶バーザムのデザインを担当された岡本英郎さんが雑誌モデルグラフィックスのインタビューでデザインをオファーされる時に「ザクに取って代わる新しいものを」とオファーされたと、おっしゃられてた。(立ち位置的には)ザクなんだけど、ザクじゃないもの。というような感じなのかな。シルエット 文字通り影だけでなんの機体かパッと見で判別出来ないような状態でも1度バーザムを見たことがある方なら、影だけでも、すぐに分かるようなデザインを目指した、というような事を語られておられました。要はザクIIをシルエットだけで見ても、ザクIIだ!とわかるのと同じように。アンテナの形だけでなく全体像の立ち姿のシルエットがティターンズのロゴマークに見えるようなデザインにも意図しているとも。また、ある程度、格闘アクションが出来やすい機体構造にするための腰周りになっていて、蹴りを放ったり出来そうな構造なんだとか。例えば、人間が、動物に襲われる等で自分の身に危険が迫った時、抵抗しようとした場合、まず足で蹴るまず足が出るから……とバーザムの生みの親様が話されてたのが印象深かったです。近接格闘に強い機体としてのオファーはなかったようなのでとにかく関節とかゴリゴリ動く機体にしたかったのかも。ムーバブルフレーム採用機体ですしね。他機体にもZ時代のMSには 採用例多いですし、ファースト時代にはない新たな特徴ですしね。そこはマストとして押さえたんだと思いますねそれならばバーザムは近接格闘に秀でている機体として、約束されて生まれてきた機体なのかも。ジオンでいえば象徴的な量産機ザクIIを、ティターンズやるとすればバーザムみたいな立ち位置この動画の中でも言われているとおり運用面 生産ライン的なことからすれば、ガンダムに対してのジムにしたかった、それもアナハイムに頼らない形で、ということなのかな。けれど、性能面で他を圧倒出来ず数のみ沢山揃えるしか出来なかった。一年戦争の時とはもう状況違うのに、成功体験、事例を引きずってしまっている。結果、コスト面では、マラサイに若干負け、ネモやジェガンのような存在にもなれず、かといってザクIIにとって変わる新しいものの域には作品世界の中、視聴者の印象の中でもなれず、ティターンズ色を消したい作品世界の時代の流れの中に消えていった。ジェガンの足の部分に名残…か?が残るくらい(一説)あとはバーザムが登場するまでの連邦のMS用の武装を全て使えるという、夢のようなロマン設定があったりする期待でもある。これらはバーザムのことでバーザム改はまた別の話ですがのちにバーザム改と言われるものが生まれたのもマークIIの量産機という設定の矛盾を埋めたり、設定やらプラモの作例に利用したりの始まりかも。あと、ヘイズルの系譜ともなんか関係があったような……と思ったら他の方がコメントされてましたねヘイズル系譜の機体との接点はマークIIの量産機というと矛盾がある点を補完してくれるような新たな設定として好きです。
ヘイズルの設定はバーザムがマーク2の量産型のはずなのに似てない理由程度に思って貰えればいいと思います。スラスターやセンサーの技術が受け継がれてる感じですね。
だいたいはバスク・オムが悪いって事かなバーザムもガンダム系列と見るならモノアイガンダムズと言っていいのかな
ゼダンの門とアクシズがぶつかったときに格納庫にあったこれが潰されてたことしか記憶にない
バーザムってなんかガイキングみたいだなぁ
ジェガンポジになれなかったのは、外見に癖があるから仕方ない面はある 。
戦いは数だよアニキ!ドズルは正しい
コロニーレーザー発射!
ティターンズが負けたことでアナハイム排除派閥が失墜したのが宇宙世紀第二のターニングポイント(第一は一年戦争)という見方をするとどちらが勝っても地獄という救いのなさ…
ファンがあーだこーだ言って公式が二転三転しちゃった奴ね。陸戦型ガンダムにも似た結構コアなファンの多い機体のイメージ
MK2の量産型というのは、単にムーバブルフレームを基軸にしたティターンズ初の量産機という程度の意味合いだったのかも。ハイザックもマラサイもガルバルディβもムーバブルフレーム機じゃなかったし、初のムーバブルフレームの量産機でバルカンポッドもつけたからもうガンダムMK2の量産型ってことで良くない?って感じで・・・ティターンズのパイロットにしてみれば高性能なMK2がエゥーゴに奪われて活躍している時点で腹立たしかっただろうから、ティターンズで奪われたMK2をエゥーゴより先に量産化したというプロパガンダがあれば兵たちの士気も上がったんじゃないかな。
あれ、マラサイは別じゃない?ムーバブル・フレームとか…
@@onhon8484 諸説ありますね。MGのマラサイの説明書ではムーバブルフレーム機と書かれているけど、一方ではハイザックの発展機であってムーバブルフレームを使っていないとか書かれているものもあって迷うところです。ひょっとして使っていたかもしれないけど、ティターンズの技術であるムーバブルフレームをアナハイムが使っていることがばれると色々まずいから、譲渡する際にただのハイザックの発展型です、とごまかしていたりして・・・
そもそもマラサイの開発はティターンズが一切関与してない。あれはアナハイムエレクトロニクスがエゥーゴに売ろうとしてた時に、ティターンズの調査が入ってしまってエゥーゴとの関わりを誤魔化すために無償提供したって話し。だからマラサイはどう転んでもティターンズ製には成り得ない。生まれの不幸だ。
上の人も言ってるけど、アナハイムが寛容せず、ティターンズ内で培った技術だけで作った量産機って言うのがバーザムがティターンズにとって特別な理由だと思う。後付けだけどTR計画とか。
金タロさんの金隠しに見えてしょうがない🙏
当時を知る者としては、「バーザムはmarkⅡの量産機」と言う位置付けで登場したMSでしたが、その理由と言うか、設定の根拠は「頭部バルカンポッドがmarkⅡのモノを装備」ってだけで、「どこがマークⅡだよ!」って子供心に猛烈にツッコミ入れた記憶が有りますねぇ〜
今ではTRシリーズの派生機(ヘイズル・フレアの簡易量産機)という扱いに。
@@onukiyuta3822 フレームはマークトゥーの技術、外装はヘイズル系ってところですかね。
スラスターの位置や頭部の形がそうですね。
「ガンダム・センチネル」では、ガンダムMk-IIの量産機という設定が全面に出ていて、バルカンだけでなくバックパックやサーベル、ライフルもMk-IIと同じタイプになっていたな。バーザム改という設定はヘイズルが登場した後に付けられた後付け設定。
Zガンダムという番組は、1stガンダムの世界観をぶち壊してるわと思った。
本当は、というか粉う事なき傑作機ですね。
ガンダムMk.Ⅱの後継機のはずなのに、こんな似ても似つかない見た目をしてるのはヘイズル系の技術が入ってる背景がありそう。ムーバブルフレームの技術はMk.Ⅱ、スラスターやセンサー等の技術はヘイズルから受け継がれてる感じありますね。
まぁなんと言うか、ガンダムの簡易型で理想的な機体ではあるけど、この頃のMSの性能インフレに着いて行けなかったかんじあります。ガンダムの簡易量産型では厳しいくらい敵も強いわけですね…
バーザム好きなので取り上げてもらえて嬉しい!これからもバーザムを支え続けたいものです
バーザムが生き残れるかはティターズが力を持ち続けるかで未来が変わったんだろうな
バーザム自体に非はない
政治的に敗者になったがゆえに歴史から退場した機体、物悲しい末路でした😢
実はバーザム→バージム→ジェガンに繋がると思う。
スパロボ話になっちゃうけど、スレードゲルミルのデザインした富士原昌幸氏は
「一見するとグルンガストに見えないように、一見するとグルンガストに見えるように」と相反した注文を付けられたのだけれど
それであのスレードゲルミルをデザインできたのは凄いよ
毒ガスやら大量破壊兵器やらはどこぞの公国が盛大に使ったせいで使う際の諸々のハードルが思いっきり下がってしまったからねえ。
外見的な差異に関してはムーバブルフレームの特性上、フレームに被せた装甲は全然違っているけど、フレーム自体は同系統の機体ということなんでしょうね。
確かムーバブルフレームの元ネタと言えるエルガイムの機体だと、フレームの大きさが合っていれば別機体の装甲を付けることができたりしていましたし。
しかし政治的な意味だけでなく、MSの開発史という面でもグリプス戦役は連邦VSアナハイムだったという話は納得できますね。
A.O.Zで、TR-6までの繋ぎとしてガンダムMark2ベースに開発されたTR-Sヘイズル・フレアの簡易量産機って設定が生えたのは驚愕したなぁ
賛否あると思うけどワシはその設定はバーザムがマークⅡと似てない理由の補完になってて良いとは思った。
腰の部分がドラムフレームになってますしね。
見えなくも…ないですかね(笑)
バーザムは登場した時期が悪かっただけで性能はいいんだよな。
バーザムは当時わかりずらいから、敵モビルスーツは一つ目で味方はゴーグルにしろって言う大人の事情でモノアイになった結果、外観上マークIIとの差異が大きくなってしまった故にこの設定が論争になってしまった不遇なモビルスーツ
ちなみに漫画アクロスザスカイでは、ハイザックやバーザムはティターンズの遺産だから使うのは憚れたって話しあるんだけど、設定を整理するとハイザックはジオン共和国に横流しされてて、当時の共和国の主力として使われてましたし、0093年代ではホビーMSまで格下げされてるくらいで、ハイザックが抹消されたとする設定は無いんだよね。
そして、バーザムはバージムに改装して量産された上で、さらに2度の改良も加わってC型とかC2型とかに発展してるし、果てはロナ家の私兵バーナムにまでバージム・マハウスなるバーザムの末裔が居て、実は現場が割りと元ティターンズMSを使ってたりする。
寧ろハイザックはジオン本国では人気があったとする噂(ジオン技術者の思惑とは裏腹に)
@@tatchin2346
ネオジオン技師「ハイザックは認めん!ジオンの魂を継ぐのはザクⅢだ!現場の連中にはわからんのだ!!」
ネオジオン兵「いやハイザックでも何でも使うだけなんだが…」
ただバーザムはグリプス戦役後に投降した機体はバージムに改修されて使われ続けてたはず。
バーザムがティターンズからでなかったならジェガンの代わりに単眼モノアイMSが連邦軍の主力となっていたかもしれませんね
って言うかジェガンもモノアイやけどな
@@tatchin2346 さんご指摘ありがとうございますザクのような単眼モノアイというつもりでコメントだったので修正しました
ハイザック→マラサイ→ギラドーガ→メッサーが連邦主力機になる世界線か
@@maru5568
でもバーザムってジェガンみたいにモノアイ部分をバイザーでカバーすると意外に『ジム顔』っぽくなりますよね(*´ω`*)
@@tatchin2346 固定式モノアイ。
最近出たガンダムエースに載った設定だと頭部のみ改装した機体がZZ時代の連邦主力MSみたいになってるんですよね
設定を消費者の行動で修正しようとするカオス・・・いつもの宇宙世紀だな!
『ガンダム・センチネル』でリファインされたバーザムはまさしくガンダムMk.IIの後継機及び量産機ってデザインでカッコよかったな。
バーザムがアニメに登場した時に、「あ!なんか理由は説明出来ないけど、カッコイイ!」って感じたのは、俺的に「ガンダムMkⅡ」が歴代ガンダムの中で一番カッコイイと思ってるからなのだろうな。
ギレンの野望だとバーザムとジムⅢで普通にマラサイより使い易いから中々に傑作機だったし、ジェガンまでよく繋いでくれた
ギレンの野望アクシズの脅威Vでは、ハイザックカスタムがそこそこ優秀でガンダムセンチネルのゼクアインがあり、ゼクアインで何とか押し切るプレイ動画ありました。残念ながら、マラサイ・バーザム・ジム3・ジェガンは、必要なかったです。
トサカがロゴなのはビックリなのだ。
ティターンズMSかっこいいなぁ。
今回も勉強させていただきました!
いくら性能とコストパフォーマンスが優れてても"ティターンズ"が使っていたってのが有るから地球連邦軍の主力機体にはなれないの悲しい
9:50?????「理屈では消せんのです…恨みも後悔も…」
A.O.Zですごい事になったバーザム
バーザムの真の凄さはリアルプラモ業界でバーザムショックを引き起こしたことだな
量産型の原因漫画描いてた近藤和久先生は設定と名前だけ渡されて想像で書いてたらしいからなぁ……
「ガブスレイなんて設定だけでどう描けと?」って後書きで書いてらしたんで
お察し下さいですな……
PS時代のGジェネだとバーザムはジェガン並みの性能でしたね(ゲームバランス的な事情もあるとは思いますが
非常に優秀な機体だと思います。
ジムⅢもMK-ⅡをモデルにしていますしMK-Ⅱを最新の技術でアップデートして量産化するというコンセプトは間違っていないでしょう。
ジェガンはバーニアのレイアウトを見るとネモに近い一方で外付けのバルカンやバックパックのAMBAC用のバーニアがMk-Ⅱの系譜を感じさせます。
このことからGジェネ風に言うとネモ+ガンダムMK-Ⅱで設計されたのかなと思います。
MG別冊のセンチネル本では「第三世代MSはもはや強化人間専用とでも呼べる機体になりつつあったので一般パイロットにも扱える量産機が必要になった」とありました。
そういった面からも時代を先取りしたMSと言えます。
ジムⅢよりも性能が良くてコンセプトがほぼ丸被りなのにいなくなったのはやはりティターンズのせいでしょうね。
惜しい機体です。
個人的にはバーザムは勿論、色々言われることが多いバーザム改にしても大好きです。
少なくともGFFで肩のナンバーのバリエーション全部そろえるくらいには。
バーザムは普通とは違う足の構造やゲームだと謎の忍者要素入れられたり個性が光っていた記憶。
バーザム改はかっこいいけどあれはMarkⅡがかっこいいのであってバーザム要素は2割くらいじゃんてなった
知らん間に、ジェガンと並ぶUC0115年代に系列機が現役運用されていた傑作機。モビルマシーン特集でのバーザム推しはちょっと笑ったけど、言われてみればジェガンまでジムⅢくらいしか禄な機体が無い連邦軍ってヤバいなってなる。
ガチな有能量産機候補だったゼクアインが生産拠点ごとデータも吹っ飛んだからなぁ
あいつ装甲の素材をジェガン&ドーガと同じタイプのセラミック複合材にするだけで頭一つ抜けた戦闘力確保できるバケモンだったうえ、オマケとしてMSの小型化研究も加速したのに……。
顔の形、腕の謎の蛇腹形状・・F.S.Sと照らし合わせると「エイトール・スクリティ」と似ている構造なので、バスターキャノンやロングレンジビームライフル持たせるだけでめちゃくちゃカッコ良くなる。
ムーシカに至っては、サイレンA型重装タイプにシルエットが似てるので、鉄血シリーズの実体剣持たせると印象変わりそう。
プラモデルの出来がビックリするほどカッコイイ!
ティターンズって、テレビでは悪役になってるけど、割りとまともで正しいんだよな。ただ、バスクが暴走しただけで。ジャミトフの人を見る目のなさがいろいろ命取りでした。
最初の設定画のままだと、どういった経緯で何から発展してこのデザインになったのかが全く見えないのが最大の問題
この時代の非変形モビルスーツで、胴が殆どなく胸から腰が生えたような形状も浮いてしまっているし
戦時中の量産機ですし、頭数を揃えられるって強みは素晴らしいですね。それだけに大変惜しいMSです。
ティターンズをジャミトフが掌握出来ていればまた違った結果だったのかもしれませんが、実験握ってるのがバスクでは…
1年前のコメに言うのも何だけど、ジャミトフがティターンズ掌握出来てなかったと勘違いされているようですが、ティターンズの行動方針は全てジャミトフの意向によるものですよ。
その上で実行部隊の総責任者がバスク大佐というだけです。
ずんだもんすらドン引きする泥船っぷりがまさにバーザムの魅力ですよねw
バーザムといえば、「バーザムか、数だけはあるようだな」といいつつ、新型を回してもらってちょっと嬉しそうなヤザンさんが印象的。
バーザムの「腰がない」構造はある意味ムーバブルフレームを最大限に活かしたものだから、機械的にはMrk IIの簡易量産型というのは、リアタイ世代としてはそれなりに納得している。
最近出てきた後付け設定の機体をして「生えてきた」って表現が、なんていうか……まさしく宇宙世紀だなって
アクシズの脅威だとジムⅢよりも高性能、生産性抜群で逆シャアのネオジオンの主力のギラドーガと量産型バウ相手でも数で攻めれば最新鋭相手でも恐くなかった。
けどリメイクの脅威Vではゼクアインの登場、本機の下方修正とあまり見向きもしなかった……が、地球でSFSに乗せて航空戦を仕掛ける時は使える。やられてもそこまで痛手ではない。
何でバーザムそんなに人気になるのか
分からないが..
バーザム好き...なぜなのか
バンダイ「バーザムはMk2の後継機だ。私がそう判断した」
デザイナー「このダブスタクソ会社!」
俺の大好きなバーザム!
HGいい出来で泣けた。
ネモ後継機ネモ改、ネモ2やネモ3
ネモトレーナー、ネモストライカー
ネモディフェンサー、ネモカノン
ネモリメス、ネモハイマニューバー
ネモソード改、早期警戒型ネモ等
色々派生も結構居ますよ
バーザムの手足の長さに対する胴の短さで、棒立ちでは独特の雰囲気なんだけど動くとかっこいいんですよね、パケ絵とか動きのある絵ではかっこいいですし
バンダイさぁん、バージム…発売しましょうよ……?
ヘイズルの次期量産機が大量生産されていたらなぁー
当時はバーザムに、「なんでMK2の量産型やねん、全然似てないやんか」と突っ込みを入れていたのを思い出します。
そして今見てもそう突っ込んでいますw
追伸、なぜ排気ダクトもないの??とも突っ込んでいますw
バーザムは、始めてみたときサザビーみたいに腹部でビーム出すのかなって思ってたけど姿勢制御用のブースター見たいなんですよね。劇中では、ビームでてないと思うから。
近年、バーザムの腰部左上の謎モールドはエネルギーケーブルの接続口であるとデザイナーさん自身が発言されました(Z放映時点で元々そう設定されていたそうです)。姿勢制御スラスターやビーム砲のように見えたのは設定画が荒かっただけで、設定もとくに製作側がデザイナーに聞く事もせず発表もしなかったため誤解が果てしなく広がったようです。
バージムの特集もしてほしいですね
HGUCバーザムの出来が凄まじく、所謂「バーザムショック」を引き起こした機体だな。
ティターンズといえばティターンズカラーだが、実はマークトゥーとバーザムしかこのカラーリングを採用していない
一応ティターンズカラーって概念自体はアニメからあるけど…msだと割と居ないのよね。
それもバーザムが特別たる理由の一つっぽいですよね
ティターンズカラーのお初はクゥエルじゃないの?あとTR計画MSとか、映像ではほぼほぼ出てないけども
高性能でも、規格が違うのでは?コイツを量産するよりGM2、1万機の方が怖い。
バーザムの熱狂的なファン……心当たりが
一応、派生機でバージムなんてドマイナーなのもいたけど
拾われて無かった
今年になって月刊ガンダムエースでバージムが特集で取り上げられた時は、変な笑いが出そうになったのを堪えましたね。
ジェガンが運用されるまでのつなぎ、ジムⅢとバージムの2機種がグリプス戦役後の暫定主力機って扱いになって行きそう
連邦仕様のジムカラー(白赤)バーザムがあっても良いよね
バージムのこと?
動画後半のティターンズ考察が面白かったので高評価します。ある意味、Mk-2やGM系のデザインでは高性能低コスト化が伸び悩んでいたからああいう機体になったと考えると興味深い
ああいうって意識しなかったけど、日本語として間違えてはいないで、存在しているんだな。
それはそうと、句読点使えや!
Z以降の連邦は(わかりやすさ都合)モノアイ利用しなくなったしなぁ
ガンダムMk-IIがGディフェンサーと合体してスーパーガンダムの愛称なら
バーザムとGディフェンサーも合体できるというからやっぱりスーパーバーザム?
因みにジムⅢもガンダムMk-IIやバーザムと同じバックパックでGディフェンサーも合体できるというから、スーパージムなのかな?バンダイは好きそうな設定、、、
フィギュアのGFFでやったなぁ。フルアーマースーパーバーザム
@@伴之進
うちはガンダムヘッドのスーパーバーザム改で飾ってあります
ティターンズ好きとしてはバーザムを応援したくなる。変なMSで変なビームライフルでも好き(⌒▽⌒)
あの解放バレル型のビームライフルって後のνガンダムのフィンファンネルやVガンダムの装備にも受け継がれそうで結構重要な役割してますよね
ティターンズ良いよな。
なんなら、マークIIの時点で既に素晴らしいよな。
エゥーゴにはシャアがいるのがむしろマイナスポイントだなぁ、今思えば。
@@京風Hello注意報
それでもエゥーゴが勝てちゃうくらいには、ティターンズがガタガタになるのがなあ…新型機の導入ペースも明らかにティターンズが多いし、エゥーゴはネモ高いからって最終盤までジムⅡを使ってるくらいなのに…。
あのトンファーみたいなライフルって本体と電力ケーブルで繋がってるから、実質、バーザム以外は使えないわけで、一般機には使わせないティターンズご用達って感じの装備でいいですね。
設定上のお話をするとマラサイとハイザックの武装は使えるみたいなんですけどね。
じゃあなんであんな独特の形状のライフルを開発したんだというツッコミを入れたくなるw
ドラムフレームの
AOZ仕様が好きやな
あれは後期生産型なのかな?ジムコマンドやザク改みたいな扱いで。
プリムローズの配備がバーザムより遅いですし。
うーん(・・;)
正式生産機体ではないので
ヘイズルフレアが完成しなかった際の
限定 量産モデル
markⅱベースのバーザムに
ドラムフレームと
簡易プリムローズⅱを仕込んだ機体
なので難しいですな。
生産性とかコストで考えると、やたら配備されてるジムⅡを改修したジムⅢでいいってことになるな
出てくるだけで笑顔になれるms
大量生産向きだけどティターンズってエリート部隊だから数作っても乗れるパイロット総数は少ないんだよなぁ。生産元がアナハイムで供給が怪しいマラサイやすでに旧式化したハイザックを更新する意味では間違いないけど。ただエゥーゴ倒したとして次に戦うネオジオンは重武装高火力機やサイコミュ搭載等のトンデモMSが出てくるんで数で対抗できるかなぁ?
バーザムと言えば、やたら長いトサカと謎股間
なお、ユニコーンにティターンズの遺産が出てくる
(バイアランカスタム)
つまり、悪いのは設定を考えた人間じゃなくて、設定をデザイナーに伝えなかった人間ということか?
でも設定作るなら責任持ってちゃんと伝えろよって思うが。
バーザム改ですが、元々はガンダムセンチネル版のバーザム(バーザムカスタム)から来ているものですよね。
そうそう。GジェネレーションFのガンダムセンチネルシナリオ冒頭の映像でゼク・アインと交戦して撃破されてます。
@@東洋鬼子 さん。
コメント有難う御座います。
ゲームはやらないので分かりませんが、ゼク・アイン部隊がペズンに侵攻したときにペズンを守っていたのがバーザム(バーザムカスタム)で、ゼク・アインの若いパイロットがバーザムのライフルだけ破壊したけど後で隊長のゼク・アインがバーザムそのものを撃ったってシーンですよね。
@@-soro-4875 ガンダムセンチネルの機体がSDとはいえ、動画で見れたのに感動したものですよ。
バーザムはカルト的な人気だったり股間の解釈で色々ネタになる機体ですよねw
ティターンズも悪役ではあるしやりすぎた事はあるもののジャミトフ自体は(成功するかは疑問にして)理念はあったからどのような考察をされるか楽しみです
後付けでまさかのTRシリーズ入りしたバーザムさん…。
(しかも技術のほぼ終着点という形で)
後にドラムフレームを内蔵
話ズレるが
バージムはダブルフェイク(アンダーザガンダム[模型情報MJ])に1コマだけ出ていたな?
ガンダムvsZガンダムで「魔貫光殺砲!」って言いながら遊んでましたw
SDガンダム外伝で、ドラクエのパペットマンみたいなモンスター「バーザムドール」になってたな
この時点でのバーザムの性能はネモⅡ、ZZ期のジムⅢより上でヌーベルジムⅢとネロと互角か少し劣る程度だろう 逆シャア時のジムⅢと互角か少し上でジェガンよりは劣るかね
ただしグリプス戦役でティターンズが勝ってればバーザムⅡ、バーザムⅢなんて系統ができたかもしれないし、ゼクと主力争いになってただろう
貴重なバーザムがぁ!ってコメントをニコニコでよく見てたので少数生産機なのかと思ってました
まず、ガンダムMk2は操縦しやすい機体ではないと思います、理由はエリートぞろいのティタンーズの象徴になるはずだったMk2のパイロットに選ばれた、ジェリドが操縦ミスをしてビルに突っ込んだからです(その後、彼はハイザックやマラサイに乗っていきなり戦闘をしていたので、Mk2は操縦が難しい機体だったのでしょう)・・・理由ははっきりしていて、連邦の技術だけ性能の高いMSを作ったからです、GMⅡとハイザックの比較で連邦とジオンの両方を使った方が性能の高いMSが出来ることが証明されているのに、連邦の技術だけで性能の高い機体を作れと言われた開発者のフランクリン・ビダンはピーキーな操縦性能にせざる得なかったのだと思います・・・さて、バーザムですが膝にあたる場所に二本のパイプのようなものがあります、おそらく、このパイプはシリンダみたいに伸び縮みして関節を動かす人工筋肉か流体パルスを送るエネルギーチューブの代わりのどちらかだと思います・・・・結局、使いやすく高い性能の機体を作るのには連邦とジオンの両方の技術を使わないと無理だと証明した機体なのでしょう
以前バーザムの新作プラモが出るって聞いた時はたまげたなぁ
9:35 全部ブライトさんで草
何故かターンXを思い出してしまう
ティターンズが運用して敗北したことでティターズMSやモノアイ系を大々的に使えなくなったからな
何故かマシーナリーとも子が脳裏を浮かぶんですが・・・(バーザムの仮面を被っている人)
デザイナーへの発注はザクに変わる敵機体。
機体が良くても組織がアレだったせいでなあ😢
別のガンダムだと00に出てきたアヘッドも似たような理由で消えたって聞いた気がする
一応ガンダムMkⅡと性能は同等という優秀さ。でも劇中あまり活躍してない悲しさ…
そもそもMk2の扱いが微妙なので
誰も「名ありパイロット」が乗らなかったのが悲運だった
ファーストの量産ゲルググと同じくモブしか乗らないモブ機体に…
ネームドが乗るのはAOZ2までおあずけっていう
連邦軍の純化した姿がティターンズ……
縮図がエゥーゴ
連邦も一枚岩ではないと言うことだ
ティターンズ=大卒エリートチーム
エゥーゴ=寄せ集め雑草チーム
Ζガンダム劇中で名のあるパイロットが一度も乗らなかったせいで凄く影が薄い印象
第40話でハミルという人が、バーザム乗りで名前が出た唯一の人物らしいが、これも話の流れ上名を呼ばれただけで、なにか活躍したわけでもないモブキャラだし
ナイトガンダムの世界で、邪騎士バーザムとして、しっかり仕事をするバーザムさん。
バーザム信者では無いけど、バーザムに盛り上がる所は、熱量がありいいよね。HGUCで販売されると、もちろん買いですね。
ティターンズはなぁ……
ジャミトフの真意としては「戦乱を利用して増えすぎた人口を減らし、地球環境を守りつつ人類を管理する」という、逆シャアのシャアと似たようなことを考えていたみたいだけど、結局部下の暴走を抑えることができなかったのが敗因でしたね。
バーザムとばっちりである。
ファンがネタにして遊んでたら、公式が本気になっちゃった感w
底コストと言う割にはデザインがそう見えないだよな。金色の縁取りが有ったり、でっかい角があったり
バーザム改、キット化はよっ!w
バーザムはどうしてもあの特徴的な股間が気になる・・どうしてこうなったのか誰か教えてくれ!
昔買ったzガンダムのムックにはメガ粒子砲の発射口と書かれていたけど、エウティタではそんな設定どこにもなかったし、あれはムックの編集者が悪ふざけしたんだと思う。
所々のパーツはカッコイイ部分もあるけどあの股間はダサいと思う、と自己ツッコミしてみる
同じく大量虐殺に加担したザクは、結構後まで残ってたのに…。
悲しいなぁ。
初登場話が金曜に放送されたのを良くおぼえてます。
かなり好きな機体なので
思わず動画をポチりました
( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ🐶
バーザムのデザインを
担当された岡本英郎さんが
雑誌モデルグラフィックスのインタビューで
デザインをオファーされる時に
「ザクに取って代わる新しいものを」と
オファーされたと、おっしゃられてた。
(立ち位置的には)ザクなんだけど、
ザクじゃないもの。というような
感じなのかな。
シルエット 文字通り影だけで
なんの機体かパッと見で判別
出来ないような状態でも
1度バーザムを見たことが
ある方なら、影だけでも、
すぐに分かるような
デザインを目指した、
というような事を語られておられました。
要はザクIIをシルエットだけで見ても、ザクIIだ!とわかるのと同じように。
アンテナの形だけでなく
全体像の立ち姿のシルエットが
ティターンズのロゴマークに見えるようなデザインにも意図しているとも。
また、ある程度、格闘アクションが出来やすい機体構造にするための
腰周りになっていて、蹴りを放ったり出来そうな構造なんだとか。
例えば、人間が、動物に襲われる等で
自分の身に危険が迫った時、抵抗しようとした場合、まず足で蹴る
まず足が出るから……と
バーザムの生みの親様が話されてた
のが印象深かったです。
近接格闘に強い機体としての
オファーはなかったようなので
とにかく関節とかゴリゴリ動く
機体にしたかったのかも。
ムーバブルフレーム採用機体ですしね。他機体にもZ時代のMSには 採用例多いですし、ファースト時代にはない新たな特徴ですしね。そこは
マストとして
押さえたんだと思いますね
それならばバーザムは近接格闘に秀でている機体として、約束されて
生まれてきた機体なのかも。
ジオンでいえば象徴的な量産機
ザクII
を、
ティターンズやるとすれば
バーザムみたいな立ち位置
この動画の中でも言われているとおり
運用面 生産ライン的なことから
すれば、
ガンダムに対してのジムにしたかった、それもアナハイムに頼らない形で、ということなのかな。
けれど、性能面で他を圧倒出来ず
数のみ沢山揃えるしか出来なかった。一年戦争の時とはもう状況違うのに、成功体験、事例を引きずって
しまっている。
結果、コスト面では、マラサイに若干負け、
ネモやジェガンのような存在にも
なれず、
かといってザクIIにとって変わる新しいものの域には
作品世界の中、視聴者の印象の中
でもなれず、
ティターンズ色を消したい作品世界の時代の流れの中に消えていった。
ジェガンの足の部分に
名残…か?が残るくらい(一説)
あとはバーザムが登場するまでの
連邦のMS用の武装を全て
使えるという、夢のような
ロマン設定があったりする
期待でもある。
これらはバーザムのことで
バーザム改はまた別の話ですが
のちにバーザム改と言われる
ものが生まれたのも
マークIIの量産機という設定の矛盾を埋めたり、設定やらプラモの作例に利用したりの始まりかも。
あと、ヘイズルの系譜とも
なんか関係があったような……と
思ったら
他の方がコメントされてましたね
ヘイズル系譜の機体との接点は
マークIIの量産機というと矛盾がある点を補完してくれるような
新たな設定として好きです。
ヘイズルの設定はバーザムがマーク2の量産型のはずなのに似てない理由程度に思って貰えればいいと思います。
スラスターやセンサーの技術が受け継がれてる感じですね。
だいたいはバスク・オムが悪いって事かな
バーザムもガンダム系列と見るなら
モノアイガンダムズと言っていいのかな
ゼダンの門とアクシズがぶつかったときに格納庫にあったこれが潰されてたことしか記憶にない
バーザムってなんかガイキングみたいだなぁ
ジェガンポジになれなかったのは、外見に癖があるから仕方ない面はある 。
戦いは数だよアニキ!ドズルは正しい
コロニーレーザー発射!
ティターンズが負けたことでアナハイム排除派閥が失墜したのが宇宙世紀第二のターニングポイント(第一は一年戦争)という見方をするとどちらが勝っても地獄という救いのなさ…
ファンがあーだこーだ言って公式が二転三転しちゃった奴ね。陸戦型ガンダムにも似た結構コアなファンの多い機体のイメージ
MK2の量産型というのは、単にムーバブルフレームを基軸にしたティターンズ初の量産機という程度の意味合いだったのかも。ハイザックもマラサイもガルバルディβもムーバブルフレーム機じゃなかったし、初のムーバブルフレームの量産機でバルカンポッドもつけたからもうガンダムMK2の量産型ってことで良くない?って感じで・・・
ティターンズのパイロットにしてみれば高性能なMK2がエゥーゴに奪われて活躍している時点で腹立たしかっただろうから、ティターンズで奪われたMK2をエゥーゴより先に量産化したというプロパガンダがあれば兵たちの士気も上がったんじゃないかな。
あれ、マラサイは別じゃない?
ムーバブル・フレームとか…
@@onhon8484 諸説ありますね。MGのマラサイの説明書ではムーバブルフレーム機と書かれているけど、一方ではハイザックの発展機であってムーバブルフレームを使っていないとか書かれているものもあって迷うところです。ひょっとして使っていたかもしれないけど、ティターンズの技術であるムーバブルフレームをアナハイムが使っていることがばれると色々まずいから、譲渡する際にただのハイザックの発展型です、とごまかしていたりして・・・
そもそもマラサイの開発はティターンズが一切関与してない。あれはアナハイムエレクトロニクスがエゥーゴに売ろうとしてた時に、ティターンズの調査が入ってしまってエゥーゴとの関わりを誤魔化すために無償提供したって話し。だからマラサイはどう転んでもティターンズ製には成り得ない。生まれの不幸だ。
上の人も言ってるけど、アナハイムが寛容せず、ティターンズ内で培った技術だけで作った量産機って言うのがバーザムがティターンズにとって特別な理由だと思う。後付けだけどTR計画とか。
金タロさんの金隠しに見えてしょうがない🙏