【山陰めぐり⑬】⛩️🚗✨天日槍さんの子孫は但馬出身の一族ではなかった?🤨古事記&日本書紀な有名な出雲と山陰を巡りつつ古代史の謎を妄想解釈します😉

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024
  • ミライースで兵庫県をドライブ旅😊
    古事記&日本書紀な有名な出雲と山陰を巡ります😉
    天日槍さんの子孫は但馬出身の一族ではなかった?🤨
    但馬君氏を妄想解釈していたら、
    但馬エリアが渡来系よりも
    なぜか東国や四国と繋がってきてしまいました...😨
    ◆参考資料
    浅羽粛也 著『兵庫県史談』3 但馬,船井弘文堂,明29.4. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/p... (参照 2023-08-19)
    但馬君氏と但馬国の有力氏族
    seijo.repo.nii...
    ひょうごの主な古墳 神戸・兵庫の郷土史Web研究館資料: dt16kof.pdf
    kdskenkyu.saloo...
    『播磨国風土記』,写. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/p... (参照 2023-08-20)
    『先代旧事本紀 10巻』[5],前川茂右衛門,寛永21. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/p... (参照 2023-08-20)
    木村発 編『朝来志』巻4-6,木村発,明36.11. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/p... (参照 2023-08-20)
    菊池容斎 (武保) 著『前賢故実』巻之1,東陽堂,明36.3. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/p... (参照 2023-08-20)
    栗田寛 著『新撰姓氏録考証』下(巻11-21),吉川弘文館,明33.1. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/p... (参照 2023-08-20)
    栗田寛 著『新撰姓氏録考証』上(巻1-10),吉川弘文館,明33.1. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/p... (参照 2023-08-20)
    [舎人親王] [編]『日本書紀 30巻』[13],慶長15 [1610]. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/p... (参照 2023-08-21)
    神谷永平 (稲羽) 頭注『延喜神名式』下,出雲寺文次郎[ほか],明14.7. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/p... (参照 2023-08-19)
    ■ふどきさんの古代日本史考
    / @letsthinkaboutancient...
    ■ふどきさんのtwiiter
    / fudoki_san
    ■ふどきさんのInstagram
    / fudoki_san
    #妄想解釈ですので通説や寺社仏閣公式団体の解釈が正解です

Комментарии • 10

  • @user-rd2wg4cz6k
    @user-rd2wg4cz6k 3 месяца назад +4

    西国各地に何気に東国からの流入を示唆する諸々が出てくるの、好きだわ〜
    やっぱりあれかしら。
    縄文の寒冷化の頃、三内丸山が衰退た頃、南下して行った人々の昔話が西国各地の伝承に差し挟まれているのかしら。
    古代は本当に面白い!

  • @kyupytarou
    @kyupytarou 4 месяца назад +6

    アメノヒボコにまつわるお話ありがとうございます。
    先日滋賀県の鏡神社お参りしました。源義経が元服した地として由緒あるお宮さんです。
    アメノヒボコをお祀りしています。朝鮮半島からの民が陶器を伝えたとされています。アメノヒボコに関係のある方々と思われます。但馬からこちらに来られたんでしょうね!
    本編でちらっと紹介の上毛野氏ですが…
    応神天皇がそこからの養子であったとする説をご存知でしょうか?
    幼名を竹葉瀬の君といい 上毛野国造家の王子であったらしいです。
    息長帯姫と武内勢津彦(日向ソツ彦王)の間に養子として迎えられたとするものです。 息長帯姫の実子は幼なくして病でお亡くなりになられたからと言う事です。
    あれ?仲哀天皇はどこへ?
    そう仲哀天皇の御子ではなく息長帯姫の実子でもない王子です。
    にわかに信じ難いお話てす。出雲口伝からです。真偽はわかりません。
    その後の応神朝と仁徳朝の境目辺りは考察するに値すると思っています。

  • @dachisa8808
    @dachisa8808 2 месяца назад

    いつも興味深く拝聴しております🙏😊
    この考察とは全然違う興味が私の中で渦巻いております。 出自が讃岐の空海は蝦夷だったの⁉️ 空海の姓は佐伯で修験道の家系だそうですから😮

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt 4 месяца назад +2

    素晴しい、調査・推理力!
    大胆な新説なので正直言って違和感は否めませんが、筋が通っているので史実の一面である可能性が高く、メチャ勉強になります
    次回を楽しみにしています❤

  • @uy6137
    @uy6137 3 месяца назад

    田舎が但馬なので興味深く拝聴させていただいてます。
    養父神社というところもあって、ここはどういった関係なのでしょう。
    また、もう一つの先祖がいた備前の屯倉についても情報あれば知りたいです。
    よろしくお願い致します🙇

  • @s-yo
    @s-yo 4 месяца назад +1

    おっとぉ〜っ!
    面白くなってまいりました🎶

  • @AKIHIKO-uz7wf
    @AKIHIKO-uz7wf 4 месяца назад

    魏志倭人伝に登場する人物に、都市牛利がいますが、出石=イズイシの少国王であると思われます。イズモはイズクモ。雲が出ルところ。即ち、海岸線に連なる、数多くの国の総称であると考えます。😊

  • @user-by3kt3sk4s
    @user-by3kt3sk4s 4 месяца назад

    ヒボコは1世紀に出雲長浜海岸に少集団で渡来した。出雲王国憲法・八重垣には従わないと返答した為、上陸を拒否された。丹波円山川中流の湿地帯で船上生活をしながら、河口付近の岩山を開削して水を抜いて、豊岡盆地を開拓した。5世・タジマモリは240年代に、ヒミコの魏国使節人を務めている。248年頃ヤマトで物部イクメ(垂任)との覇権争いに敗れた。

  • @AthenaWaikiki
    @AthenaWaikiki 2 месяца назад

    ヒボコの子孫で最も有名なのは神功皇后どす😂