日本代表の最高級車【 トヨタ センチュリー 】2代目の中古価格は驚異の安さ…土屋圭市がV12エンジンを堪能! 内装・外装を工藤貴宏 相沢菜々子が解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 июн 2024
  • 新型センチュリーが発表されましたね!センチュリーといえば日本を代表する最高級ショーファードリブンカー…VIPが安全に快適に移動するためのクルマです。
    ここで、登場から約30年が経過した2代目センチュリーを振り返ってみましょう。この時代に品質を追求したクルマは、現在の評価基準でも満足できる品質なのか?
    驚きの相場価格も気になるところ!その最高品質と乗り味をチェックしてみましょう。
    ▼中古のセンチュリーを探してみよう!
    www.kurumaerabi.com/usedcar/t...
    0:00 かつての日本代表…2代目センチュリーをご紹介!
    1:15 中古相場が驚異のお値段...!2代目 GZG50の驚きの値段
    5:44 V12エンジンはJZ系直6を合体した代物
    7:30 外装は気品あふれるスタイリング…塗装の名前が特殊
    9:52 後席の豪華装備を体感!4半世紀前の本気の快適さ
    15:20 運転席周辺にも装備が満載…どこまでも高級
    18:50 SUVより広い?! 500リッターもある荷室空間
    20:31 試乗インプレッション!空飛ぶ絨毯のような乗り味
    25:20 後部座席の乗り心地をチェック!
    ▼センチュリーのボディカラー
    鸞鳳(らんぽう):グロリアス・グレーメタリック・モリブデン
    神威(かむい):エターナル・ブラック
    醍醐(だいご):ウェルシーグリーン・マイカ
    摩周(ましゅう):シリーンブルー・マイカ
    瑞雲(ずいうん):デミュアーブルー・マイカメタリック・モリブデン
    ▼センチュリーを売りたい方はココ!
    www.kurumaerabi.com/kaitori/m...
    ■トヨタ センチュリー デュアルEMVパッケージ装着車
    年式:2002年
    新車価格:10,000,000円
    全長×全幅×全高:5270×1890×1475mm
    ホイールベース:3025mm
    車重:2000kg
    駆動方式:FR
    エンジン:1GZ-FE V型12気筒DOHC
    総排気量:4996cc
    最大出力: 280ps(206kW)/5200rpm
    最大トルク:49.0kg・m(481N・m)/4000rpm
    ▼「車選びドットコム」で中古車を探そう!
    www.kurumaerabi.com/
    ▼中古車検索 車選びドットコムアプリ iOS版はこちら!
    apps.apple.com/jp/app/id72156...
    ▼中古車販売店のための管理システム「symphony」
    www.kurumaerabi.co.jp/members...
    =====================================
    車選びドットコム 【公式】
    毎週火曜日・木曜日19時更新!
    出演: 土屋圭市 工藤貴宏 相沢菜々子
    =====================================
    運営元:株式会社ファブリカコミュニケーションズ
    www.fabrica-com.co.jp/
    #センチュリー #トヨタ
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 289

  • @gothlolijdm1948
    @gothlolijdm1948 27 дней назад +311

    オーナーです。この度は醍醐君を紹介してくださりありがとうございました。

    • @kurumaerabicom
      @kurumaerabicom  27 дней назад +60

      こちらこそ、ありがとうございました!

    • @nanakoaizawa
      @nanakoaizawa 27 дней назад +68

      めちゃかわでした🤭ありがとうございましたーー!

    • @user-rv2ge7sv8g
      @user-rv2ge7sv8g 25 дней назад +4

      燃費は200系クラウンの3000とそんなに変わりませんね。クラウンでも、町中は5〜6です。さほど変わりませんね?
      私でも乗れそうです。

  • @user-general0223
    @user-general0223 24 дня назад +28

    ゴースト乗るよりセンチュリー乗る方が道譲ってくれるし、煽られない話ほんと面白い

  • @nanakoaizawa
    @nanakoaizawa 27 дней назад +135

    めちゃくちゃ素敵な車でしたー!
    ドア開けてもらえるように頑張ります💨💨

  • @138-hn7us
    @138-hn7us 26 дней назад +16

    中期モデルを所有して5年ほど経ちました。
    角張ったデザインなので車幅感覚はつかみやすく小回りも効くので運転しやすいです。あと、運転も疲れにくいように思います。
    回転数上がらないので高速で飛ばさなければリッター10くらい走りますよ。今月納付の自動車税が今は悩みの種です。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 25 дней назад

      50後期にTOYOTA GRモーターオイルEndurance 0w-20 Ester + 別売り後入れエンジンオイル添加剤福岡県北九州市博多区有限会社D-1ケミカル SOD-1 Plus +オイル交換直前満タン1タンク消費毎のGRインジェクタークリーナー単体+満タン給油毎+広島県呉市呉工業KUREブランドFUELSYSTEMスーパーガストリートメント&同スーパーパワーブースター
      を使って乗ってみたいです…。

  • @kousaka5487
    @kousaka5487 23 дня назад +8

    土屋さんとセンチュリー!?
    昔では考えられないコラボに、ガッツリ真剣に見ちゃいました(笑)
    ありがとうございました🙇

  • @user-hq6hz3hj7e
    @user-hq6hz3hj7e 27 дней назад +13

    2代目センチュリーの保守的で激渋なデザインが最高過ぎる

  • @masanof_1jz
    @masanof_1jz 27 дней назад +38

    この格の車はまだ後席に乗ったことも運転もしたことないけど、多分乗ってしまうとこれ以下の車に乗れなくなる気がする

  • @user-vx4yc6uw4j
    @user-vx4yc6uw4j 26 дней назад +11

    完成検査で、エンジンカバーにコインを立てて、始動時にこいが倒れたらアウト~😱☀️
    みたいな話しを東富士工場で働くスタッフが昔話してました😅
    ってかそれくらいシビアな検査らしいです😆
    センチュリーに携わる方々は、トヨタ社内でも選ばれた方々との話しも😅
    住んでいるのが近くだったので、実際に携わる方々が良く話してくれました☺️
    今は、確か九州に移ってしまいました😭

  • @369taro
    @369taro 2 дня назад +1

    センチュリーをオーナーカーとして運転するなんて洒落や酔狂が解っていないとできないですよね
    そういう心のあり方が好感度たかいです

  • @hatuyuki9255
    @hatuyuki9255 27 дней назад +16

    こんな車で行くのか分からないけどオートバックス・イエローハットでお車なんですか?って聞かれてセンチュリーですって答えたらどんな反応するのか気になるw

  • @user-wq2bj9xm2p
    @user-wq2bj9xm2p 27 дней назад +4

    自分も乗ってます。ゆったり乗れて体も楽です。

  • @nu-one2758
    @nu-one2758 27 дней назад +51

    ウ○丼「トランクの寸法が分からなかったら野生のハチ子を捕まえて真横に一体ドーン!と一体積めます!」

  • @kaokun2809
    @kaokun2809 26 дней назад +12

    私も後期の50に乗っています!同乗者はみんな寝てしまいます笑
    日本の伝統工芸と思います。

  • @tarosan20021225
    @tarosan20021225 26 дней назад +4

    当時の作業者と職人芸とプライドが詰まった、走る芸術品みたいですね。

  • @user-od8zs2nc9u
    @user-od8zs2nc9u 27 дней назад +15

    文科省だか、科技庁の長官だか分からないけど偉い人が職場(◯研)にV12センチュリーで来たことがある… 静かな車だったね…

  • @bmwsuki
    @bmwsuki 26 дней назад +2

    ボンネット脇、フェインダー上部のマーカーが時代を醸し出して懐かしい。

  • @user-bt3gq5oz6m
    @user-bt3gq5oz6m 27 дней назад +36

    この車エンジンをスープラに載せてターボ化したトップシークレットの永田さんを思い出しました。

    • @user-pd5il1lc7h
      @user-pd5il1lc7h 20 дней назад +1

      この車のエンジン うつしたら
      ダメでしょ

  • @fumickey
    @fumickey 27 дней назад +21

    30年くらい前ドリフトしてた時の事故った時の足がコラムATの初代センチュリーでした
    当時50万くらいで地元の怖い先輩から譲ってもらいました 通勤やギャラリーしに行ってましたが
    仲間とVIPごっこしたりして面白い車でしたね 燃費がクソ悪いくらいで快適な車だったなぁ
    2代目も安くなってるから乗ってみようかな

  • @user-ud8dc8mz3s
    @user-ud8dc8mz3s 27 дней назад +6

    今と成っては、あり得んバブリー差😊大変貴重だと思います。

  • @user-mt8mj8qw8c
    @user-mt8mj8qw8c 27 дней назад +11

    そのV12のエアクリーナー作ってました!!

  • @superpomta
    @superpomta 27 дней назад +23

    30年前、家の車が初代センチュリーでした。
    工藤さんが言う通り、スピードメーターがアナログで水平に針が動くものでした。
    乗り心地は「船」です(笑)
    車体が重たいので、ブレーキが利かなかった記憶があります。
    そして、ガソリンタンクは110リッターでした。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 26 дней назад +2

      後席の快適性の為にカックンしない様にわざと効かないセッティングなんです。

    • @su-re5dq
      @su-re5dq 26 дней назад +2

      当時の消防法では、ガソリンの指定数量が100Lなので、タンクの容量は95Lだと思います。

    • @superpomta
      @superpomta 26 дней назад +2

      @@su-re5dq
      調べたら90リットルでした。スミマセン。

  • @user-xr9yf3cm7f
    @user-xr9yf3cm7f 26 дней назад +5

    土屋さんが センチュリーの評価をするのが 見たかったので…
    自分 センチュリーマニアなので 土屋さんのような方の 感じ方 見た方を聞けて良かったです!

  • @user-yl4ze7od7e
    @user-yl4ze7od7e 25 дней назад +2

    同じ学生で同じようにセンチュリー所有してる人がいることに驚きました...
    センチュリー大好きです!

  • @outlook_squares
    @outlook_squares 26 дней назад +14

    いつかはクラウンもいいけど、どうせなら いつかはセンチュリーという夢も持ちたいですね

    • @user-gx4vm7gz4i
      @user-gx4vm7gz4i 24 дня назад

      5日はセンチュリーってどうゆう意味?普段はカローラ乗ってるとか

    • @hondafn2541
      @hondafn2541 21 день назад

      @@user-gx4vm7gz4i 昔のクラウンの宣伝でいつかはクラウンってフレーズがありましてそれをもじってるって事だと思われ

    • @bemanimania
      @bemanimania 15 дней назад

      いつかはレクサス…。。。

  • @user-kh7xt2qp1z
    @user-kh7xt2qp1z 29 дней назад +9

    後期型は何故か最大トルクが少し下がったんですよね
    排ガス規制か?

  • @tanobu1
    @tanobu1 27 дней назад +4

    素晴らしい👍

  • @affinity8192
    @affinity8192 29 дней назад +222

    オイゴラァ
    免許持ってんのか
    あくしろよ

    • @kurumaerabicom
      @kurumaerabicom  29 дней назад +191

      言い渡された示談の条件とは…

    • @ShunRailwayCh
      @ShunRailwayCh 27 дней назад +31

      ​@@kurumaerabicomボンゴの紹介とかって言うのは…

    • @user-cm1rp6co7o
      @user-cm1rp6co7o 27 дней назад +32

      @@kurumaerabicomなんだこのコメントは……たまげたなぁ……

    • @SYUTA-ld2ho
      @SYUTA-ld2ho 27 дней назад +38

      公式さんまずいですよ!

    • @Kuro-A9
      @Kuro-A9 27 дней назад +19

      本物の淫夢営業じゃないかたまげたなぁ

  • @atake2946
    @atake2946 27 дней назад +20

    センチュリーの前の御料車は日産プリンスロイヤル

  • @niko10082
    @niko10082 27 дней назад +6

    センチュリーにいつか乗せてもらう&運転してみたい!
    この動画、センチュリーにハチ子っていう組み合わせが面白い

  • @yoshich.2nd
    @yoshich.2nd 27 дней назад +2

    日産プレジデント、ホンダレジェンドのそれぞれ最終モデルも、試乗レビュー見てみたいです。

  • @user-zz2bd5zy5f
    @user-zz2bd5zy5f 27 дней назад +8

    センチュリーいい車ですね。❤😊

  • @user-qn2er7hr1k
    @user-qn2er7hr1k 26 дней назад +4

    確か、上級車種のクラウン用のエンジン加工機械でも求めた精度が出ないので、センチュリー用に高精度機械を新たに導入したと聞いた覚えがあります。

  • @tisfor7495
    @tisfor7495 27 дней назад +1

    地元には昔、シングルナンバーの初代センチュリーがありました。その当時でも変わらず存在感ありましたよ。 内装が西陣織になっていた覚えがあります。

  • @yusakuokamoto5352
    @yusakuokamoto5352 27 дней назад +11

    ハチ子さんの「年下だ」という発言に笑ってしまった😂

  • @kc1g906
    @kc1g906 27 дней назад +13

    皇室に似合うクルマといっても初期の御料車はプリンスロイヤルといってプリンス製だったよね

    • @user-df8kj7fd3e
      @user-df8kj7fd3e 27 дней назад

      日産が御料車から撤退しちゃったから。

  • @user-dx5dl8lv2e
    @user-dx5dl8lv2e 27 дней назад +6

    日本の工業製品の最上位の車って思う!

  • @tm-lc2ci
    @tm-lc2ci 27 дней назад +5

    親戚のおじちゃんが乗ってた
    懐かしいな

  • @user-hw2ey2lr6q
    @user-hw2ey2lr6q 25 дней назад +1

    過去一凄い車が来ましたね・・・。
    メーター類には時代を感じますがそれ以外はV12エンジンの滑らかさ、室内の静粛性、各部の組付け精度からくる頑丈さ(30年前の車で数えるほどしか壊れていないのがその証明)など素晴らしい!
    一度ステアリングを握ってみたい・・・。

  • @mmj4104
    @mmj4104 24 дня назад

    こんな車買えないけど、リアシートのスイッチの多さは憧れ😮

  • @monozukina21
    @monozukina21 27 дней назад +2

    後期型はLEDテールストップ化されてたりマルチリフレクター化されたりと近代化されているので買うなら後期

  • @GG-pn7xy
    @GG-pn7xy 27 дней назад +7

    センチュリーはあえて布シートが似合う

  • @user-bk9wo7gd8x
    @user-bk9wo7gd8x 17 дней назад +3

    土屋会長が銀座の高級倶楽部に行くときに良いですね🍷

  • @hamtanman
    @hamtanman 27 дней назад +11

    高尾センチュリーの動画見たあと、この動画が上がっててびっくり😮

  • @user-g3sczb
    @user-g3sczb 26 дней назад +5

    センチュリーだからではなく、最近の土屋さんから工藤さんへのドライバーチェンジは見ていて楽しい。
    後席からの土屋さんのコメントもいいね。

    • @user-nhnitkmntsms
      @user-nhnitkmntsms 26 дней назад

      そうですね、後席からのインフォメーションも加えたシーンも今後聞きたいですね

  • @KS-mp5zl
    @KS-mp5zl 27 дней назад +9

    昔も今も革より布シートが高級です。
    あぶない刑事で有名になった名車F31レパードもグレードによってはウールシートであった。
    ウールファブリック最高。

  • @mkep82da
    @mkep82da 5 дней назад +1

    これが初代センチュリーでもオート機能満載だったのがスゴいところ…

  • @k-official285
    @k-official285 27 дней назад +10

    4年前まではうちの会社にも50が2台あってフロアATとベンコラがありました。懐かしいなぁ😊いまはアルファードに変わりましたが…。
    トヨタの車載工具はKTC製ですよ😊

  • @orB11W
    @orB11W 26 дней назад +3

    7:17 V12スープラとか某スモーキーじゃないですか😂
    それにしても、トヨタ プレミオとかでも2.0Lなら全然エンジン回さないで走れるので、乗ってる友達に「これハイブリッド?」って聞いたくらいですし、横揺れも少なくて快適なので、セダンの最高峰の乗り心地のセンチュリーはヤバいでしょうね!
    ただセダンは背の高い荷物が乗らなかったり、後ろがストンと切り落とされたようになってないので濃い断熱フィルム貼らないと頭が熱いって欠点がありますね😅

  • @user-dr1me2xo7b
    @user-dr1me2xo7b 25 дней назад

    こういう形のセダン好きだなぁ

  • @user-hw2wq7iy2s
    @user-hw2wq7iy2s 27 дней назад +5

    買おうっていう気になりました。ただ税金が気になる 家の者に説得されクラウンクロスオーバーになりそうです

  • @syosakumiki4902
    @syosakumiki4902 26 дней назад +3

    まさに舞踏会のために装備された後席のバニティミラー

  • @user-nd9uu4lm3q
    @user-nd9uu4lm3q 26 дней назад

    プレジデントの回は終わりましたか?まだでしたらいつかお願いします。

  • @e-satoshi
    @e-satoshi 27 дней назад +18

    アクセルペダルをべた踏みするとONするスイッチがあって
    スイッチ入るとドッカン加速するのは内緒だ。

  • @user-ym5uu8xr3g
    @user-ym5uu8xr3g 26 дней назад +1

    センチュリーなんて見る事無いから、初めて見て驚きました。

  • @matatabinanase
    @matatabinanase 27 дней назад +6

    密かに車載されているポータブルカセットプレーヤー、形状から見てPanasonic製かな?
    同じ形のを保有してます。

    • @cloverkn0718
      @cloverkn0718 27 дней назад

      これSonyのOEMだった気がします

  • @1967tubasa
    @1967tubasa 20 дней назад

    ボディカラーが全部日本語。すばらしいです。
    乗ってみたいなぁ。

  • @_illy3_
    @_illy3_ 27 дней назад +15

    土屋さんに豊田会長のセンチュリーGRMN運転してほしいGRMN

  • @ouhfribc3609u6
    @ouhfribc3609u6 17 дней назад +1

    今の車がぼったくりに思えるほど安く買えた本物の高級車ですね。他の車に乗る気が無くなるんですが、部品だけはずっとトヨタが供給してくれると有難いです。

  • @SS-yt3rv
    @SS-yt3rv 27 дней назад +9

    昔、メガウェブで試乗した思い出…😂

  • @user-ho9wg3ee5y
    @user-ho9wg3ee5y 27 дней назад +4

    センチュリーだけは土屋さんは後部座席で相沢さんの運転手だなぁ

  • @iitomo
    @iitomo 26 дней назад +2

    1:12 Century❣️🤩

  • @sakuramiko-35Pfo4jj1u
    @sakuramiko-35Pfo4jj1u 27 дней назад +28

    某動画のTNOKの愛車❤おいコラァ!降りろ!お前免許持ってんのか!

  • @TheSteinreich55
    @TheSteinreich55 24 дня назад

    V12っていうのが良いですね。
    修理可能な部品があるのかが心配

  • @user-lq7vl3uy1j
    @user-lq7vl3uy1j 27 дней назад +4

    ドッキリで天皇陛下のドライバーが土屋さんなら天皇様もにっこりw

  • @191usinger4
    @191usinger4 22 дня назад

    現行型を見た後だとコンパクトに見える 唯一無二の国産V12エンジンの価値で評価

  • @user-hw8nh5ir8v
    @user-hw8nh5ir8v 23 дня назад

    乗ってため息しか出ない車は凄いですね

  • @user-qp4de5hm4m
    @user-qp4de5hm4m 24 дня назад +3

    父の葬儀の時に霊柩車で助手席に乗りましたが乗り心地最高でした♪

  • @user-lm7gv1mt5w
    @user-lm7gv1mt5w 27 дней назад +38

    センチュリーは
    先代は日本唯一のV12だった

    • @user-hd6yx5su8p
      @user-hd6yx5su8p 26 дней назад +3

      しかも、センチュリーのV12エンジンは世界一静か。

    • @HIRAGIMP
      @HIRAGIMP 25 дней назад

      って動画で言ってるけど

  • @user-co3ws2bb2s
    @user-co3ws2bb2s 4 дня назад

    懐かしいですね20年ぐらい前に乗ってました 当時あまり乗っている人は少なく 全スモフルエアロフルマフラーシャコタン21インチのアルミ入れて乗ってました 通勤快速でした 皆がよけてくれました サイドカーテン ピクニックテーブルオプションで付けましたね 片バンクで走るし燃料ポンプも2機がけでコンピューターも二個で航空機並みのシステムです 本みたいなカタログの最初に大切な方を届けなくてはなりませんと要するに車が故障してはいけないと言う事ですね。

  • @Fukuyamashimin
    @Fukuyamashimin 14 дней назад

    全ては会議のために
    カーテンとかハーフレースのシートカバーとか、暫くたつと独特の香りがしましたよね

  • @user-ep8hi1xm6l
    @user-ep8hi1xm6l 8 дней назад

    当時のトヨタメカニックの標準工具がKTCでして、その工具とカタチが同じなので車載工具はKTC製で間違いないです。
    (当時ネプロスはラチェット工具から始まっていて多種多様なツールはまだ揃っていませんでした)

  • @ryokucyabanto
    @ryokucyabanto 24 дня назад

    社長のゴルフ送迎で運転したことあります。
    車体が大きいけど見切りはよく、何より静か。運転していて眠くなるくらい。
    大きさだけ扱えるなら中古のレクサス買うよりセンチュリーオススメしたいですね。
    ハイヤー上がりとかなら整備も行き届いているので過走行でも割と長く乗れます。

  • @mamentyo
    @mamentyo 26 дней назад +1

    センチュリーは唯一無二の存在ですね
    ギラギラしたショーファードリブンに乗りたかったらマイバッハとかに乗れば良いと思いますね
    補足ですが、Cピラーで身だしなみを整えられる様に磨き上げられてる事も触れて欲しかったなと😊
    あと、トヨタには生産したセンチュリー1台1台の仕様書?みたいなのが車体番号毎に保管してあったと記憶してます

  • @Xploomer
    @Xploomer 22 дня назад +3

    10数年前にドイツの某大手サプライヤー務めの
    ドイツ人の友達が日本に来た時にセンチュリーにすごく興味を持って
    アムラックスとメガウェブに連れて行ってあげました。
    Sクラスよりも、7シリーズよりも全然こっちの方がイイじゃん!
    S600の半額なの?!ヤベェじゃん!
    何で日本人はセンチュリー買わないでSクラスとか買うの?
    ってか日本人って何で"和"じゃなくて"洋"が好きなの?
    もったいね~~~って言ってましたね。

    • @user-pq8bx3ss8j
      @user-pq8bx3ss8j 15 дней назад

      V12外で聞くとガシャガシャ意外といい音していない(アイドル時)

  • @user-pr4pz3sb4l
    @user-pr4pz3sb4l 22 дня назад +1

    ちょっと前に名古屋市内にある某高級ホテルで行われていた企業の会合(ホテルの入口に案内が書いてありましたが…)で通常は車寄せで使われている部分が駐車場として使われているところを見た事がありますが、約20台ちょっと止まっていたうち、約9割強が現行でしたが、センチュリーだったのはある意味衝撃的でしたね💦💦💦💦💦💦。

  • @Christian-vw8rsChristian
    @Christian-vw8rsChristian 27 дней назад +7

    子供がいじめられない様にこれで送迎した懐かしい思いでありますわ。子供達にも人気で一緒に帰りたいって子も多かった。

    • @go6426
      @go6426 26 дней назад

      凄すぎw

  • @Xploomer
    @Xploomer 22 дня назад

    19:20 車紹介でこういう実験する人ってこの子と一生声変わり中のオジサンくらいですよね笑

  • @nyankowheel
    @nyankowheel 27 дней назад +3

    詳細な解説ありがとうございます!次のアシ車はこれかISFがいいなと思ってましたが俄然二代目センチュリーに傾きました。もし既出でなければ去り行くNAのV12サルーンの対極にあるアストンマーチン・ラピードも取り上げてください🙏

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 26 дней назад

      V12気筒の中では世界で最も省燃費で燃費が良いV12かつ(チンピラお兄さん達でも買え維持出来る程に)貧乏人のV12気筒…
      TOYOTAらしいV12

    • @HIRAGIMP
      @HIRAGIMP 25 дней назад

      ​@@nekonotyaya5273だからどうしたん?

    • @Christian-vw8rsChristian
      @Christian-vw8rsChristian 25 дней назад

      @@HIRAGIMP 貧乏人の12気筒と揶揄することでそれすら所有できない己の貧しい人生を嘆いてるのよ。

  • @user-yh7bn9hs8l
    @user-yh7bn9hs8l 24 дня назад

    田村正和さんはセンチュリーのリムジンに乗っていた どれだけするんだろう

  • @user-sg9hi4on3d
    @user-sg9hi4on3d 5 дней назад

    10:33 一瞬、NARUTOの大蛇丸の声かと思った。

  • @SUPER5DESTROY
    @SUPER5DESTROY 27 дней назад +9

    菜々子ちゃんがいちばん好き

  • @JIRO-osaka
    @JIRO-osaka 11 дней назад

    この車の付属のキーケースってマグネットでダッシュボードにくっ付くんですよね

  • @user-kf4yh2ch3v
    @user-kf4yh2ch3v 26 дней назад

    流石センチュリーですね❤

  • @user-ft6ow8yn5l
    @user-ft6ow8yn5l 25 дней назад +1

    これはトヨタの技術の結晶みたいな車で貴重だからお金と保管できる空間があったら欲しくなる
    ノーマルでメンテナンスしながら長く乗り続けたい

  • @user-vq9ft5ln7h
    @user-vq9ft5ln7h 26 дней назад +1

    18歳から3年間GZG50神厳乗ってました!!パワーと威圧感が最高な車で税金と修理と燃費は最悪のコスパ悪すぎた愛車でしたね爆笑

  • @user-cb9nc4ku4e
    @user-cb9nc4ku4e 23 дня назад

    センチュリーのドリフト見たいネ👍

  • @milan-dog
    @milan-dog 28 дней назад +9

    後ろに乗る車だなぁ💴

  • @jalote
    @jalote 27 дней назад +7

    このセルの音たまらんなぁ🤤

  • @black_holdings1988
    @black_holdings1988 22 дня назад

    勤め先の社用車で昔 何度か運転居たことありますけど、めっちゃ運転しやすいですよ
    ただコーナーセンサーやバックカメラが無かったので狭い駐車場とかなかなか厳しかったです
    以前二子玉の蔦屋の駐車場と間違えて楽天の本社に入って行ったことがあったけど、ちゃんと案内されましたw
    (運転席も後席も乗ってたのが人相の悪いおっさんだったので)

  • @williamsjeff9048
    @williamsjeff9048 24 дня назад

    やっぱり、成るべくして成った車型なんですよ。必然性から来ている。
    金有るなら持っておきたいよなぁ。。。

  • @star-tp3dt
    @star-tp3dt 21 день назад +1

    派手さはないものの、風格と重圧感は、この車ならでは。この雰囲気は、レクサスでは絶対出せない。

  • @user-rn3mt1rz2f
    @user-rn3mt1rz2f 23 дня назад +1

    菜々子ちゃんは必ず、
    「失礼します〜」「お願いしま〜す」って車に乗るの素晴らしい。

  • @AyaAyaToTo
    @AyaAyaToTo 12 дней назад

    ぜんぜん古くないかっこいい!!

  • @mmdd9643
    @mmdd9643 27 дней назад +3

    センチュリーの加速速かったです。18マジェスタといい勝負でした。
    しかし威圧感すごい。

  • @user-uf7bg5nb4l
    @user-uf7bg5nb4l 26 дней назад +3

    7:19 永田さんかなw

  • @user-wc7ot3ty7r
    @user-wc7ot3ty7r 26 дней назад

    確かライトカバーは、樹脂ではなくてガラス製だったような?

  • @user-jd3dt9cp8c
    @user-jd3dt9cp8c 24 дня назад +1

    このセンチュリーは、まだ裾野工場で生産してたの覚えてます。
    アラブの大富豪が色違いで12色作ったとか?

  • @user-sv8ge1om3s
    @user-sv8ge1om3s 27 дней назад +4

    国産唯一のV12エンジンはスゴイ魅力的だと思います

  • @LASREPLASMA
    @LASREPLASMA 20 дней назад +1

    ドイツトヨタ社員の証言 役員向けに輸出された個体に乗せてもらったが、当時のSや7よりも快適だった

  • @user-fi4ws7db4g
    @user-fi4ws7db4g 24 дня назад

    いいなあ。いっぺん乗ってみたい。プロの運転手の運転で助手席と後ろの席に乗ってみたい。あと運転もしてみたい。
    それからハチ子かわいい