Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「伊達にほしいままにしているだけはある」日本語的にもやっとする
ブラックホール自体が宇宙って説が大好き
日本人で音楽を聞いている圧倒的多数の人は「歌詞」を聞いているのです。 音楽なんか聴いていない。 ギターソロは休憩時間なんだって。 歌詞が聞き取れる声が再生されるスピーカーで十分なのです。 人気のあるイヤフォンはヴォーカルが前面に出るものばかりです。
@@sakurasena-vj3yxどしたん?話聞こか?
@@sakurasena-vj3yxギターしか聞いてねえよ!!れ(ギタリスト)
@@sakurasena-vj3yxねえよ
ブラックホールの底はただの超高密度球体なのだと思う。
スピノザのいう神はサイコロで遊んでるだけ
ブラックホールでは物質の密度はどこもゼロです
@@つくば鹿島 なぜ底の密度が0だと言い切れるんだい?事象の地平線を超えた先は観測自体が出来ません。あくまで理論において、次元の歪曲具合からバスケットゴールの様な形が予想されているだけでは無いですか?私はバスケットゴールの出口が狭くて超高密度の球体が詰まっている形を予想します。
テストの点数も貯金も彼女もゼロです
この宇宙最大の放出現象…つまりビッグバンがホワイトホールってことはないかなあ
と思って見てたら動画で言及されてましたね
ホワイトホールほどの出力なら周囲はブラックホールに..
ビッグバンってあくまでも仮説なんだが。
@@hamsei.9977一番可能性のある仮説ね昔のことは仮説でしかない
@@user-voiceroidコメ主は仮説とは思っていない様子。
ダークマターと通常物質の速度差が直接解析されたのはこれが初めてとのことです
総集編の目次の欠落ってなんなんだ…
ダメ…じゃないんだけどこのチャンネルって全ての動画がスピリチュアルってるから、それ前提で見たほうがいいかなーと ブラックホールでエントロピーが消失と言ってるけど、ホーキング博士自体がブラックホールの蒸発を証明したのに(つまりブラックホールはホワイトホールなんて使わず吐き出してる)、ホーキング博士の名前出して置いてこれに触れないのも。ダメじゃないがスピリチュアルとしてお楽しみ下さいということで
「ビッグバンやっぱりなかった説」は好き。
ブラックホールという名前がまずだめなんだよ。穴を連想させてその先に何かがあると思いこんでしまう。
限り無く点に近い天体 我々の次元からみると穴に見えちゃう
そもそもブラックホールも1つの天体だからな
罪な名前を付けたものですよね。まあ元々は光が出てこない=見えないから黒く見えるだろう、丸い穴のように見えるだろうという所から名前が付いているようなので的外れというほどでもないんですけれど・・・勝手なイメージ・想像は捗るもの。
ブラックホールの中で素粒子レベルにまで分解されて放射線になって放出されるんじゃないの?
結論だけならそうだろうけど、理論式と実験値が紐づいてないから仮説どまりって段階。
人間の観測という手段に限界があるだけで、エントロピーの法則に反するわけじゃないでしょうに
ゆで理論だと、イエローホールというモノがある
屁😊
人間は宇宙って事か、、、
もし行けるなら行ってみたい
ブラックホールの軌道に入ってから通過してる間に人類は滅ぶかもね
水平面❓
非貫通型が良い
自分で調節できると尚更良い
ブラックホールは俺たちの手中にあった
そんなオ⚪︎ホみたいな...
26:20 質量ギャップに当たるのはクォーク星では?
ホワイトホール食ったことあるけど美味かった
あれたまに食べたくなるよな
白い恋人の事ホワイトホールっていうのエグいて笑笑
質量が増えるなら吸い込まれた物はそこにあるという事穴ではないのだよ
ブラックホールでは物質の密度はどこもゼロです。落ちたものは無限に吸い込まれていきます
@@つくば鹿島密度が無限大(に近い)、体積が0(に近い)です。知らないなら口答えしない方がいいですよ。
実際ブラックホール同士の衝突・合体もあるようですからね。超巨大ブラックホール自体、そのようにして成長していったと考えられているし。
@@つくば鹿島 中性子星が一定の質量を超えるとブラックホールになると考えられていまして、高密度高圧縮ではあるのかと。素粒子の塊なのか、点なのかは分かりませんが。確か「無限に落ちる」というのは、視点によって外から観測した時はそのように見えるのではないか、というものだったと思われますが、実際には外から見ていても赤方偏移後見えなくなると思われますし、落ちて行っている物質から見た場合普通に落ちていきますので素粒子星?にしろ点にしろ「着地」はするかと。二連星などでも片方がブラックホールになってもう片方を吸い込んでいく場合、吸い込む質量がそのままブラックホールの質量になっていくかと。
@@keroro20301 ぼく何も分からないので教えてほしいのですが、「着地」ってどういう意味ですか?あと宇宙ってC^∞級多様体ですか?特異点上で場の理論がどんな風になるのか、ぜひ教えていただきたいです。
Wikipedia丸写しじゃなくてわかりやすく説明してくれ
ムサシとコジロウを連想したなーんてニャ!!😸
ただのCG.前の白熱電球よりはようできとる。
31:22 重力波で精密観測は出来ない。重力波源の方向すら分からない。
ホワイトホールかは知らんがブラックホールで吸い込んだ後は重力が収まって惑星か恒星になりそうな気がする🤔
なるほどわからん😅
判明した話はどこ?3時間は長すぎる
重力子かぁ。見つかれば重力を自在に操れるようになるのかな?そうすれば、もっといろいろ面白くなりそうですね。
太陽光パネルならぬ重力子パネルでエネルギーを取り出すことができるようになるかもしれませんね。
ゆでたまご先生の教えではオナラで生成されたイエローホールで脱出出来るとある。事象の地平面の向こう側ではこの世界の法則は効かないとなれば、案外ゆで理論は間違っていないのかもしれない…
誰かと誰かの*が繋がってることか。深い
う〜ん、臭いねぇ〜
前、後ろ、高さ?2次元じゃんかw俺は前後左右高さの世界に住んでるぜ。
僕らが認知できる範囲だけが事象のすべてって訳ではないだろうから別になんの異常性とかもないのかもしんないよね
ホワイトホールでタイムマシンなのならば、よく聞く昔に戻った時親の結婚を阻止したら〜みたいな矛盾って言うのがこの宇宙で起きている気がするなその矛盾を人類が分かっていないだけなのかそもそも昔に戻ることはできないのかどっちなんだろ
まあ、並行世界の説を元にすると阻止したところで元の世界では変化はなく別の世界が誕生するだけということになりますね。
我々が小さ過ぎて分からないだけで、超巨人族からしたらブラックホールは、風呂の排水口の栓を開けただけだったりしてな
光は何故静止していなくて動くのですか?
事象の地平面では?
イベントホライゾン、物事が(水平線、地平線の先の様に)見えなくなる境界のことだから間違ってはない
ホワイトホールを真っ当な仮説とするなら質量のある物が高次元を通って別の地点に突然移動、出現することつまり天然のタイムマシーンと言えるような現象が前提になってるの?
ホワイトホールはかなり無理筋で、ブラックホール自体中にとてつもない質量があるから物が落ちてくるわけで、落ちてきた物質はもちろんそのとてつもない質量に着地するしかなく。もし穴があったらそっちにもとてつもない質量からくる重力が及ぶんじゃないかと・・・ホワイトホールへ出すどころか吸い込みそうw
絶対零度で物質がどこかへ消失するならブラックホールで無いにしろどこかの特異点でそれとは逆の方向へ消え去ったって不思議じゃない
ホワイトホールは別の時空に繋がってますね。なので観測不能です。
この前行ってきたよ!ブラックホールの中!何か凄かった!
自分はたまに散歩してます😂😊
今まさに地球に向かって進んでる最中のガンマ線バーストがあるかと想像してワクワクしてます。
3時間!?
ブラックホールの先にホワイトホールがあるとしたら、そちらの世界からしたらホワイトホールが。ブラックホールってことになるんだろ?だからホワイトホールもブラックホールも同じになるんじゃないか、ブラックホールから出てきた物がホワイトホールとなるならブラックホールから、元素分解された目に見えないものが出てきてるかもしれないだろう?それとも、ブラックホールは複数あるのか、片方がホワイトホールの役割で片方がブラックホールの役割をしてたり?無限に浮かぶねブラックホールに入ると外から見た人は遅く見えるっていうのもあるよね、
もしかしてだが、惑星を飲み込んだら、そこからビックバンが発動するこれがホワイトホールなのか、ビックバンかホワイトホールの扱いもあるのか、じわじわと蓄積されて溜まったものを全部爆発させて圧で宇宙を広げるってことか?これも話がつきそうだよな
人類が宇宙の真実を知った時、人類は歓喜と絶望を感じるだろう。
今分かっていることは 将来覆されるだろうな
1こめ最初に高評価押した
えぇそのようですね
火星のフォボスの軌道高度とオリンポス山の標高を数字だけで見るとオリンポス山がフォボスより高いっていう不思議。地上基準?地球で言う海抜0メートルと衛星の高度は別なのかもだけど。実際に山頂のほうが高くて、もしも互いの緯度が近いとしたらオリンポス山の山頂からフォボスを見下ろすけどその公転周期から、眼下にある27kmもの物体が落下もせずに浮いてるように見えてそれどころか自分を追い越す方向に飛んでるように見える?自転酔いとか起こしそう
調べたらフォボスの起動高度は火星の地表から上空6,000km(6,000,000m)って出てきたよ。オリンポス山は標高27km(27,000m)。メートルとキロメートル表記を勘違いして見てたのでは?
ホワイトホールがブラックホールの式にマイナス付けて、数学的に存在したとしてブラックホールにくっつくものなの?
タイムマシンだぁ?┓( ‘ ー`)┏
実は光速は超えることが出来て、光速を超えてる光子もあるけど、観測可能上限速度が秒速30万kmなだけで、それを超えて観測もできない状態の光子がダークマターなんじゃないかと考えたことがある。
それ面白い
映像技術で右が過去 左が未来を表してるってのはこれの事?
138億年より遠い銀河は未だ発見されず 依ってビッグバンは本当に有った😊
観測できないものは存在を証明できない、概念の話だし観測技術の発展でまた覆るからなぁ…
ホワイトホールには飛び込めないのか?
計算上時間が逆転しているような現象らしいので進めないかと。
アインシュタインの理論の先・量子力学を理解しないと新しいSFの出発点は出来ない。新しいSFを書きたいなら、読者も量子力学での見解を前提知識として理解しないと、読者も居ない事になる。
つまり何が言いたいの?
そもそもブラックホールはホールじゃないからなぁ
別に観測出来てないってだけでエントロピーは増大してるのでは?って思うんだけどどうなんだろ
ブラックホールの先は別宇宙だと思うなあつまりブラックホールの数だけ別宇宙が存在するブラックホールが超巨大ブラックホールに成長するようにその先では宇宙が巨大化・拡大化していく感じ
ここに天才がおる
その考え方おもろい!
強力な磁力重量をもつ天体だよ(*゚∀゚*)穴が空いてる訳では無い。
@@怨呪-g9b おまえのコメントは俺達のワクワクをぶちこわした
俺も近い事を考えてた、で「この宇宙を内包する別宇宙」からの物質やらエネルギーがダークマターとダークエネルギーかなって宇宙が異なれば物理法則も変わる、となればこの宇宙の原理原則では感知も観測も出来ないのではと妄想
3時間だと……?
事象の水平面って何
ブラックホールの中が黒いのは光でさえ、そこから外に出られないから。言い換えれば外からブラックホールの中は決して見えないという事。
もし光が出れたらどんな色してるんだろ
@@adgmgd4334mj 多分、虹色になるのかも?
残存物質に依存するから決まってないのでは。ただ、鉄以降の元素は銀白色が多い印象だから、銀色かもね。
@@adgmgd4334mj 波長が引き延ばされそうなんで黒に近い赤のような感じかも。
@@山田操-x7f 宇宙船に乗って亜光速が出るとスターボーという虹が進行方向にみえるかと。
三次元の説明が「前・後ろ・高さ」って時点で動画主が何も理解していないことが明らか。
特異点 オーガスしか聞かなかった
仮にミクロ粒子が通るような異世界へ通じる穴があったとしても、そのミクロな穴に、マクロな物体(人間や宇宙シャトル)が、生きたままその全体的形状を維持したまま、出たり入ったり、できるわけないだろ(笑
ビッグバンとブラックホールとの関係は聞くけどこの宇宙は空間も膨張しているその説明はどうなるんでしょうか、、、
ビッグバンもブラックホールも1つでは無く膨張も縮小も繰り返すが人間には観測しきれない説
事象の地平線ある
谷亮子
ホワイトホールが実在するなら、ブラックホールと逆でくそ明るいってことでしょう?ブラックホールが観測できるようになったのに、そんなものを観測できていないということは、実在しないという事でしょ
ブラックホールって超新星爆発みたいのおこすんかな
それが仮説ビッグバンの正体だったりしてな
起こさない。超新星爆発後の燃えカスがブラックホール。ブラックホールは重力崩壊を起こさないから、爆発もしない。
今の所無理ぽいですね。
あったら普通の恒星の爆発の何倍よりも大きな爆発でそれが前おきたから宇宙が広がっているように見えるみたいな..?
伊勢エネルギーあるよ🎉
ブラックホールにダークマターは落ちるのだろうかね😁
今の所ダークマターもまだ空想レベルなので・・・。
プロトフォビックXボソンてそうゆう
すべてを飲み込むほどの重力であるなら中央で物質が確認されても良いはずだから、吐き出す口がホワイトホール説はありえるんじゃないかなと思ってる
その物質を観測する方法がない。
少し分かるが、噴出自体の時間が短過ぎる!ブラックホールは、もっと永遠♾️に長く滞在する。
結果を言ったうえで、その詳細をかたるべき。倍速でも1.5時間近くぐだぐだ漫才見てるひまねーだろふつー。
それはヤマトの波動砲じゃね?
"ブラックホール"ではなく"ブラックボール"が真実
どういう訳か、重力を説明する時に沈む布の図を例えで使われるけれど。いっその事、この宇宙を3次元空間ではなく同じ沈む一枚の布に例えると宇宙の物理法則が上手く説明出来てしまう。布に穴が開いて全部別の空間に落ちていくと、うちらの宇宙では全部が落ちていく虚無の空間にしか見えないが虚無の空間から見たならずっと延々と物質が出てくる火山みたいに見える事だろう。その落ちていく空間に容積の概念があり限りがあるとすれば、虚空の空間が物質で満たされればブラックホールはそれ以上物質が落ちていけずに、最後にただの平面の空間になる事だろう。この宇宙と虚無の空間がどちらが大きいかによるだろうが、体積の概念があるならほぼ同じ体積なのだろう。
@@aonokamui 沈む布っていうか柔軟な方眼紙の例えの方が多いかな?縦横高さの3次元のうち一つを考慮外とすることで4次元を3次元で説明しやすくしているのでしょう。重力による3次元空間の歪曲がわかりやすくなります。
たぶんねケツの穴の原理だと思うのよね
判明してないやん
私みたいな凡人の常識で物事を考えると宇宙など理解ができない。なんでこうなるの?と思わず、ブラックホールだからなんでも吸い込むだから不思議じゃないんだよ~くらいで理解しておく。
なんでも吸い込むというとダイソンを想像してしまいやすいですがw簡単にして見ると、地球にも質量があり天体という巨大な塊になるので、周囲に飛んでいる隕石などを吸い込んで(重力に引かれて)(質量により時空が縮んで)隕石が落ちてきて地表に着地します。つまり、ブラックホールの中にも巨大な質量があるため物が落ちてくるということ(ただしダイソン以上に強力w)。そして、超重力の発生源に着地します。
@@keroro20301 なるほどです。つまりブラックホールはものすごい重力があるという事はものすごく大きなものがあるという事ですかね。
@@dh1275 どもです。物凄い重力があるということは、物凄い質量があるということになります。ただ、大きさに関してはものすごく圧縮されてしまっていまして・・・例えば、学生時代私たちの体や地球を構成する物質として存在する原子の話を聞いたと思いますが、中心の核と周囲を飛ぶ電子でできているという話があったのを覚えていますでしょうか。黒板や教科書にはざっくりで絵が描かれていたと思いますが、実際には原子核を太陽のサイズだとすると電子は冥王星とかもっと遠くをまわっていたりするようです。つまり、原子はものすごくスカスカな状態ということになります。証拠の一つとして、素粒子が地球を素通りしてしまう現象がありまして、例えるなら太陽系に外から隕石が飛んできて素通りしちゃうイメージでしょうか。(あくまでイメージです。地球を素粒子が素通りするにはちゃんとした理屈があるようですw)そのように、スカスカな原子が超重力(重すぎる自重に耐えかねて)やら爆発(恒星の表面から中心に向かう力)などで崩壊・潰れてしまうため恐ろしく圧縮されてしまいますので「大きなもの」というイメージではなくなってしまいます。また、中性子星ですでにそんな感じで、ブラックホールになると更に潰れて素粒子の塊になっているか、特異点と呼ばれる点まで潰れているという説まであります。少しでも参考になれば。
重力は質量による時空の歪みだから質量が無限大のブラックホールの周辺は無限大に空間がくぼんでいってそのくぼみがどこかの空間と繋がってワームホール、ホワイトホールになるってことか
くぼんでいくイメージが2Dの場合下にトンネルができるように思われがちですが、3Dで考えるとそもそもどこにも穴が開かないのでワームホールができる気がしません・・・。
@@march7309 空間に窪み等ありゃしない 小さな小さな空間の中に単に閉じ込められただけでしょうに
ボソンジャンプをするしこない
事象の水平線を超えると重力により時間の経過が相対的に遅くなり、特異点到達で極限に達する(つまり時間が止まる)観測側からしたらそう見えているが、実行側からしたら仮に外を見れたとすれば全てがホワイトアウトした状態になる(究極の早回し)高々数億年の観測ではブラックホール・ホワイトホールは1つの事象にしか見えないが、そもそもホワイトホールになる前、ガンマ線バーストを発する頃には観測側からみた事象は早送りとなり実行側から見たら極限のコマ送りとなり時間が止まった状態となるブラックホールとホワイトホールは観測と実行が丸々入れ替わったイメージとなるよって、ブラックホールで吸い込んだ質量の放出がワームホールを通してホワイトホールからガンマ線バーストとなるのは、ブラックホールという渦が長い渦の道を観測側から見たら何十億年かけて遥か遠い場所で放出した現象だと考察するワームホールを通った実行側にとっては一瞬に感じた事も観測側からしたら何十億年かけて進んだ結果となるので果たして実用性があるかというのには疑問を感じます。
ブラックホールなんて只の重力の残滓やぞ川の流れがそのまま流れ、止まらない様なもんエネルギーは常に成るようにしか成らない
なわけねーだろ!笑
どこに説明されてる?
恒星の中心ががブラックホールの出口でそのエネルギーで恒星が成り立っている。逆に恒星が寿命を終えると逆に出口ではなく入り口になってブラックホールになる。
ブラックホール解明するよりまず動画投稿する前に推敲した方がいい
食べたら太るように、ブラックホールから食べている分、宇宙が太っているんだろう。
おもしろい
ブラックホールってシンプルくそデカイ惑星よな?
なが、数秒で見る気が失せました
数秒で見る気が失せるほど短気なのにコメント書く数秒は惜しまないんだね。
棒読みだと音声だけだと聞き取りづらくてツライ
宇宙のお尻の穴がブラックホールさ
白が在れば黒があり灰色もあるピンクモも…宇宙でも自然の法則に逆らえない~?俺が母ちゃんに逆らったら弟より飯、オカズ少なかった😅
何言ってんの
このたわけ😊
「伊達にほしいままにしているだけはある」日本語的にもやっとする
ブラックホール自体が宇宙って説が大好き
日本人で音楽を聞いている圧倒的多数の人は「歌詞」を聞いているのです。 音楽なんか聴いていない。 ギターソロは休憩時間なんだって。 歌詞が聞き取れる声が再生されるスピーカーで十分なのです。 人気のあるイヤフォンはヴォーカルが前面に出るものばかりです。
@@sakurasena-vj3yxどしたん?話聞こか?
@@sakurasena-vj3yxギターしか聞いてねえよ!!れ(ギタリスト)
@@sakurasena-vj3yx
ねえよ
ブラックホールの底はただの超高密度球体なのだと思う。
スピノザのいう神はサイコロで遊んでるだけ
ブラックホールでは物質の密度はどこもゼロです
@@つくば鹿島 なぜ底の密度が0だと言い切れるんだい?
事象の地平線を超えた先は観測自体が出来ません。
あくまで理論において、次元の歪曲具合からバスケットゴールの様な形が予想されているだけでは無いですか?
私はバスケットゴールの出口が狭くて超高密度の球体が詰まっている形を予想します。
テストの点数も貯金も彼女もゼロです
この宇宙最大の放出現象…つまりビッグバンがホワイトホールってことはないかなあ
と思って見てたら動画で言及されてましたね
ホワイトホールほどの出力なら周囲はブラックホールに..
ビッグバンってあくまでも仮説なんだが。
@@hamsei.9977一番可能性のある仮説ね
昔のことは仮説でしかない
@@user-voiceroidコメ主は仮説とは思っていない様子。
ダークマターと通常物質の速度差が直接解析されたのはこれが初めてとのことです
総集編の目次の欠落ってなんなんだ…
ダメ…じゃないんだけどこのチャンネルって全ての動画がスピリチュアルってるから、それ前提で見たほうがいいかなーと ブラックホールでエントロピーが消失と言ってるけど、ホーキング博士自体がブラックホールの蒸発を証明したのに(つまりブラックホールはホワイトホールなんて使わず吐き出してる)、ホーキング博士の名前出して置いてこれに触れないのも。ダメじゃないがスピリチュアルとしてお楽しみ下さいということで
「ビッグバンやっぱりなかった説」は好き。
ブラックホールという名前がまずだめなんだよ。穴を連想させてその先に何かがあると思いこんでしまう。
限り無く点に近い天体 我々の次元からみると穴に見えちゃう
そもそもブラックホールも1つの天体だからな
罪な名前を付けたものですよね。
まあ元々は光が出てこない=見えないから黒く見えるだろう、丸い穴のように見えるだろうという所から名前が付いているようなので的外れというほどでもないんですけれど・・・勝手なイメージ・想像は捗るもの。
ブラックホールの中で素粒子レベルにまで分解されて放射線になって放出されるんじゃないの?
結論だけならそうだろうけど、理論式と実験値が紐づいてないから仮説どまりって段階。
人間の観測という手段に限界があるだけで、エントロピーの法則に反するわけじゃないでしょうに
ゆで理論だと、
イエローホールというモノがある
屁😊
人間は宇宙って事か、、、
もし行けるなら行ってみたい
ブラックホールの軌道に入ってから通過してる間に人類は滅ぶかもね
水平面❓
非貫通型が良い
自分で調節できると尚更良い
ブラックホールは俺たちの手中にあった
そんなオ⚪︎ホみたいな...
26:20 質量ギャップに当たるのはクォーク星では?
ホワイトホール食ったことあるけど美味かった
あれたまに食べたくなるよな
白い恋人の事ホワイトホールっていうのエグいて笑笑
質量が増えるなら吸い込まれた物はそこにあるという事
穴ではないのだよ
ブラックホールでは物質の密度はどこもゼロです。落ちたものは無限に吸い込まれていきます
@@つくば鹿島
密度が無限大(に近い)、体積が0(に近い)です。知らないなら口答えしない方がいいですよ。
実際ブラックホール同士の衝突・合体もあるようですからね。
超巨大ブラックホール自体、そのようにして成長していったと考えられているし。
@@つくば鹿島 中性子星が一定の質量を超えるとブラックホールになると考えられていまして、高密度高圧縮ではあるのかと。
素粒子の塊なのか、点なのかは分かりませんが。
確か「無限に落ちる」というのは、視点によって外から観測した時はそのように見えるのではないか、というものだったと思われますが、実際には外から見ていても赤方偏移後見えなくなると思われますし、落ちて行っている物質から見た場合普通に落ちていきますので素粒子星?にしろ点にしろ「着地」はするかと。
二連星などでも片方がブラックホールになってもう片方を吸い込んでいく場合、吸い込む質量がそのままブラックホールの質量になっていくかと。
@@keroro20301 ぼく何も分からないので教えてほしいのですが、「着地」ってどういう意味ですか?
あと宇宙ってC^∞級多様体ですか?特異点上で場の理論がどんな風になるのか、ぜひ教えていただきたいです。
Wikipedia丸写しじゃなくてわかりやすく説明してくれ
ムサシとコジロウを連想した
なーんてニャ!!😸
ただのCG.前の白熱電球よりはようできとる。
31:22 重力波で精密観測は出来ない。重力波源の方向すら分からない。
ホワイトホールかは知らんがブラックホールで吸い込んだ後は重力が収まって惑星か恒星になりそうな気がする🤔
なるほどわからん😅
判明した話はどこ?3時間は長すぎる
重力子かぁ。見つかれば重力を自在に操れるようになるのかな?
そうすれば、もっといろいろ面白くなりそうですね。
太陽光パネルならぬ重力子パネルでエネルギーを取り出すことができるようになるかもしれませんね。
ゆでたまご先生の教えではオナラで生成されたイエローホールで脱出出来るとある。
事象の地平面の向こう側ではこの世界の法則は効かないとなれば、案外ゆで理論は間違っていないのかもしれない…
誰かと誰かの*が繋がってることか。深い
う〜ん、臭いねぇ〜
前、後ろ、高さ?2次元じゃんかw俺は前後左右高さの世界に住んでるぜ。
僕らが認知できる範囲だけが事象のすべてって訳ではないだろうから別になんの異常性とかもないのかもしんないよね
ホワイトホールでタイムマシンなのならば、よく聞く昔に戻った時親の結婚を阻止したら〜みたいな矛盾って言うのがこの宇宙で起きている気がするな
その矛盾を人類が分かっていないだけなのかそもそも昔に戻ることはできないのかどっちなんだろ
まあ、並行世界の説を元にすると阻止したところで元の世界では変化はなく別の世界が誕生するだけということになりますね。
我々が小さ過ぎて分からないだけで、超巨人族からしたらブラックホールは、風呂の排水口の栓を開けただけだったりしてな
光は何故静止していなくて動くのですか?
事象の地平面では?
イベントホライゾン、物事が(水平線、地平線の先の様に)見えなくなる境界のことだから間違ってはない
ホワイトホールを真っ当な仮説とするなら
質量のある物が高次元を通って別の地点に突然移動、出現すること
つまり天然のタイムマシーンと言えるような現象が前提になってるの?
ホワイトホールはかなり無理筋で、ブラックホール自体中にとてつもない質量があるから物が落ちてくるわけで、落ちてきた物質はもちろんそのとてつもない質量に着地するしかなく。
もし穴があったらそっちにもとてつもない質量からくる重力が及ぶんじゃないかと・・・ホワイトホールへ出すどころか吸い込みそうw
絶対零度で物質がどこかへ消失するならブラックホールで無いにしろどこかの特異点でそれとは逆の方向へ消え去ったって不思議じゃない
ホワイトホールは別の時空に繋がってますね。なので観測不能です。
この前行ってきたよ!ブラックホールの中!
何か凄かった!
自分はたまに散歩してます😂😊
今まさに地球に向かって進んでる最中のガンマ線バーストがあるかと想像してワクワクしてます。
3時間!?
ブラックホールの先にホワイトホールがあるとしたら、そちらの世界からしたらホワイトホールが。ブラックホールってことになるんだろ?だからホワイトホールもブラックホールも同じになるんじゃないか、
ブラックホールから出てきた物がホワイトホールとなるならブラックホールから、元素分解された目に見えないものが出てきてるかもしれないだろう?それとも、ブラックホールは複数あるのか、片方がホワイトホールの役割で片方がブラックホールの役割をしてたり?無限に浮かぶね
ブラックホールに入ると外から見た人は遅く見えるっていうのもあるよね、
もしかしてだが、惑星を飲み込んだら、そこからビックバンが発動するこれがホワイトホールなのか、ビックバンかホワイトホールの扱いもあるのか、じわじわと蓄積されて溜まったものを全部爆発させて圧で宇宙を広げるってことか?これも話がつきそうだよな
人類が宇宙の真実を知った時、人類は歓喜と絶望を感じるだろう。
今分かっていることは 将来覆されるだろうな
1こめ
最初に高評価押した
えぇそのようですね
火星のフォボスの軌道高度とオリンポス山の標高を数字だけで見ると
オリンポス山がフォボスより高いっていう不思議。
地上基準?地球で言う海抜0メートルと衛星の高度は別なのかもだけど。
実際に山頂のほうが高くて、もしも互いの緯度が近いとしたら
オリンポス山の山頂からフォボスを見下ろすけど
その公転周期から、眼下にある27kmもの物体が落下もせずに浮いてるように見えて
それどころか自分を追い越す方向に飛んでるように見える?
自転酔いとか起こしそう
調べたらフォボスの起動高度は火星の地表から上空6,000km(6,000,000m)って出てきたよ。
オリンポス山は標高27km(27,000m)。
メートルとキロメートル表記を勘違いして見てたのでは?
ホワイトホールがブラックホールの式にマイナス付けて、数学的に存在したとして
ブラックホールにくっつくものなの?
タイムマシンだぁ?
┓( ‘ ー`)┏
実は光速は超えることが出来て、光速を超えてる光子もあるけど、観測可能上限速度が秒速30万kmなだけで、それを超えて観測もできない状態の光子がダークマターなんじゃないかと考えたことがある。
それ面白い
映像技術で右が過去 左が未来を表してるってのはこれの事?
138億年より遠い銀河は未だ発見されず 依ってビッグバンは本当に有った😊
観測できないものは存在を証明できない、概念の話だし観測技術の発展でまた覆るからなぁ…
ホワイトホールには飛び込めないのか?
計算上時間が逆転しているような現象らしいので進めないかと。
アインシュタインの理論の先・量子力学を理解しないと
新しいSFの出発点は出来ない。
新しいSFを書きたいなら、読者も量子力学での見解を
前提知識として理解しないと、読者も居ない事になる。
つまり何が言いたいの?
そもそもブラックホールはホールじゃないからなぁ
別に観測出来てないってだけでエントロピーは増大してるのでは?って思うんだけどどうなんだろ
ブラックホールの先は別宇宙だと思うなあ
つまりブラックホールの数だけ別宇宙が存在する
ブラックホールが超巨大ブラックホールに成長するようにその先では宇宙が巨大化・拡大化していく感じ
ここに天才がおる
その考え方おもろい!
強力な磁力重量をもつ天体だよ(*゚∀゚*)穴が空いてる訳では無い。
@@怨呪-g9b おまえのコメントは俺達のワクワクをぶちこわした
俺も近い事を考えてた、で「この宇宙を内包する別宇宙」からの物質やらエネルギーがダークマターとダークエネルギーかなって
宇宙が異なれば物理法則も変わる、となればこの宇宙の原理原則では感知も観測も出来ないのではと妄想
3時間だと……?
事象の水平面って何
ブラックホールの中が黒いのは光でさえ、そこから外に出られないから。
言い換えれば外からブラックホールの中は決して見えないという事。
もし光が出れたらどんな色してるんだろ
@@adgmgd4334mj
多分、虹色になるのかも?
残存物質に依存するから決まってないのでは。
ただ、鉄以降の元素は銀白色が多い印象だから、銀色かもね。
@@adgmgd4334mj 波長が引き延ばされそうなんで黒に近い赤のような感じかも。
@@山田操-x7f 宇宙船に乗って亜光速が出るとスターボーという虹が進行方向にみえるかと。
三次元の説明が「前・後ろ・高さ」って時点で動画主が何も理解していないことが明らか。
特異点 オーガスしか聞かなかった
仮にミクロ粒子が通るような異世界へ通じる穴があったとしても、そのミクロな穴に、マクロな物体(人間や宇宙シャトル)が、生きたままその全体的形状を維持したまま、出たり入ったり、できるわけないだろ(笑
ビッグバンとブラックホールとの関係は聞くけど
この宇宙は空間も膨張している
その説明はどうなるんでしょうか、、、
ビッグバンもブラックホールも1つでは無く膨張も縮小も繰り返すが人間には観測しきれない説
事象の地平線ある
谷亮子
ホワイトホールが実在するなら、ブラックホールと逆でくそ明るいってことでしょう?
ブラックホールが観測できるようになったのに、そんなものを観測できていないということは、実在しないという事でしょ
ブラックホールって超新星爆発みたいのおこすんかな
それが仮説ビッグバンの正体だったりしてな
起こさない。
超新星爆発後の燃えカスがブラックホール。
ブラックホールは重力崩壊を起こさないから、爆発もしない。
今の所無理ぽいですね。
あったら普通の恒星の爆発の何倍よりも大きな爆発でそれが前おきたから宇宙が広がっているように見えるみたいな..?
伊勢エネルギーあるよ🎉
ブラックホールにダークマターは落ちるのだろうかね😁
今の所ダークマターもまだ空想レベルなので・・・。
プロトフォビックXボソンてそうゆう
すべてを飲み込むほどの重力であるなら中央で物質が確認されても良いはずだから、吐き出す口がホワイトホール説はありえるんじゃないかなと思ってる
その物質を観測する方法がない。
少し分かるが、噴出自体の時間が短過ぎる!ブラックホールは、もっと永遠♾️に長く滞在する。
結果を言ったうえで、その詳細をかたるべき。
倍速でも1.5時間近くぐだぐだ漫才見てるひまねーだろふつー。
それはヤマトの波動砲じゃね?
"ブラックホール"ではなく"ブラックボール"が真実
どういう訳か、重力を説明する時に沈む布の図を例えで使われるけれど。
いっその事、この宇宙を3次元空間ではなく同じ沈む一枚の布に例えると宇宙の物理法則が上手く説明出来てしまう。
布に穴が開いて全部別の空間に落ちていくと、うちらの宇宙では全部が落ちていく虚無の空間にしか見えないが
虚無の空間から見たならずっと延々と物質が出てくる火山みたいに見える事だろう。
その落ちていく空間に容積の概念があり限りがあるとすれば、虚空の空間が物質で満たされればブラックホールはそれ以上物質が落ちていけずに、最後にただの平面の空間になる事だろう。
この宇宙と虚無の空間がどちらが大きいかによるだろうが、体積の概念があるならほぼ同じ体積なのだろう。
@@aonokamui 沈む布っていうか柔軟な方眼紙の例えの方が多いかな?
縦横高さの3次元のうち一つを考慮外とすることで4次元を3次元で説明しやすくしているのでしょう。
重力による3次元空間の歪曲がわかりやすくなります。
たぶんねケツの穴の原理だと思うのよね
判明してないやん
私みたいな凡人の常識で物事を考えると宇宙など理解ができない。
なんでこうなるの?と思わず、ブラックホールだからなんでも吸い込むだから不思議じゃないんだよ~くらいで理解しておく。
なんでも吸い込むというとダイソンを想像してしまいやすいですがw
簡単にして見ると、地球にも質量があり天体という巨大な塊になるので、周囲に飛んでいる隕石などを吸い込んで(重力に引かれて)(質量により時空が縮んで)隕石が落ちてきて地表に着地します。
つまり、ブラックホールの中にも巨大な質量があるため物が落ちてくるということ(ただしダイソン以上に強力w)。
そして、超重力の発生源に着地します。
@@keroro20301 なるほどです。つまりブラックホールはものすごい重力があるという事はものすごく大きなものがあるという事ですかね。
@@dh1275 どもです。
物凄い重力があるということは、物凄い質量があるということになります。
ただ、大きさに関してはものすごく圧縮されてしまっていまして・・・例えば、学生時代私たちの体や地球を構成する物質として存在する原子の話を聞いたと思いますが、中心の核と周囲を飛ぶ電子でできているという話があったのを覚えていますでしょうか。
黒板や教科書にはざっくりで絵が描かれていたと思いますが、実際には原子核を太陽のサイズだとすると電子は冥王星とかもっと遠くをまわっていたりするようです。
つまり、原子はものすごくスカスカな状態ということになります。
証拠の一つとして、素粒子が地球を素通りしてしまう現象がありまして、例えるなら太陽系に外から隕石が飛んできて素通りしちゃうイメージでしょうか。(あくまでイメージです。地球を素粒子が素通りするにはちゃんとした理屈があるようですw)
そのように、スカスカな原子が超重力(重すぎる自重に耐えかねて)やら爆発(恒星の表面から中心に向かう力)などで崩壊・潰れてしまうため恐ろしく圧縮されてしまいますので「大きなもの」というイメージではなくなってしまいます。
また、中性子星ですでにそんな感じで、ブラックホールになると更に潰れて素粒子の塊になっているか、特異点と呼ばれる点まで潰れているという説まであります。
少しでも参考になれば。
重力は質量による時空の歪みだから
質量が無限大のブラックホールの周辺は無限大に空間がくぼんでいって
そのくぼみがどこかの空間と繋がってワームホール、ホワイトホールになるってことか
くぼんでいくイメージが2Dの場合下にトンネルができるように思われがちですが、3Dで考えるとそもそもどこにも穴が開かないのでワームホールができる気がしません・・・。
@@march7309 空間に窪み等ありゃしない 小さな小さな空間の中に単に閉じ込められただけでしょうに
ボソンジャンプをするしこない
事象の水平線を超えると重力により時間の経過が相対的に遅くなり、特異点到達で極限に達する(つまり時間が止まる)
観測側からしたらそう見えているが、実行側からしたら仮に外を見れたとすれば全てがホワイトアウトした状態になる(究極の早回し)
高々数億年の観測ではブラックホール・ホワイトホールは1つの事象にしか見えないが、そもそもホワイトホールになる前、ガンマ線バーストを発する頃には観測側からみた事象は早送りとなり実行側から見たら極限のコマ送りとなり時間が止まった状態となる
ブラックホールとホワイトホールは観測と実行が丸々入れ替わったイメージとなる
よって、ブラックホールで吸い込んだ質量の放出がワームホールを通してホワイトホールからガンマ線バーストとなるのは、ブラックホールという渦が長い渦の道を観測側から見たら何十億年かけて遥か遠い場所で放出した現象だと考察する
ワームホールを通った実行側にとっては一瞬に感じた事も観測側からしたら何十億年かけて進んだ結果となるので果たして実用性があるかというのには疑問を感じます。
ブラックホールなんて只の重力の残滓やぞ
川の流れがそのまま流れ、止まらない様なもん
エネルギーは常に成るようにしか成らない
なわけねーだろ!笑
どこに説明されてる?
恒星の中心ががブラックホールの出口でそのエネルギーで恒星が成り立っている。逆に恒星が寿命を終えると逆に出口ではなく入り口になって
ブラックホールになる。
ブラックホール解明するよりまず動画投稿する前に推敲した方がいい
食べたら太るように、ブラックホールから食べている分、宇宙が太っているんだろう。
おもしろい
ブラックホールってシンプルくそデカイ惑星よな?
なが、数秒で見る気が失せました
数秒で見る気が失せるほど短気なのにコメント書く数秒は惜しまないんだね。
棒読みだと音声だけだと聞き取りづらくてツライ
宇宙のお尻の穴がブラックホールさ
白が在れば黒があり灰色もあるピンクモも…宇宙でも自然の法則に逆らえない~?
俺が母ちゃんに逆らったら弟より飯、オカズ少なかった😅
何言ってんの
このたわけ😊
事象の地平面では?