クロールの体重移動を起こす条件と合わせたい3つの力

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 18

  • @あんドーナツ-d5g
    @あんドーナツ-d5g Год назад +2

    なっとく🎉です。そして直ぐには手に入らないことも納得です。ありがとうございます!
    力を抜いて、楽に、早く!

  • @坂中悦夫
    @坂中悦夫 Год назад +3

    どうやら現在自分が目指してやってることが今回の動画でした・・・・・ 自分が知ってる同年代のめちゃくちゃ速いおっさんがやってるのがショルダータッチでなくヘッドタッチだったかなー? 肘が前にってのは初めての概念でした、これは気にしないといけないと思いました。

  • @AyaMayaEve
    @AyaMayaEve Год назад +2

    昨日は返信頂きありがとうございました。足首は動きませんが本日はいつもより持参したプルブイを使ってみました。足首をカバーする為に有効な練習としてプルブイ購入しましたがこの頃は使用忘れがちです笑 動画大変参考になりました。振り下ろす腕の重みを意識して入水。苦手側を取り組んでプールでは数メートルづつやってます。自分は2ビートを目指します。キックはプッシュで合わせるより入水でキックをするタイミングで合わせる意識をしてます。楽しくやってます😃ありがとうございました。

  • @sazareishiさざれ石
    @sazareishiさざれ石 11 месяцев назад +2

    動画の内容に加え、ローリングも意識して居ます。

  • @たろパパ-j3d
    @たろパパ-j3d Год назад +1

    3身1体、頭では理解。 練習で体に理解させます

  • @MM-fz8or
    @MM-fz8or Год назад +1

    お父さんの講義 凄くわかりやすいです。ありがとうございます さーー今日も練習だ・・😀自分なりの目標タイムを出せるために・・・

    • @swim-otoosanz
      @swim-otoosanz  Год назад +1

      よかったです😊
      がんばって!!

  • @なつお-z7z
    @なつお-z7z Год назад

    練習します!
    いつも、気づかせていただける
    動画ありがとうございます😌😊
    おとーさんのドルフィンキックで
    クロール、の泳ぎ凄い進んでいて
    キレイで凄いなぁ~って見ています。
    パーソナルで私の泳ぎを見ていただき
    楽に泳ぐを教えていただきました😌
    この間、一回だけ凄い進んだ時が
    ありました😆その後は、その感覚は
    ありませんでした😞キックが合っていたというか、ど〜ん、って進んだ感じ
    でした😊
    練習続けます😊

  • @st-ks6bb
    @st-ks6bb Год назад +1

    いつも素晴らしい動画をありがとうZ😀クロールでフィンガーネイルを練習しているのですがリカバリーの時に前に重心を乗せるのが難しいZ😥何かコツがあれば教えてください🙇‍♂おとーさんZの動画がプールに行くモチベーションになってるZ😀

    • @swim-otoosanz
      @swim-otoosanz  Год назад

      本日(12/8)18:00に配信されるサブチャンネルで質問にお答えしております。
      ぜひご覧ください!
      youtube.com/@otoosan-z-2nd?si=-GLIRTYsN1DdZ-eD

  • @薮根祐司
    @薮根祐司 Год назад

    水泳で効率的に推進力を得るのに必要だと思うのは、推進方向に抵抗を受けない姿勢、推進方向とは反対に多くの水を速く押しやるか、だと考えて、おとうさんZの解説動画を参考にしていつも泳いでいます。

    • @swim-otoosanz
      @swim-otoosanz  Год назад

      ご視聴ありがとうございます!
      色々な角度や速度を試してみてくださ!

  • @美千穂江川
    @美千穂江川 Год назад +1

    いつもお父さんの動画を見ていてとても参考していますが、
    ところで、三位一体はキックの足はは手の入水側の足ですか?あるいは逆側のプル側の足ですか?どっちの足のキックでもokですか?

    • @swim-otoosanz
      @swim-otoosanz  Год назад

      本日(1/26 18:00配信)のサブチャンネルで質問に答えました。
      ぜひご覧ください!
      ruclips.net/channel/UCoqLLxZPIpKyPaH2MpKxxCw

  • @Poster1966
    @Poster1966 Год назад

    なるほど、頭タッチの時に、脇にストレッチ感があると体重移動しなすいのですね。自分は、肩の前側にストレッチ感がありましたので、肩を回しすぎのような気がします。 タッチを頭の前側に移動させて、肩を回しすぎないようにした方がいいでしょうか?

    • @swim-otoosanz
      @swim-otoosanz  Год назад +1

      本日(12/8)18:00に配信されるサブチャンネルで質問にお答えしております。
      ぜひご覧ください!
      youtube.com/@otoosan-z-2nd?si=-GLIRTYsN1DdZ-eD

  • @みか-h4y
    @みか-h4y Год назад

    いつも勉強になります!
    丁度今、体重を前に乗せる練習をしてるのですが、、
    体重に乗れた瞬間というか、体重移動がうまくいった時は自分で感じたり分かったりするものなのでしょうか?
    正解が分からないので悩んでます!

    • @swim-otoosanz
      @swim-otoosanz  Год назад

      本日(12/8)18:00に配信されるサブチャンネルで質問にお答えしております。
      ぜひご覧ください!
      youtube.com/@otoosan-z-2nd?si=-GLIRTYsN1DdZ-eD