SUZUKI CARRY / OFF-ROAD DRIVE / Owner's Manual / 2024

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 94

  • @太朗クン
    @太朗クン Месяц назад +49

    25歳ですが足車兼トランポでスーパーキャリイ乗ってます。
    ハイロー4駆×5MTで無敵なのと、適度なパワーで走ってる感しながら運転でき、燃費も20km/hくらい出ますし大満足してます!
    社会人3日目で新古車買いましたが、マジでいいです。欠点はおじさんホイホイですが同世代の女の子にはウケが悪いことくらいです笑

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  Месяц назад +8

      オーナー様の貴重なご意見、ありがとうございます。
      本動画でスーパーキャリイを益々好きになって頂けたら幸いです。
      それにしても、女子ウケ悪いんですね…(汗)
      でも、いいじゃないですか!

    • @前田日明-w8u
      @前田日明-w8u 22 дня назад +2

      全タイプカタログを見せて「お前を完璧にエスコートするために最もキャビンの広いX limitedタイプを買ったよ」と言えばウケ抜群だと思う。

  • @LikeAPetrol
    @LikeAPetrol Месяц назад +10

    One of best kei-truck reviews. Thanks for all channels's team for that.

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  Месяц назад +4

      Thank you for your message.
      I try to introduce my vehicles in detail and with care.
      The off-road section will be updated irregularly, but I plan to continue introducing various vehicles.
      I look forward to your continued support.

    • @LikeAPetrol
      @LikeAPetrol Месяц назад +4

      @OwnersEye Thanks! Subscribed already. Subtitles help to understand details.

    • @LikeAPetrol
      @LikeAPetrol Месяц назад +4

      @@OwnersEye 日本語で付け加えておきますが、私はあなたの仕事を尊敬しています。それは私にとって、そして文化に興味を持つ多くの人にとって重要です JDM.

  • @tomonarisei1627
    @tomonarisei1627 25 дней назад +11

    詳細な説明、ありがとうございます。
    この手の動画では『カラーリングが・・・』、『内装が・・・』といった説明が多い中
    走る、使う、に注目した解説はありがたいです、これからもこのような実際にこのような車の解説をお願いいたします。
    ありがとうございました。

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  25 дней назад +2

      励ましのコメントをいただき、ありがとうございます。
      キャリイの逞しさをご理解いただけたら幸いです。
      オフロード編は主観的な表現ではなく「ああすれば、こうなる」「こうすれば、ああなる」といったように、目で見て解る動画を目指しています。
      製作当初はご賛同いただけるか不安でしたが、お陰さまでVol.8(プラス雪道編1台)まで続けることが出来ました。
      不定期更新のコーナーですが、今後もコツコツと続けたいと思っています。
      どうか、宜しくお願いします。

  • @ei1474
    @ei1474 Месяц назад +13

    自家では、スーパーと名のつかない個体を2台所有しています。一台は現行(デフロック付)で、もう一台は前モデルのDA65T(デフロック無)で双方とも4WD・MTです。前車は、後期高齢者の親父が乗り、後者は14万キロ超の親父のおさがりを修理して自身が乗車しています。
     まず「軽トラ」を映像で取り上げて頂いたことに感謝しかありませんし、悪路走行時に於ける河村氏のレビューには感服いたします。主観による経験上の捕捉を付け加えるとするならば、メリットとしては、見切りの良さを含む衝突以前の安全性は他車を寄せ付けないと感じていますし、デメリットとしてはフロント部がほぼないため正面衝突後の安全性が不安です。
     しかしまた、河村氏と同様に、過去においてはジムニーを所有して、過去現在ともトヨタ製大型クロカンも所有していますが、映像中に語られていた「愉しさ」は他車では味わえない格別のものがあります。何処にでも行け生きて帰ってこられるのは、世界基準ではランクルですが、日本の山坂道に限定していわば、四輪は軽トラ・4WDなのかもしれないと考えさせられるほどの性能です。

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  Месяц назад +5

      ユーザーならではのコメントをいただき、ありがとうございました。
      お陰様で、この動画の厚みが増しました。
      今回はTV CMなどでスポットライトを浴びることの少ない「働くクルマ」を取り扱った事に、大きな意義があると思っています。
      キャリイの凄さを一人でも多くの方にお知らせできたら幸いです。
      また、オフロード編を担当している河村さんもランクルユーザーですので、動画内で「楽しい!」と連呼していたことに共感していただけたかと思うと、とても嬉しく思います。
      不定期更新のコーナーではありますが、河村さん共々今後とも宜しくお願いします。

  • @gardena5700
    @gardena5700 Месяц назад +10

    今までいろんな車を乗り継いで辿り着いた車がスーパーキャリイです
    オートバイを積んだまま助手席にベッドキットを自作して車内で足を延ばして乗れる
    燃費良し、街乗りきびきび、高速も料金安い、税金も車検も安い
    5MTで4駆デフロック付きを選んだので万能
    ギヤ比が高くて高速は少ししんどいですがタイヤサイズを変えておおむね解決しました、良い車です。

  • @zxfnicko
    @zxfnicko Месяц назад +10

    祖父が乗っているクリッパー(三菱OEM、4wd、エアコンパワステレス)
    は、前軸:400kg 後軸:360kg なので、同じ軽トラでもかなり重量配分違う事が分かりました。やはりセミキャブとフルキャブの違いなんだろうなぁ。

  • @_tfany6303
    @_tfany6303 Месяц назад +11

    すごい貴重な検証動画です!楽しく見させていただきました。ありがとうございます!

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます!
      分かりやすいオフロード動画を目指しております。
      お喜びいただけて、とても嬉しく思います。
      編集に手間がかかるゆえ不定期更新ですが、どうか今後とも宜しくお願いします。

  • @KS-wi4sb
    @KS-wi4sb Месяц назад +17

    良いなぁ。最高だなぁ。

  • @tlc79_pickup
    @tlc79_pickup Месяц назад +10

    相変わらず分かりやすい説明と楽しい動画でした🎉😊

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  Месяц назад +2

      コメントありがとうございます。
      このクルマ(キャリイで4WD、しかもMT)を目にした時、オフロードに持ち込むしかないと思いました。
      動画を公開したところお喜びいただけた方が多く、そして河村さん本人も楽しそうでしたので、取材して良かったです。
      不定期更新の企画ですが、どうか今後とも宜しくお願いします。

  • @ky1439
    @ky1439 Месяц назад +5

    先日、たまには四駆機構も使わないとと思い、四駆で通勤して駐輪場に停める際、ハンドルを切ってバックしたらガガガって変なん挙動をしたので壊れたかと思い四駆のスイッチを切って駐輪したのですが、ガガガの理由はこれだったのですね!アスファルト上ではグリップし過ぎてしまう!勉強になりました🙏👍😄

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  Месяц назад +4

      そうでしたか…お役にたてて嬉しいです。
      せっかくの機能ですので、もっと4WDを活用できたら良いですね!
      不定期更新のコーナーですが、今後とも宜しくお願いします。

  • @gws2042
    @gws2042 Месяц назад +5

    30年落ちの軽トラ四駆に乗ってますが、クラッチを踏まない限り、ブレーキロックしないので、ABSは無いですが安心して雪道でブレーキを踏めをます。デフロック使えば脱輪しても上がれます。軽トラ四駆最高です!

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  Месяц назад

      ユーザーならではのコメントをいただき、ありがとうございました。
      軽トラ四駆、最高ですね!

  • @前田日明-w8u
    @前田日明-w8u 22 дня назад +4

    オフローダーのメカニズムの基本が分かりやすく説明されすぎていて漏らしそうになった。

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  21 день назад +2

      お褒めのお言葉と解釈しても宜しいでしょうか(笑)
      ありがとうございます。
      不定期更新のコーナーですが、これからも宜しくお願いします。

    • @前田日明-w8u
      @前田日明-w8u 21 день назад +2

      @@OwnersEye 測る、データを示す、工学的な背景含めてわかりやすく説明する、実際に使って感覚的な特性も伝える。もう自動車解説の教科書みたいな動画ですよ。
      今後もぜひ頑張ってください。

  • @timny23
    @timny23 Месяц назад +8

    河村さんが新人時代から4x4マガジンの読者でした。河村さんの説明を聞いていると、当時の記事を思い出しました。

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  Месяц назад +5

      若い頃から河村さんを覚えていてくださり、ありがとうございます。
      河村さんは純粋にクルマを好きで、どのように表現すれば伝わるかを真面目に考える人です。
      独特のワールドを気に入って頂けたら幸いです。
      これからも時々登場すると思いますので、今後とも宜しくお願いします。

  • @村-n7k
    @村-n7k Месяц назад +9

    デフロックは無敵ですねー😊

  • @Nyky279
    @Nyky279 20 дней назад +4

    Wonderful vehicle! I'd like to own one here in italy!

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  19 дней назад

      Thank you for your message.
      The Carry is a great car, so it would be great if it was sold in Italy too.

  • @kuroneco.wasabi
    @kuroneco.wasabi Месяц назад +12

    キャリィのオーナーです。2H〜4Hの切替えは、速度が80km/h以下なら可能です。高速道路での突然のゲリラ豪雨の時などに重宝しました。ジムニーはSJ30、SJ10を乗り継ぎました。2ストのジムニーに比べるとキャリィ(今時の軽自動車)はパワフルですね。エアコンもあるし。余談ですが、初めての四駆は前後板バネのサファリでした。しかしながらヒルダウンのバックで後ろを見ずに退がるってのは恐怖ですね。私には無理です。😅

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  Месяц назад +1

      オーナー様ですか!
      ご覧いただき、ありがとうございました。
      あーゆーヒルダウンは怖いですよね。
      オフロード企画は不定期更新ですが、今後とも宜しくお願いします。

    • @kuroneco.wasabi
      @kuroneco.wasabi Месяц назад +3

      コメント返し有難う御座います。私のキャリィはDA65Tです。
      あまり知られておりませんが、DA65Tの農繁仕様のギヤ比は、現行のDA16Tよりも低くなっておりまして、そこが気に入って新車から乗っております。
      さすがに古くなってガタが出始めているのでつぎは、スーパーキャリィをと考えておりましたので、コチラの動画は、とても興味深いものでした。
      今後も、沢山のオーナーの方々へ有意義な情報を届けて下さると期待しております。

  • @阿相浩行
    @阿相浩行 13 дней назад +3

    最高に楽しそうだぜ‼️

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  12 дней назад

      コメントありがとうございます!
      出演した河村さんは四駆好きの初心に戻り、本当に楽しんでいました。

  • @サメのジョーズ
    @サメのジョーズ Месяц назад +35

    本格的なオフロード走行[水辺や岩場等は足が細いからドラシャ破損するだろうけど、ぬかるみや未舗装路、雪道はかなり強いだろうね。しかもラダーフレームだからある程度ボディーにも負荷かけても問題ないしジムニーより安いから趣味の範囲でオフロード楽しむなら軽トラの方が良さそうだね!

    • @takoyaki-gq1qj
      @takoyaki-gq1qj Месяц назад +8

      ジャンボやスーパーなら良いけど普通のキャブだとシートが酷すぎるからやめた方がいい。

    • @masakikimura1648
      @masakikimura1648 Месяц назад +6

      ぬかるみはタイヤが駄目なので苦手ですね。
      直ぐに詰まってツルツルになります。
      オープンカントリーでも同じです。
      タイヤが小さすぎる。
      せめてハスラー位のタイヤが履ければ良いのですがフロントタイヤハウスに余裕がないので(1cm位しか隙間が無い)大きなのが履けない。
      車高を上げるしか方法がない。タイヤハウスを叩いても厳しいかな。

  • @prox3368
    @prox3368 27 дней назад +3

    とても参考になりました

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  26 дней назад

      ありがとうございます。
      キャリイの素晴らしさをご理解いただけたら幸いです。

  • @kakashi-wa-kakashi
    @kakashi-wa-kakashi Месяц назад +9

    キャリイすげえ!

  • @uho_www
    @uho_www Месяц назад +11

    過去一テンション高い😂

  • @EclipseAP1
    @EclipseAP1 21 день назад +5

    キター!
    お金掛かると思いますけどカワムラさんのオフ/スノーレビューもっとお願いします!

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  19 дней назад +2

      コメントありがとうございます。
      そう言っていただけて、河村さんも喜んでいると思います。
      Vol.1のジムニーを公開する時、どれだけの方に受け入れられるか不安でしたが、多くの方に支持されおかげさまで続けられています。
      今後も頑張ります!

  • @BS-vd6jq
    @BS-vd6jq Месяц назад +10

    これは・・・
    ジムニーじゃなくてこのスーパーキャリイが欲しくなりました(笑)

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  Месяц назад +4

      コメントありがとうございます!
      素晴らしいクルマですよね。
      長編動画ですが、お伝えできなかったスーパーキャリイの魅力がまだまだあるとは思います。
      ジムニーかスーパーキャリイか、ご使用になる環境に合わせてご検討いただけたら(笑)

  • @SIENTA-HYBRID-Z-5
    @SIENTA-HYBRID-Z-5 Месяц назад +11

    ジムニーに次ぐオフロード系の軽!

  • @km3g20
    @km3g20 Месяц назад +8

    ジムニーの前後コイルリジッドを移植した「キャリー高床四駆」を出せばヘンタイ達に売れると思う。
    オーバーフェンダーと大径ワイドタイヤを履ける「シエラ」も。
    オンロードでの四駆走行が出来るようになればもっといいのに。
    前輪に自転車みたいなフリーホールハブを使えば、コーナリング中だけFRになり、
    直線に戻るか後輪がスリップした時だけ前輪が駆動!なんてね。

  • @Nobu_Tan_1534
    @Nobu_Tan_1534 Месяц назад +5

    わっかり易い良チャンネル発見!!

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。
      オフロード編は編集に手間を掛けているので不定期更新ですが、これからもコツコツと増やしていきますので今後とも宜しくお願いします。

  • @ditogusman
    @ditogusman Месяц назад +4

    Very nice

  • @roza2uz339
    @roza2uz339 Месяц назад +10

    Coolcool 😎

  • @Дмитрий-о9щ5ш
    @Дмитрий-о9щ5ш Месяц назад +2

    Хорошая машина. Плохо что руль не с левой стороны, имела бы популярность у нас.

  • @burningfinger6716
    @burningfinger6716 Месяц назад +8

    農繁仕様でリヤ4枚リーフに乗ってますが、後リーフスプリングが1枚多い分ちょっと前のめりだったのが気になってフロントスプリングだけ1インチアップに交換しました
    これで車体はほぼ水平になり重心が少し後方に移動して空荷時は随分乗りやすくなりました
    アプローチアングルも大きくなってバンパー下を擦る心配も減りました
    重い荷物を積む事もあまり無いのでこれで良いかな?

    • @kuroneco.wasabi
      @kuroneco.wasabi Месяц назад +4

      @@burningfinger6716 私はDA65Tの農繁です。私も重いものをあまり積まないので普段は、トランクボックス(道具入り約50kg)をリヤゲート寄りに固定しています。以前、重量350kgのスノーモビルを積んだ時にかなり後にハミ出してしまった為、リーフにヘタリが出て前のめりが改善?されました。😄

  • @МихаилАршинов-ф3т
    @МихаилАршинов-ф3т Месяц назад +2

    Маленький, но гордый грузовичёк)) В умелых руках ( таких как у ведущего ролика), очень проходимая машинка.

  • @内田さとしりや
    @内田さとしりや 23 дня назад +2

    ライバル ハイゼットジャンボにも同じ四駆でデフロックがあるかと思うんですが
    個人的にはスーパーキャリイのほうがオフロードに向いているかと思います
    がどうなんでしょうか?
    ジャンボはちょっと豪華すぎて(笑)

  • @joo_joo6028
    @joo_joo6028 Месяц назад +1

    Mobil pick up yang keren kapan bisa masuk Indonesia..cocok untuk daerah perkebunan 👍

  • @C500改
    @C500改 Месяц назад +6

    軽トラとリッターカーの2台持ちですが、1台に集約しようと思い、スーパーキャリーを検討しています。AT限定の息子もありAT仕様を想定してますが、AGSってどうなんでしょうね。

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  Месяц назад +3

      コメントありがとうございます。
      スーパーキャリイ良いですよ!
      ただ、現行ラインナップではAGSの設定はないので、4ATになってしまいます。

  • @Saitama-kenmin
    @Saitama-kenmin Месяц назад +5

    前輪か後輪、どちらかでもデフロック出来るんでしょうか? そうなら欲しくなりますね。アフターマーケットから電動過給機とかもお金が在れば着けて見たいモンですね。防錆強化オプションも選択出来ればしたいトコです。

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  Месяц назад +2

      後輪をデフロックできます。
      モーグルのところで解説していますので、宜しければこちらをご覧ください。ruclips.net/video/9bQh-5xLR_k/видео.html

  • @自由万歳-s2i
    @自由万歳-s2i 15 дней назад +1

    私は、アメリカ製Polaris570を所有しています。製造中止した希少なハンドルタイプです。アメリカ海兵隊が2000台購入しています。砂漠戦で、輸送機からパラシュートで地上に落下させます。
    アメリカでは、農家の運搬車として、小型トレーラーのヘッドとして使われています。
    オフロード専用のシャーシー、タイヤもバギー用です。
    水の中に入っても、水抜きが付いていて、マフラーの出口を上に改造すれば問題なしです。
    沖縄に別荘持ってって、ビーチクリーンで使っていました。
    今は、ドライコンテナに保管して、乗ってません。このスズキの軽トラも、バギー仕様に変えた方が売れると思います。

  • @intersection2
    @intersection2 8 дней назад +1

    41:09の状態でもデフロックを試して欲しかったですね

  • @Gooogle-user
    @Gooogle-user Месяц назад +27

    このジャンボキャリイはターボを出してほしいです

    • @masakikimura1648
      @masakikimura1648 Месяц назад +2

      普通のもターボ設定欲しいです。
      社外品で有るには有りますが。
      二型?以降バッテリーが助手席側になってるので純正にすると取り回しがしんどいかもですね。

    • @SoniSoni-x5s
      @SoniSoni-x5s Месяц назад +1

      え、ターボがないことに衝撃。もしかして軽トラって基本なし...?

    • @masakikimura1648
      @masakikimura1648 Месяц назад +3

      @@SoniSoni-x5s 有る方が特殊かも。
      昔は軽トラでもターボ付きやチャージャー付きが有りましたけどね。
      今はもう付いてないと思いますよ。
      ダイハツとスズキしか無いですし。
      基本急発進急加速して走る車じゃない荷物を積む車なので加給機は必要ないって判断でしょうね。
      農家だと1t程積む場合も有るのでアクセルベタ踏みでも走らなけらば走らないなりにゆっくり加速してくれれば良いので。
      ターボでそんな状態でベタ踏みだと壊れるリスクは高いので。
      空荷だとノーマルでも空転するので加給機は過剰パワーかなって気もします。

  • @Saitama-kenmin
    @Saitama-kenmin Месяц назад +4

    ♪雪やコンコ 霰やコンコ
     四駆だ 四駆だ ズンズン走る
     オイラ(≒バカ)は喜び 野良駆け回り
     仕舞いにゃ田圃で ツッペッタ

  • @ピクルストマト
    @ピクルストマト Месяц назад +5

    ダイハツハイゼットもやって下さい😅面白かった🛻

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  Месяц назад +4

      コメントありがとうございます。
      ハイゼットも気になりますね。
      ただ、今回はたまたまオフロード取材をする機会があったので実現しましたが、下回りを汚してしまうのでリクエストにお応えするのは厳しいです。
      大変恐縮ですが、機会があれば検討させていただきます。

  • @vilvismargots5937
    @vilvismargots5937 Час назад

    We need this in europe

  • @happynero310
    @happynero310 Месяц назад +10

    ジムニーから乗り換え予定(*´ω`)

  • @1244si
    @1244si 24 дня назад +2

    荷物を積まず、アスファルトの上なら、2速発進でもいいですか?

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  23 дня назад +1

      コメントありがとうございます。
      河村さんからコメントが届きましたので、ご参考にしてください。
      私は5速マニュアルのジムニーJA11に乗っていた当時、一般道で2速発進を常用していました。1速がすぐに吹け上がってしまい、2速にすぐいれなければならず、そのシフトチェンジが煩わしかったからです。
      メーカーが推奨する操作ではなかったと思いますが、クラッチをあまり傷めずミートできる自信がありました。
      その経験とカタログ値を基に、ジムニーJA11と現行キャリイの5速マニュアルの2速発進の難易度をシミュレーションしてみましょう。
      ジムニーハイレンジの1速及び2速の総減速比は 1速=32.900、2速=19.118 です。
      現行キャリイの場合は 1速=26.460、2速=14.225 です。総減速比とは、トランスミッションのギア比と、副変速比(この場合はハイレンジ)のギア比、そしてデフのギア比(最終減速比)を掛け合わせたもので、エンジンの回転がタイヤに伝わるまでどのくらい減速されるのかを表す値です。
      この値が大きいほど、同じエンジン回転数でもタイヤがゆっくり回り、トルクも大きくなります。この数値を比較するとジムニーJA11のほうが2速の最終減速比が大きいことがわかります。
      つまり、現行キャリイよりゆっくりトルクフルに発進できるわけです。車両重量はスーパーキャリイとJA11とではほとんど変わりませんが、エンジンの最大トルクは当時のJA11のほうが大きな数値となっています。
      というわけで、数値上のシミュレーションから言えることは、現行キャリイよりジムニーJA11のほうが2速発進が容易であった、ということです。
      質問者さんのお答えにはなっていないと思いますが、2速発進される場合は、私が行っていた当時よりシビアなクラッチワークが求められ、クラッチもより多く滑らせる分、少し傷めやすいかな、とは思います。
      ちなみに私は取材中、ハイレンジで2速発進を試すことはありませんでしたので、おそらく、1速発進がJA11ほど煩わしく感じなかったのだと思います。空荷で2速発進されるかどうかは、質問者さんの自己責任とテクニック次第で決めていただければ、と思います。
      おそらく、実際に使用されている方からのほうが、より確かなご意見が得られるのでは、と思います。
      コメントお待ちしています。

    • @1244si
      @1244si 22 дня назад

      @OwnersEye ご親切にありがとうございます。回転数をあげず、クラッチをあまり滑らせないようにすればいいですか?

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  18 дней назад +1

      ⁠河村さんより
      はい。ただ、2速発進しようとすると1速発進時より回転数を上げ、クラッチも1速発進時より滑らさないといけないと思います。そのあたりは、オーナーさんご自身の感覚とテクニック次第かな、と思います。

  • @さかもっちゃん-w1m
    @さかもっちゃん-w1m Месяц назад +1

    ミッドシップでバランス取れててなおかつ軽トラで足が一番伸びるアクティトラックでも検証して欲しいです😃

  • @ひゃっほい-ZGMF
    @ひゃっほい-ZGMF Месяц назад +6

    大空でデッカイ鈴木会長が「違う違う、そういう車じゃないのよ」って言ってる( ´ ▽ ` )ノ

  • @Гоча77
    @Гоча77 20 дней назад +1

    Здравствуйте , для лучшей илюстрации можно было нагрузить хотя бы заявленые 350кг, все таки это грузовик, он должен ездить с грузом

  • @竈門禰豆子-e6m
    @竈門禰豆子-e6m Месяц назад +7

    デフロック最強(=^・^=)

  • @𬿹𬿹
    @𬿹𬿹 Месяц назад +1

    英語字幕13:14、"niche or thatch"で笑った

  • @ПростоМиша-г7ж
    @ПростоМиша-г7ж Месяц назад +9

    Отлично.. От души...

  • @阿乱須美志
    @阿乱須美志 24 дня назад

    キャリィ はDA63型が一番好きだなぁ…
    アプローチアングルがデカいから
    ってか…せっかくだし、ジムニーの足回り流用してくれたらよかったのに…。

  • @nundotorres4019
    @nundotorres4019 29 дней назад +1

    Ojalá llegue a Venezuela en 2025

  • @hiruma0116
    @hiruma0116 Месяц назад +4

    天呀~SUZUKI CARRY四驅版這麼好的小貨車會出口到台灣嗎?據我了解以前SUZUKI CARRY就有四驅版 台灣不曾有過不知道是甚麼原因 實在是很可惜~
    現在台灣外國品牌貨車市場都被韓國佔領了 不像以前20年前30年前都是日本的貨車尤其是SUZUKI CARRY都是經典
    不知道這台SUZUKI SUPER CARRY會不會有自動排檔版本 現在的人都比較不會開手動排檔了~~

    • @OwnersEye
      @OwnersEye  Месяц назад

      谢谢您的留言。
      Super Carry是一辆做工精良的车,所以我希望它也能在台湾销售。
      除了 5 速手动变速箱外,该系列还包括 4 速自动变速箱。

  • @らきすた-d3b
    @らきすた-d3b 29 дней назад +1

    トライトンお願いします!

  • @ONZEN-69
    @ONZEN-69 Месяц назад +1

    ในประเทศไทย ราคาเท่าไหร่

  • @user-supremenetwork
    @user-supremenetwork Месяц назад

    日本の家は世界で一番寒い

  • @dubrov76
    @dubrov76 Месяц назад +5

    💪🤓👌👍😁🇷🇺

  • @miyabi19850709
    @miyabi19850709 26 дней назад

    せこせこって言ってるけど何のこと?