ファミコン トラウマシーン 第三回 自薦他薦集

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 61

  • @test300000
    @test300000 Год назад +21

    ドラクエ4の勇者編は、スタートからもの隠れして勇者を守った、限界集落のシーンだった。モシャスで犠牲になり勇者死亡を偽装する、まるで戦国時代のような影武者を使うシーン。そして一人歩く、トラウマというよりこんなシーンは感慨深く切ない。

    • @玉ねぎのレトロゲーム生活
      @玉ねぎのレトロゲーム生活  Год назад +1

      おっしゃる通り今見ても切ないんですが、確かに”トラウマ”にはちょっと違和感があったかもしれません。
      やっぱ「さあ泣け!泣いてルビーの涙を流すんだ!」のほうがトラウマ動画向きだったかなぁ・・・

    • @test300000
      @test300000 Год назад +2

      @@玉ねぎのレトロゲーム生活 そうですね!あの泣いてルビーの涙を流すシーンは、幽遊白書で女性妖怪を泣かして、宝石の涙が流れるシーンと同じで、これもひどい仕打ちで、読者をグッと引きつけると思います。

    • @au8873
      @au8873 Год назад +2

      今なら泣ける

  • @maehiro2k
    @maehiro2k Год назад +4

    見させてもらいましたーー
    知ってたり聞いたりしてたやつも沢山出て面白かったです!
    続編も楽しみにしてます!

    • @玉ねぎのレトロゲーム生活
      @玉ねぎのレトロゲーム生活  Год назад +1

      ありがとうございます!
      モチベーションが上がります!
      ファミコンはまだ結構ネタがありそうなので、期待しててください(笑)

  • @tomozou3243
    @tomozou3243 Год назад +4

    シャッフルパックカフェの異世界感と対戦相手のお茶目さが好きだった。

  • @combat-etizen
    @combat-etizen Год назад +2

    ナゾラーランドと見文録があったので満足。見文録は開発バージョンROMが見つかって話題になっていましたね

  • @ピルクル-n5y
    @ピルクル-n5y Год назад +3

    ナイトガンダム物語の間違えて姫をやっちゃうシーンですかね
    専用のムービーみたいなのあってトラウマ

  • @KIRYU_FALCOM_Ch
    @KIRYU_FALCOM_Ch Год назад +3

    荒いドットで怖さを感じるの分かります。
    今の実写に近いグラフィックのホラーも怖いですがPS1の頃の初代バイオハザードの荒いポリゴンの無機質さが余計に怖さを引き出してる気がしていました。

    • @玉ねぎのレトロゲーム生活
      @玉ねぎのレトロゲーム生活  Год назад

      ですよね!
      最近の作品でも、わざとレトロ表現にしているものをよく見かけます。
      そういう不気味さを狙ってるんでしょう。

  • @もこまる-k6r
    @もこまる-k6r Год назад +16

    東方見文録は没データ込みで酷い
    マルコの目が飛び出す絵までありますからね

    • @sakakkiedx5052
      @sakakkiedx5052 Месяц назад

      9:35「ブンロク・・・助けて・・・」のときに本来は機銃掃射を受けて頭部が粉々に吹き飛ぶ絵が入る予定だったようですね

  • @h22ahondatorneo
    @h22ahondatorneo 5 месяцев назад +2

    次のゲームに移る時の「でんでれでーん」って効果音、なんのゲームでしたっけ?聞いたことがあるのですが

  • @とろけるあかきかげ
    @とろけるあかきかげ 2 месяца назад +2

    DQ4主人公のデフォルトネームはソロ
    ソロ(独り)か
    ソロー(悲しみ)か…
    どちらなのだろうか

  • @yuchamk2
    @yuchamk2 Год назад +1

    コッチだと作品違いになってしまうかもしれないですけど、ドラクエ4のトラウマってエンディングだと思ってます。
    リメイク版だと細かい演出が追加されてるので、滅んだ故郷に戻った時、いかにも限界を迎えたかのようにシンシアの死んだ場所で手持ち装備を落としながら膝をつくんですよね。
    その後でシンシアが表れて抱き合い、迎える仲間と共にエンドになるんですけど、主人公の幻想じゃないかっていう話も聞きますね。
    世界中を回って仲間がそれぞれの故郷で別れたのに、そのまま故郷で現れるとか演出が壊れたメンタルっぽいって言われてなるほどって思いました(白目
    まあ個人的にはロザリー復活させてピサロを仲間に迎え、エビルプリーストを倒すシナリオは、結局シンシア幻の絶望エンドが救われてないような気がしてならないので、シンシア復活させてパーティーがモシャスによるW勇者になる分、敵の難易度を上げてエビルプリーストと、ロザリー復活の希望が断たれて本気で絶望した強化デスピサロのラスボスの連戦でトゥルーエンドにする方のが良いかなって思ってるぐらいです(マテ

    • @玉ねぎのレトロゲーム生活
      @玉ねぎのレトロゲーム生活  Год назад

      熱い思いありがとうございます!
      私は、敵は改心して仲間になり、主人公は報われるのが大好きなハッピーエンド主義だったので、そんな深い考察はなく、幻影かもしれないがシンシアが戻ってきてよかった・・・と素直に感動しました。
      ただ、子供のころはストーリー全体を通して正しく把握する能力があまりなかったようで、5で一晩悩んだ末フローラと結婚したことを友人に話すと全友人から「おかしい」と非難され、大人になってもう一度通してプレイしてみたところ、当時の自分はなぜこの流れでフローラを選んだんだ?!と驚愕しましたw
      また、4でのちの動画で使えると思ってる別シーンとしては、お告げ所のシスターが消され、入りなおしてもいなくなっているのがすごくショックだったのを覚えています。

  • @トドネコ-h1w
    @トドネコ-h1w Год назад +7

    トラウマシーン第4弾やるなら締めは銀河の三人のエンディングのラストシーンにしてもいいと思う。
    楽しいシーンと思いきや・・・。ってなるから。

    • @玉ねぎのレトロゲーム生活
      @玉ねぎのレトロゲーム生活  Год назад +1

      ガチで切ないヤツじゃないですか!
      ベスト10作るときは罠というアイディアもありましたがw、結果ちゃんと楽しいのにしました
      アレは泣けますがトラウマともちょっと違う気がしますね

  • @HazeTheOldGamer
    @HazeTheOldGamer Год назад +2

    アドベンチャーのエンディングでトラウマといえば、タイムツイストもありました。
    ループ系の恐怖

    • @玉ねぎのレトロゲーム生活
      @玉ねぎのレトロゲーム生活  Год назад

      タイムツイストは個人的に好きな作品です!
      歴史をうまく使ったストーリーが秀逸で、クイズ・謎解きが要所に組み込まれていて(レイトン教授の原典?)、あのオチも秀逸ですよね!

  • @ASTERISK_P
    @ASTERISK_P Год назад +2

    アトランチスのBLACK HOLE!!は長い時間を掛ければ掛けるほど間違えて入ったら顔面蒼白もののトラウマですね。

  • @rockmikeneko3048
    @rockmikeneko3048 Год назад +1

    霊幻道士…
    戦闘BGMが軽快なロックでめちゃくちゃかっこいいんだよな
    特にエリアボスはイングヴェイの早弾きを意識してるようなフレーズで今もたまに聴きたくなる

    • @玉ねぎのレトロゲーム生活
      @玉ねぎのレトロゲーム生活  Год назад +1

      いい曲ですよね!
      洋楽は詳しくなく、イングヴェイでググって写真を見て、タモリ倶楽部で見たあの人かな?と思ったら、あの人はマーティ・フリードマンでしたw
      その程度の知識でスミマセンm(_ _)m

  • @unk5553
    @unk5553 Год назад +18

    こんなのは日本じゃないぜ
    という時代が本当にやってきているのが一番怖い…

  • @yuko169
    @yuko169 Год назад +1

    酒場のホッケーなんて夢のように最高なのに

  • @芦乃
    @芦乃 Год назад +1

    個人的にはデフォルメ版のスプラッターハウスが怖かったです。
    キャラが可愛くデフォルメされていたりコミカルな要素もあって全般的にはホラー感は薄いですが、その分演出面で怖さを出して「リアルだとどうなんだろう…?」と憶測的な想像をかき立てる部分が強いので箇所によっては本家よりある意味怖い部分があったりします。
    お腹から大量のクモ(フェイスハガー?)が出てくる・人間とハエが融合する・森の中を抜けるステージ全般・骸骨を倒すと「ぎゃー」という当たり判定のある文字が画面全体を飛び交うのが怖かったです。
    共通エンディングが割とガチなホラー演出なのと、条件クリアで観られる本家に繋がるショートストーリーも中々。
    唯一の救い(?)は隠しステージのエジプトと日本のラストシーンですかね??

    • @玉ねぎのレトロゲーム生活
      @玉ねぎのレトロゲーム生活  Год назад +1

      やはりこのタイトルはよく挙がりますね!
      映画好きだと、これはエイリアンだ!ザ・フライだ!エクソシストだ!バーニングだ!とパロディ満載なんですよね。(そもそもが13日の金曜日のパロディなんですが(笑))

    • @芦乃
      @芦乃 Год назад +1

      @@玉ねぎのレトロゲーム生活  様
      返信ありがとうございます!
      パロディ要素も楽しい作品ですよね。
      個人的にはジョーズのバックにスケキヨが沈んでるのが、次々襲ってくるサメを回避する緊張と恐怖感に笑いを誘ってきて怖さと面白さ両方からの攻撃になってるところがツボでした(笑)。

  • @週2でカレー
    @週2でカレー Год назад +1

    霊幻道士のOPのせいで夜中トイレに行けなくなったの思い出した
    トラウマ思い出させてくれてありがとうございます

  • @HazeTheOldGamer
    @HazeTheOldGamer Год назад +2

    東方見聞録はバッドエンドかと思って、真のエンディングを探したりしてました

  • @mapjamaica777
    @mapjamaica777 Год назад +2

    アトランチスとポートピア迷路トラウマでした。小さい頃だったから怖い😱ナゾラーも…DQ4はありがちだからそんなに、東方は知らないけどぶきみ。

  • @黒沢義明
    @黒沢義明 Год назад +2

    ドラクエ3のテドン村もトラウマです。

  • @maou_de_oma
    @maou_de_oma Год назад +2

    最後ですべて台無しwwwwww

  • @takamuramamou
    @takamuramamou Год назад +1

    42ステージで「死に」ステージって事か🤔

  • @クッキークッキー-b6k
    @クッキークッキー-b6k 8 месяцев назад +1

    ドラクエ4はイムルの夢でロザリーが殺されるシーンが怖かった。画面が真っ赤になるし

  • @yuko169
    @yuko169 Год назад +1

    シャッフルパックカフェ
    ほしいぐらいなんだけど

    • @玉ねぎのレトロゲーム生活
      @玉ねぎのレトロゲーム生活  Год назад

      私はトーナメント全勝する(一応全クリ)までやりこんだ、お気に入り作品なので低い評価はしていませんが、一部理不尽なところはあります。(女の超能力とか女の超能力とかw)
      当時は知りませんでしたが、ググってみるともともとマウスを前提としたPCゲームで、ファミコン移植版は少々厳しい所があるようです。
      ただこうして全クリ出来たのは確かですので、移植には恵まれない作品ですが、レアものではないと思いますので是非手に入れてみて下さい!

  • @uzer6453
    @uzer6453 Год назад +1

    スパルタンXの2階ボスと相討ちになったとき。なぜ笑い声が!?

    • @玉ねぎのレトロゲーム生活
      @玉ねぎのレトロゲーム生活  Год назад

      あれはどこでやられてもミスターXの高笑いが聞こえてくる、と解釈してました。
      私のトラウマは"蛾"です!

  • @hawkeyexenotics5188
    @hawkeyexenotics5188 Год назад +1

    ナゾラーランドが意味不明すぎる。勇士なのにモンスターが出てきたら即ゲームオーバーwwwwww
    何のための短剣やねん。

  • @まかまか-f5r
    @まかまか-f5r Год назад +1

    よくぞでかした!
    ではみなのもの ひきあげじゃあ!

  • @忘れられ氏V系ドラマー
    @忘れられ氏V系ドラマー Год назад +3

    ファミコンではなく、ゲームボーイだよ。ポケモン、ヤマブキシティに行ける方は、是非やってね。もう、ドラクエのモンスターズは、アドバイスいらないはずさ。

    • @いどり
      @いどり Год назад +1

    • @玉ねぎのレトロゲーム生活
      @玉ねぎのレトロゲーム生活  Год назад

      何か歌のフレーズのパロディでしょうか?私もわかりません
      ゲームボーイは個人的にトラウマの記憶が出てこないです
      当時RPGは据え置き機でやるもの!という変なこだわりがあったもので
      ちょっと探して見ますね

    • @忘れられ氏V系ドラマー
      @忘れられ氏V系ドラマー Год назад +1

      @@玉ねぎのレトロゲーム生活
      出てくるモンスターが幽霊(ゴースト系)なんだよ。そして、BGMまで怖い。

  • @うおのめ-d5h
    @うおのめ-d5h Год назад +1

    意味不明。
    なんの動画?

    • @玉ねぎのレトロゲーム生活
      @玉ねぎのレトロゲーム生活  Год назад +4

      ファミコンの、当時怖かった、ビビった、ショッキングだった等広い意味でトラウマになったシーンを集めたものです
      基本、思い出に浸るもので、今目線で見ると「これで?」となるかもしれませんw
      温かい目で見てやってください

  • @aria888-r7p
    @aria888-r7p Год назад +9

    ドラクエ4はロザリーの件の方がトラウマだったな…

    • @玉ねぎのレトロゲーム生活
      @玉ねぎのレトロゲーム生活  Год назад +3

      今回どちらを取り上げるか迷いましたが、
      当時の私がよりショックだった方にしました
      いや、甲乙つけがたいですけどね

    • @きら-u2l
      @きら-u2l Год назад +3

      私も最後で真っ赤になるほうがトラウマでした

    • @konomisotechnic
      @konomisotechnic Год назад +2

      いきなり画面が真っ赤になる方は確かに怖いですよね