3-Year-Old Survivor of China Airlines Flight 140 express his gratitude|Nagoya TV

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 апр 2023
  • China Airlines Flight 140's failed landing attempt killed 264 crew and passengers on board. Amongst the 7 survivors was a 3-year-old child.
    29 years after the incident, now 32 years old and a father himself, he expresses his feelings towards the accident, the people who saved him and his father.

Комментарии • 226

  • @user-wb1kk2ld2x
    @user-wb1kk2ld2x Год назад +510

    お父様も奥様を亡くされて本当に悲しかっただろうに、息子さんのために笑顔で支え続けられたのが親の凄さだなと思う

  • @user-lq3wl6xn2j
    @user-lq3wl6xn2j Год назад +915

    お母さん、生きて成長を見たかっただろうに。でも、息子さんを一所懸命守ったんだろうな。生きて大きくなってくれて本当に嬉しいだろうな。

  • @user-zd3gh4wx6j
    @user-zd3gh4wx6j Год назад +406

    自分の命よりも大事な子供を守り抜いて亡くなったお母さん、立派に成長してお父さんになった姿をみてきっと凄く喜んでいますね。
    命を救った自衛隊、医師の方もまるで自分の家族のように生きていて良かったと喜んでくれて本当に心温まります。
    辛い思いをされた分、これからの人生がたくさんの幸せで溢れていきますように。

  • @user-dk3dz6pv4e
    @user-dk3dz6pv4e Год назад +557

    自分には3歳の記憶がありませんがここまでの大きい事故を経験すると鮮明に記憶が残るものなんですね。
    長谷部さんの気持ちの強さとお父様や周りの方々の優しさに涙止まりませんでした。

    • @user-sy8bz9tf9t
      @user-sy8bz9tf9t Год назад +7

      今も涙止まらんのかと思ったら過去形か

    • @falconskywalker5943
      @falconskywalker5943 Год назад +45

      「優しさに涙止まりませんでした」
      過去形でぜんぜんOK だと思いますよ🥰

    • @user-ks7fr4ec2j
      @user-ks7fr4ec2j Год назад +11

      痛かった記憶、嫌だった記憶は残りやすいです😢
      言葉とかも残りやすいですね😢

  • @panyam
    @panyam Год назад +148

    おかあさん、守った息子がこんなに大きくなってくれて、父親になって、うれしいだろうな。

  • @manamink.1508
    @manamink.1508 Год назад +414

    今長男が同じ3歳で、どうしてもお母さん目線で泣いてしまった…
    自分の命をかけて守りたいと思っただろうし、それが通じたんだと思いたい

  • @user-ws5by5ju4w
    @user-ws5by5ju4w 9 месяцев назад +43

    3歳って、、小さな体でよく耐えて頑張ったね🥲本当に強い子だ‼️

  • @mxsill
    @mxsill Год назад +514

    なんとか生きてくれと守ったお母さんのことを思うと涙が止まらなかった

    • @ctkkmin
      @ctkkmin 6 месяцев назад +6

      もう止まった?

    • @mxsill
      @mxsill 6 месяцев назад +20

      @@ctkkmin
      流石にw
      思い出したら涙出るから呼ばないで🥲

    • @KazuyaTsujimoto
      @KazuyaTsujimoto 3 месяца назад +2

      @@ctkkminこんな話の時にふざけてること言わないでください

    • @ctkkmin
      @ctkkmin 3 месяца назад +1

      @@KazuyaTsujimoto 笑った?

  • @yuukiasnh223
    @yuukiasnh223 Год назад +661

    お母さん、息子さん立派に生きてますよ。

    • @beast_inmu
      @beast_inmu Год назад +12

      6丁目の長谷部さん、ポチは立派に太りましたよ

    • @ruichou
      @ruichou Год назад +5

      @@beast_inmu こ、こらー!

    • @user-kk1kg8sh1u
      @user-kk1kg8sh1u Год назад +10

      誰だお前

    • @yuukiasnh223
      @yuukiasnh223 Год назад +3

      通りすがりの者です

    • @tgd5495
      @tgd5495 Год назад

      僕と違って息子も立派に役に立ったみたいですね。

  • @heyoco_chan
    @heyoco_chan Год назад +243

    飛行機事故より辛い出来事なんてないと、なんでも乗り越えてきた。
    この言葉の測り知れない重さを噛み締めてる。
    30年近く経った今も身体に心に深く残る傷。
    航空安全に携わるすべての人に知って、考えて、仕事に励んでほしい。

  • @foreverloveryu
    @foreverloveryu Год назад +284

    ヒロくん。。。
    こんなに大きく立派に成長されて
    お母さんも
    きっと喜んでいるでしょうね。
    あの当時
    小牧市民病院で働いていたので
    あの時の彼が
    こんなに立派になっていると知って
    嬉しく思いました。
    退院の少し前
    ウチの息子たちと病室で遊んだ事……
    覚えてないかな〜笑。

    • @user-rx5fv2lt1d
      @user-rx5fv2lt1d Год назад +29

      うわぁ~
      そんな事がおありだったんですね!
      関わりがあった方のコメントは本当に貴重です

  • @user-zg7cs6lg2m
    @user-zg7cs6lg2m Год назад +167

    命を守った母親も命を救った方々も本当に素晴らしいと思う!

  • @user-qu3hf3zw7u
    @user-qu3hf3zw7u Год назад +181

    ヒロくんにも、そしてお父様にもこれ以上ない幸せが訪れますように。

  • @yothak
    @yothak Год назад +124

    この方、3歳で事故当時のこともよく覚えていて凄いと思います。どうかこれからもお幸せに!

  • @hirocchi1818
    @hirocchi1818 4 месяца назад +14

    助かって本当によかった。
    どれだけ辛い思いをしてきたかなんて想像もできないけど
    無事に成長なさったこと、
    それだけでも素晴らしい。

  • @ki.7948
    @ki.7948 Год назад +74

    たくさんの人が救いたいと思った命が、こうして輝いているのを見て、感動しました。

  • @user-jq3dw7ty3i
    @user-jq3dw7ty3i Год назад +119

    三十代なのにこの事故知らなかった…日航ジャンボ機の事故は知っていたのに…こんなことがあったんだね…

  • @cotton3968
    @cotton3968 Год назад +89

    抱え込んだお母様は偉大

  • @user-fx6nl7bg2n
    @user-fx6nl7bg2n 11 месяцев назад +31

    お母さんが守ってくれた命これからは家族を守ってしあわせになってください

  • @user-ct4mv1iz2h
    @user-ct4mv1iz2h 8 месяцев назад +52

    確かお母様がフィリピンの方で、里帰りで出産したけど当時の日本はビザが中々降りず息子さんが3歳の時にやっと降りてようやく一緒に住める!って時だったらしいですね…

  • @user-jd2jz8mz9u
    @user-jd2jz8mz9u Год назад +54

    お母さん、よかったですね。
    こんな立派に大きくなってご結婚されてお子さんまでいて。

  • @user-xj5lf4yf3h
    @user-xj5lf4yf3h Год назад +141

    涙なしには見れなかった。
    お父さんもやさしくて素敵な方なんですね。
    書いていてまた涙出てきた

  • @user-tk9lp8ny9j
    @user-tk9lp8ny9j Год назад +20

    私など、3歳の時の記憶は何一つありませんが、事故の記憶がある、今でも飛行機に乗ると手に汗をかく思いをするということは、本当に本当にそれほど恐ろしい体験だったのですよね…
    これから先は幸せなことばかりでありますように。

  • @ma-cf2eq
    @ma-cf2eq Год назад +186

    涙が止まらなかった。助かってよかった。お母さんの分までこれからも幸せに生きてください。

  • @user-fz4vy1vb6r
    @user-fz4vy1vb6r Год назад +87

    この人、当時メディアにめちゃめちゃ取り上げられてたから、どうなったのか気になってた。成長した姿を見られて本当に良かった。

  • @masakisugita3053
    @masakisugita3053 Год назад +37

    何年経っても元気でいてくれて。。!

  • @Mikio_Tanaka_maniaxpace
    @Mikio_Tanaka_maniaxpace Год назад +35

    6:45 飛行機事故より辛いことはないから何でも乗り越えられてきたっていうのにおじさん涙がこぼれちまった😢

  • @tkmnchannel
    @tkmnchannel Год назад +20

    僕がまだ生まれる前の事故、名古屋出身ですがこの事故を知ったのがつい3年前くらい前でした。
    生存者の方がこれからも前向きに歩んでいって欲しいなと思います。

  • @liebetomaten
    @liebetomaten Год назад +86

    つらい経験ですが、安全に関わるすべての人のために影響を与え続けてほしいです。

  • @user-ef2uj5kn8u
    @user-ef2uj5kn8u Год назад +137

    長谷部さんの亡くなられた
    お母様! 坊ちゃんが大怪我
    一生懸命看護されたお父様の
    気持ちに、涙なしには見られませんでした。
    結婚式に出て下さった、先生
    医者冥利に尽きる!と仰って
    又泣きました。頂いた命❤
    どうか大切にお幸せをお祈りしています🎉

  • @ykok6145
    @ykok6145 Год назад +31

    ほぼ同世代なのでめちゃくちゃ感情移入して泣いてしまった
    自分が3歳の時にこんな目に遭って母と会えなくなってしまったら、と想像すると辛すぎて、こんな風に強く乗り越えられたか分からない
    自分がのほほんと当たり前のようにペコちゃんキャンディを舐めていた時に、彼は全力で生きようとしていたんだな………

  • @non0ar
    @non0ar 10 месяцев назад +34

    自衛隊の皆様、医療者の皆様、そして日々乗り物の安全を守ってくださってる皆様に感謝いたします。

  • @user-ho3nt9jc5r
    @user-ho3nt9jc5r 20 дней назад +3

    この事故で生き残った方達が凄いよ。

  • @user-qd2mj4xv3y
    @user-qd2mj4xv3y Год назад +24

    お母さんが守った命これから先も大切にしてくださいお幸せに❤

  • @kakattekoi1
    @kakattekoi1 Год назад +9

    すごい先生とお母さんやね。

  • @YM-gc1dv
    @YM-gc1dv 4 месяца назад +10

    お母さんが守ってくれたんですね。大切な息子の成長を見れず、お母さんはさぞ無念だったことと思います。幸せになってください。

  • @user-ju9lx9zv8c
    @user-ju9lx9zv8c Год назад +149

    当時先生達がいた病院の非番の職員全員が病院に集まって準備していたそうですが、ほとんどの人がもう助からない状態だったと聞きました。
    手術した外科チームの会見にいた医師が母校の校長先生です。
    先生、幸せを見届けられて良かったですね。

  • @user-ks7pw2ub1e
    @user-ks7pw2ub1e 9 месяцев назад +14

    祖父が地元民で、事故当時はじいさんが物凄い音がしたから何だと思って外に出たと言ってました。機体を見ると跡形もないのに、この状況で生存できたのは凄い思いました。事故に直面した医師、自衛隊員、生存者の3人の視点のお話しを動画で見られて良かったです。

  • @ki23612
    @ki23612 Год назад +18

    こんな痛ましい航空事故があったんですね。。

  • @user-bo8pl7li9s
    @user-bo8pl7li9s Год назад +93

    医療チーム、自衛隊、そしてヒロくんの偉大さを感じました。

  • @user-fj3mw6bc2k
    @user-fj3mw6bc2k Год назад +18

    事故直後の映像が当時のニュースで流れましたが座席に座ったまま焼けて炭のようになられたのも放送されてました。その衝撃が大き過ぎて忘れられないです…

  • @k0523
    @k0523 Год назад +66

    いつも、いつまでも
    健康で幸せに暮らして下さい☘️

  • @user-mm4hv7oc6k
    @user-mm4hv7oc6k Год назад +57

    傷跡 すっげぇ こわすぎる 痛かっただろうに😢

  • @HM-hs2wp
    @HM-hs2wp Год назад +32

    今23歳
    この事故知らなかった
    お悔やみ申し上げます

    • @jadecar1032
      @jadecar1032 Год назад +5

      生まれてないからしゃーないんよ

  • @YH-ow2oq
    @YH-ow2oq Год назад +25

    当時ニュースで見ていてとても衝撃的でした。その後から今に至るまで航空機事故や原因、対応等についての研究を始めたきっかけの一つがこの事故でした。男の子の事もよく覚えていますし、今でもこの『3歳男児生存』については色々な資料に記述があります。本当に、一方通行で勝手ながら「良くぞここまで」という、ありがたさに近い気持ちです。
    ペコちゃんキャンディ(ポップキャンディ)、お年寄りの舌のトレーニングなどに使われているのを見た事がありますがこういう場合にも使われるんですね。

  • @user-eb7co3us7x
    @user-eb7co3us7x 9 месяцев назад +11

    お母さんが命がけで守られた息子さんが 立派に育って 涙が出てくる。
    この日は 私も覚えていて 火曜日なんです。
    毎週 エアフロントオアシスに夜景と飛行機の離着陸を見に行ってました。
    この日だけ たまたま行かなくて 消防車のサイレンが鳴り響いていたのを覚えいます。

  • @mgwwgmi._gm._m_
    @mgwwgmi._gm._m_ Год назад +23

    この動画を見てコメントせずにはいられません。
    3歳のヒロくん、とても頑張って結婚する年齢まで生きてくれましたね。
    その裏にあった母親、医師、自衛隊の皆様の懸命な救助あってのことです。
    長谷川弘義さんはこの事故を忘れることは無いと思いますが、どうかこれからもお気をつけてお幸せにお過ごしください。

  • @user-im3zb9yo2b
    @user-im3zb9yo2b Год назад +23

    長谷部さんの強い心
    確かに私も泪が流れます。
    この様な事故は皆が忘れず後世に伝えるのも必要でしょう。
    お亡くなりなったお母様が、長谷部さんを最期まで守ってくださったんだとおもいます。

  • @masukoniimi4794
    @masukoniimi4794 Год назад +52

    事故のあった小牧空港のそばに実家ぎあったのであの時のことはよく覚えてます。近くにも民家があり、巻き添えにならなかったことだけが幸いでしたが、あまりに死者を多く出した事故でした。3才の小さな命がよく救われたものだと思います。

  • @user-xc1yp3wd1g
    @user-xc1yp3wd1g Год назад +20

    機内でずっと祈ったんだろうな、「この子だけでもどうか」と。

  • @RiLo_Element
    @RiLo_Element 9 месяцев назад +59

    傷は残ってしまいましたが命を繋ぎ止める事ができ、後遺症もなく生活を送っておられるのを見て、医師って凄い職業だなと思いました

  • @kohcarrie5273
    @kohcarrie5273 Год назад +28

    こんな大きな航空事故があったのですか、、御巣鷹山の事故しか知らなかったです。動画ありがとうございます。

  • @user-vd6pc8ny7y
    @user-vd6pc8ny7y Год назад +29

    よかったお母さん抱きしめて打撃を軽くしたのかなほんと親の愛は凄い元気で幸せになれるよ😊😊

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Год назад +10

    事故のことは覚えてるが、そうかぁ、、、こんなに大きくなってご結婚、さらにお父さんにもなられたんですね。。 末永くお幸せに。

  • @user-sb7bh3bq4z
    @user-sb7bh3bq4z 5 месяцев назад +2

    すごいな…😢
    昨日の事故もほんと悲しいショッキングな出来事だったな…

  • @Freemanfreeman7707
    @Freemanfreeman7707 Год назад +48

    結婚式と医師のスピーチで一気に涙出た。
    おめでとう!

  • @TOM-zv4dc
    @TOM-zv4dc 4 месяца назад

    確かにこの事故凄まじかったですね。こういう事故が今後おこらないように祈るばかりです。ご遺族のつらさは一生消えることはないですものね。御冥福をお祈りするばかりです。

  • @user-oe4pl2jf5x
    @user-oe4pl2jf5x Год назад +70

    人のためにできる人って居るんだなぁ。どうぞみなさんお幸せに✨

  • @user-ez3kl5ih8j
    @user-ez3kl5ih8j Год назад +5

    当時!!県内の刈谷に住んでたかな、仕事から帰ってテレビ見てたら特番に変わりずっとこの事故の様子を見てたな

  • @user-is9rv4eb5r
    @user-is9rv4eb5r Год назад +19

    長谷部さんのことは去年の中華航空140便墜落事故を取り上げたニュースで見ました。お子様も1年経ったので大きくなられてましたね
    事故当時、現場では若手の医者があまりにも凄惨過ぎて倒れてしまったとベテランの医師が言っていました。残ってる映像でも分かりますが、凄まじい事故だったのですね。亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。長文失礼しました。

  • @batsugunjky
    @batsugunjky Год назад +23

    県営名古屋空港の周辺は、民家も密集した住宅地。
    現場は何も無い飛行場敷地、空自の小牧基地内と言ってもよい場所。
    結果被害の拡大が防げ、空自隊員が即座に駆けつけ捜索救助にあたれたのが唯一の救いだったのかな?

  • @rona1806
    @rona1806 Год назад +36

    長谷部弘義さん…確かお母さんはフィリピン出身の方で、「里帰りを終えた後で事故に遭ってしまった」と😢しっかりと生活されていて良かった…

    • @user-sq3qv7li8y
      @user-sq3qv7li8y Год назад +16

      墜落するさなか、「ヒロ、抱っこ」と弘義さんを抱きしめて言ったのがお母さんの最後の言葉だったとか…。
      お母さんの妹さんも一緒に乗っていて亡くなったんですよね…。
      何かもう、また涙出てきた。

  • @user-lw3ql1ol2r
    @user-lw3ql1ol2r Год назад +2

    すごいね😭がんばったよ😭😭😭

  • @user-ex6xp6kz1g
    @user-ex6xp6kz1g Год назад +24

    こう云う…悲惨な事故から生き残った方々の話を聞いたり観たりすると…泣いてしまいます!!
    それは…生き残った方は勿論、生き残って良かった!!と云うことと…周りの助けた優しい方々の愛を感じてきます!お父さんの優しさや…医師…助けた救助隊の方など…。

  • @iy4703
    @iy4703 Год назад +12

    お母さんの自慢の立派な息子さんですね!

  • @kogesan
    @kogesan Год назад +9

    私の先輩もすぐに救助に駆けつけたそうです。無我夢中で活動していて、隊舎に帰ってくるまで腕が傷だらけになっているのに、気がつかなかったそうです。

  • @user-rx5fv2lt1d
    @user-rx5fv2lt1d Год назад +13

    あの事故はコパイさんの操縦ミスとエアバス社の仕様が招いた事故だったんですよね
    見ていた当時日航機事故に続いてこんな事故が…と戦慄したのを今でも覚えています
    大分年月が経ったと思っていましたが32歳…十分お若い
    しっかりした方になられてお母様も誇らしく思ってみえると思います

  • @user-wv1ig1ji4g
    @user-wv1ig1ji4g Год назад +2

    この事故で職場の先輩のご兄弟が亡くなっています。
    旅行に行くと伝えた時に、飛行機?気を付けて。と何度も言われ不思議に思いましたが、まさか遺族だったとは…。
    当時は遺族の家族としてマスコミに追いかけられて大変な思いをしたそう…。
    飛行機には乗れないと言ってた。
    こんな辛い事故はもう起こってほしくないですね…。

  • @Erewhon53
    @Erewhon53 Год назад +3

    感動。泣いた。。

  • @user-ij1ti5nl9b
    @user-ij1ti5nl9b Год назад +3

    事故当時、空港から約8キロほど離れたところに住んでいましたが、飛行機が落ちた衝撃が自宅まで伝わってきたと母が言っていました。当初は何が起きたかわからなかったそうですが、ニュースで飛行機が落ちたと知ってとても驚いたそうです。

  • @user-sk3rs8im8n
    @user-sk3rs8im8n Год назад +50

    3歳でもやっぱり覚えてますね!123便の亡くなっていたが無傷の赤ちゃんを思い出します。お母さんは世界一この方をを守って亡くなったのですね。母親って凄いなと思います。さらに幸せになってくださいね!123便にお父さんも乗っていて、ご遺族は見つからない、多分奥さんと赤ちゃんを守ったから。ヒロ君のお父さんも全く同じですね、お父さんも世界一のお父さんです😄

  • @kaoru98
    @kaoru98 Месяц назад +2

    ヒロくんの命だけでも助けようとした母偉大です🥲

  • @user-ug1jr1wb3q
    @user-ug1jr1wb3q 7 месяцев назад +3

    事故で亡くなっていたら、現在のお子さんも、そのお子さんがこれから歩んでいくであろう人生もまたその先の子孫も存在しなかったと思うと感慨深い。

  • @user-sh1ju1jj7f
    @user-sh1ju1jj7f 4 месяца назад +3

    こんな大事故があったなんて、恥ずかしながら知りませんでした。

  • @virgin9018
    @virgin9018 Год назад +4

    この航空機事故だけは一生記憶から消える事はありません。目の前で起きた事故でしたから。あのエンジンの音と墜落した瞬間の地響き鉄が焼けたような匂い。忘れる事はできませんね。

  • @user-to9wd7ec9s
    @user-to9wd7ec9s Год назад +3

    軌跡が新たな道へと導くと思います。

  • @zinpachi
    @zinpachi Год назад +9

    確か兄貴も助かった筈(しかも兄貴の方は救出直後から喋れた記憶がある)。彼は今も元気なんだろうか・・・

  • @kobutatoneko
    @kobutatoneko Год назад +10

    もう1人助かった幼児は元気かな。

  • @user-ks1xu6dc5k
    @user-ks1xu6dc5k Год назад +2

    日航機墜落事故の9年後に起きた事故で、衝撃的な事故でした

  • @user-tx4hq9ff3j
    @user-tx4hq9ff3j 10 месяцев назад +1

    うちの知人が事故の後仕事関係でこの航空機の上=事故機を違う飛行機で九州ヘと行った時 悲しい気持ちになったそうです 長谷部さん生きていてよかったです 語彙力わるくてすみません

  • @taketaku5911
    @taketaku5911 Год назад +8

    この事故、覚えてます
    お迎えに来ていた家族がかわいそうで😢

  • @user-ew7tj8hm5u
    @user-ew7tj8hm5u Год назад +10

    小牧基地に勤務していた父は当時の救助活動の事はあまり語ろうとしない。

  • @user-fu5ng2bf8q
    @user-fu5ng2bf8q 5 месяцев назад +7

    一昨日の事故で唯一の救いだったのは正面衝突じゃなかったことかな、、
    日本最悪の飛行機事故にならなかったのはよかったけど、海保の方々が亡くなり、悲しい事故でした。。
    ご冥福を祈ります。

  • @ket3701
    @ket3701 День назад

    はっきり覚えてるのが凄い

  • @mjl994
    @mjl994 5 месяцев назад

    123便の事故より後のことなのに今初めて知りました
    もっと安全への意識を高めさせるためにこのことを広く伝えなければいけないなと思った

  • @spiritsfountain3988
    @spiritsfountain3988 Год назад +6

    こういう事故もあるから飛行機には恐くて乗れないわ。

  • @user-wm1hj6ss9w
    @user-wm1hj6ss9w Год назад +55

    あの残骸の中で生き残っていたのは本当に奇跡的ですね。
    でも大勢が亡くなった事故なのに、日航の事故ほど長期間ワイドショーやメデイアが取り上げた記憶がないのは海外の航空会社だからかなと思って1994年を調べたら、この事故の一週間後にアイルトン・セナか亡くなって、1ヶ月後に松本サリンが起きたせいかな?

    • @user-is9rv4eb5r
      @user-is9rv4eb5r Год назад +12

      中華航空機、要するに海外の航空会社というのと、外国人も多く犠牲になったからではないでしょうか。

    • @user-od2ku8tf8f
      @user-od2ku8tf8f Год назад +2

      日航機墜落事故、お盆で満席、有名人も何人か乗っていたってのが違いでしょうか?

  • @-ryokucha-
    @-ryokucha- 4 месяца назад

    自宅(空港から直線距離で約10km程離れた場所)からも火災がわかるくらい激しかったと父が語っていました。
    子供の頃通っていた歯医者の先生はこの事故の身元確認を担当されたそうで、
    警察(かな?)の感謝状が治療室に飾ってありました。
    子供の自分には話してくれないだろうなと思って詳しい話は結局聞かなかったのですが成長してからこの事故の詳細を知り、きっとあの先生は一生忘れられないだろう地獄絵図を見たんだろうなと想像しています。

  • @nm6503
    @nm6503 Год назад +3

    この事故はよく覚えています。着陸寸前の事故で、空港にはきっと家族を迎えにきていた方もたくさんいたのだろうと、やりきれませんでしたが、生き残った子供が結婚するまで成長したのは、嬉しいですね。

  • @user-dn5pr3ev1p
    @user-dn5pr3ev1p 5 месяцев назад +3

    また、羽田空港で起きてしまった
    事故の風化が1番怖い

  • @user-kz7kh7nd7n
    @user-kz7kh7nd7n 4 месяца назад +1

    中華航空機の事故怖かったですよ・・・・。
    🛩

  • @user-yj7mu9zb2j
    @user-yj7mu9zb2j Год назад +25

    今40過ぎですが、北海道から名古屋の春日井に部活の遠征で行ったおりに、この黒く焦げた事故現場をみて、とてもビックリしたのを覚えています。
    それが、このような事故のあととしり、何とも言えない気持ちになったものです。
    ご冥福をお祈りします💐

  • @user-bu8ks6nf3z
    @user-bu8ks6nf3z 2 месяца назад

    よくぞ生還してくれましたね、かんどうしました、これからも元気で幸せに☺️

  • @user-ge2jw9uo3s
    @user-ge2jw9uo3s Год назад +2

    日航機墜落事故は凄い記憶にあるんですが、私当時14歳なのにあまり覚えてなくて、私みたいな輩のためにも風化させないで伝えて言ってくださいね

  • @user-fi8ns7fi3o
    @user-fi8ns7fi3o Год назад +16

    もう29年も経ったんだね〜。
    良く覚えてますよ。
    家族や親族、友人等が迎えに行った目の前で着陸失敗で炎上した最悪な事故でした。
    当時、仕事で年間50回以上、飛行機✈️を利用し、空港でピックアップして貰う事もしばしばだった我が身に置き換えた時に背筋が凍ったのを覚えてます。

  • @user-cj9wk5kq4t
    @user-cj9wk5kq4t Год назад +4

    たしかTOGAスイッチを間違えて押したんだっけ?

  • @user-hn1pr9gz6v
    @user-hn1pr9gz6v Год назад

    事故なのか事件なのか?
    未だにわからない事が多すぎる事案。

  • @user-dd3yz5bf1q
    @user-dd3yz5bf1q 8 месяцев назад +3

    1994年て、本当に様々な出来事があったんだよね。この5日後にセナが事故死している。

    • @joint1114
      @joint1114 7 месяцев назад +1

      「音速の貴公子」 アイルトン・セナか...

  • @user-md5fd1sv7i
    @user-md5fd1sv7i 9 месяцев назад +15

    先程仰天ニュースでやっていました。
    仰天ニュースで紹介男の子だったんだ。

  • @user-du4ho4qs4w
    @user-du4ho4qs4w Год назад +54

    長谷部さん、本当に強い人ですよね。でもなぜか4月は、重大な交通事故が多いですよね。この名古屋空港中華航空機事故や昨年の知床遊覧船事故やJR福知山線事故や関越道夜行バス事故、自動車事故では池袋暴走事故や京都祇園暴走事故や京都亀岡暴走事故とか。偶然とは思えないほど、気になりますね。

    • @user-henjisiroya
      @user-henjisiroya Год назад +2

      ほかの月はどうなん??

    • @YJN777
      @YJN777 Год назад +3

      自分で調べよか笑

    • @user-ks1qe7oz9t
      @user-ks1qe7oz9t Год назад

      これが頭の病気か

    • @user-be6yv1mc5b
      @user-be6yv1mc5b Год назад +10

      ↑の方とは違うあい です。
      家族の誕生日がこのあたりなので、悲しいニュースが多く残念な気持ちになります。
      恐らく、新年度が始まり、疲れや気の緩みなどでバランスが崩れる時期なのかなと思っています。この時期は特に慎重に過ごさなければならないんだなと肝に銘じています。

    • @user-yn4gb5yd5c
      @user-yn4gb5yd5c Год назад +4

      4月って日本で年度の始めの特別な月で環境の変化が激しい月だから人のメンタルとかに何かしらの影響を与えるんじゃないかな?と。