麻雀の点数計算の覚え方について(堀慎吾の回答が一同納得の答え)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 янв 2025

Комментарии • 119

  • @ヒロト-l1o
    @ヒロト-l1o 6 месяцев назад +48

    堀さんがこういうのいってくれるのありがてぇわ

  • @ひた-y9r
    @ひた-y9r 6 месяцев назад +34

    ただの根性論なのに堀さんの伝え方が上手いなぁ。説得力が上がる

  • @入谷こじろー-q7p
    @入谷こじろー-q7p 6 месяцев назад +82

    これが点数計算の勉強法の新常識、オオクラマサカズメソッド誕生の瞬間である

  • @chan-spo
    @chan-spo 5 месяцев назад +10

    まず30符を覚える。1000-2000-3900-7700。2倍に増えていくけど端数の関係でちょっとずれる。語呂で覚える。
    20符はピンヅモのときだけ発生。30符より当然安い。(700)-1300-2600-5200。
    40符は20符の2倍なので1翻ズレるだけ。
    50符はチートイツか大きな符がある時しか出てこない。800-1600-3200-6400。
    60符は30符の2倍なので1翻ズレるだけ。
    70符は100回に1回も出てこない。2300-4500。2345のリズムで覚える。
    親は1.5倍。細かい数字は語呂を使って覚える。
    とりあえず20符〜40符を正確に判断できれば、初級者は脱出だと思います。

  • @TT-ix4gn
    @TT-ix4gn 5 месяцев назад +9

    いつも結局、根本のところをぶちこんでくる堀が好き。

  • @oyasanao
    @oyasanao 6 месяцев назад +32

    堀さんの言ってることが全てだなー
    半年くらい打ってたら数時間気合いで覚えれば行ける

  • @ガ二メデ-e9w
    @ガ二メデ-e9w 6 месяцев назад +7

    昔(15年以上前)、日本プロ麻雀連盟の公式サイトのプロ雀士インタビュー記事の森山茂和プロ回で、確かインタビュアーの宮内こずえプロで「私は点数計算覚えるの大変でしたね」に対して、森山茂和プロが「あんなのは覚える気があればすぐ覚えられるよ」と返してるのが当時すごく印象的で、それで自分も気合で覚えた記憶がありますね

  • @カワセミ-d8q
    @カワセミ-d8q 6 месяцев назад +7

    最近人に教えることが多いので何かいい方法ないかなあーと思ったけどどんな解説動画より説得力あった

  • @ツリンデ親衛隊フランドールスカーレ

    何切るの時みたいな素晴らしい回答出てくるかと思ったら脳筋な答えが出てきたw

  • @takasi4580
    @takasi4580 6 месяцев назад +31

    「おおくらまさかず」さんに感謝します(笑)

  • @sn832-e1z
    @sn832-e1z 6 месяцев назад +47

    渋の点数計算教室でガチで覚えられた

    • @どんぶ
      @どんぶ 5 месяцев назад +1

      はねるちゃんのやつです???

  • @funabasshi
    @funabasshi 5 месяцев назад +4

    ホント堀さんの言う通りだと思う。覚える気があるか無いか、それが全てだよ。プロのゲスト先行くと昔から同じプロの推しの人と同卓するけど1年経っても覚えてない人とかいるからね。
    自分でできたほうが楽しいのになぁと思うよ

  • @sign1439
    @sign1439 6 месяцев назад +14

    リーチしたりテンパったときにこれは何点だろって考えてあがったら答え合わせするだけでも練習問題になるからやってたら覚えるよね
    間違ったらその時覚えればいいし

  • @朝マックイーン
    @朝マックイーン 5 месяцев назад +4

    そんなことより岡田さん姿勢良すぎだろ

  • @sanesato5264
    @sanesato5264 5 месяцев назад +21

    堀さんの言ってることがマジ。点数計算出来ないって言ってる人の多くは覚えようとする本気度が足りないとおもう

  • @user-kl3vg1fk8h
    @user-kl3vg1fk8h 6 месяцев назад +13

    めっちゃ分かるなぁ
    「符計算の暗算をうっかり間違えてしまうけど間違えないコツは?」とかなら気持ち分かるんだけど
    「符計算をどうやって覚えればいいですか?」は「覚えろ」としか言いようがないもん、マジで

  • @オニツヨシ
    @オニツヨシ 5 месяцев назад +1

    すごいイケボやな

  • @fehbtrjytdkuyfl
    @fehbtrjytdkuyfl 28 дней назад

    中学の時クラスで麻雀流行ってたけどルール知らなかったからいつも見てる側で、悔しくて勉強机の透明のマットに役と符の早見表挟んでたの思い出したわー
    勉強したり本読んだりするとき嫌でも視界に入るし若かったから3日もすれば自然と頭の中に入ってて、一週間後には完璧に覚えてたな
    麻雀打たなくなって結構経つけど未だに全部覚えてるし、計算も一瞬で出来るわ

  • @chanYOUYOU
    @chanYOUYOU 6 месяцев назад +87

    点数計算入門は渋のが一番!
    「符計算は4飜未満かつヤオチュー牌のアンコかカンしてるときだけ」ってのが革命すぎる

    • @saltsugar5704
      @saltsugar5704 6 месяцев назад +16

      革命っていうか
      真面目に覚えようとしたら5分で気づくよね

  • @777simura3
    @777simura3 20 дней назад

    これは本当にそう
    何人もに教えたけどやる気あるヤツは覚えが早い

  • @モンキーアップル
    @モンキーアップル 4 месяца назад +2

    リアルで打つ前日に覚え直すわ

  • @Suzuki-yp5zo
    @Suzuki-yp5zo 6 месяцев назад +6

    自分はひたすら麻雀打つ、放送対局見るときに頭の中でこれであがったら何点みたいに計算しながら見て覚えました

  • @すたまん-w9z
    @すたまん-w9z 6 месяцев назад +2

    【初級編】
    ・麻雀は20符からスタートするゲーム。
    ・1符でも越えてたら切り上げ(21符➡️30符)。
    【上級編】
    ①基本(20符)+②メンツ+③アタマ+④待ちの形+⑤面前ロンor面前鳴きツモ
    この5種類で符を計算します。
    ①基本符20符
    ②ミンコウ、アンコ、ミンカン、アンカンは符になる(一九字牌なら2倍)
    ③アタマ(三元牌、風牌)は2符
    ④カンチャン、ペンチャン、アタマ待ちは2符
    ⑤面前ロン10符、面前鳴きツモ2符
    ※ピンフツモ20符、七対子25符、ピンフ面前ロン30符で固定
    たしか全部でこんな感じです。
    このように自分で文字にして書くと、覚える気がします。
    麻雀 点数計算で検索すると、練習出来るサイトも沢山あります。

  • @ああ-v7q1q
    @ああ-v7q1q 6 месяцев назад +2

    堀さんの言ってることはめちゃくちゃ合ってるわ。てか多分何事もそう

  • @ほろろ-l2x
    @ほろろ-l2x 6 месяцев назад +4

    まさかの根性論だった

  • @JAYNAKA
    @JAYNAKA 15 дней назад

    難しいのは自分が覚えることじゃなくて、他人に覚えてもらうことだと思うのです。
    熱意のない人には無理なことが麻雀の限界だと思うのですが。

  • @ぎんぺん-k9n
    @ぎんぺん-k9n 6 месяцев назад +9

    渋川式点数計算まじおすすめだわ

  • @sugizohide9240
    @sugizohide9240 5 месяцев назад

    高校の時ぐらいに麻雀覚えてずーっと20年ぐらい点数計算は何となくでアプリとかで遊んでましたが、雀魂が出て1年ぐらいひたすら打ってたら大体覚えられるようになりました。金の間行きたいなー、とか次は玉の間やーとか目標ができると、ちゃんと点数計算しながら打つのが大事になってくるから😅大体ピンフの時のパターンと、そうじゃない時のパターン、あとはチートイの時の3つのパターンで4飜までの点数覚えちゃえば困ることは少ないです😆満貫以上は大体決まった点数になってくるし、カンした時は高くなるんだよなーぐらい。点数申告しないといけないプロの方とか、雀荘で打たれる方とかは細かく覚えなきゃいけないかもしれませんが、アプリで遊ぶだけのライトユーザーとかはまずはこれで十分て感じです😂

  • @bbbb-cc1fx
    @bbbb-cc1fx 5 месяцев назад +1

    符じゃなくて形で点数覚えること。
    ロンとツモで分けて覚えること。
    自分はこの2つ意識して暗記した感じですかね。

  • @gotama6190
    @gotama6190 5 месяцев назад +1

    家に雀卓と110符までのでっかい点数表貼ってあったから知らん内に覚えてたわ
    役の方が読めなくて後から覚えたなあ

  • @BOSS-ng9kj
    @BOSS-ng9kj 5 месяцев назад +4

    符さえなければもっと色んな人が楽しめるといつも思う。(自分も符計算できない)

  • @ipponnguso
    @ipponnguso Месяц назад

    気合と根性

  • @tw4499
    @tw4499 6 месяцев назад +7

    おかぴの覚え方は渋の点数計算教室と似てるね

  • @あらすかめんそーる
    @あらすかめんそーる 6 месяцев назад +6

    受験で覚える英単語や世界史、日本史に比べたら暗記量なんて本当に微々たるもんだからね
    今はネトマがあるから、昔より全然楽だよ
    ふんわりと一通り覚えたら、今自分の手が何符で何点なのか意識しながらネトマ打つとすぐマスター出来るよ

    • @fu93-celestial
      @fu93-celestial 5 месяцев назад

      ついでに相手の暗槓(特に19字牌)にかなり警戒心付けれる感じがして良いんですよねぇ
      (60符以上が確定するので、3翻で満貫に。「何!?3翻で満貫を!?」ってとこから符計算覚えたくなったネト麻の民より)

  • @シオン-z4d
    @シオン-z4d 6 месяцев назад +16

    まぁ全く麻雀知らない人が一夜漬けで覚えられるとは思わんけど、今まで点数計算知らずに麻雀やってたぐらいの人は計算表を2、3時間にらめっこしてたら大体覚えられて、その状態でしばらく実践したら早々忘れんわな

  • @ysm7422
    @ysm7422 2 месяца назад

    マジで渋川式点数計算の動画で9割方解決出来る
    半荘で一回あるかどうかの残り1割の時だけ調べればいい

  • @yu__S
    @yu__S 6 месяцев назад +4

    暗刻が絡むと申告ミスしてしまう
    テンパネするかしないか素早く見分けるコツってありますか?

    • @うどん-i1e
      @うどん-i1e 6 месяцев назад +2

      面前ロンは暗刻あったらテンパネ確定なのでそれは置いておいて
      その他の場合は暗刻1個の時は幺九牌の暗刻じゃないとあんまりテンパネしなくて、逆に暗刻2個になると結構テンパネする、ぐらいに覚えておいたらいいんじゃないですか?
      もちろんおおまかな目安なので、状況に応じて細かい計算をして補ってあげる必要はありますけど

    • @unotaro
      @unotaro 6 месяцев назад +2

      そんなもん……アガる前に足し算しておくしかないだろ
      アガっちゃって時間が無いならカッコ付けず倒してから足し算始めてしっかり終えてから申告するしかない掛かっても1、2秒だし落ち着いて間を取るようにカモフラージュしながら発声すればいける

    • @yu__S
      @yu__S 6 месяцев назад

      @@うどん-i1e
      ありがとうございます!
      暗算遅くて困ってたのですが、「暗刻2つあるとテンパネしやすい」みたいな目安がわかると見当つきやすくなるので大変助かります。
      愚形や単騎待ちとか、雀頭が役牌とかその辺と暗刻2つが絡むとテンパネ、みたいな感じなんですかね。
      30と40符、40と50符を素早く見分けられる人の頭の中を覗いてみたいです…。

    • @yu__S
      @yu__S 6 месяцев назад

      @@unotaro
      ありがとうございます!
      アガる前に足し算してもアガり方で飜数や符が変わるパターンの時にパニクってしまうんですよね…。
      ミスが少ない方は条件分岐する部分としない部分をしっかり分けて把握できてる感じなんですかね?
      それとも慣れれば牌姿を見れば大体感覚的にわかるみたいな感じなんでしょうか…

    • @unotaro
      @unotaro 6 месяцев назад +1

      テンパネは12符を越えたらようやく発生する、10符ギリギリだと発生しない、なので手持ちに現状8符以上あればアガリ方によってはテンパネを意識する
      ツモならどの面子が成立して何の符が発生するか、ロンならどの面子が成立して何の符が発生するか、
      いずれにせよこれらで新しく発生する符はそんなに種類が無い
      現状の手持ちの符を覚えておいてアガリ時に発生した符を足す感じ
      8符と書いたけどだいたい普通の人は老頭牌暗刻1つ、タンヤオ牌暗刻2つ、老頭牌明刻2つのどれかくらいからテンパネ発生の可能性を意識してると思います
      よくある点数計算問題とかを見た瞬間で解けるかどうか、の話にもなってくると思います、それができるのであればあとは場慣れだと思いますし、出来ないのであれば鍛練だと思います

  • @P_05-10
    @P_05-10 6 месяцев назад +3

    堀さん分かる!
    昔友達とセットやるってなったとき3時間くらいで全て覚えたな〜

  • @ランディシオ
    @ランディシオ 6 месяцев назад +9

    面前で平和じゃない手をロンって言って1000とか2000とかいう人見ると、流石にそれくらいの基本は理解してくれ〜って思ってしまう

  • @same_same_
    @same_same_ 22 дня назад

    確かに本気で覚えようとしてなかった

  • @Sabiko824
    @Sabiko824 4 месяца назад

    確かに最初に計算表から入る人いないしな😊

  • @umezonic
    @umezonic 5 месяцев назад +1

    理屈自体はそんなむずくないもんな。さっと計算するのが大変。

  • @kanetsucross
    @kanetsucross 6 месяцев назад +6

    どんなやつでも麻雀好きなら勝手に覚えるからね

  • @じょー-e7i
    @じょー-e7i 5 месяцев назад

    昔から気合で覚えればいいとはわかっているんだけどゲームでしか打たないからその手間がめんどいんだよなあ

  • @くまさぶ-v1d
    @くまさぶ-v1d 6 месяцев назад +1

    麻雀を好きになっていくにつれて条件つけられたときに困るからって覚えていったなあ
    ある程度法則が決まってるから、それを掴めばそんなに覚えることも多くなくて苦労した覚えはないなあ

  • @xashi7878
    @xashi7878 6 месяцев назад +3

    ネットにしてもリアルにしても、ラス回避とかで必要に駆られれば覚えざるを得ないんよな
    覚えるだるいな~って思ってるぐらいならまだそんなに必要ではないんじゃない?

  • @mikan_orange_lemon
    @mikan_orange_lemon 6 месяцев назад +1

    まぁ九九より法則が分かりにくいけど覚える数自体は少ないし気合で解決出来るレベルではあるな
    とはいえ熱意がハードルになってないかとは思うのもまた事実

  • @enkai1977
    @enkai1977 6 месяцев назад

    本気で覚える気があればすぐですよね
    しいて言えば牌姿を見てイメージしながらだと覚えやすいと思います

  • @sosguitar7300
    @sosguitar7300 5 месяцев назад +1

    これの本質としては、点数計算は普通に暗記科目だからただただ覚えましょう ってこと
    マジで一回やる気さえだせば、余裕で覚えられる
    めんどくさいという意識がみんな勝ちすぎてるけど、まじめにやれば普通運転免許の方が遥かに暗記量多いから、点数計算なんて誰でも覚えられる

  • @nnnnneeeeoo
    @nnnnneeeeoo 6 месяцев назад +7

    そのうち麻雀卓が勝手に計算してくれると思ってる

    • @あり-w2o
      @あり-w2o 6 месяцев назад +10

      だとしても勝ちたいなら条件戦で点数計算は必要。

    • @reiishiya
      @reiishiya 6 месяцев назад +5

      「雀卓が自動計算してくれそう」と「条件戦には点数計算が必要」は別に相反する意見じゃないんだよな。

    • @kimi_yamere
      @kimi_yamere 6 месяцев назад +1

      @@reiishiya詳しく

  • @姓名-g9l
    @姓名-g9l 6 месяцев назад

    覚える人は何でやっても覚える どんな簡単で楽な符計算でも気持ちがなければ ごもっとも おかPーの回答後堀さんにダメ出しされないか 的なチラ見 0:39 が 個人的に好きなんだよなぁ 勝手な妄想ですので 申し訳ない

  • @大森k-l2s
    @大森k-l2s 6 месяцев назад +3

    一夜漬けはすごいな😮

  • @mizzlity
    @mizzlity 3 месяца назад

    たった今思い出して、こういうのに名前を付けておきたいなと思ったけど「大蔵メソッド」か「大倉メソッド」かで揺れ動いてる

  • @ライきー
    @ライきー 27 дней назад

    符計算は覚えられないってことは、覚えてないと戦えないレベルの状況になってないってことやろ。
    そんなに考えて麻雀やってないってことや。つまり覚えてなくても楽しいうちは覚えてなくていいし、ボコボコにされて覚えたくなったら覚えればええ。本当に熱意だけ。
    法則性に気付けばすぐ覚えられるしな。

  • @yuji9428
    @yuji9428 5 месяцев назад

    最初から上がった時にぱっと言うのは難しいかもしれないけど、考えて正しい点数申告するならガチで詰め込めば出来るかもな

  • @shinsatellite5861
    @shinsatellite5861 6 месяцев назад +4

    岡田さんの言う通り、あの点数表は見ない方が良い。
    丸暗記よりもできれば符から親は6倍子は4倍して・・・と、過程も覚えた方が理解が深くなり楽しいと思います

  • @月犬-b1e
    @月犬-b1e 5 месяцев назад

    覚えようと思いながらネット麻雀やってればいずれ覚えちゃうけど、結局世の中の麻雀ビギナーがみな一度は躓くのは点数計算と符だからな
    とくにビギナーがリアルで色々なこと考えながら点数計算はハードルが高いのでルール変更してもいいと思う

  • @gasuke639
    @gasuke639 2 месяца назад

    この回のおかぴー美人すぎない?

  • @大豆大好きムキ太郎
    @大豆大好きムキ太郎 Месяц назад

    理系は計算式を理解した上で覚えた方が早い

  • @川田将雅-c6v
    @川田将雅-c6v 6 месяцев назад +1

    符計算できない人は終盤の細かい条件わからず打ってるんやろな

  • @sunrain_jp
    @sunrain_jp 6 месяцев назад +3

    あのオオクラマサカズでも出来たんだからキミにもできる!

  • @ましろ-s7e
    @ましろ-s7e 3 месяца назад

    要はPowerか

  • @野宿野郎-f6b
    @野宿野郎-f6b 4 месяца назад

    さや姉腕ほそっ

  • @有馬寛
    @有馬寛 6 месяцев назад

    点数計算の式を覚えてそこから自分で点数計算表を何度も作って覚えた。おすすめはしない。

  • @田中-y2r
    @田中-y2r 6 месяцев назад +2

    一夜漬けは短期記憶なのでその方法ならすぐ忘れる可能性高い

    • @うえおあい-m8o
      @うえおあい-m8o 6 месяцев назад +9

      普段から定期的に麻雀してる人ならその都度反復することになるから忘れん

  • @tierlxsztej7583
    @tierlxsztej7583 6 месяцев назад

    1:41 wwww

  • @sin78
    @sin78 6 месяцев назад +1

    必要性を感じない人はいつまで経っても覚えない。麻雀の点数計算なんて規則性のある数字覚えるだけなので、暗記しろが一番早い

  • @stabatmaterhijiri
    @stabatmaterhijiri 6 месяцев назад

    でもホントそうよね。
    ダイエットだって、本気で痩せる気があれば痩せられるもの。

  • @ちゃんねるのぎのぎ
    @ちゃんねるのぎのぎ 23 дня назад

    Benjazzyの何が凄いって普段バトルしてないんだもんな。スキルえぐい

  • @あちずこ
    @あちずこ 6 месяцев назад

    本当に出来ないって言ってる人はやってないだけ!縦軸と横軸の数字を憶えるだけの簡単な事
    最初はゆっくりでも直ぐ早く計算出来るはず

  • @sakutaro_hagi
    @sakutaro_hagi 6 месяцев назад +27

    点数計算できませんは全然いいけど、その人に負けるのはクソ悔しい

    • @スタビライザー-d3h
      @スタビライザー-d3h 6 месяцев назад +7

      点数計算よりその他の事が出来るほうが勝てるって事だね。反対に点数計算は完璧だけど、上手くは無い人に負けるの悔しいと思うけどね、、結論…そんな事で悔しがる必要はないw

    • @日経TOPIX可能性信じたい
      @日経TOPIX可能性信じたい 6 месяцев назад

      リーチしたのに、一発で赤牌を切ってくるからな

    • @たかたかな-z3k
      @たかたかな-z3k 6 месяцев назад +4

      ネット麻雀がめちゃくちゃ普及してる今しっかり点数計算出来る人の方が少ないんじゃないか?

    • @スタビライザー-d3h
      @スタビライザー-d3h 6 месяцев назад

      @@たかたかな-z3k それは言えると思いますねー計算してくれますからね。理屈覚えたらゲームやってる時、あがった瞬間に声出して何点か喋って練習すればすぐ覚えると思うけど、普通の人はそんなことやりませんよねwww

    • @スタビライザー-d3h
      @スタビライザー-d3h 6 месяцев назад

      @@日経TOPIX可能性信じたい それは点数の話関係ないのでは😅勝負手なら勝負するだろうし。太もただ赤いだけと言ってたぞ(笑)

  • @dke9756
    @dke9756 6 месяцев назад

    自分も数字(30符、40符)自体は考えないなぁ。

  • @nyankichi1134
    @nyankichi1134 6 месяцев назад

    本当にそう。覚える気があればロジック自体を気合いで理解して覚えられるから(自分は大和プロの動画を見て、風呂の中でブツブツ言いながら覚え、寝る前にアプリで完璧になったのを確認して終わり、計2時間ぐらい)。点数計算すら覚えられないのにどうやって麻雀強くなれるのと言いたい。

  • @鳥肉-b8v
    @鳥肉-b8v 6 месяцев назад

    符計算は必要ない!ってよく言うけど、符計算があるから条件が細かくなって面白いんやけどね。
    最近は3麻(符固定の100点切り捨て)が流行って面白みがだんだん消えてるのが悲しい。
    その内4麻もそんな店ばかりになると嫌だな

  • @ehogehogehogehoge
    @ehogehogehogehoge 6 месяцев назад

    暗算得意な人なら、符計算と50符覚えておけば後は計算速度(分数の掛け算して10の位を切り上げ)だけですむ。
    のだけど、そういう初心者に麻雀教えたことがないので効果は不明。

  • @pontasirokuro
    @pontasirokuro 6 месяцев назад +2

    点数計算出来てない人は認識が足りてないと思うんだけど
    点数計算って麻雀のルールだからね
    ルール覚えてない人がトータルで勝てるはず無いのよ
    厳しいって、危機感持ったほうがいい

  • @shemaw11
    @shemaw11 Месяц назад

    マーチャオで言ってたことちがうやん?!
    まぁ根性論だよな、物事は違えども他のゲームで◯◯は氷属性が有利とか、この車の足回り変えたらタイム更新できるとか覚えるもんな、ようはやる気。
    うちの子供も九九より先に覚えたから楽しいがあれば身につくと思うよ、面倒くさい人はずっとネット麻雀でアガラスを平気でやってるイメージ。

  • @essstg3121
    @essstg3121 5 месяцев назад

    方法も何も、符の数え方を覚えて、それを覚えた表に当てはめるだけ。
    九九みたいに頭から最後までただただ暗記じゃない?

  • @サイトヒメア
    @サイトヒメア 6 месяцев назад +4

    まあシステムが点数出してくれるからおぼえんでいいかー
    ってスタンスでいるから一生覚えられる気しないもんなあ

    • @桐原康二
      @桐原康二 6 месяцев назад

      ネトマだけならそれでええけどフリーとかセットの時に困るから結局覚えるしかないんよな

    • @hexatoheart
      @hexatoheart 6 месяцев назад

      計算方法は覚えたけど結局リアルでやる機会がないから本気で丸暗記はできてない

  • @Mryunyun-sdfasdf
    @Mryunyun-sdfasdf 4 месяца назад

    難しいと思ってるだけで、やったらそうでもないよな

  • @丸っとツムツムチャンネル
    @丸っとツムツムチャンネル 5 месяцев назад +1

    まじでタメにならんやつだった^_^

  • @まゆげだドン
    @まゆげだドン 6 месяцев назад

    世の中は暗記よ

  • @RL-ik3ec
    @RL-ik3ec Месяц назад

    そりゃ99と同じだもんよ
    歌で覚えるとかここからまず覚えるみたいな近道はあっても最終的に出来ないやつは覚える気無いだろ以外に表現できない

  • @柴ドリル-b8w
    @柴ドリル-b8w 6 месяцев назад

    好きなら勝手に覚えるんよ

  • @山田太郎-p5x2i
    @山田太郎-p5x2i 6 месяцев назад +1

    これはほんまにそう
    出来ないって言ってるやつは本気で覚えようとしてないだけ

  • @あいうえお-g9u1n
    @あいうえお-g9u1n 6 месяцев назад

    めんどくさいけど難しくはないからねぇ

  • @とぁくぇすぃ
    @とぁくぇすぃ 6 месяцев назад

    オオクラマサカズ法

  • @ジョンドゥ-t5y
    @ジョンドゥ-t5y Месяц назад

    なんの回答にもなってない

  • @Cherokee-y2d
    @Cherokee-y2d Месяц назад

    時間の無駄だった

  • @木村明弘-i8q
    @木村明弘-i8q 5 месяцев назад +1

    岡田計算できないじゃん