Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
凄くわかりやすいです!声出しされてる方が少ないので、画面を見れなくても見れるのが凄くいいです!応援してます!
そう言っていただけると、勇気を出して音声ありにしてみてよかったです😳🙏🏻家事や移動中などのおともに、ゆるく聞いてもらえると嬉しいです〜🌼
家計簿フォーマット購入させていただきました🎵浪費家だったので心機一転貯金がんばります😂
フォーマットご購入いただきありがとうございます😌🙏🏻浪費家からの転身、私も同じだったので応援しております🥹🌱🌱🌱
1月1日から家計管理始めました!とんとさんの動画すごくわかりやすく、勉強になります😭これからしっかりがんばりたいと思います😖
良きスタートを迎えられたんですね🥳少しでも継続のお力になれるように、私もモチベを保てるような更新を頑張ります😳💪🌷
40万!がんばっておられますね。素敵です😊おばあちゃん優しい〰😂❤
あたたかいお声をありがとうございます☺️🌷おばあちゃんにまだまだ甘えてしまって😂(スンスンさんのアイコン可愛くてほっこりしました🦆✨)
家計簿DLさせて貰いました!人生初の家計簿です😂ゆるーく、頑張ります😊
ダウンロードいただき、ありがとうございます😌🌼人生初に選んでいただけて...光栄すぎます😳🙏🏻ゆるーくの精神、大事ですね😋🍡
今回の動画も楽しく拝見させていただきました🙇🏻♀️🤍とんとさんはipadをこの動画に出てくる以外ではどのように活用されていますか?結婚まで無職期間なので、これを期にお金の勉強をしようと思って&彼も欲しがっているので、ipadを購入して勉強プラスアルファに使えたら…と思っています。もしおすすめの活用方法があれば教えてください☺️それと、もしとんとさんがスケジュール管理で手帳を使っていらっしゃったら、どんな風に活用されているか動画でぜひ見たいです😊🤍柔らかい雰囲気とお話ですっかりファンになってしまいました🥹憧れです🤍🤍
お優しいお声をありがとうございます🥹🌷ipadは、グラフィックのお仕事で手書きの文字など入れる際に使用したり、あとは動画を観るのに使っています☺️笑全然参考にならずで申し訳ないです😂私もうまく使いたい...笑スケジュール管理も、ここ数年は手帳を離れてスマホになってしまいました🥲ご結婚までの間にお金のお勉強をされるなんて、素敵すぎます!楽しみながら、一緒に頑張りましょう~🥰📚
昨年12月にとんとさんのアカウントと出会い、今年から家計簿を始めようと思っています🫶🏻家計簿管理初心者でいまさら?!質問なのですが、お給料をいただいたあとで、様々な支出が引き落とされたりするのですが、どのタイミングでその月の家計簿をつけるのがおすすめですか?クレジットなど、次の月に支出になってしまうものはどう管理されてますか?(伝わりにくくてごめんなさい🙇🏻♀️)
今年から家計簿をはじめられるとのことで、参考になる部分があれば嬉しいです🥰私の場合は、お給料が入った直後に予算組したお金を振り分けるようにしています👛(今回の動画内でしているような内容です!)使用分を細かく家計簿に記入する場合は、空いたタイミングで都度記入すると途中段階で進捗も把握できて、気が引き締まるかもしれません☺️あとは、お給料日の前日に1カ月のお金の振り返りを行って、お財布の中などをリセットするようにしています!クレジットを使った際は、使用直後かできるだけ早いタイミングで「おこづかい」や各項目から「クレジット使用分」の口座に移動するようにしています!そして、支払い金額が確定してから引き落とし日までの間に、「クレジット使用分」で分けていた口座から引き落としの口座に移動します。私は極力キャッシュレスで管理をしているのですが、手元で現金管理される場合は「クレジット使用分」の袋を用意されると分かりやすいかもしれません😌拙い文章で恐れ入りますが、うまくお伝えができておりましたら幸いです🥹分かりにくい部分があればご遠慮なくお知らせください~🙏🏻🌷
@ とっても詳しい説明ありがとうございます🙇🏻♀️🫶🏻参考にして家計簿作ってみます☺️💭
副業本業合わせ、年収700くらいありますか?
700万円どころか600万円にも届いていないと思います🥲今年こそ、600万円台目指して頑張ります💪
凄くわかりやすいです!声出しされてる方が少ないので、画面を見れなくても見れるのが凄くいいです!
応援してます!
そう言っていただけると、勇気を出して音声ありにしてみてよかったです😳🙏🏻
家事や移動中などのおともに、ゆるく聞いてもらえると嬉しいです〜🌼
家計簿フォーマット購入させていただきました🎵浪費家だったので心機一転貯金がんばります😂
フォーマットご購入いただきありがとうございます😌🙏🏻
浪費家からの転身、私も同じだったので応援しております🥹🌱🌱🌱
1月1日から家計管理始めました!
とんとさんの動画すごくわかりやすく、勉強になります😭
これからしっかりがんばりたいと思います😖
良きスタートを迎えられたんですね🥳
少しでも継続のお力になれるように、私もモチベを保てるような更新を頑張ります😳💪🌷
40万!がんばっておられますね。素敵です😊
おばあちゃん優しい〰😂❤
あたたかいお声をありがとうございます☺️🌷
おばあちゃんにまだまだ甘えてしまって😂
(スンスンさんのアイコン可愛くてほっこりしました🦆✨)
家計簿DLさせて貰いました!
人生初の家計簿です😂
ゆるーく、頑張ります😊
ダウンロードいただき、ありがとうございます😌🌼
人生初に選んでいただけて...光栄すぎます😳🙏🏻
ゆるーくの精神、大事ですね😋🍡
今回の動画も楽しく拝見させていただきました🙇🏻♀️🤍
とんとさんはipadをこの動画に出てくる以外ではどのように活用されていますか?結婚まで無職期間なので、これを期にお金の勉強をしようと思って&彼も欲しがっているので、ipadを購入して勉強プラスアルファに使えたら…と思っています。
もしおすすめの活用方法があれば教えてください☺️
それと、もしとんとさんがスケジュール管理で手帳を使っていらっしゃったら、どんな風に活用されているか動画でぜひ見たいです😊🤍
柔らかい雰囲気とお話ですっかりファンになってしまいました🥹憧れです🤍🤍
お優しいお声をありがとうございます🥹🌷
ipadは、グラフィックのお仕事で手書きの文字など入れる際に使用したり、あとは動画を観るのに使っています☺️笑
全然参考にならずで申し訳ないです😂私もうまく使いたい...笑
スケジュール管理も、ここ数年は手帳を離れてスマホになってしまいました🥲
ご結婚までの間にお金のお勉強をされるなんて、素敵すぎます!
楽しみながら、一緒に頑張りましょう~🥰📚
昨年12月にとんとさんのアカウントと出会い、今年から家計簿を始めようと思っています🫶🏻
家計簿管理初心者でいまさら?!質問なのですが、お給料をいただいたあとで、様々な支出が引き落とされたりするのですが、どのタイミングでその月の家計簿をつけるのがおすすめですか?
クレジットなど、次の月に支出になってしまうものはどう管理されてますか?
(伝わりにくくてごめんなさい🙇🏻♀️)
今年から家計簿をはじめられるとのことで、参考になる部分があれば嬉しいです🥰
私の場合は、お給料が入った直後に予算組したお金を振り分けるようにしています👛
(今回の動画内でしているような内容です!)
使用分を細かく家計簿に記入する場合は、空いたタイミングで都度記入すると途中段階で進捗も把握できて、気が引き締まるかもしれません☺️
あとは、お給料日の前日に1カ月のお金の振り返りを行って、お財布の中などをリセットするようにしています!
クレジットを使った際は、使用直後かできるだけ早いタイミングで「おこづかい」や各項目から「クレジット使用分」の口座に移動するようにしています!
そして、支払い金額が確定してから引き落とし日までの間に、「クレジット使用分」で分けていた口座から引き落としの口座に移動します。
私は極力キャッシュレスで管理をしているのですが、手元で現金管理される場合は「クレジット使用分」の袋を用意されると分かりやすいかもしれません😌
拙い文章で恐れ入りますが、うまくお伝えができておりましたら幸いです🥹
分かりにくい部分があればご遠慮なくお知らせください~🙏🏻🌷
@
とっても詳しい説明ありがとうございます🙇🏻♀️🫶🏻
参考にして家計簿作ってみます☺️💭
副業本業合わせ、年収700くらいありますか?
700万円どころか600万円にも届いていないと思います🥲
今年こそ、600万円台目指して頑張ります💪