【阿波・徳島】聖徳太子のお墓?法谷寺(峯薬師)の奥之院、タタリ谷 常厳寺へ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 дек 2024

Комментарии • 40

  • @Masaaki-Ito
    @Masaaki-Ito 9 месяцев назад +1

    加茂名中学校は私の母校です。3年間、吹奏楽に明け暮れてました。3年生の時には男子部員を引き連れて、眉山を少し登ったところにある西部公園まで毎日走って行ってましたw 4:04ここを右に上がっていくと西部公園、そしてロープウェイ終点のある眉山山頂、そして眉山の南側へ行けます。
    でも、そんなところに聖徳太子のお墓かもってものがあるとは最近まで知りませんでした。ちなみに加茂名中学校の前を走る国道は192号ですw

    • @tabitore
      @tabitore  9 месяцев назад +1

      国道192号線ですね!
      大変失礼致しましたm(_ _)m
      ご近所とお話しされてましたが、加茂名中学校卒業だったんですね!
      ぜひヒエログリフも見に行ってきて下さい!

  • @信二-f9q
    @信二-f9q 2 месяца назад +1

    有り難う御座います

    • @tabitore
      @tabitore  2 месяца назад

      こちらこそ
      ご視聴ありがとうございます!

  • @zxcvbnmmnbvcxz9
    @zxcvbnmmnbvcxz9 15 дней назад +1

    聖神社も気になる。

    • @tabitore
      @tabitore  14 дней назад

      気になりますね!

  • @まうす-m3f
    @まうす-m3f 9 месяцев назад +12

    私も聖徳太子は四国人だと思っています。
    彼の親戚に栗隈王がいるのですが、栗隈郷は日本で唯一讃岐にしかありません。
    難波皇子の難波も讃岐です(倭名類聚抄では大阪に難波はないので)
    聖徳太子周辺人物は讃岐、阿波でほぼ説明がつくのです。
    これは倭建命も同じことが言えます。
    倭建命の妻、弟橘姫は讃岐人。
    倭建命の弟、神櫛王の墓は讃岐。
    倭建命の子供、武殻王の墓は讃岐。
    倭建命の子供、息長田別王は阿波白鳥宮に定住。
    畿内の人間だと思える方がおかしいかと。

    • @tabitore
      @tabitore  9 месяцев назад +4

      私はあまり歴史には詳しくないのですが、ほんと阿波は掘れば掘るほど興味深いお話しが出てきますね!
      また色々と教えてください

    • @yunyun9886
      @yunyun9886 6 месяцев назад +4

      ついでにいえば息長田別王の孫が応神天皇の后です。

  • @かっちん-l3g
    @かっちん-l3g 9 месяцев назад +3

    短期間でしたが仕事の関係で徳島市に住んで、今は離れて摂津(神戸市)にいます。
    何もないとこだなぁと思ってましたが、知らないだけだったんですね。
    市民の方々ですら、なんもないけんな、ですからね。
    今回の動画は実に神秘的でロストワールドに迷い込んだ気分です。
    阿波は特別な古代国、いきなり阿波全体を巡るのは無理なので眉山と気延山から攻めてみます。

    • @tabitore
      @tabitore  9 месяцев назад +1

      ほんとここは異次元ワールドですよね。
      最近、徳島が急に注目されてひがんでいる方も多いようですが、徳島は知られざる歴史と史跡の宝庫なのは確かなようです。
      もちろん全てが事実ではないでしょうが、好奇心をそそられる場所が多いですよね!

  • @にゃをこ
    @にゃをこ 9 месяцев назад +4

    こんなレアな(マニアックな)ところの紹介、ありがとうございます😆
    私は、割と近所に住んでますが、怖くて行けない場所なんですよ。
    写真と、他の方の動画でしか見たことがないです。
    行くなら良い天気の明るい時間に行きたいですね。

    • @tabitore
      @tabitore  9 месяцев назад +1

      先日、徳島の方とお話しした時も近くに住んでるけど行ったことはないっておっしゃていました。
      確かにかなり手前から既に進みにくい雰囲気が漂よっていますよね、、、

    • @にゃをこ
      @にゃをこ 9 месяцев назад +1

      とても詳しく動画にしていただいたので、ありたかったです。
      こんなに石垣?が続いてるのですね。
      何度も見返してしまいました!
      私も怖がってないで、行ってみないといけませんね😊
      本当にありがとうございます。
      ずっと気になってるところなので、とても嬉しいです。

    • @tabitore
      @tabitore  9 месяцев назад +1

      @@にゃをこ
      名前のせいなのか、あまり動画はアップされていませんよね。
      観光気分で行く場所ではないですが、とても神秘的な場所なのでぜひ行ってみて下さい。
      供養された方もされている方も喜ぶと思います(たぶん、、、)

  • @信二-f9q
    @信二-f9q Месяц назад +1

    現在子孫の方々は活躍中だと聴いてる

    • @tabitore
      @tabitore  Месяц назад +1

      そうなんですか!
      ぜひお話を聞いてみたいですね

  • @信二-f9q
    @信二-f9q 2 месяца назад +1

    奈良から徳島の山中へ移動して今は子孫の方が活躍中らしい

    • @tabitore
      @tabitore  2 месяца назад

      それは興味深いお話しですね✨

    • @信二-f9q
      @信二-f9q 2 месяца назад

      @@tabitore 普通に横浜市立大学でも開校以来の秀才で学長が自宅を訪ねてきたらしい

  • @ななこ白猫
    @ななこ白猫 2 месяца назад +1

    何でもかんでも徳島
    ですね

    • @tabitore
      @tabitore  2 месяца назад

      ですね!(^^)
      阿波は叩けば埃
      いや、歴史の謎が続々と出てきますね

  • @elelsse
    @elelsse 9 месяцев назад +6

    壬申の乱の舞台も阿波ですよ😤
    近江朝(鳴門市大津町)と吉野宮(三好市三野町)が両勢力のそれぞれの本拠地で、
    主戦場になったのはその両者の中間地点の吉野川市~阿波市の辺りでした。

    • @tabitore
      @tabitore  9 месяцев назад

      いつも貴重なお話しありがとうございます!

  • @りきひめとにゃんこと
    @りきひめとにゃんこと 9 месяцев назад +2

    道後温泉を見付けたのが、聖徳太子と言われているので、四国に何らかのご縁があったのでしょうね。

    • @tabitore
      @tabitore  9 месяцев назад +2

      今まで聖徳太子といえば関西のイメージしかなかったのですが、四国の方は聖徳太子を身近に感じている方がけっこう多いようです。
      なかなか興味深いですね!

  • @peaojaru3626
    @peaojaru3626 5 месяцев назад +2

    雰囲気あるところですね! かなりいいです
    それにしても、「タタリ谷」とかって出典はあるのかなぁ?
    「噂」とか「言われている」とかって
    よく言ってますが、「言われている」
    とどこかに書いてしまうと、
    大体がその始まりを追求せずに
    言葉が先行してしまうのですよね
    こんなの言ったもん勝ちですから・・・
    印象では聖徳太子の頃より、おそらく新しいですね!
    このような墓はまだ日本には無かったんじゃないかなあ
    知らんけど・・・

    • @tabitore
      @tabitore  5 месяцев назад +1

      ほんと異世界感のある場所でした!
      この石塔は明治時代のものだと思いますが、あれだけの有名人ですのでお墓が各地にあってもおかしくないかもしれませんね。
      個人的にはお墓より救世観音の話しが気になります、、、
      タタリ谷、誰が言い出したんでしょうね😅

    • @peaojaru3626
      @peaojaru3626 5 месяцев назад +1

      @@tabitore 返信ありがとうございます。
      言われて思い出しました。
      隣の市に「聖徳太子」祀ったものありますね。
      たぶん、相当数あるでしょうね
      珍しくはないということです・・・
      そうそう「救世観音」!
       あの「法隆寺」にあって、包帯のようなものでグルグル巻きにされていた秘仏! 
      この布を取り去った時には、全部の僧侶が逃げてしまったということを本で読んだ記憶がありますが、ひょっとしてこれかな?と妄想してしまいました。

    • @tabitore
      @tabitore  5 месяцев назад +1

      @peaojaru3626
      先月の公開時にも法隆寺で救世観音を見てきましたが、見れば見るほどミステリアスな仏像です、、、
      法谷寺の救世山という山号がいつ頃から付けられていたのか気になります。

  • @幕張メッセンジャー
    @幕張メッセンジャー 5 месяцев назад +7

    徳島の人からすると‥事の正当性は判断しづらい面も有りますが‥それよりも物的証拠があまりに多いもので‥「ほなって、あるもんはしょうがないでぇ!」が正直な気持ちではないでしょうか⁈つまり某国の無理矢理○○ナラ文化とは違う様に思います。なんなら一つ一つの物的証拠を科学的に否定して欲しいくらいです。

    • @tabitore
      @tabitore  5 месяцев назад +2

      確かに阿波は歴史ミステリーの宝庫ですね!
      これからの発掘調査に期待しましょう!

  • @MIOWEST-s4v
    @MIOWEST-s4v 5 месяцев назад +4

    全て徳島でいいのでは。新たな正史を作成して下さい。

    • @tabitore
      @tabitore  5 месяцев назад +3

      批判やツッコミは大前提として、阿波から日本が始まったという世界線で描いた日本史の本があっても面白いと思いますね

  • @鷹の爪団員ジャステス
    @鷹の爪団員ジャステス 3 месяца назад +2

    なら何故法隆寺は阿波では無く奈良にある
    奈良法隆寺には百済王から聖徳太子に贈った百済観音が祀られている
    もう一つの四天王寺も阿波では無く難波にある

  • @中野武-l7j
    @中野武-l7j 9 месяцев назад +8

    何でもかんでも 徳島ですよ.天照大御神,神武天皇,スサノオノミコト,聖徳太子,卑弥呼,イザナギノミコト,イザナミのみこと全て 徳島です.古事記 日本書紀 は明治の時に書き換えられました.😂

    • @tabitore
      @tabitore  9 месяцев назад +1

      なんでも徳島のスポットの中では、私はこの場所にかなり惹かれるものがありました。
      もう少し聖徳太子や救世観音を調べてから再度伺いたいと思います。

    • @鷹の爪団員ジャステス
      @鷹の爪団員ジャステス 3 месяца назад

      バカらしい
      古事記の現代解約は国学者
      本居宣長の著書が基本
      享保15年生[徳川8代将軍吉宗]
      から
      享和元年没[徳川11代将軍家斉]
      明治では無い

    • @鷹の爪団員ジャステス
      @鷹の爪団員ジャステス 3 месяца назад +2

      いま伝わる古事記は江戸時代に本居宣長が編纂したんだが
      当然明治の人間では無い

  • @ミイナ-d2t
    @ミイナ-d2t 5 месяцев назад

    忌部氏が後の時代に作ったあたかも証拠みたいな偽物的証拠よ、、流された 分家の忌部氏がね 作ったんだよ。