Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
逆に言えば、そんな急カーブや熱海駅がある路線でこれだけの本数を運転しているのが凄い。
新神戸「呼んだぁ?」
@@s.hr-vermouth656 まぁ本数違うから
新神戸もすごいと思ってたけどあっちは全車停車なぶんまだマシだったのか通過とと停車が混在してこのさばきっぷりは本当にすごい
熱海通過の時、遅いなーって思うけど、それでも200km/h近く出てるのがすごい。
この運転時間間隔で事故がないという事が、日本の鉄道技術だと思います。運転手を含め、このような密なダイヤで運転出来る事こそが、日本の鉄道の誇りだと思います。
TGVをはじめ、ヨーロッパの高速鉄道は日本の新幹線より速いかもしれないが、これだけの過密ダイヤをこなしていく新幹線は神業レベルだろう。日本の誇りだと思うね。
今の所、世界最速の高速鉄道は中国の350キロですね。その次がフランスのTGVが東北新幹線と共に320キロですが、ヨーロッパの高速鉄道は全ての線路において高速鉄道の専用線を走っているわけではないので、東北新幹線と違い最速速度で走り続ける事がか出来ないんですよね。表定速度はヨーロッパの高速鉄道は新幹線と比べると大分遅いですよ。
@@高橋進-h1t 中国のその記録はE2系を魔改造した車両での記録であるということをお忘れ無く
@@サンライズ北斗星 E2系の営業最高速度より75キロ、設計最高速度よりも45キロも速いとか、JR東日本と川崎重工の設計がとてつもなく優秀だったのか、中国人の魔改造が無茶苦茶なのか未だに理解するのに苦しむんですけとね。
@@高橋進-h1t モーター出力とギア比を変えたんですね。
@@サンライズ北斗星 あ、そうかモーターあたりを全取っ替えすれば良いのか。でも、それだだとしても相当無理のある改造ですよね、乗り心地なんか二の次になってますよね。
朝からの撮影、忙しい中の考察・編集お疲れ様でした。ダイヤの乱れが少ない上で成り立つギリギリの捌き方に感じました。ダイヤ担当者の苦労がしのばれます。
こだまが発車して程なくして、通過列車の案内があり、間髪入れずに180km/h程度で通過列車がやってくる様は圧巻です。起動加速度の高さが物言う場面ですね。このダイヤを支えているすべての人チームワークで成り立っているのがよくわかり興味深く見させていただきました。
公開されている鉄道スペックの数値と、ニュートンの法則(運動方程式)を用いて、鉄道の速達性について計算しながら検証する。それが貴方の動画の立派なオリジナリティなんだろうな思う。。。
もしかして仙台撮り鉄さんの裏側にあの物理をやる人がかくれたり、本当は彼は物理学者だったりして、、、
初めて熱海の新幹線ホームで新幹線を見てたところ、こだまが出発して2〜30秒には通過放送が流れていて度肝を抜かれたのを覚えています。
ダイヤ組んでる人ホントに頭おかしい(褒め言葉)
永遠に事故がないように祈っています。
日本の新幹線の時間差ってやばいよな
非常に面白かったです。取材お疲れ様でした。JR東日本新幹線の上野~田端4分間隔も結構厳しいですが、東海道はこの高速でここまでカツカツに詰められるって、凄すぎます。こだまはこだまで、N700A系の力を存分に利用していますね。
こんな精密な事が出来るのはとんでもない裏方が居るから出来る事です、世界中を見ても出来る国は他には在りません日常の保守が命です
正直言ってこのダイヤを作る方も運転する方も化け物だよなぁ…すごい
こだまの「ニゲロ~」かわゆwのぞみの「はいはいはい、ちゃっちゃと行って行ってッ!」感w
後続から逃げるために最高スピード出す頻度はこだまが一番多いと誰か言ってましたね。
こんなんで無事故って………まさに神業👼⛩️👍‼️
熱海と新神戸は似たような風景前が込むと後ろに影響するさすが日本技術です
新神戸はいらない駅ですJRも遠いし新大阪から新快速の方が便利で早い
熱海の方が要らない子
@@ab-rr5rx 新神戸の使い方は、金沢からサンダーバードで新大阪で降りて、新幹線乗り換え。此れで、サンダーバードの特急料金が半額。
@@MT-lj7uk地元です観光地の熱海は必要開業当時からありますし、当時は熱海止まりの新幹線もあったそう。
日本の新幹線は速いだけじゃなくて安全性とかダイヤとか地形とか色々含めて凄いよなあ
新幹線っていつもスゴいと思う。
静岡県の熱海駅は、東海道新幹線の全駅の中で、唯一待避線が無い駅です。しかも、駅構内とその前後は、かなりきついカーブがあるので、新幹線列車は昔からこの区間は、こだま以外は減速しながら通過します。熱海駅は、これ以上駅の改良は出来ないので、今後もこのままの状態が続いて行くと思います。
今だからこそコンピューターがあって計算も楽にできて運用が楽になったんだろうけど、人海戦術でやってた時の事考えるとマジですごいね。
ひかり501号の通過速度が遅めなのは、毎時3分発の岡山ひかりが熱海停車・三島停車・両方通過の3パターンあって、501号は熱海も三島も停車しない種別なので、両駅付近の速度を落として時間調整をしています。
前東京行きのぞみに乗っていたら熱海で渋滞して止まったの覚えてるな最初何事かと思ったけどいつも付近160キロで遅いけどその時はさらに遅かったので明らかにおかしかった
3月初旬から需要減でさらに減便のため若干渋滞から遠くなりましたが、またスジ師の結晶ダイヤが復活することを祈っています。
大椿裕子さんにこういう実情も見てもらえばいい。東日本より東海の方がよりシビアで、伊是名さんの当日の当日、今の今の要望を聞くのはより難しい、と。
この熱海駅がネックで2時間20分の壁をなかなか超えられないんだよな。まぁリニアが開通すればもう関係なくなるだろうけどね
東海道新幹線は東北新幹線のくりこま高原、新花巻に比べたらいけないほど本数が多いからボトルネックになるんですね。Twitterでは発言しませんでしたが取り敢えず無事で良かったです。
前後の小田原・三島での待避の様子と連動して見たらもっと面白くなりますね
すげぇw京急みたいな運転だw仙台さん。大丈夫ですか?(病気)お身体に気をつけて!
熱海は渋滞が起きやすいけど、絶妙な位置に速度制限付きのカーブがあるからこのダイヤが維持できているのかもしれない。
私もそう思った。これが直線部の最高速だせるような線形だったら、逆に無理ですよね?
恐ろしい運動エネルギーがすぐ目の前を通過してるんだなあ。
ひかり501は熱海通過ですが他のひかりと時間調整のため所定で速度を落としますあと知らない人多いですが鉄道会社によって違いますがJR東海は乗り心地の為に起動時にフルノッチは基本入れません…
そんなことは無いと思いますよ。フルノッチ入れようが速度帯によって自動的に出力がおさえられますし。
俺も何度か撮影したけどこだま行ったなぁ~と思った瞬間通過アナウンス。撮影には楽しい駅。在来線は最近の撮り鉄がマナー悪いせいで規制線張られてるみたいだけどw
連結するところにはロープが張られますね。駅員さんが手で持って。
コロナ禍でインバウンド需要無くなってから遅延する事ほぼなくなりましたね。時刻表もゆとりが生まれましたし。前は外国人の乗降りでアナウンスが常にキレ気味でしたからw
一朝一夕に出来る事ではない。0系の頃からの経験の蓄積ですね。
こんなダイヤ組んでんの凄いな…
地元が三島ですが、函南駅に近く、熱海駅の方が近いのでよく利用してます昔からこの速度に慣れてるせいかこれでも速く感じますが、小田原や三島はほんと驚きの速さです
冒頭の12番線にE4系が停車し、下り本線をE7系が通過している駅は熊谷駅?
安全の為にもあるけど、1番は高速で通過出来るように島式ホームではなく相対式ホームにして、中央に通過線を作るんだと思う。
そのセオリーガン無視なのがお隣三島。島式1面2線の両側に通過線という新幹線では全国唯一の構造。なお、開業当初からある駅では無い。
関係ないけど、イヤホンで聞くとアナウンスとか列車の音のバイノーラル感が凄い。駅でこの動画見てたら脳が混乱した
実際にここのホームにいると「ん?もう次来るの?」ってなりますよね。大型連休時の臨時枠フル活用の状況だと更にエグイ状況になります。が、数年先まではフルダイヤが組まれる可能性は低いでしょう...。熱海と新神戸は形状は似ていますが、東海道・九州まで直通して且つ全列車停車、隣に大ターミナルの新大阪がある新神戸。圧倒的本数の東海道且つほとんどが通過列車であり、周辺の線形の悪さが目立つ熱海。性質が違う駅なので判断は付けられないですね。そもそもあんな高速で長い物体を秒単位でイジメ抜いてダイヤ通りに走らせている時点で異常ですw(褒め言葉)終わりにですが、仙台撮り鉄様、ご無理はなさらずお身体には是非お気を付けくださいませ。差し出がましくなってしまい恐縮ですが、心身があってこそ趣味は楽しめるものです。どちらかが崩れると、これまで以上に回復が困難になるかもしれません。どうか無理はなさらず貴殿が楽しめる範囲で投稿を続けていただければと思っております。長文失礼致しました。貴殿のキレがある動画、今後も楽しみにしております!
熱海の制限速度は200km/hです
現在は引き上げられたんですよね!
@@ゆーはなにしににっぽんへすりじゃやわるだ それもあって、前にGPSで測ったことがありますが、196km/hでした。ただ、その前に測ったときは150km/h程でした
0系オンリーの時代ならほぼ無減速で通過できるレベル😅
@@nozomi-kq8mo 当時は160制限があって、はくたかの通過みたいにホームの入場規制をしていました
@@nozomi-kq8mo さん車体傾斜装置もない0系が同じ速度でカーブを曲がっていたとは思えません。
最初新神戸!って思ったけど熱海だった…
新神戸は全列車が停車になりましたから、通過がない分、ハラハラしないで済みますw
日本のダイヤ編成とデジタルATCによる安全の確保。流石。
鉄道の動画ってより物理かなんかのお勉強動画見させられてる気分動画編集お疲れ様です。
熱海は海側に張り出しているから、東京方面の線路だけでも前後5キロくらいの区間でトンネル内で分岐して通過線(三角形をショートカットする形でトンネルを繋げる)を作ったら良いかもしれませんね。北陸新幹線の高崎38番分岐ポイントは160㎞/hなので結構使えそうな気が・・・・とは言うものの、営業線トンネル内の工事になるからメチャクチャ難易度は高いと思います(東京メトロ・東西線の改良工事でさえ何年も掛かってるし)
実際捌いているのは小田原と三島。
北海道に住んでいるので熱海にいく機会はないと思うけど、万が一行くことがあったら、絶対に絶対にこだま号に駆け込み乗車はしないと誓います。
熱海駅は頻度とか速度とかいろいろすごい!ってなるのかと思ったら急に物理の授業始まって焦ったw
新神戸に似てるきがする
同じこと思った
上下2線でさばいているのがすごい。
新横浜から次はのぞみは名古屋だし駅は通過するし熱海駅はスピードで通過だし三河安城まで通過だし熱海駅は線路が二つだけでちょっとね他の駅は通過と泊まる線路が繋いでなかったね
確かに凄い。ちょっと何かトラブルがあったらぐちゃぐちゃになりそうだけど、事故は起こさない。
熱海駅は、何度か行きましたが、在来線も含めてよくもまあこんなところに駅を作ったなあと思います。新幹線をもっと海沿いに駅を作ったらよかったのでしょうが、それだと用地の問題もあり、例えば、新神戸駅のように少し離れたところに、新幹線専用の例えば、「新熱海」を作れば、在来線などからのアクセスの問題もあったのでしょう。
だから熱海駅はさっさと出発するんだね!凄すぎる‼️
東京駅での発車の様子を取材するよりも,余程東海道新幹線の凄さが分かる.ただ,熱海で乗降する際に後ろからのぞみに煽られていると思うと温泉地なのに怖くなりますねw
熱海駅は、まさに東海道 山陽新幹線の心臓ですね
こうやって見ると、大変な運行してるなぁ
これは良い撮り鉄!
【熱海駅渋滞の3つの解決策】①のぞみ・ひかり・こだまを通過させる②③
②駅の両側にシーサス設けて、こだまを転線させて変態待避③最大30度くらいまで傾く振子新幹線N700RS(またはN700GT)を投入両方やればいけるでしょ
ニゲロ~ と見て、地味に笑ってしまいました。
速度落としてるから、のぞみ乗ってて熱海の温泉地が見えるのね
あの景色を観るためにA席に乗りますw
1 東海道新幹線は凄いですね
確かに静岡県内は長い距離だし、急カーブも多いからなぁ
流石ですね
湯河原と函南ないし三島あたりで熱海短絡線作ったらええんちゃうかな…(などと妄想)(予算)
それ、某冷蔵庫大先生が提案してたよ。
熱海駅の通過速度は、現在、200km/hになっていると思います。
これで静岡停車を増やすならリニアで通過需要を吸収しないと無理だねぇ。こだまって今少ないんだ。
前後の小田原や三島である程度さばいているんでしょうね。
185キロかおっそ!って思うけど在来線の特急最高速度より余裕で速いから感覚狂うよね。
鉄道は1本しか線路が無いので、大幅にダイヤが乱れると、複数の列車がお団子のようにつながってしまい悲惨な状況に陥ります。自動車の渋滞みたいに…。
かの名鉄名古屋も同じです3面2線しか無い通過型ターミナルなので僅かに遅れると、直ぐに渋滞します
デジタルATCで、先行車両との距離や速度を一括管理してるから出来る神業。リニア新線が出来ると、大分、東海道新幹線も減るので、今度は、仙台と大阪を結ぶ新幹線が出来るのかな?ただし、相互乗り入れ出来るのは、E7系とW7系だけになるかな?周波数が違う区間を走れる唯一の新幹線。でも最高速度が遅いから、問題になるかな?
声がかわいいです😆🎵🎵
熱海駅と新神戸駅みたいに、通過線が無い、新幹線🚄の駅は、九州新幹線にもあります。久留米駅・新大牟田駅・新玉名駅・新八代駅・出水駅・川内駅です。2022年秋に長崎駅から武雄温泉駅の区間が、暫定開業する予定になっている、西九州新幹線🚄だと、諫早駅・新大村駅・嬉野温泉駅です。ちなみに、新大牟田駅・新玉名駅・嬉野温泉駅は、新幹線🚄単独駅です。新神戸駅では、地下鉄🚇に乗り換え出来ます。川内駅では、肥薩おれんじ鉄道と鹿児島本線に乗り換え出来ます。出水駅では、肥薩おれんじ鉄道に乗り換え出来ます。
こだま705号の後のひかり633号は新横浜発では5分差だったけどたいていは小田原で後続の速達を先行させるはずの方策がひかり633号も小田原停車だから、それができなくて駅間が短いなかで最大限の加速ができないまま、三島まで逃げないといけない状況だから熱海通過が150秒差まで、かなり詰められている感じこだまが影響を与えるのは、第一にのぞみの速達性低下だけど意外とひかりの隔駅停車パターンも、こだまの均等な退避に影響を及ぼしているんですよね
11:22前後に通過した車両はのぞみとひかりのどっち?
13:18 cm 消し
東海医療学園専門学校の学生さんは、ずっとこの新幹線の通過音を聞いてるんだな。
ふつうのチャンネルかと思ったらめちゃくちゃ物理してた
神戸は停まるからまだ良いんだね
なんか天才だな
デジタルATCの成せる技ですかね。
凄すぎるー👏👏👏👏👏 日本人しかできない 技術と運行❤
3分間隔とかあるから、熱海で減速するこだまと、通過するのぞみで差を詰められるんだろうな。
確か熱海駅って結構昔に列車別改札(JR北海道がよくやってるアレ)をやってたってのを聞いたことある。今はやってないけどにしても最近新幹線通過の時にスロー再生するの流行ってるのかな?w
列車別改札ってどういうのですか?
@@boogiepink7892 駅の改札を常時解放しないで、到着する列車事に改札を開ける仕組みのことです(列車が来ない時間は改札閉鎖)。この方法なら、安全面の対策やコスト削減が出来ます。まぁこんな駄文見るくらいなら、wikiで調べた方が確実ですけどね
300系までは170km制限だったね。熱海も小田原も橋脚がボロくて建て直したいですね。
熱海の動きを見ていて名鉄名古屋駅のカオスっぷりを改めて再認識した。まぁ、地元民なんで、カオスとは実は思っていないのだけど・・・(汗
地図上で俯瞰で観たらもっと分かりやすそうですね。
東急池上線の御岳山駅の下をみたら品川方面行ったなあと思ったら2分後にすぐ通過しましたね。😅ぶつからないで大丈夫かなぁと思いますね。😅💡
御嶽山駅周辺は孫との散歩コース。あそこは新幹線だけでなく在来線も通ってるので、まぁよく電車が来る。電車が大好きな孫は1時間は見入ってます😅
熱海駅、あるいは熱海駅に至るルートは、どうにもならない、って結論ありき、なんですかね。リニアもできるし・・・
思っていた内容と違ってた。新幹線の渋滞を面白おかしくやると思った。
トンネルとトンネルの間、武蔵野線の新小平駅みたいだね。
デジタルATCの凄さが、よくわかる動画でした(^o^)/考えた人達の頭脳と発想には脱帽ですm(__)m
九州新幹線「通過線なんてものは無いんですよ〜」全てホームがある件について。
これだけ本数も多くて、速度も速いのに定時運行されるって凄いシステムと運転手の技術ですね。システムも運転手も超一流ですね!うちの近所の東武◯光線とはえらい違いです。ダイヤも詰まってないし速度も遅いのに頻繁に遅延します。遅延のアナウンスも一切なし多分日本一いい加減な鉄道会社だと思います。
夕方の北千住の下りなんか詰まり過ぎてる特急も急行もみんな1番線に入れるから
技術面で運転士に求められるものについては新幹線よりも在来線の方が大変だと思いますよ
車掌の客扱いも、お忘れなく
だから新幹線て夜遅れると現場中止になるのか〜勉強になりましたw
途中で頭脳王のクイズ問題かと思った。河野君なら簡単に解けそうw
7:58 ん?
今なんでもするって…
言ったよね?ニチャ(´^ω^`)
過密ダイヤで大変そう…
逆に言えば、そんな急カーブや熱海駅がある路線でこれだけの本数を運転しているのが凄い。
新神戸「呼んだぁ?」
@@s.hr-vermouth656
まぁ本数違うから
新神戸もすごいと思ってたけどあっちは全車停車なぶんまだマシだったのか
通過とと停車が混在してこのさばきっぷりは本当にすごい
熱海通過の時、遅いなーって思うけど、それでも200km/h近く出てるのがすごい。
この運転時間間隔で事故がないという事が、
日本の鉄道技術だと思います。
運転手を含め、このような密なダイヤで運転出来る事こそが、
日本の鉄道の誇りだと思います。
TGVをはじめ、ヨーロッパの高速鉄道は日本の新幹線より速いかもしれないが、これだけの過密ダイヤをこなしていく新幹線は神業レベルだろう。
日本の誇りだと思うね。
今の所、世界最速の高速鉄道は中国の350キロですね。
その次がフランスのTGVが東北新幹線と共に320キロですが、ヨーロッパの高速鉄道は全ての線路において高速鉄道の専用線を走っているわけではないので、東北新幹線と違い最速速度で走り続ける事がか出来ないんですよね。
表定速度はヨーロッパの高速鉄道は新幹線と比べると大分遅いですよ。
@@高橋進-h1t 中国のその記録はE2系を魔改造した車両での記録であるということをお忘れ無く
@@サンライズ北斗星
E2系の営業最高速度より75キロ、設計最高速度よりも45キロも速いとか、JR東日本と川崎重工の設計がとてつもなく優秀だったのか、中国人の魔改造が無茶苦茶なのか未だに理解するのに苦しむんですけとね。
@@高橋進-h1t モーター出力とギア比を変えたんですね。
@@サンライズ北斗星
あ、そうかモーターあたりを全取っ替えすれば良いのか。
でも、それだだとしても相当無理のある改造ですよね、乗り心地なんか二の次になってますよね。
朝からの撮影、忙しい中の考察・編集お疲れ様でした。ダイヤの乱れが少ない上で成り立つギリギリの捌き方に感じました。ダイヤ担当者の苦労がしのばれます。
こだまが発車して程なくして、通過列車の案内があり、間髪入れずに180km/h程度で通過列車がやってくる様は圧巻です。起動加速度の高さが物言う場面ですね。
このダイヤを支えているすべての人チームワークで成り立っているのがよくわかり興味深く見させていただきました。
公開されている鉄道スペックの数値と、ニュートンの法則(運動方程式)を用いて、鉄道の速達性について計算しながら検証する。それが貴方の動画の立派なオリジナリティなんだろうな思う。。。
もしかして仙台撮り鉄さんの裏側にあの物理をやる人がかくれたり、本当は彼は物理学者だったりして、、、
初めて熱海の新幹線ホームで新幹線を
見てたところ、こだまが出発して
2〜30秒には通過放送が流れていて
度肝を抜かれたのを覚えています。
ダイヤ組んでる人ホントに頭おかしい(褒め言葉)
永遠に事故がないように祈っています。
日本の新幹線の時間差ってやばいよな
非常に面白かったです。取材お疲れ様でした。
JR東日本新幹線の上野~田端4分間隔も結構厳しいですが、
東海道はこの高速でここまでカツカツに詰められるって、凄すぎます。
こだまはこだまで、N700A系の力を存分に利用していますね。
こんな精密な事が出来るのはとんでもない裏方が居るから出来る事です、世界中を見ても出来る国は他には在りません日常の保守が命です
正直言ってこのダイヤを作る方も運転する方も化け物だよなぁ…すごい
こだまの「ニゲロ~」かわゆw
のぞみの「はいはいはい、ちゃっちゃと行って行ってッ!」感w
後続から逃げるために最高スピード出す頻度はこだまが一番多いと誰か言ってましたね。
こんなんで無事故って………まさに神業👼⛩️👍‼️
熱海と新神戸は似たような風景前が込むと後ろに影響するさすが日本技術です
新神戸はいらない駅です
JRも遠いし新大阪から新快速の方が便利で早い
熱海の方が要らない子
@@ab-rr5rx 新神戸の使い方は、金沢からサンダーバードで新大阪で降りて、新幹線乗り換え。
此れで、サンダーバードの特急料金が半額。
@@MT-lj7uk地元です観光地の熱海は必要
開業当時からありますし、当時は熱海止まりの新幹線もあったそう。
日本の新幹線は速いだけじゃなくて安全性とかダイヤとか地形とか色々含めて凄いよなあ
新幹線っていつもスゴいと思う。
静岡県の熱海駅は、東海道新幹線の全駅の中で、唯一待避線が無い駅です。
しかも、駅構内とその前後は、かなりきついカーブがあるので、新幹線列車は昔からこの区間は、こだま以外は減速しながら通過します。
熱海駅は、これ以上駅の改良は出来ないので、今後もこのままの状態が続いて行くと思います。
今だからこそコンピューターがあって計算も楽にできて運用が楽になったんだろうけど、人海戦術でやってた時の事考えるとマジですごいね。
ひかり501号の通過速度が遅めなのは、毎時3分発の岡山ひかりが熱海停車・三島停車・両方通過の3パターンあって、501号は熱海も三島も停車しない種別なので、両駅付近の速度を落として時間調整をしています。
前東京行きのぞみに乗っていたら熱海で渋滞して止まったの覚えてるな最初何事かと思ったけど
いつも付近160キロで遅いけどその時はさらに遅かったので明らかにおかしかった
3月初旬から需要減でさらに減便のため若干渋滞から遠くなりましたが、またスジ師の結晶ダイヤが復活することを祈っています。
大椿裕子さんにこういう実情も見てもらえばいい。東日本より東海の方がよりシビアで、伊是名さんの当日の当日、今の今の要望を聞くのはより難しい、と。
この熱海駅がネックで2時間20分の壁をなかなか超えられないんだよな。まぁリニアが開通すればもう関係なくなるだろうけどね
東海道新幹線は東北新幹線のくりこま高原、新花巻に比べたらいけないほど本数が多いからボトルネックになるんですね。Twitterでは発言しませんでしたが取り敢えず無事で良かったです。
前後の小田原・三島での待避の様子と連動して見たらもっと面白くなりますね
すげぇw京急みたいな運転だw
仙台さん。大丈夫ですか?(病気)
お身体に気をつけて!
熱海は渋滞が起きやすいけど、絶妙な位置に速度制限付きのカーブがあるからこのダイヤが維持できているのかもしれない。
私もそう思った。これが直線部の最高速だせるような線形だったら、逆に無理ですよね?
恐ろしい運動エネルギーがすぐ目の前を通過してるんだなあ。
ひかり501は熱海通過ですが他のひかりと時間調整のため所定で速度を落とします
あと知らない人多いですが鉄道会社によって違いますがJR東海は乗り心地の為に起動時にフルノッチは基本入れません…
そんなことは無いと思いますよ。
フルノッチ入れようが速度帯によって自動的に出力がおさえられますし。
俺も何度か撮影したけど
こだま行ったなぁ~と思った瞬間通過アナウンス。
撮影には楽しい駅。
在来線は最近の撮り鉄がマナー悪いせいで
規制線張られてるみたいだけどw
連結するところにはロープが張られますね。駅員さんが手で持って。
コロナ禍でインバウンド需要無くなってから遅延する事ほぼなくなりましたね。時刻表もゆとりが生まれましたし。
前は外国人の乗降りでアナウンスが常にキレ気味でしたからw
一朝一夕に出来る事ではない。
0系の頃からの経験の蓄積ですね。
こんなダイヤ組んでんの凄いな…
地元が三島ですが、函南駅に近く、熱海駅の方が近いのでよく利用してます
昔からこの速度に慣れてるせいかこれでも速く感じますが、小田原や三島はほんと驚きの速さです
冒頭の12番線にE4系が停車し、下り本線をE7系が通過している駅は熊谷駅?
安全の為にもあるけど、1番は高速で通過出来るように島式ホームではなく相対式ホームにして、中央に通過線を作るんだと思う。
そのセオリーガン無視なのがお隣三島。
島式1面2線の両側に通過線という新幹線では全国唯一の構造。
なお、開業当初からある駅では無い。
関係ないけど、イヤホンで聞くとアナウンスとか列車の音のバイノーラル感が凄い。
駅でこの動画見てたら脳が混乱した
実際にここのホームにいると「ん?もう次来るの?」ってなりますよね。
大型連休時の臨時枠フル活用の状況だと更にエグイ状況になります。が、数年先まではフルダイヤが組まれる可能性は低いでしょう...。
熱海と新神戸は形状は似ていますが、東海道・九州まで直通して且つ全列車停車、隣に大ターミナルの新大阪がある新神戸。
圧倒的本数の東海道且つほとんどが通過列車であり、周辺の線形の悪さが目立つ熱海。性質が違う駅なので判断は付けられないですね。
そもそもあんな高速で長い物体を秒単位でイジメ抜いてダイヤ通りに走らせている時点で異常ですw(褒め言葉)
終わりにですが、仙台撮り鉄様、ご無理はなさらずお身体には是非お気を付けくださいませ。差し出がましくなってしまい恐縮ですが、心身があってこそ趣味は楽しめるものです。
どちらかが崩れると、これまで以上に回復が困難になるかもしれません。どうか無理はなさらず貴殿が楽しめる範囲で投稿を続けていただければと思っております。
長文失礼致しました。貴殿のキレがある動画、今後も楽しみにしております!
熱海の制限速度は200km/hです
現在は引き上げられたんですよね!
@@ゆーはなにしににっぽんへすりじゃやわるだ それもあって、前にGPSで測ったことがありますが、196km/hでした。
ただ、その前に測ったときは150km/h程でした
0系オンリーの時代ならほぼ無減速で通過できるレベル😅
@@nozomi-kq8mo 当時は160制限があって、はくたかの通過みたいにホームの入場規制をしていました
@@nozomi-kq8mo さん
車体傾斜装置もない0系が同じ速度でカーブを曲がっていたとは思えません。
最初新神戸!って思ったけど熱海だった…
新神戸は全列車が停車になりましたから、通過がない分、ハラハラしないで済みますw
日本のダイヤ編成とデジタルATCによる安全の確保。流石。
鉄道の動画ってより物理かなんかのお勉強動画見させられてる気分
動画編集お疲れ様です。
熱海は海側に張り出しているから、東京方面の線路だけでも前後5キロくらいの区間でトンネル内で分岐して通過線(三角形をショートカットする形でトンネルを繋げる)を作ったら良いかもしれませんね。
北陸新幹線の高崎38番分岐ポイントは160㎞/hなので結構使えそうな気が・・・・
とは言うものの、営業線トンネル内の工事になるからメチャクチャ難易度は高いと思います(東京メトロ・東西線の改良工事でさえ何年も掛かってるし)
実際捌いているのは小田原と三島。
北海道に住んでいるので熱海にいく機会はないと思うけど、万が一行くことがあったら、絶対に絶対にこだま号に駆け込み乗車はしないと誓います。
熱海駅は頻度とか速度とかいろいろすごい!ってなるのかと思ったら急に物理の授業始まって焦ったw
新神戸に似てるきがする
同じこと思った
上下2線でさばいているのがすごい。
新横浜から次はのぞみは名古屋だし駅は通過するし熱海駅はスピードで通過だし三河安城まで通過だし熱海駅は線路が二つだけでちょっとね他の駅は通過と泊まる線路が繋いでなかったね
確かに凄い。ちょっと何かトラブルがあったらぐちゃぐちゃになりそうだけど、事故は起こさない。
熱海駅は、何度か行きましたが、在来線も含めてよくもまあこんなところに
駅を作ったなあと思います。新幹線をもっと海沿いに駅を作ったらよかっ
たのでしょうが、それだと用地の問題もあり、例えば、新神戸駅のように
少し離れたところに、新幹線専用の例えば、「新熱海」を作れば、在来線
などからのアクセスの問題もあったのでしょう。
だから熱海駅はさっさと出発するんだね!凄すぎる‼️
東京駅での発車の様子を取材するよりも,余程東海道新幹線の凄さが分かる.
ただ,熱海で乗降する際に後ろからのぞみに煽られていると思うと温泉地なのに怖くなりますねw
熱海駅は、まさに東海道 山陽新幹線の心臓ですね
こうやって見ると、大変な運行してるなぁ
これは良い撮り鉄!
【熱海駅渋滞の3つの解決策】
①のぞみ・ひかり・こだまを通過させる
②
③
②駅の両側にシーサス設けて、こだまを転線させて変態待避
③最大30度くらいまで傾く振子新幹線N700RS(またはN700GT)を投入
両方やればいけるでしょ
ニゲロ~ と見て、地味に笑ってしまいました。
速度落としてるから、のぞみ乗ってて熱海の温泉地が見えるのね
あの景色を観るためにA席に乗りますw
1 東海道新幹線は凄いですね
確かに静岡県内は長い距離だし、急カーブも多いからなぁ
流石ですね
湯河原と函南ないし三島あたりで熱海短絡線作ったらええんちゃうかな…(などと妄想)(予算)
それ、某冷蔵庫大先生が提案してたよ。
熱海駅の通過速度は、現在、200km/hになっていると思います。
これで静岡停車を増やすならリニアで通過需要を吸収しないと無理だねぇ。こだまって今少ないんだ。
前後の小田原や三島である程度さばいているんでしょうね。
185キロかおっそ!って思うけど在来線の特急最高速度より余裕で速いから感覚狂うよね。
鉄道は1本しか線路が無いので、大幅にダイヤが乱れると、複数の列車がお団子のようにつながってしまい悲惨な状況に陥ります。
自動車の渋滞みたいに…。
かの名鉄名古屋も同じです
3面2線しか無い通過型ターミナルなので僅かに遅れると、直ぐに渋滞します
デジタルATCで、先行車両との距離や速度を一括管理してるから出来る神業。
リニア新線が出来ると、大分、東海道新幹線も減るので、今度は、仙台と大阪を結ぶ新幹線が出来るのかな?
ただし、相互乗り入れ出来るのは、E7系とW7系だけになるかな?
周波数が違う区間を走れる唯一の新幹線。
でも最高速度が遅いから、問題になるかな?
声がかわいいです😆🎵🎵
熱海駅と新神戸駅みたいに、通過線が無い、新幹線🚄の駅は、
九州新幹線にもあります。久留米駅・新大牟田駅・新玉名駅・新八代駅・
出水駅・川内駅です。2022年秋に長崎駅から武雄温泉駅の区間が、
暫定開業する予定になっている、西九州新幹線🚄だと、諫早駅・新大村駅・
嬉野温泉駅です。ちなみに、新大牟田駅・新玉名駅・嬉野温泉駅は、
新幹線🚄単独駅です。新神戸駅では、地下鉄🚇に乗り換え出来ます。
川内駅では、肥薩おれんじ鉄道と鹿児島本線に乗り換え出来ます。
出水駅では、肥薩おれんじ鉄道に乗り換え出来ます。
こだま705号の後のひかり633号は
新横浜発では5分差だったけど
たいていは小田原で後続の速達を先行させるはずの方策が
ひかり633号も小田原停車だから、それができなくて
駅間が短いなかで最大限の加速ができないまま、三島まで逃げないといけない状況だから
熱海通過が150秒差まで、かなり詰められている感じ
こだまが影響を与えるのは、第一にのぞみの速達性低下だけど
意外とひかりの隔駅停車パターンも、こだまの均等な退避に影響を及ぼしているんですよね
11:22前後に通過した車両はのぞみとひかりのどっち?
13:18 cm 消し
東海医療学園専門学校の学生さんは、ずっとこの新幹線の通過音を聞いてるんだな。
ふつうのチャンネルかと思ったらめちゃくちゃ物理してた
神戸は停まるからまだ良いんだね
なんか天才だな
デジタルATCの成せる技ですかね。
凄すぎるー👏👏👏👏👏 日本人しかできない 技術と運行❤
3分間隔とかあるから、熱海で減速するこだまと、通過するのぞみで差を詰められるんだろうな。
確か熱海駅って結構昔に列車別改札(JR北海道がよくやってるアレ)をやってたってのを聞いたことある。今はやってないけど
にしても最近新幹線通過の時にスロー再生するの流行ってるのかな?w
列車別改札ってどういうのですか?
@@boogiepink7892 駅の改札を常時解放しないで、到着する列車事に改札を開ける仕組みのことです(列車が来ない時間は改札閉鎖)。この方法なら、安全面の対策やコスト削減が出来ます。まぁこんな駄文見るくらいなら、wikiで調べた方が確実ですけどね
300系までは170km制限だったね。熱海も小田原も橋脚がボロくて建て直したいですね。
熱海の動きを見ていて名鉄名古屋駅のカオスっぷりを改めて再認識した。
まぁ、地元民なんで、カオスとは実は思っていないのだけど・・・(汗
地図上で俯瞰で観たら
もっと分かりやすそうですね。
東急池上線の御岳山駅の下をみたら品川方面行ったなあと思ったら2分後にすぐ通過しましたね。😅ぶつからないで大丈夫かなぁと思いますね。😅💡
御嶽山駅周辺は孫との散歩コース。あそこは新幹線だけでなく在来線も通ってるので、まぁよく電車が来る。電車が大好きな孫は1時間は見入ってます😅
熱海駅、あるいは熱海駅に至るルートは、どうにもならない、って結論ありき、なんですかね。リニアもできるし・・・
思っていた内容と違ってた。新幹線の渋滞を面白おかしくやると思った。
トンネルとトンネルの間、
武蔵野線の新小平駅みたい
だね。
デジタルATCの凄さが、よくわかる動画でした(^o^)/考えた人達の頭脳と発想には脱帽ですm(__)m
九州新幹線「通過線なんてものは無いんですよ〜」全てホームがある件について。
これだけ本数も多くて、速度も速いのに定時運行されるって凄いシステムと運転手の技術ですね。
システムも運転手も超一流ですね!うちの近所の東武◯光線とはえらい違いです。
ダイヤも詰まってないし速度も遅いのに頻繁に遅延します。遅延のアナウンスも一切なし
多分日本一いい加減な鉄道会社だと思います。
夕方の北千住の下りなんか詰まり過ぎてる
特急も急行もみんな1番線に入れるから
技術面で運転士に求められるものについては新幹線よりも在来線の方が大変だと思いますよ
車掌の客扱いも、お忘れなく
だから新幹線て夜遅れると現場中止になるのか〜
勉強になりましたw
途中で頭脳王のクイズ問題かと思った。
河野君なら簡単に解けそうw
7:58 ん?
今なんでもするって…
言ったよね?ニチャ(´^ω^`)
過密ダイヤで大変そう…