【パット剥がれ修理】電解コンデンサの取り外し失敗!?|ジャンパー線でパターン修復【スロット基板】【修理依頼】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 янв 2025

Комментарии • 12

  • @よっきり
    @よっきり Год назад +1

    Aqchin工房さん
    基板修理の動画、ありがとうございます。
    私も、ジャンクのデジタルマルチメーターの再生のため、電解コンデンサーの交換を予定しています。表面実装の電解コンデンサーを取り外す際はラジオペンチで掴んでひねり、取り外しています。以外に簡単に外せます。動画の基板上部にあるリード破片が残っているパッドはこの方法で外したのですね。でもこれはパッドが剥がれた方はジャンパー線での修理が必要となるなど、更に修理の難易度が高くなりますので、はんだごて二本使いで外した方が良さそうですね。
    パッド剥がれで使用したジャンパー線は単芯線ですか。画像を全画面表示してみると、撚線をねじる様子が無いのと、先端の毛羽立ちが無いので単芯線と判断しました。AWG幾つをお使いでしょうか。大分細そうですが。
    またメーカー製の装置の場合、無鉛はんだを使用していると思いますが、修理時に気を付けることはありますか。(こて先温度とか基本的な部分で)

    • @aquchin
      @aquchin  Год назад +1

      よっきりさん
      コメントありがとうございます!
      デジタルマルチメーターの電解コンデンサを交換する予定なのですね!
      電解コンデンサを取り外す方法ですが、ラジオペンチなどで捻って取り外す方法は、個人的にお勧めしておりません。
      パットに応力が加わり剥がれる可能性が大きいからです。現場でも梱包状態の悪い実装基板が、輸送中の衝撃と考えられる応力により、電解コンデンサがパットごと剥がれていたという事例を何度も経験しております。(ラジオペンチなどで捻って取り外す方法に近い状態なのかなと・・・)
      なので、よっきりさんが仰るように、ハンダゴテ2本で取り外しをされた方が、パット剥がれのリスクは少ないかと個人的に思います。
      動画で使用しているジャンパー線は単芯線です。
      ラッピング線のようですが、被覆もハンダゴテの熱に多少は耐えてくれますので、こちらを使っております。
      品名は、「ジュンフロン線 0.32mm ETFE」です。AWG28相当なのかなと思います。
      一応、概要欄にリンクは載せておきます。
      >またメーカー製の装置の場合、無鉛はんだを使用していると思いますが、修理時に気を付けることはありますか。(こて先温度とか基本的な部分で)
      そうですね。
      有鉛ハンダに慣れていると、ハンダの溶けにくさを感じるかもしれません。
      修理となると、部品を外すことがあると思いますが、しっかりとハンダが溶けたことを確認してから、部品を引っ張る、抜く、動かすの動作を心がけます。
      ハンダが溶けにくい場合は、設定温度を上げたり、多めのハンダで熱の伝わりを良くしたりして、極力パットに負荷をかけないように注意して取り外します。(設定温度の上げすぎにも注意ですが・・・。)
      部品の取り付け時は、有鉛、無鉛どちらのハンダを使う場合でも、パットに残ったハンダを綺麗に取り除き、コテ先も綺麗にして、ハンダが混ざらないように注意します。
      こんなところでしょうか・・・。

  • @anerosi5919
    @anerosi5919 10 месяцев назад

    上記の内容で料金は大体いくらくらいするものでしょうか?

    • @aquchin
      @aquchin  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      申し訳ございませんが、費用に関してコメント欄でのご回答は差し控えさせていただきます。
      概要欄にあるフォームより、ご連絡くださいませ。

    • @anerosi5919
      @anerosi5919 10 месяцев назад

      多分これパチスロの吉宗か押忍番長の液晶パネルの中の基盤だと思うんですが、自分も同様の内容の修理したんですが、頼んだらいくらくらいかかったのかな?と思っただけで発注するつもりではありませんでした。すいませんでした。

    • @aquchin
      @aquchin  10 месяцев назад

      とんでもないです(^^)
      もし何かございましたら、ご連絡頂ければ幸いです。

  • @s496-b5i
    @s496-b5i Год назад +2

    参考になる動画をいつも有難うございます。
    洗浄に使っている液体は水ですか?拭いているのはキムワイプですよね。初歩的な質問で恐れ入ります。
    左手の親指と人差し指で部品を押さえて中指と薬指でハンダを供給するの見事で感嘆です!

    • @aquchin
      @aquchin  Год назад +2

      @user-ok5hz5hh7e
      コメントありがとうございます!
      洗浄に使っているのは、「無水エタノール」です。
      仰る通り、キムワイプで拭いています。
      一応概要欄に洗浄で使用した素材を追記しておきましたので、参考にしていただければと思います。
      初歩的な質問大歓迎ですので、お気になさらず^^
      私に分かることであればお答えさせていただきますので、お気軽にコメント頂ければ大丈夫です。
      はんだ付けの解説動画では、あまり映さない細かな部分まで見ていただいて、ありがとうございます!
      きちんと、マスキングテープなどで固定させた方が良いんでしょうけれど、仕事感覚でやっちゃいました。

    • @s496-b5i
      @s496-b5i Год назад

      概要欄の追記有難うございます🙇‍♀️助かります!

  • @jm-ci4jl
    @jm-ci4jl 11 месяцев назад +1

    銅箔テープをパットサイズに切って断線した所をレジスト剥がして剥がした所とハンダ付けした後にレジンで固める方が難易度が低いかもしれません。
    もしくはパットサイズに切った銅箔を絶縁と耐熱性の接着剤で固定してから剥がしたレジストにハンダ付けするとか

    • @aquchin
      @aquchin  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      銅箔テープを使っての修理という選択肢もありますね^^