北アルプス前穂高岳北尾根2024.8.16/17/18
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- お疲れ様です
ハヤシです。
5月にトライして敗退したルートを今回は8月の休みに登ってみようって事で来てみました。
盆休み終盤でルートに取り付いたのが4パーティと少なかったので
お先にどーぞお先にどーぞ作戦で最後尾でのんびり登る事が出来ました。
やっぱり荷物が..
重い!笑
水6リットルは多いか?
と思ったんですけどそんな事なかったです
けっこう飲みました。
もともとの計画は時間次第でビバークするつもりだったので岳沢まで降りて来て1泊分の水が余ったぐらいだったんでちょうど良かったんかなぁ
みたいな感じでした。
しかし昼間は湿気でめちゃくちゃ暑く自律神経ズタズタにされてスネスネモードだったんですけど小屋に着いてビール飲んだら
ソッコーゲンキー
になりました。
荷物をけっこー削って行ったつもりだったんですけど
けっきょく水合わせたらしゃーなしの20kg超えで
どーしようもないです笑
空リュックだけで3kg
登攀道具(ロープ抜き)で4kg
ロープが3kg弱
水6リットル
もうこの時点で16kg笑(冬のほうがひどいけど)
アカンでしょ笑
で
テント
マット
食料 もろもろでどーしとうもニャーっす。笑
帰って来て独り反省会したんですけど
そもそもソロシステムで重量かさむのはやむなしで
あとはリュックを買い替えて軽いヤツにするしかねぇーっちゅー話なんですけど
ソロで行くなっちゅー話ですねぇ。
たぶんソロじゃなかったら全部込みでも16kg以下には出来そうやし
アタックするだけなら果てしなく軽くなりそうな気が..
あかんわ体力無いからやめとこ。
って事で今回の日記でした
では。
#北アルプス #前穂高岳 #涸沢ヒュッテ