【1997年 懐かしい映像 044】吊掛駆動 東武5050系 5559F 霜取りパンタ付き編成 野岩鉄道 川治湯元 会津高原駅まで乗車 折り返し 普通東武日光行き【1000回再生で次の動画アップ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 12

  • @masuo_sakasai
    @masuo_sakasai 9 месяцев назад +1

    懐かしい動画、嬉しく拝見しました。
    野田線時代に毎日、耳にしていたサウンドを改めて思い出しました。
    今も残っていたら・・・、野田線も変わったものだ、あの時代には今の姿なんて考えつかなかったと、しみじみ考えたりします。しかしこちらの動画で、いつでも拝見出来る事が嬉しく思います。毎回、貴重な動画有難うございます。

    • @nishitakeshi
      @nishitakeshi  9 месяцев назад +1

      野田線でも5070系などの吊掛駆動車が、多く走っていたイメージですね。
      吊掛駆動の車両は、2両でもいいので、動態保存で残して欲しかったと思いますね。

  • @柏発各駅停車船橋行き
    @柏発各駅停車船橋行き 9 месяцев назад +1

    新年明けましておめでとうございます。懐かしい映像ありがとうございます。5000系と5050系と5070系の映像見たら野田線を思い出します。今年もよろしくお願いいたします。

    • @nishitakeshi
      @nishitakeshi  9 месяцев назад

      同じ5050系でも霜取りパンタが付いているのが、この辺りを走行する車両の特徴ですね。吊掛駆動音も、懐かしくていいですね。
      本年もよろしくお願いします。

  • @djmazda2411
    @djmazda2411 9 месяцев назад

    5000系列は野田線でよく乗りましたね。ドアの開閉音やコンプレッサ音釣り掛けの駆動音や発車時や停車時の連結面から伝わる衝撃などすべてが懐かしいです😢幼少期の頃本線で乗車出来た事も貴重な思い出です。

    • @nishitakeshi
      @nishitakeshi  9 месяцев назад

      吊掛駆動の東武5000系列。2両 1編成くらい、残して欲しかったですね。
      あの走行音が、実際に聴けなくなったのは寂しいです。

  • @Sasurai_Kurounin
    @Sasurai_Kurounin 9 месяцев назад

    1997年は吊掛駆動の5050系が野岩鉄道へ相互乗り入れされていたのですか
    吊掛駆動の走行音と車窓からの景色はのどかな雰囲気を醸し出してますねw

    • @nishitakeshi
      @nishitakeshi  9 месяцев назад

      東武5050系は、一時期 野岩鉄道へ乗り入れしていましたね。
      ローカル線に、吊掛駆動の走行音は、やはり似合っていると思いますね。

  • @225系カフェオレ新快速
    @225系カフェオレ新快速 9 месяцев назад

    野岩鉄道乗り入れは6050系のイメージ強いですが、5050系も走っていたのは知らなかったです。あんまりイメージ無いので。当時6050系足りて無かったのでしょうか?栃木ローカルは8000系が来る前は、5050系だったんですね。

    • @nishitakeshi
      @nishitakeshi  9 месяцев назад +1

      野岩鉄道にも5050系が走っていた時代があったんですよね。
      期間が短かったので、あまり馴染みが無いのかもしれませんね。

  • @231e
    @231e 9 месяцев назад

    今とそんなに状況が変わってない件w(5050⇒6050)強いて言うならロングからクロスに変わっただけw

    • @nishitakeshi
      @nishitakeshi  9 месяцев назад +1

      元々、ロングシートが当たり前だったところに、6050系が快速からのお下がりで来て、現在使用している感じですね。