プロサッカーと市民テニスの収益性を比較したら衝撃だった【視聴者へ反論】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • #プロ野球
    三ツ沢公園 事業報告書
    www.city.yokoh...
  • СпортСпорт

Комментарии • 1,9 тыс.

  • @nnnsss3404
    @nnnsss3404 4 месяца назад +582

    ラグビー選手が埼スタ使わせてって言ったら罵倒されたんだよねTwitterで
    埼スタって浦和レッズが建てて運営してるのか?と思って調べたら自治体の物で唖然としたわ
    公共施設を税リーグのものと勘違いしてるサポーター多すぎ

    • @MrChinsan
      @MrChinsan 4 месяца назад +162

      「ラグビーは新国立をサッカーに押し付けるなあー」って言っておいて、年末年始ラグビーが使ったら「芝が荒れるからラグビーに使わせるな」って発狂してたサッカーファンもいました。

    • @raihou693
      @raihou693 4 месяца назад +86

      ラグビーは天然芝であっても連日使うからJに比べて大分マシなんだよね(つまり療養のために占有はしない)
      当然Jの試合に影響出るからそんな反応になるわな、ほんまクソ

    • @boxxxxxxxxxxx
      @boxxxxxxxxxxx 4 месяца назад +1

      もう出てってくれよそんな奴ら…
      サッカーと共にこの国から出てくれ。

    • @testes6316
      @testes6316 4 месяца назад +82

      その一方で維持管理費や使用料は税金丸投げだからね。彼らは専スタが欲しいのよとにかく。理由は色々挙げるが本当は無い。タダ「欲しい」から欲しい

    • @下り坂46歳
      @下り坂46歳 4 месяца назад

      税金使うなら納税者の全員が使えないとおかしい
      求めるのみで譲ったり、与えたり出来ないのは もはや”ヒモ”と一緒でしかないですよ

  • @junpei1025m
    @junpei1025m 4 месяца назад +234

    自分は磐田を応援しているのでこの問題はほかの方々とは少し違った部分で苛立ちを感じます。スタジアム維持費を自前で負担している磐田・柏は残留争い中なんです。真面目にやってる2クラブは選手・スタッフにお金をかけられなくて税金にたかってる他クラブはバンバン補強している。真面目にやっている者がバカを見る。それが今のJリーグです。

    • @damepu1
      @damepu1 4 месяца назад +1

      エコパスタジアムって自前で維持してるんですか?
      傍から見るとあの施設は膨大な赤字垂れ流し施設にしか思えません
      ワールドカップの負の遺産の象徴のような施設で悪質さは札幌ドームなんかよりはるかに上回ると思いますよ

    • @ptneet
      @ptneet 4 месяца назад +54

      @@junpei1025m
      真面目にスタジアム整備やってるとこがバカを見るんだよねえ
      ライセンスも特例特例乱発しているし
      守れないとこは容赦なく、下部に叩き落とせばいいんですよね

    • @宇垣-c8c
      @宇垣-c8c 4 месяца назад +39

      ヤマハ発動機偉いと思う。
      他のクラブのスポンサー企業は税金に集って事を是としているのだから世間に叩かれるべきかと。

    • @hideyukitakaoka6694
      @hideyukitakaoka6694 4 месяца назад +2

      お気持ち察します. JリーグやJFAの要職に就く人間がそこの理解が足りない人間だらけなのでしょう. 尤も古河とか三菱だらけで
      古河: 金は出さないが偉そうな口は叩きたいだけ叩く. 歴代チェアマンや会長, 現職の野々村も該当, クラブでもジェフ千葉が東日本旅客鉄道が金を出す一方で古河は口だけ出して常にいざこざ
      三菱: 財閥系資金力豊富に慣れ過ぎて地方の自助努力とは疎遠
      これでは厳しいかな

    • @user-i9LkZ6
      @user-i9LkZ6 4 месяца назад +8

      @@damepu1
      磐田はエコバではなく自前の磐田スタジアムの筈ですが。

  • @Sephylon
    @Sephylon 4 месяца назад +46

    清田さんの
    「ふざけないでください!」
    がだんだん癖になってきた。え?私だけ?
    J2とJ3の選手をJ1チームに分配して、増えた選手数で月8ー10試合ぐらいにすればほんのちょっぴりマシになると思うんですがどうでしょうか…
    無駄なスタジアムもおよそ1/3に減らせるし。
    あと天然芝を全部人工芝に変えて、コンサートや少年スポーツができるようにすべし。
    7:47 字幕で少し隠れてるけど稼働率がグロい…サッカーコートは市民利用できないせいで実質0なのにテニスコートは90%超え…これじゃどっちが役に立ってるか最早説明不要ですね。しかも僅かに収入もテニスコートの方が上という始末。

    • @美味しい物を食べるのだ
      @美味しい物を食べるのだ 4 месяца назад +3

      「ふざけないでください」をボリュームを下げて本当に怒ってるんですよという新たなパターンも希望します

    • @愚かなナマケモノ
      @愚かなナマケモノ 4 месяца назад +3

      税金!も癖になります。

    • @林遼太朗-w2e
      @林遼太朗-w2e 4 месяца назад +1

      J1でも半分ぐらいしかいらないと思いますね。現在のJリーグのレベルは大別して
      ①J1上位で優勝争いするクラブ
      ②J1とJ2を行ったり来たり、またはJ1ギリギリかJ2上位で定着
      ③J2中位以下で低迷
      といった具合です。はっきり言って①だけがサッカーだけで食っていけるレベルです。②はユース等の育成部で数年様子見、③はさっさと見切りをつけて次の道に進むべきです。
      サッカーで大金持ちになれるレベルは?そういや日本人でもそういうのはいたが全員海外行ってしまったなwww

  • @さよ-r8w
    @さよ-r8w 4 месяца назад +479

    「Jリーグ規定のせいで増大しているコストも税金で賄っている」
    ここがミソよな
    その分のコストを民間で負担しているなら誰も文句言わない

    • @顔の無い九月-s4e
      @顔の無い九月-s4e 4 месяца назад +138

      人の楽しみを奪うつもりなんて無いんだよね。ただ国の財布を宛てにするのは止めてくれって言ってるだけで。

    • @boxxxxxxxxxxx
      @boxxxxxxxxxxx 4 месяца назад +111

      勝手にやる分には構わんのよ。
      税金使われちゃってんのよ笑

    • @laplace8071
      @laplace8071 4 месяца назад +90

      しかも税金負担によって浮いた費用を多大な割合を占める高額な選手年俸に当てている.
      もし,タダ同然の年俸ならこんなに叩かれることもないだろう.

    • @testes6316
      @testes6316 4 месяца назад +1

      ​@@laplace8071そこですよね。えげつない構造です

    • @user-gj7ew1mi8i
      @user-gj7ew1mi8i 4 месяца назад +29

      赤字だとしても市民に貸し出してくれたら文句や批判も出ないと感じますね

  • @TAIGA-e4o
    @TAIGA-e4o 3 месяца назад +44

    例のチャンネル見てきたんですけど、なんかもうプロに対してしか言ってないの「アマチュアって金にならなくない?だったら市民野球場とかの税金使った場所潰そうよ」とか意味わかんないこと言ってて笑いそうになりました

    • @masayu1110
      @masayu1110 2 месяца назад +12

      サッカーファンはヘディングのしすぎで脳が溶けてる説好き。

    • @鶲ヒタキ
      @鶲ヒタキ Месяц назад +6

      その理論が通用するなら、「サッカーは利益が出ないからサッカースタジアム全部潰そう」が成り立つ。
      そのアホな子は、どう反論するのかな?

    • @ume-ur1md
      @ume-ur1md 26 дней назад +2

      草野球とプロサッカーが同格ということですね

  • @HI-sf9od
    @HI-sf9od 4 месяца назад +237

    このチャンネルに反論するサッカーファンがいるけど
    根本的なところ(事実上Jリーグのチームが公立のスタジアムを独占しているくせに維持費等をろくに負担していない)
    に対する反論が出来ていないのですよね
    全チームが長崎(ジャパネット)のように太いスポンサーを見つけて自前スタジアムを建ててくれれば清田スポーツさんに勝てるのに

    • @美味しい物を食べるのだ
      @美味しい物を食べるのだ 4 месяца назад +65

      長崎は長崎で相当きついと思うよ
      そこまで大きくない地方都市の同じ商圏に既にモールが2つあるんだってしかも徒歩圏内。
      ただスタジアムがありますじゃ人は寄り付かないよ。まあ公設でないからご自由にどうぞなんだけどね。

    • @Nijinsky-hy6lg
      @Nijinsky-hy6lg 4 месяца назад +53

      何年後かにサッカースタジアムだけ長崎市に寄付、「維持管理は長崎市の税金で」って事になりそうな気がする…

    • @タイチ-v8z
      @タイチ-v8z 4 месяца назад +27

      長崎はアリーナでバスケ🏀の方が盛り上がるかも

    • @美味しい物を食べるのだ
      @美味しい物を食べるのだ 4 месяца назад +19

      @@タイチ-v8z
      アリーナはバスケ以外でも利用できるしね
      今年はバスケを観に行きたいんだよね〜

    • @metaltofu2604
      @metaltofu2604 4 месяца назад +22

      @@美味しい物を食べるのだ 髙田社長としては勝てる計算をしてるだろうけど
      当然一人でその判断のための資料を集められるわけないので部下が集めるわけだが
      その部下にバイアスがかかってないと言い切れないのが怖い

  • @4f2d7b7f
    @4f2d7b7f 4 месяца назад +203

    月の試合数を加えたいときはカップ戦を加え、
    平均観客動員数を増やすときはカップ戦を除外。
    ダブスタ過ぎる。

    • @あああいいい-n2c
      @あああいいい-n2c 4 месяца назад +70

      Jリーガーの平均年俸もJ1だけで計算してます。でも売上はJ3まで合算されます。笑うよねw

    • @boxxxxxxxxxxx
      @boxxxxxxxxxxx 4 месяца назад +26

      自分たちで、頭の悪い運営をしちゃってますって言ってるようなもんなんだよなぁ…

    • @Sunrising1
      @Sunrising1 4 месяца назад +9

      @WazowskiBBC マリーシアですね
      マルシアは大鶴義丹の元奥さん
      マレーシアでマルシア相手にマリーシア
      何つって🥶

    • @柄澤拓弥
      @柄澤拓弥 4 месяца назад +24

      まるで粉飾決算する会社みたいですね

    • @木曜日に生まれて
      @木曜日に生まれて 4 месяца назад +6

      ​@@Sunrising1スッキリ😂👍

  • @kengo7273
    @kengo7273 4 месяца назад +42

    今日NHKの地上波でBリーグの開幕戦やってました。来週の11日にはSVリーグの開幕戦がフジのゴールデンタイムに放映されます。高橋藍や西田有志など"国内リーグ"のスター選手が出るので東京体育館は完売です。見切れ席の追加販売もしてました。川合俊一会長、頑張ってますね。👍

    • @逆転猫野球愛
      @逆転猫野球愛 4 месяца назад +16

      以前バレーは大きな大会だとジャニーズたちを使って集客力を増やそうと試みましたが、今回はそれに頼らなくても自分たちの力で集客出来る努力が実りましたね。

  • @カイザーソゼ-s7j
    @カイザーソゼ-s7j 4 месяца назад +122

    長野市のJリーグのスタジアムは70億円で作って、去年のチケット売上金が6,900万円です。
    何とかしてくれー。

    • @美味しい物を食べるのだ
      @美味しい物を食べるのだ 4 месяца назад +3

      どこのクラブ?

    • @あしがる-z7p
      @あしがる-z7p 4 месяца назад +2

      Uスタは高校生の公式戦でも使えてるからまだマシなのかな・・・

    • @boxxxxxxxxxxx
      @boxxxxxxxxxxx 4 месяца назад +10

      要らないですね笑
      プロ野球の2軍施設とか作ってあげてください笑

    • @美味しい物を食べるのだ
      @美味しい物を食べるのだ 4 месяца назад

      @@boxxxxxxxxxxx
      プロ野球の2軍なんて誘致合戦だもんね
      ヤクルトは茨城の守谷に決まったし
      ロッテも浦和からZOZOマリンに1時間程度で通える場所を探しているらしいもんね

    • @美味しい物を食べるのだ
      @美味しい物を食べるのだ 4 месяца назад +2

      @WazowskiBBC
      有難うございます。

  • @ux-ss6ds
    @ux-ss6ds 4 месяца назад +64

    「民設民営で毎日稼働」がJリーグスタジアムの目指すべきゴールです

    • @user-nz9nv4pz8h-大福モチモチ
      @user-nz9nv4pz8h-大福モチモチ 4 месяца назад

      @@ux-ss6ds 毎日とはいかないまでも月15〜20日は稼働しないと元が取れないでしょうね…
      別にサッカーじゃなくても良いですが、少なくともフィールド部分を使って、での数字じゃないと意味ないですけどね…

    • @whiteblack0017
      @whiteblack0017 4 месяца назад +3

      そして、それがいつのまにか「公設民営で月2回稼働」になります

  • @橋本茂敏
    @橋本茂敏 4 месяца назад +103

    別にJリーグスタジアムに税金が投入されるのが悪いのではないんですよ。
    ただ税金が投入される。
    つまり公共の施設なのにアマチュアが使えず、プロチームの専用スタジアムとなっているのが問題なんですよ。
    自分たちの専用スタジアムにしたいなら、球団とスポンサーとサポーターが金を出して私設のスタジアムを作らないといけない。
    地域貢献がしたいなら、税金にタカるのではなく、地域に納税する。
    ということを清田さんも言ってるのに、頭がお花畑のJリーグサポーターには日本語が通じないのか的外れな反論をしてくる。
    そして都合が悪くなると消えるというのも事実ですね。
    ちなみにJリーグスタジアム以外は私設、公設関係なく空いていれば料金を払ってアマチュアが使えます。

    • @シン-b9j
      @シン-b9j 4 месяца назад +14

      Jリーグのクラブは店子のはずなのに大家より偉そうだからねw
      なんで店子が自分たちの都合で必要になったリフォームを大家にしかもタダで要求できるのか
      まじで理解できない

    • @橋本茂敏
      @橋本茂敏 4 месяца назад +13

      @@シン-b9j
      その通りで、本来Jリーグは自治体がアマチュアにも使わせると言えば、それに逆らえる立場じゃないんですよ。
      なのにいつも上からだから理解できないんですね。

  • @shumasa5092
    @shumasa5092 4 месяца назад +37

    エディオンピースウィング広島は、サンフレッチェ広島が指定管理者になっています。
    今後、初年度の収支が公表され、この動画で取り上げてもらえるのを楽しみにしています。

  • @マシィ-c9y
    @マシィ-c9y 4 месяца назад +79

    このチャンネルの登録者数が着々と増えているのが嬉しい

    • @yakyunohangeki
      @yakyunohangeki  4 месяца назад +15

      ありがとうございます。

  • @kataokat6427
    @kataokat6427 4 месяца назад +54

    全国大会を目指す学生目線で見たら
    野球は憧れのプロのスタジアムを使わしてくれる(都道府県にもよる)
    サッカーは57スタジアムあっても税リーグしか使えない。
    この差は大きいだろうな。

    • @kataokat6427
      @kataokat6427 4 месяца назад +8

      @WazowskiBBC 返信ありがとうございます
      全体的な底上げやヤル気を出す為にも極力、学生や子供に使用できるスタジアムにしてほしいですね。

    • @西武球場亭内野指定席
      @西武球場亭内野指定席 4 месяца назад

      @WazowskiBBC
      埼玉なんかは大宮と浦和駒場、埼玉スタジアムが対象らしい。
      芝の都合とかいろんな事情で変わることもあるけど。

    • @やまさききまぐれ
      @やまさききまぐれ 10 дней назад

      それこそ神奈川県は三ツ沢開催ですが、東京はなんと西が丘。サッカー専用だから当たり前ですが、あそこでもっと試合やるべきです。

  • @まきさや-r2k
    @まきさや-r2k 4 месяца назад +151

    三ツ沢への反論、流石です!スッキリしました!

    • @こたつ-x7n
      @こたつ-x7n 4 месяца назад

      え?????
      J以外の方が使用用途多い三ツ沢に対して反論するの????
      何なら満足すんだよおめーらバカども😂😂😂😂😂😂😂

  • @西武ファンと清水サポと熊本サ
    @西武ファンと清水サポと熊本サ 4 месяца назад +31

    レイソル、V・ファーレン、ジュビロはこの方は悪く言ってないしJリーグだから批判してるには思えない
    そもそも自身で出来ず税でやろうとするからネタにされる
    そこはサッカーファンは反省し自覚してほしい

  • @snsk9753
    @snsk9753 4 месяца назад +99

    新秩父宮ラグビー場は絶対成功してほしい

    • @こーすい-u6z
      @こーすい-u6z 4 месяца назад +3

      ラグビー普通に人気ないから難しくないか

    • @まさいぬ-r2t
      @まさいぬ-r2t 4 месяца назад +6

      新秩父宮ラグビー場は、フランスにあるUアリーナという密閉型人工芝のラグビー場を模倣した会場になります。
      ゴール裏の1つのサイドには観客をほとんど入れず、壁がスクリーンのような感じになっています。
      ラグビーもリーグワンや関東大学の公式戦に使われるので、ラグビーだけでも採算は取れると思いますが、本領はアーティストのライブでしょう。
      スクリーンのような壁エリアを舞台にすると、普通にアリーナとして使えます。
      山手線円内では、東京ドームより少なく、日本武道館より多いアリーナになるので、お台場エリアのアリーナから、イベントを奪う可能性すらあります。
      それほど、山手線の円内にあるアリーナ会場は価値があるはずです。

    • @怪獣オヤジ-o9z
      @怪獣オヤジ-o9z 2 месяца назад +3

      ​@@こーすい-u6zサッカー程の人気が落ち目ではないから大丈夫だと思います。

  • @buck-tickht7627
    @buck-tickht7627 4 месяца назад +180

    清田さんに反論するなら、もう少し検証をしないと
    サッカーが悪ではなく、税金で維持するプロがおかしい事を有耶無耶にしてはいけない

    • @ai-ng9zx
      @ai-ng9zx 4 месяца назад +23

      これ検証の問題じゃなく頭の問題です…

    • @椙山元
      @椙山元 4 месяца назад +15

      むしろ今の構造は選手とクラブは被害者側かもしれん。
      クラブは自治体にコストを負担してもらわないとJリーグ機構にプロとして認めてもらえかったりするんだし。
      いや、クラブは声を上げていないなら加害者か。
      これを機にクラブが健全経営しやすいように、クラブ側からJリーグを改革すべき。
      そうしてコストをクラブやJリーグ機構が負担してこういう事言われないようにすべき。
      と、思うサッカーファンでした。

    • @しゅてるん-u1z
      @しゅてるん-u1z 4 месяца назад +1

      @@椙山元 選手は無駄に高い給料もらってるから加害者側でしょ
      おまけにJリーグは海外移籍への踏み台にしか考えてないのが多数いるし

    • @user-462saburo
      @user-462saburo 4 месяца назад +18

      @@椙山元被害者でもなんでもないでしょ
      彼らは税金をしゃぶり尽くして無駄に乱立されたクラブとそれに所属する選手として恩恵に与ってるんだから
      本来はプロと呼べるようなレベルじゃないクラブや選手もプロを名乗れる、税金のおかげでね

    • @山田-g6v
      @山田-g6v 4 месяца назад +7

      養生費払ってないなら無視して貸し出せばいいのでは

  • @たろうりょう-f4y
    @たろうりょう-f4y 4 месяца назад +27

    じわじわ面白くなっていくのよねこの動画は

  • @nakou8107
    @nakou8107 4 месяца назад +106

    長崎が新スタジアムで今日初試合だった。長崎の自力で建設運営していこうという精神は素晴らしい。そして何より長崎のおかげで他のクラブが如何に駄目かが如実になった。「長崎みたいなのをウチの地域にも作れ」とか言う声があるが自治体にあんなの作れる訳ないだろ。しかも長崎はBリーグ本拠地のアリーナもセットだ。

    • @plasma0683
      @plasma0683 4 месяца назад +15

      柏・日立「なんでみんな俺たちを見習ってくれなかったんだ?」

    • @anppon5825
      @anppon5825 4 месяца назад +10

      ハピネスアリーナ(キャパ6千)
      平均5.5千
      ピーススタジアム(キャパ2万)
      平均7千⁉️
      Bは開幕戦だしスモールサンプルだけど、Jはもうちょっと考えてスタジアム規定作ってよ😅

    • @boiledcormorant2
      @boiledcormorant2 4 месяца назад

      ​@@plasma0683 FIFA規定完全無視のスタジアムが何か云うな!(笑)

    • @中野徹-m9n
      @中野徹-m9n 4 месяца назад +3

      ​@@boiledcormorant2うちは貧乏なんだから堪えておくれ😢
      FIFA規定で飯は食えないんだよ
      今に納税者様が気づいたら父ちゃん失業するかも知れないんだよ😭

    • @匿名希望-b1u
      @匿名希望-b1u 26 дней назад

      @@中野徹-m9n
      FIFA規定があるエビデンス持ってこないしな。どうせ嘘やろな

  • @MICKY-K
    @MICKY-K 4 месяца назад +39

    Jリーグのためにサッカーの価値がすごい勢いで落ちてるよね。もう蔑まされても言い返せないレベルになっちゃってる

    • @安藤見
      @安藤見 22 дня назад

      悔し涙流して下さい
      それ以外に
      言いようが無いです!

  • @ABCdef-cv6vt
    @ABCdef-cv6vt 4 месяца назад +63

    8:26 実は埼玉スタジアムも三ツ沢と同じことしてます
    メイングラウンドの利用人数年間80万人でフットサルコートの利用人数年間18398人なんて事やってる(令和5年度)

    • @glife1982
      @glife1982 Месяц назад

      この収支報告書見る限り利用人数がテニスコートの2倍いるにもかかわらず収入が同じw
      清田さんも利用人数の定義が変と指摘されていますが、サッカー場は選手や関係者の人数は誤差として利用人数≒サポーターとして差し支えないでしょうし、テニスコートは団体利用や試合は誤差とし、利用人数≒時間単位で小銭払う一般利用者数としても差し支えないでしょう。
      となるとサポーターの客単価はテニスコート一般利用客の半分ということになります。
      2時間2200円、ナイター時+1000円ですから、2人で利用したら1人あたりは昼間1100円、夜間1600円です。サポーターの客単価は昼間550円、夜間800円ってことになりますね。
      清田さんが毎度指摘してる通りいかにサポーターがお金を落とさないかがわかる資料ですね。
      あとはタダ券がばら撒かれすぎてる問題もありますし。

  • @小林雄一-t3i
    @小林雄一-t3i 4 месяца назад +520

    テニスコートって自治体のだと貸し出ししまくるから税リーグより公共性があるよ

    • @保科千春-v9m
      @保科千春-v9m 4 месяца назад +143

      市営のテニスコートって稼働率高いですよね~。天気が良いとかなりの確率で使用されてますね。

    • @boxxxxxxxxxxx
      @boxxxxxxxxxxx 4 месяца назад +146

      それが普通。
      "あれ"が異常。

    • @ux-ss6ds
      @ux-ss6ds 4 месяца назад +94

      天然芝サッカーグラウンドに負けているものを探す方が難しいです

    • @anppon5825
      @anppon5825 4 месяца назад +52

      サッカー場は試合日以外いつも閑散としてる😅

    • @tokitoki5270
      @tokitoki5270 4 месяца назад +59

      だから、文句あるなら自腹で造れという話に帰結する。

  • @但馬吾郎ノ介
    @但馬吾郎ノ介 4 месяца назад +74

    ついに一部では"批判するなら自治体を批判しろよ。金出してるのは自治体なんだから"みたいな意見を言い出す人すら現れてるから、もう本当に終わりだよ

    • @user-nz9nv4pz8h-大福モチモチ
      @user-nz9nv4pz8h-大福モチモチ 4 месяца назад +25

      @@但馬吾郎ノ介 だから平塚市とか秋田、鹿児島みたいなところが出て来てるんでしょ、っていう話なんですよね…

    • @testes6316
      @testes6316 4 месяца назад +25

      「税リーグ」にしてもざっくり言えば自治体側が「あかんわ嵌められた泥沼かよ税リーグ~」って発言してきた、が最初だよね

    • @th8824
      @th8824 4 месяца назад +8

      終わってるのに気が付いてないのがJリーグだけの気はしますけどね。

    • @kitakitakita-v6b
      @kitakitakita-v6b 3 месяца назад +1

      実はそれでも前に進んでる(適切な言い方かはともかく)んですよね。日ハムに逃げられたときにはそんなこと言う人いませんでしたから。
      このままサッカー界から自自体に批判向くようであれば自治体だって動きは変わると思うんですよ。

  • @ミスターポテトヘッド-o3y
    @ミスターポテトヘッド-o3y 4 месяца назад +385

    これよく分からないのが、野球も税金使って建てまくってるじゃんという理論。それ地方球場で市民が使える場所なんですよ・・・
    市民使えるために作る分にはサッカー場だって強く非難する人はそうそういないと思うよ

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 4 месяца назад +153

      これサポだけじゃなくて運営側も言ってるんよ
      岡山の社長とか

    • @五稜郭-x1t
      @五稜郭-x1t 4 месяца назад +156

      プロ専用のスタジアムを税金で作るなって言っているのよね

    • @raihou693
      @raihou693 4 месяца назад +135

      アマとプロ比較してるのほんまおもろいよな
      ていうか野球場でサッカーしてんだからサッカー場はいらねぇんだわね

    • @testes6316
      @testes6316 4 месяца назад +89

      多分なんも考えてないよ彼ら

    • @ksibazaki
      @ksibazaki 4 месяца назад +108

      そういう人がよく挙げる7000の野球場の定義って固定されたバックネットがある、これだけなんだよね。広場の隅にバックネットあったら野球場になっちゃう。

  • @osamuok3684
    @osamuok3684 4 месяца назад +34

    清田スポーツ批判とかアンチで検索しても前向きで建設的なモノが無いんだよなあ
    その割に上から目線で話すのが不思議

  • @bighawk56
    @bighawk56 4 месяца назад +153

    ちなみに人口10万人の市に住んでいましたが、地元の球場は土日は年初に予約しないと取れず平日でやっと3ヶ月後に予約できました。
    これぞ公共性です❗️

    • @美味しい物を食べるのだ
      @美味しい物を食べるのだ 4 месяца назад +17

      それまた凄いな

    • @boxxxxxxxxxxx
      @boxxxxxxxxxxx 4 месяца назад +3

      もう潰してバッセンにしよう笑

    • @げんそう-x9s
      @げんそう-x9s 4 месяца назад +15

      @@boxxxxxxxxxxx
      現実問題バッセンは厳しいんですよね…
      機械のメンテ等結構費用掛かりますし…
      機械の構造上バネとかよく破断するので
      まあ税金は使われてないので「あれ」よりかはマシですが

    • @boxxxxxxxxxxx
      @boxxxxxxxxxxx 4 месяца назад +15

      @@げんそう-x9sバッセンもう全然見かけなくなったよね…
      たまにやるとテンション上がるんだけどね笑

    • @げんそう-x9s
      @げんそう-x9s 4 месяца назад +4

      @@boxxxxxxxxxxx
      わかります笑
      楽しいですよね
      草野球やってる関係でよく行きますが
      最寄が潰れたりしてるのでだんだんとメインバッセンが遠くなってしまっています…

  • @shinishi7311
    @shinishi7311 4 месяца назад +42

    アンチ清田動画のコメ欄見ましたが、
    全60チームが税金投入したスタジアムじゃないとか、月2試合じゃないと言えば論破できたと思っているのですね。いやー、驚きました。

    • @ナメクジ人間-u3x
      @ナメクジ人間-u3x 4 месяца назад +29

      ついでに不利なコメントは削除しまくってます
      それで正論や論破と言ってるのが驚きです

    • @Nexus-MAX
      @Nexus-MAX 4 месяца назад +22

      @@ナメクジ人間-u3x
      サヨクみたいな事してるのに、暇空茜を信奉してる模様(なおその暇空茜に対する解釈も不一致)

    • @user-r4hi7oire
      @user-r4hi7oire 4 месяца назад +6

      レジスタンスに、月2回しか使われていないかどうか、各スタジアムの稼働日を調べてくださいって言ってましたね。
      向こうに「月3回とか4回とか使われてても、それは問題の本質じゃないですよ」って書いたけど消されたかな。

    • @Nexus-MAX
      @Nexus-MAX 4 месяца назад

      @@user-r4hi7oire
      清田の複垢、もしくは信者と見做されて消されたのかもね

    • @はちとら-q3s
      @はちとら-q3s 3 месяца назад +4

      月3日以上使ってたら勝ちみたいな考えになってて草
      普通じゃない人に説明するのって本当に難しいね。

  • @ヨシノシン
    @ヨシノシン 4 месяца назад +42

    三ッ沢の稼働率に触れないのがこのチャンネルのやさしさ

    • @periscope072
      @periscope072 4 месяца назад +7

      試合6日、芝養生20日だっけ?

  • @youthtsukasa
    @youthtsukasa 4 месяца назад +23

    Jリーグ運営への批判をサッカー批判とみなして清田氏を敵視している一部サポがいるけど、このチャンネルの動画からむしろ興味持って今治の試合見に行ってみようかなって俺みたいなのもいるので、彼らが思ってるほど清田氏のやってる事は日本サッカー界を貶めることでは無いよと言いたい

  • @hty3002
    @hty3002 4 месяца назад +41

    サッカーコートを潰してテニスコートを増やした方が収益も公共性も上がりそう。

    • @安藤見
      @安藤見 Месяц назад

      @@hty3002 様
      それ賢ですね!

  • @けいはんのるひとおけいはん
    @けいはんのるひとおけいはん 4 месяца назад +58

    頓珍漢ですが、週末新潟競馬場に出向いて思ったのは、週末2日開催で天然芝キープして、全国に競馬場保持して儲けが出て、税金還元しているJRAって・・・。

    • @Futon_Matsuri_
      @Futon_Matsuri_ 4 месяца назад +17

      国から賭場として認められてるのが大きいでしょうね…🙄
      同じ事をサッカーがやろうとしても、青少年育成の為の学生サッカーとの整合性をどう取るのか?🤔
      現行制度で精一杯がTOTOくじなのがなんとも

    • @ishi_tk
      @ishi_tk 4 месяца назад +21

      ネットで買うからですよ。ネット、ネット…
      あれ?誰かがこんなこと言っていたような…

    • @geharamon
      @geharamon 4 месяца назад

      以前にJ専スタの天然芝を擁護する目論見で、よりにもよって競馬場を挙げて「週二回開場で全く市民の役に立ってない施設」とかぬかすコメントが目に留まって、「こいつらつくづくサッカー以外の世間を知らねぇな」と呆れたものです
      2023年度実績 国庫納付3.692億円 畜産振興支援41億円 新型コロナ対策支援170億円 被災地支援59億円(今年は能登の災害支援で更に増額確定)と、サッカーどころかプロ野球ですら到底及ばない経済的貢献をしているというのに「全く役に立ってない」とはねぇ(呆れ
      ※上記実績はそのコメへの反論としても書いておきました

    • @acdc41770
      @acdc41770 4 месяца назад +2

      @@ishi_tk
      チェアマン「呼んだ?」

    • @ishi_tk
      @ishi_tk 4 месяца назад

      @@acdc41770これはこれは椅子男さん、最近ゼイゼイ言ってて苦しそうですね。

  • @zaruzaruzaru
    @zaruzaruzaru 4 месяца назад +39

    隣接している市民病院からスタジアムが見えるんだけど、家族が入院して病院に通ってたとき、毎日何時間もかけて芝生を養生している様子を見て、そりゃ金にならんと思ったわ
    あと動画と関係ないんだけど、市民病院内のコンビニを利用するときはマスクを付けてくれと散々アナウンスしてるのに、サポーターたちは本当に誰一人マスクをせずに騒ぎながら院内に入ってくるのよ
    マジで民度どうなってんだよ

    • @yakyunohangeki
      @yakyunohangeki  4 месяца назад +26

      病院とサポーター、悪すぎる組み合わせですね。。

    • @primaly1
      @primaly1 4 месяца назад +18

      以前にコミニュティに書きましたがこの民度は気になります。
      私は鹿児島ですが試合の日に近くのショッピングモールに無断駐車したせいで駐車場代が無料から有料になりました。また、近くのレストランにも後で来るからと言い車を停めて試合に行く輩もいます。

    • @zaruzaruzaru
      @zaruzaruzaru 4 месяца назад +3

      @@primaly1
      アクロスプラザですか。9/17にMBC南日本放送で報道されたニュース記事があったので読んでみましたが、かなり酷い状況のようですね
      利用者「ここから(サッカーの)ユニフォームを着た人が歩いて行くから、停めるんだと思った。
      飲食店「夜のサッカーのときは、けっこう停まっている。『あとで食べに来るから』と言ってそのまま出ていく」

    • @zaruzaruzaru
      @zaruzaruzaru 4 месяца назад

      アクロスプラザですか。9/17のMBC南日本放送で報道されたニュース記事があったので読んでみましたが、かなり酷い状況のようですね
      利用者「ここから(サッカーの)ユニフォームを着た人が歩いて行くから、停めるんだと思った。
      飲食店「夜のサッカーのときは、けっこう停まっている。『あとで食べに来るから』と言ってそのまま出ていく」

    • @zaruzaruzaru
      @zaruzaruzaru 4 месяца назад +1

      @@primaly1
      アクロスプラザですか。9/17のMBC南日本放送で報道されたニュース記事があったので読んでみましたが、かなり酷い状況のようですね
      利用者「ここから(サッカーの)ユニフォームを着た人が歩いて行くから、停めるんだと思った。
      飲食店「夜のサッカーのときは、けっこう停まっている。『あとで食べに来るから』と言ってそのまま出ていく」

  • @トラウトサーモン-q9h
    @トラウトサーモン-q9h 4 месяца назад +93

    月2試合だろうが月4試合だろうが採算取れないのは変わらないんだから少ないだろって話

    • @ぱんだまん-b4q
      @ぱんだまん-b4q 4 месяца назад +4

      それなら共用のところは利益出るはずだし
      味スタとかユアスタとか?
      ユアスタはソニー仙台が解散するんで稼働率下がると思いますが、どうするんだろうね

  • @けんちゃん-t2u
    @けんちゃん-t2u 4 месяца назад +111

    本質的に間違ってないので、反論しようがない。
    特にサッカーファンが、金払わないのが酷い。なんで、他の競技より金払わないのかが根本的に問題。

    • @Yy-h2n
      @Yy-h2n 4 месяца назад +53

      サッカーは貧困層のスポーツなんだよ
      ボール一つで出来るから
      だから世界の競技人口が多い

    • @boxxxxxxxxxxx
      @boxxxxxxxxxxx 4 месяца назад +32

      見えはるの辞めればいいだけの話。
      世界基準とか言ってプライド高いのが大問題。
      数を増やしたいのなら質を低くしろ、質を高めたいなら数を減らせ。
      採算を取れる運営をしろ。

    • @testes6316
      @testes6316 4 месяца назад +28

      Jは特に「安い客」に特化してきたので客層も最悪ですね。治安、金払い、の2点が特にですが、結局貧困層相手の商売になってしまっています。客単価の安さ見たら一目瞭然

    • @naratoma1
      @naratoma1 4 месяца назад +16

      Jリーグファンとサッカーファンではちょっと層が違う気もしますね
      後者で若い人たちだと割とJリーグの問題にも言及したりしてますが前者は強固なおじさんJファンで固められてるんで変われないんですよね

    • @椙山元
      @椙山元 4 месяца назад

      ​@@naratoma1
      頭の硬いオッサンサッカーファンだけと、Jリーグ信者と一緒にされたくないですね。
      今Jリーグは シーズンの区切り・給与体系 の2つの改革が進んでいますが、スタジアム規定も変えるべきです。

  • @Sensyusan
    @Sensyusan 4 месяца назад +47

    過去に東京に住んでいました。首都圏は深刻なテニスコート不足です。テニス人口に対してコートの供給が少なすぎるのです。三ツ沢スタジアムみたいな金食い虫で公共性が著しく低い公共施設があるのであれば、より市民の健康増進に大きく寄与するテニスコートに作り替えたほうが市民の満足度は非常に高くなると思います。もちろん市の財政的負担も少なくなり、いいことづくめです。

    • @ぱじぇ
      @ぱじぇ 4 месяца назад +16

      実際テニスコート作れば各学校の部活にも使えるし週末は大会や地域クラブにも利用できるし大助かりなんよね

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 4 месяца назад +8

      サッカーコート1面≒テニスコート28面。そのままびっちり敷き詰めるわけではないので半分だとしても14面確保。

    • @安藤見
      @安藤見 3 месяца назад +1

      その為にもサッカー屋を
      何としても
      追い出すべきでね!

  • @sibainutarou1
    @sibainutarou1 4 месяца назад +47

    河原や公園にある土の多目的グランドのほうが、
    税リーグのスタジアムよりも一兆倍、
    市民の役にたっているよ

  • @user_kenji-kotaka
    @user_kenji-kotaka 4 месяца назад +47

    サッカーの有益性を訴えたいのであれば正々堂々と収支決算内容を詳細に公表すればいいのに、そんな簡単なことすらせず身の丈に合った運営をしようともしないとは…。
    しょせんプライドだけでメシは食えないんです。

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 4 месяца назад +6

      そうです。税金で腹を膨らませています。

    • @カイゼル-i5e
      @カイゼル-i5e 4 месяца назад +5

      そう言うサッカーファンって大体、代表が強くなったから意義はあるとか言うんですよね。強くなって何なの?って感じです。

    • @user_kenji-kotaka
      @user_kenji-kotaka 4 месяца назад +4

      サッカー日本代表が強くなったと言ってもしょせんは世界16位に過ぎないし、それだって税金等をガンガン投入して"底上げ"を無理矢理した結果でしょ?
      と私などは思いますがね。

    • @snowky1878
      @snowky1878 2 месяца назад

      @@user_kenji-kotaka いやそれは言ったらダメだと思う。ワールドカップとか予選いれたら200ヵ国くらい出る中での16位はすごいと思う。野球とかだと20ヵ国くらいだからね。

    • @user_kenji-kotaka
      @user_kenji-kotaka 2 месяца назад +1

      @snowky1878
      それは間違っていますね。
      事実を調べた上でモノを言いましょう。
      そもそも野球が「僅か20カ国だけ」でのプレイだというのは違います。
      まずWBSC(世界野球ソフトボール連盟)という国際統括団体があり、そこが一定数の競技人口の存在を認定しているのは"G20"などの主要国も含めて80カ国に及び、ここで詳細にランキングが付けられている中で日本は『2位』となっている訳です。
      つまり国の数から捉えた場合、サッカー人口のほぼ半分の野球人口が存在しているとの事実がある上に、国内総生産比や行政予算比で言うと他国よりダントツに高い「税金投入率」であり、これらが明らかに水増しされた"自力以上の戦力"と言わざるを得ないFIFA(国際サッカー連盟)による日本のランキング『16位』は、論理的•客観的に見ると残念ながら大幅に下回っているということになります。
      貴方が何を意図してサッカーを擁護しているとも取れる主張をしたのか(他スポーツの批判or単に素朴な疑問かも)は不明ですが、いずれにしても不特定多数が目にする"公の場"では「確かな根拠•論拠」に基づいてコメントする義務がありますし、その点を踏まえずして偏った主義主張を展開してはならないことはよく知って頂きたいと思います。

  • @青雲の志
    @青雲の志 4 месяца назад +110

    仮にもプロを名乗り、株式会社が経営しているクラブが、
    公金におんぶに抱っこで、
    クラブやサポーターは、これを恥ずかしいとも思わない、
    それどころか当然だと思っている、
    それが異常だと、なぜ分からないのか?だから叩かれる。

    • @美味しい物を食べるのだ
      @美味しい物を食べるのだ 4 месяца назад +24

      だってトップの椅子男もこの程度しか考えていないから

    • @保存用-k3f
      @保存用-k3f 4 месяца назад +5

      プロ野球も損金算入しているから大して変わらないと思っているんじゃない?

    • @Nijinsky-hy6lg
      @Nijinsky-hy6lg 4 месяца назад +17

      @@美味しい物を食べるのだ さん。
      椅子男は秋田で「自分の考えはない」って言い切っちゃってましたね。
      それで「地方には地方の事情があるだろうから、地方で解決をして欲しい」みたいな。
      なのに「スタジアム規定は守れ!ライセンス剥奪するぞ!」って、何枚舌やねん…

    • @美味しい物を食べるのだ
      @美味しい物を食べるのだ 4 месяца назад +13

      @@Nijinsky-hy6lg
      でも、ライセンスは特例でバンバン交付するんだよね

    • @タカノリ-z5l
      @タカノリ-z5l 4 месяца назад +3

      文化だから税金投入は当たり前の権利、むしろ足りないからもっと寄越せ、って感じ

  • @enoasu-l9d
    @enoasu-l9d 3 месяца назад +10

    三ツ沢公園 事業報告書をみました。
    テニス場は稼働率が92%、すばらしいです。
    馬術練習場もほぼ毎日利用されています。すばらしいです。一人当たり4000円払っていて4800万円も利用料金収入があります。
    それに比べて球技場はプロが2チームホームにしていて・・・・
    それに比べて、P14の苦情要望対応報告のサッカーに対する苦情の割合の多さといったら
    苦情の稼働率は高いんですねwww

  • @86n-tag5
    @86n-tag5 3 месяца назад +6

    清田さんは本当に優しいですね。入場者数に触れないのですから。
    YS横浜、10/5 J3リーグ公式戦、ホームゲームの入場者数は1,002人(Jリーグ公式サイトより)。
    ちなみに、現在J3で18位だそうです。サッカーファンが主張する白熱の降格争い真っ只中ですね。
    ニッパツ三ツ沢球技場の収容観客人数は15,454人です。

  • @youyah7440
    @youyah7440 3 месяца назад +10

    Xで清田チャンネル否定してるのは大抵というかほぼJリーグファンなのは笑ったわ
    痛いところ突かれて否定することで精神を保とうとしてる

  • @keni1271
    @keni1271 3 месяца назад +6

    それこそ長崎市中心部のV・ファーレンのピーススタジアムが「それだけだと大赤字確定だから」って理由で同じ親会社のヴェルカ本拠地ハピネスアリーナ、
    さらにでっかい商業施設まで併設したのがモロよね。エスコンフィールドは正直相当離れた所で作って、
    「それでも客来るし人集まる」で大学から新駅からが後付けで入ってるのに。

  • @JNSNomutalk
    @JNSNomutalk 4 месяца назад +71

    反論が反論になってないし、細々したところの議論など実質意味がなく、公金税金にたかっているというのが本質かつ主要な問題なんですよね。いずれの問題も公金税金が流れていないなら自由にやったらいい、ということを早く認めましょうや。

  • @liinnk
    @liinnk 4 месяца назад +41

    アルゼンチンの件は興味深いです。いろんな方法で収益を上げようという姿勢と行動は見習うといいと思いました

    • @顔の無い九月-s4e
      @顔の無い九月-s4e 4 месяца назад +12

      決して褒められたやり方では無いと思うけれど、稼ぐってそういう事だよなと思います。金が無いのは首が無いのと同じ。ヘディングもようできんようになるよ。

    • @liinnk
      @liinnk 4 месяца назад +8

      @@顔の無い九月-s4e 同感です。もちろん何でもかんでも試してみろということでは決してないですが、良い方法があるといいですよね

    • @joe_odagiri580
      @joe_odagiri580 4 месяца назад

      オールスターとかもやってたんだけどねぇ

    • @marknv
      @marknv 4 месяца назад +1

      半分冗談(半分は本気)だが、Jリーグは元ジャニーズの方を雇ってユース含むU23世代をアイドル的にPRすることを考えてもいいのではないか

    • @カイゼル-i5e
      @カイゼル-i5e 4 месяца назад +1

      でも、こんな柔軟なことができてたら30年で黒字達成するはずなんだよな。
      チーム側もファン側もそれを良しとしなかったからこんな惨状になってるんだよな。
      仮にRUclipsrとか入れた瞬間、自称サポーターから何言われるかわからんもんね。

  • @kaga-GJ
    @kaga-GJ 4 месяца назад +107

    ばかとの会話は疲れるからねー清田お疲れ様です

  • @raihou693
    @raihou693 4 месяца назад +116

    馬鹿に合わせて発言内容直さなきゃいけないの大変だよな
    ていうかFIFAの規約持ち出すんなら、選手の試合間休息は48時間でいいとなってるから週2~3回試合できるじゃねーか。増やせ試合数

    • @ファントム撃振
      @ファントム撃振 4 месяца назад +40

      支配下選手を増やして48時間に抵触しないようにローテーションを組めば毎日試合もできますよ。
      ピッチを人工芝にして芝の張り替えを行えば芝の状態を維持しながら毎日試合も行えます。
      サッカーファンも大好きなサッカーが毎日見られるなんてwin-winだと思えるんですがね。

    • @raihou693
      @raihou693 4 месяца назад +26

      @@ファントム撃振 更にチケットの値段を上げることによって収益もドン! クラブも金が潤いスタジアムにも金が入って税リーグと言われにくくなる
      まさにwin-winなんだけど、これいうとギャーギャー言うんですわ

    • @boxxxxxxxxxxx
      @boxxxxxxxxxxx 4 месяца назад +1

      アイツらすぐデキナイヨーデキナイヨーの一点張りだからな。
      やったこともないくせに何が出来ないんだ。
      てか出来ないなら今すぐやめろや税リーグを。

    • @ABCdef-cv6vt
      @ABCdef-cv6vt 4 месяца назад +19

      FIFAに合わせるなら人工芝でOKになるし観客席もプロ用スタジアムで3500あればよくなるからそっちの方がマシでは?
      ワールドカップ用とかだと推奨基準厳しくはなってるけど

    • @ファントム撃振
      @ファントム撃振 4 месяца назад +8

      @@raihou693 ホント、不思議ですよねぇ。
      クラブが潤えばスタジアムや選手に設備投資できる→施設が良くなれば、より気持ちい気分で観戦できる→選手への給与還元が上がればモジベーションや戦力増強にも繋がり良いプレイが見れる→良いプレイと良い観戦で満足感が得られてクラブに出したお金の対価(満足感)が得られ、更にクラブを潤わせるリターンが期待できる
      これ、サポーターとクラブの幸せが循環する関係になるのになぁ。幸せになりたくないのかねぇ?

  • @カッチ-k5q
    @カッチ-k5q 4 месяца назад +16

    清田さん。昨日、初めて動画を拝見しいくつかの動画を見せてもらいました。私は、川崎市に住んでいます。サッカーには別段興味はなく、川崎市の総合競技場をいつの間にかにほぼサッカー専用競技場になり、等々力公園も整備を行いもはやサッカーチームの為に修正、改修を行っていた事に少し疑問を持っていました。jリーグはプロでは無い?各チームが自前のサッカー場を持っていない。
    地域密着、選手は地元プレイヤーではなく傭兵。ファンは一見さんお断り。
    地元民以外は応援出来ないの?
    スタジアムの維持費、保全費、管理費は税金を使用。これは、Jリーグ(プロ)として成り立っていないですね。
    60チームもあり、試合数も少なく、海外移籍への踏み台にしかすぎないならプロである必要があるのか?養殖場で良いのでは。税金を使っている事自体恥じるべきだし、ファンも主張する資格すら無い。いや、サッカーが好きならもっと真剣に考えて恥じるべきは認め、今後素晴らしいサッカー団体を作って欲しいですね。一度解体する位やらなくて現在のJではありえない。なと考えさせられました。今後のサッカーの未来の為に清田さんの行動を応援して行きます。目を開けさせてくれてありがとう御座います。

    • @yakyunohangeki
      @yakyunohangeki  4 месяца назад +6

      ありがとうございます。

    • @アカサ-j7o
      @アカサ-j7o 3 месяца назад

      千葉市はプロ野球ロッテ用に2500億円程のドーム球場を予定してますよね
      それにBリーグが使う大型アリーナも全国に40以上?浜松市はドーム球場300億円を検討してます
      北広島市は野球場関連で
      200億円位のインフラ投資10年固定資産免除を打ち出しています
      税金を使うのは他のスポーツも同じjリーグだけに執着せずフラットに物事を見て欲しいです。

    • @Nexus-MAX
      @Nexus-MAX 3 месяца назад

      ⁠​⁠​⁠@@アカサ-j7o
      ・ロッテの新球場の話は一番金かかる案が2500億円であって、他の案も存在している
      ・浜松のドーム球場は反対運動起きてる
      ・固定資産税免除は税金投入ではない
      野球もこんなに税金使ってるんだからサッカー専用スタジアムもいいだろ!って言いたいんだろ?
      永田稔の印象操作なんてわかりやすいんだよ

  • @犬飼戌々
    @犬飼戌々 4 месяца назад +19

    個人的に自前でスタジアムの維持費全額払えよって思ってるから、こちらのチャンネル優しいよね。
    Jの試合以外で貸し出せるようにすれば今のままで良いって言ってるんだから。

    • @yakyunohangeki
      @yakyunohangeki  4 месяца назад +9

      譲歩に譲歩を重ねています。最低条件としてJリーグスタジアム基準は不要、ですね

  • @ru209
    @ru209 4 месяца назад +35

    いちいちそんなしょうもない反論とも言えないところをわざわざ拾ってあげる清田スポーツチャンネルさんは優しいな。反論できるなら幹の部分に理論立ててどうぞ反論してほしいですね。

  • @アワビを指で擦ったら潮噴いた
    @アワビを指で擦ったら潮噴いた 4 месяца назад +44

    平成初頭に20代の青年が今は50過ぎの中高年だもんな
    若者のスポーツがサッカーと言い続けて30年…って綾小路きみまろのネタかよ

    • @kazuhiroogura6967
      @kazuhiroogura6967 4 месяца назад +11

      うまい!!

    • @testes6316
      @testes6316 4 месяца назад +17

      しかも主張は変わらず「俺たち若者は」と言う

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 4 месяца назад +8

      日本語の正しい意味で使うとその年齢層は初老・中老の年齢。つまり老人。

  • @バンバン番長
    @バンバン番長 4 месяца назад +35

    スタジアム使用料って家賃と同じですよね?お店で定休日あるからその分家賃減らせとか、マンションで半日は使用してないとか出張で使わない分払わないなんて理屈通じないのにそれが通じるサッカー界ってつくづくおかしいと思う。ファンはともかくサッカー関係者の有識者が沈黙なのもおかしい

    • @タカノリ-z5l
      @タカノリ-z5l 4 месяца назад +6

      @@バンバン番長
      相手が飽きるか諦めるまで沈黙を続けるチキンレース

    • @tigre453
      @tigre453 4 месяца назад +5

      J村のムラ化というか自浄作用ないね...

    • @kei2706
      @kei2706 4 месяца назад

      このケース(複数クラブが1つのスタジアムをホーム)って
      ニッパツと味スタ(東京FC&ヴェルディ)以外にどこがあったっけ?

  • @スーパーポコチーナ
    @スーパーポコチーナ 4 месяца назад +53

    まともな人はJリーグ擁護をしなくなって、話の通じない過激派が目立ってきている印象。
    世間的に逆風だし、反論の組み立てようも無いわけだから、普通の人は建設的な意見に切り替えるか、ほとぼり冷めるまでだんまり決め込むと思う。

    • @testes6316
      @testes6316 4 месяца назад +5

      実際RUclipsrや各種メディア含めサッカー界隈は今まで基本ずっと黙り決め込んで来たからね。以前から指摘自体はする人居たが大きく広くは扱われてるの見た事なかった。札ド辺りから広く露見して隠しきれなくなってやっと「税リーグ問題」として認識はし始めたけど

  • @依田信二-1992
    @依田信二-1992 4 месяца назад +119

    とりあえず、一旦Jリーグ解散させて、もっかい社会人チームでもしたらイイですかね?🐈‍⬛

    • @goma-oil
      @goma-oil 4 месяца назад +10

      その通り、自分の店の費用出せないならプロ名乗るべきでは無い

    • @ishi_tk
      @ishi_tk 4 месяца назад +20

      リーグ再編はラグビーもバレーボールもバスケットボールも、そしてNPBも1度は通った道。サッカーも必ず通らないといけないときが今きているんだよ。

    • @scorerk002
      @scorerk002 4 месяца назад +5

      ユーロサッカーみたいに各々のチームが地域の文化の集合体みたいな流れ日本にはないんだから
      Jリーグはプロ野球と同じような少ないチームでレギュラーシーズン回すスタイルにして利率上げればいいだけよ

    • @th8824
      @th8824 4 месяца назад

      そっちの方が立て直すのが早いでしょうね。
      現状の現実も社会も経済観念も全く見ない見えないチェアマンが居ない組織より比較にならないレベルでマシでしょう。

  • @DEATHKNIGHT561
    @DEATHKNIGHT561 4 месяца назад +44

    子供の頃からお金をかけなくてもボールひとつでできると謳われるサッカーが、大人になると金食い虫にしかならないの本当に皮肉だよなぁと

    • @sw-jv3yu
      @sw-jv3yu 2 месяца назад

      逆に、昨今費用面で敬遠されがちな野球が大人になると河川敷やスタンドも無いような原っぱ球場フル稼働してたり、プロ野球が使うスタジアムで草野球やってたり、公共施設の稼働率にめっちゃ貢献してるというのも皮肉。

    • @DEATHKNIGHT561
      @DEATHKNIGHT561 2 месяца назад +1

      @ どっちがより公共性があって、競技のために貢献してるのかがよくわかるよね

  • @aburaage2023
    @aburaage2023 4 месяца назад +31

    家の近くに市のテニスコートあるけど、毎日誰かしらがテニスやってるもんな
    あれだけ大きい箱で月2試合で市民は使えないサッカー球技場より小さくても毎日(市民の)誰かしらが使ってるほうがいいよな
    ちなみに近くに体育館や市民プールがあってそこも結構稼働できてるの見るとそういうのはクラブで独占するべきではなく開放するべきだよな(規定は撤廃せんとあかんけどな)

    • @user-nz9nv4pz8h-大福モチモチ
      @user-nz9nv4pz8h-大福モチモチ 4 месяца назад

      @@aburaage2023 テニスって初期費用もそこまでかかりませんし、個人競技ですからやりやすいってのもありそうですね。

  • @かれーぱん-s2f
    @かれーぱん-s2f 4 месяца назад +66

    柏や長崎があるだろって、そもそも他のスタジアムも柏や長崎のようにやってくださいという話なのだが。

    • @fatahjerusalem2513
      @fatahjerusalem2513 4 месяца назад +26

      そう。会社が目的をもってスタジアムを建てて使用するのであれば、株主が愛想つかして株を売ろうが、株主総会で経営者が詰められようが責任を取るのは経営者。株主はその会社の理念に賛同したり、その会社にお金を預けたら儲かると思って株を買っているわけだから自己責任。
      投票で選ばれた県知事や市長が税金を好き勝手使ってクラブに利益をもたらしているのとは全く違う。

    • @yakyunohangeki
      @yakyunohangeki  4 месяца назад +20

      仰る通りです。

    • @sakaejumo6757
      @sakaejumo6757 3 месяца назад +2

      柏なんか元々日立製作所のクラブチームで日立柏レイソルの名称から日立外されたけど今も日立が面倒見ているからだし、長崎もジャパネットのおかげだから他のクラブもスタジアムを提供できる大手スポンサーを獲得できないクラブは廃止してチーム数を削減し選手浪人から優秀な選手を存続チームに入れて2軍制にすれば人員も増え試合数も増やせるしレベルの高い試合も見れると思うんだけどね。

  • @kn5oadnxv
    @kn5oadnxv 4 месяца назад +36

    PIVOTで香ばしい神回やってましたね
    Jリーグ問題フルコンボでしたよ

    • @GORILLACANOS
      @GORILLACANOS 4 месяца назад +6

      自分も最近上がってきたので見てみたんですが、もしかするとこの人たちとは価値観を共有できないのかもしれない。って発言ばかりで眩暈しましたね。

    • @testes6316
      @testes6316 4 месяца назад +5

      宗教っぽさが強まりましたよね

  • @もっさり-k7t
    @もっさり-k7t 4 месяца назад +24

    建設費が高騰していく以上、スタジアムの採算性の向上は必要不可欠です
    このままだと自治体と致命的に関係悪化を辿るクラブが出てもおかしくないです

  • @鶏肉-x5r
    @鶏肉-x5r 4 месяца назад +175

    盗人猛々しいとはこの事よ税金泥棒さんよぉ

  • @honekawasuneo3493
    @honekawasuneo3493 4 месяца назад +16

    Jリーグって、機構もチームも選手もファンも、税金依存が当然で、自分がいることが周囲への貢献だという謎の自信があって、自分だけが正しいという超上から目線が怖い。
    DVスレや離婚スレでめっちゃ見かけるんだよなこういう発想のやつ。

  • @岸式
    @岸式 4 месяца назад +31

    市民向けのテニスコートが結構収益あることに驚いたけど、それと比較される"プロ"サッカースタジアムってどんだけビジネスとして終わってるの

    • @三郎野村
      @三郎野村 4 месяца назад +8

      ハードのテニスコートなんて殆ど手入れもいらないでしょうしね
      まさに公共性の塊ではないでしょうか?

    • @mctaka-ot8lf
      @mctaka-ot8lf 4 месяца назад +3

      雨や雪が降った次の日とかに掃除して年に1~2回線を引き直すくらいでしょうね。ネットも数年は使えそう。

    • @user-ok8ri3mc1d
      @user-ok8ri3mc1d 4 месяца назад +4

      テニスコートに収益性がなくても全然大丈夫
      学生からおっさんおばさん、おじいちゃんおばあちゃんみんなで楽しめるから公共性抜群

  • @japan1898
    @japan1898 4 месяца назад +61

    野球場→貸出よくある
    体育館→避難場所にもなる
    テニス→高齢者もよく使う
    サッカー→ほぼ貸出なし
    なんこれ?

    • @acdc41770
      @acdc41770 4 месяца назад +20

      腹立つのはスタジアム建設の時は市民への解放とかコンサートとか防災拠点とか嘘並べて誘致しようとするんですよ

    • @user-ok8ri3mc1d
      @user-ok8ri3mc1d 4 месяца назад +11

      サッカースタジアムだけ要らない

    • @user-r4hi7oire
      @user-r4hi7oire 4 месяца назад +1

      野球場→草野球やってると、外野の隅っこでお年寄りがゲートボールw

  • @note9785
    @note9785 4 месяца назад +24

    質問! なんで カップ戦は入場者が減るんですか?
    「重要度が違う」らしいいんだけど
    サッカーの試合に違いないはないんでしょ?

    • @outside6861
      @outside6861 4 месяца назад +1

      それで「人気がある」とは言えないのでは…

    • @cubecube3
      @cubecube3 4 месяца назад

      まぁジャンケンも
      缶コーヒーを賭けるか
      1万賭けるかで
      盛りあがりが違うから

    • @氏名前-n9v
      @氏名前-n9v 4 месяца назад +1

      重要度が低いなら廃止して、その分普通のシーズン戦増やすとかポストシーズンやるとかすればいいのに。
      それと、客入らないくせに「野球は天皇杯みたいなプロ・アマ混合試合がない」とか言ってるのが謎。そこに価値を見出すなら席埋めろよって思う

    • @outside6861
      @outside6861 4 месяца назад +2

      @@氏名前-n9v
      それでプロが学生に負けてキレ散らかすし…何を主張したいんだと思う。

  • @fuyuotoko
    @fuyuotoko 4 месяца назад +117

    その動画を見たけど、おっさん2人が変顔で愚痴を駄弁っているだけの、
    なんとも知性を感じさせない残念な言い分だった。

    • @三郎野村
      @三郎野村 4 месяца назад +35

      低評価押しておきました笑

    • @美味しい物を食べるのだ
      @美味しい物を食べるのだ 4 месяца назад +22

      OWLなんとか?

    • @北乃神威-i8f
      @北乃神威-i8f 4 месяца назад +32

      愚痴よりまずあなた方が率先してお金を出してくださいね(笑)と言いたくなりました😅

    • @boxxxxxxxxxxx
      @boxxxxxxxxxxx 4 месяца назад +32

      資料も何もなければ、言ってることもよくわからない残念なおっさんのこと?笑

    • @bossseven4401
      @bossseven4401 4 месяца назад +27

      自己評価が高すぎる残念な人達でしたね。

  • @hoshihanagasa8251
    @hoshihanagasa8251 4 месяца назад +19

    情報を整理したら反論した内容が的を射ていないということが分かりました。ホントに分かりやすいです。
    サポーターさん方はもっとましな反論できないものかね。
    仕事も遅いし。

  • @user-s62lkcjnvk
    @user-s62lkcjnvk 4 месяца назад +26

    俺も横浜市民だから言わせてもらうけど、Fマリノスって何なん?
    ワールドカップにかこつけてあんなでかいスタジアムを新横浜に作ってもらっておいて、自前じゃ埋められないから三ツ沢を使ってるんでしょ?
    情けないと思わんのか

    • @橋本茂敏
      @橋本茂敏 4 месяца назад +4

      @@user-s62lkcjnvk
      思ってないんでしょう。
      年間約70試合をハマスタでやっているベイスターズより遥かに集客で劣っているのもなかったことにしたいんでしょう。

    • @逆転猫野球愛
      @逆転猫野球愛 4 месяца назад +6

      少年サッカー大会をハマスタで行われる始末に各サッカースタジアム運営者たちは無頓着にも程がある

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 4 месяца назад +7

      ベイスターズは南場オーナーになってから本当に変わりましたね。

    • @take-c61
      @take-c61 Месяц назад

      ホンダとの経営統合でどうなりますやら

  • @sandfountain
    @sandfountain 4 месяца назад +85

    森保の大谷翔平呼ぶ案の方がマジで採算性とれそうなの笑えんよなあ

    • @boxxxxxxxxxxx
      @boxxxxxxxxxxx 4 месяца назад +7

      森保は税FAの操り人形だからね笑

    • @testes6316
      @testes6316 4 месяца назад +4

      日本代表の試合にイチローと大谷呼んだらいいんでないかな。前者なんてJKとコラボして3万近く集客したし

    • @yoko-tj7dy
      @yoko-tj7dy 4 месяца назад +2

      どうせ親善試合なら大谷出すのも悪くないかもなwww

  • @jrtk-f2v
    @jrtk-f2v 4 месяца назад +17

    芝の養生中は一切使えないなら、その期間分も含めて使用料を払って頂きたいですね。
    それも適正価格で。
    Jリーグの各チームがそれを拒むなら、今すぐ平日の一般利用を解禁するべきでしょう。
    自治体が納税者に対する責任として、これがあるべき姿勢だと思います。

  • @すいみん不足-v4u
    @すいみん不足-v4u 4 месяца назад +64

    レジスタンスの人達がよく「通報」とか言ってるけど何を誰に通報するんだろう。
    言論に言論で対抗すら出来ないんかな。

    • @gitihazama8836
      @gitihazama8836 4 месяца назад +28

      ヘディングのしすぎで脳がやられて事実陳列罪が実際に存在する法律だと思ってるんだよ彼らは

    • @やになやなひよ
      @やになやなひよ 4 месяца назад +1

      レジスタンスと言う名の社会悪は全員牢屋行きだろ

    • @煮込みらあめん味噌
      @煮込みらあめん味噌 4 месяца назад +3

      @@gitihazama8836
      むしろドラン〇ーの類じゃないですか?パンチド〇ンカー(笑)

  • @mirrormiller6588
    @mirrormiller6588 4 месяца назад +20

    動画を機に興味を持って調べ始めた新参者ですが、海外のビッグクラブのスタジアムは例えばミラノのサン・シーロだったり、マドリードのサンチャゴ・ベルナベウだったりマンチェスターのオールド・トラッフォードしかり、スタジアムは、クラブの持ち物なんですね。
    サッカーが文化として根付いている国は、お国からの支援などあてにせずお金持ちがクラブを持って、箱も管理してやっているんだなって思いました。ただの個人の感想です。

    • @hdfmkwgc9193
      @hdfmkwgc9193 4 месяца назад +10

      てか、クラブの持ち物にならんとブランディングもしにくいしスタジアムの価値も上がらんしな。

    • @mirrormiller6588
      @mirrormiller6588 4 месяца назад +7

      @@hdfmkwgc9193 さん
      そうですね。
      日本の中では甲子園が典型ですね。
      サッカーもそういうビジネスモデルに転換するクラブが出てこないものか…。

    • @user-gjmptwda32333
      @user-gjmptwda32333 4 месяца назад +8

      文化として根付いてる国でもチケット代とかでは確かスタジアム使用料は払えてないのよね。
      だから、放映権料やら、企業のお金が入ってた筈。
      日本の様に税金が入ってないから文句は無いけど、根付いてる国でも月2〜4試合じゃスタジアム代は払えないって事やな。

    • @hdfmkwgc9193
      @hdfmkwgc9193 4 месяца назад

      @@user-gjmptwda32333ダイナミックプライシングでJとは比にならないほどチケット代高いのに、それでも賄えないってもうそれスタジアムは基本作っちゃダメじゃん笑

  • @煮込みらあめん味噌
    @煮込みらあめん味噌 4 месяца назад +16

    企業努力を知らないままやってたらこうなるのは必然だった。
    サッカーの使用頻度が悪いのは覆らない。芝の養生なんて四六時中やるのが間違い。
    Jは甘え過ぎなんだよ。海外のプロのスタジアムは客入りもJ2レベルなんてちっとも珍しくないし、日本の設備よりもダメな所多いって現実を知らんのか?

  • @たんもも-h9h
    @たんもも-h9h 4 месяца назад +35

    私は横浜市民ですが三ツ沢は昔から高校サッカー含めアマチュアサッカー大会が色々行われ神奈川サッカーの聖地だったので以前は貸し出されていた事は確かです。ただサッカー場かは記憶が曖昧ですが問題であることには変わりありません。サッカー場ならいつの間にか貸し出されなくなったという事でこれがJに使われ出し芝生養生の為になら許せないですし、陸上競技場なら高校サッカー決勝でも使われ大規模な観客席も整いサッカーの聖地だった既存設備を使わず新規にサッカー場を作らせたということになります。どちらにしてもJは害悪です

    • @htera-s6i
      @htera-s6i 4 месяца назад +6

      市長杯の市民大会ですら、野球場を使うというのはあまりにも情けない・・

    • @錆鳥さひとり
      @錆鳥さひとり 4 месяца назад +6

      秋田なんかは、アマチュアのサッカー場潰して作るって言うんだから、どこにスポーツ振興があるんだ!?って言いたいですね。

  • @w25ae56-c5t
    @w25ae56-c5t 4 месяца назад +42

    話の本質を理解できない人を相手にするのは大変ですね

  • @ryotrooooo
    @ryotrooooo 3 месяца назад +8

    エスコンフィールドでバスケの試合開催が決定しましたね!
    ぜひ取り上げて欲しいです!

    • @繁神名
      @繁神名 3 месяца назад +2

      個人的には我こそ❗️って思うタレントさんを事務所推薦、自薦問わず募集してるのがすごいと思います。

  • @ああああ-x3o6w
    @ああああ-x3o6w 3 месяца назад +4

    サカスタの収益性の低さは
    ・芝生のせいで使用回数が稼げない
    の他に
    ・試合数少なすぎて場内売店・飲食店が設置できない(よくてスタ周辺をキッチンカーに貸す程度)
    ・Jリーグ規定のために場内広告不可
    ってのも大きいです。特に後者は中継で1番目立つ中央にリグスポンサー、ゴール脇にチームスポンサーが出し
    スタジアムはテレビで映るようなところに広告を設置する事は禁止され
    中継に写りづらい目立たないところやコンコースにしか設置出来なくなってます。
    使用料まともに払わないどころかスタジアムの稼ぎまでとことん奪ってる半分893みたいな存在ですね。
    しかもチームによってはスタジアムのネーミングライツ料まで持ってくという、、、

  • @NoName-wl1by
    @NoName-wl1by 4 месяца назад +21

    「サッカー嫌いな人もいるから公共性がないスタジアムに税金使うな」とか言うもんとかおるけど…
    その人が「自分の嫌いなものに税金を使わせないおめぇみたいな排他的な人間は嫌いだから、おめぇの家に繋がる水道や電線こそ公共性がないから税金使わないで全部自己負担しろ」と突きつけられるちゃね。
    ※原文ママ
    上記はあるサッカーファンの言い分なんですがそもそも「生活に必要」なライフラインと、あくまでも娯楽の一つでしかなく「生活に絶対に必要ではない」ものを比べてる時点で頭のおかしい主張なんですよね
    XやRUclipsなど見ていてJリーグを擁護してるような人達ってこういう人ばかりで辟易とします

    • @Nexus-MAX
      @Nexus-MAX 4 месяца назад +4

      語尾で誰かわかるやつやん

    • @桃色-f7i
      @桃色-f7i 4 месяца назад +9

      レジスタンスライブでもJリーグに税金が使えないなら社会保障にも使うなと言っていた記憶があります

    • @Nexus-MAX
      @Nexus-MAX 4 месяца назад +4

      @@桃色-f7i
      頭おかしすぎるだろ税サポ

    • @testes6316
      @testes6316 4 месяца назад +8

      結局このchでずっと指摘されている「公共性」に帰結するだけですね

    • @堀部隆
      @堀部隆 4 месяца назад +7

      ツイッター上では論客扱いされているので救えないっちゃね

  • @naraCica
    @naraCica 4 месяца назад +68

    まぁJのトップが批判なんてネットを見なければ良いだけと言ってしまってるので今後の組織の成長なんて有り得ないよね。

    • @yoshihikoumebayashi9890
      @yoshihikoumebayashi9890 4 месяца назад +6

      確かに あの能力と資質でチェアマンって笑っちゃいますよね。Jリーグってダメだね 社会悪だ

  • @ランス-z5y
    @ランス-z5y 4 месяца назад +18

    海外サッカーは数千人のスタジアムで普通に試合してますよね。
    ベルギー1部はロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズというチームは
    100年以上前に作られたスタジアムを改修しつつ収容人数5500人でやってますからね。
    しかも前年の23-24シーズン優勝してますし、現在もリーグ2位ですからね。

    • @桃色-f7i
      @桃色-f7i 4 месяца назад +1

      一方、ミシガン大学は自前で11万人収容のスタジアムを持っています

    • @深谷葱-p3x
      @深谷葱-p3x 4 месяца назад +1

      Jリーグと言うかAFCも可笑しな組織だと思うわ。
      他の地域のスタジアムの収容人数が緩いのに、言い方悪いけどサッカー後進のアジアには厳しく規定を設けているんだろうか?

    • @桃色-f7i
      @桃色-f7i 4 месяца назад +2

      @@深谷葱-p3x 独立国家が民主的な議決権を持つ訳ですからカオスですね
      韓国人が選挙で負けた直後に、韓国と豪州だけが違反するルールが作られて韓国では外圧でKリーグ再編が強行された一方で豪州は10年以上放置と言うのはなんとも露骨です

  • @takataka5151
    @takataka5151 4 месяца назад +37

    税リーグは一刻も早く全てのコストを払え。それが出来無いクラブは即刻潰してしまった方が良いだろ。
    別に税リーグが無くても生活に支障が無いです。その分の税金を他の政策に回せるでしょう。

  • @田中裕-i6k
    @田中裕-i6k 4 месяца назад +54

    ラグビーの畠山選手が埼スタ使わせてくれ!
    と呟いたら
    サッカーファンから罵声浴びせられていたのを思い出した😅

    • @Sunrising1
      @Sunrising1 4 месяца назад +21

      罵声を浴びせるのだけは一流だな😰
      日頃から鍛えてるだけはある

    • @深谷葱-p3x
      @深谷葱-p3x 4 месяца назад +3

      自分なら贔屓チームのスタジアムを他球技の選手が使いたいなんて言ったら誇りに思うけどなあ。
      其れだけ贔屓チームのスタジアムが評価されている証だし。
      何でキレるのかが意味が分からんし、抑々あんたらの物でもないのに。

  • @たに-z3l
    @たに-z3l 3 месяца назад +6

    野球のレギュラーシーズンが終わってシーズン単位での観客動員数が出ましたね。1位の阪神が平均4万人超えの72試合で300万人を集客、最下位の西武でも1試合平均2.1万人、72試合で150万人動員しました。
    こりゃビジネスとして比較にならんすわ強すぎる

  • @三郎野村
    @三郎野村 4 месяца назад +19

    税リーグにはかなり効いてきています。
    頑張って下さい。応援し続けます。
    でも瑣末な事で揚げ足を取られないように、
    57クラブ共通ではなく、56のような気がします。恐らく岡ちゃんの今治も除外では良いのでは…。
    何か今治に問題があって57としているならすみません。

    • @tomisan285
      @tomisan285 4 месяца назад +1

      確か今治もスタジアムは民間で建設されていますね。

  • @手練手管-b7q
    @手練手管-b7q 4 месяца назад +15

    収支を公開できない時点で駄目だろう、税金投入してる公益性のあるものなら情報公開するのがあたりまえなのに、情報公開請求しないと駄目な時点で後ろめたいことをしてるということだし請求して確かな情報を出してくるのかはなはだ疑問。海苔弁文書とか出してくるのかな?

  • @ダリウェン
    @ダリウェン 4 месяца назад +11

    いわゆる「ヘディング脳」って本当にあるんですね。
    そうでもなきゃしてやったりで反論になってない反論をしようとするのは考えられません。
    清田様いつも応援しております

  • @伊東信昭-e5e
    @伊東信昭-e5e 4 месяца назад +5

    「理想があって、その理想に対しての手段は複数ある」
    素晴らしいお言葉ですね
    まさにその通りです
    某チェアマンやJリーグ各クラブ関係者、1部サポーター達に聞かせてあげたいですね!
    ま、耳を塞いで聞こえないふりでもするのでしょうが

  • @IchiroSuzuki51
    @IchiroSuzuki51 4 месяца назад +13

    長崎の新スタは商業施設のテナントが埋まらない問題が出てきましたね。
    新スタのためにテナント料が高くなり、それを補えるほどの売上が見込めないと一般企業からは判断されてしまっているのでしょう。
    札幌ドームの問題から色んな企業は学んでしまった。。。
    Jリーグがここ数年で一方的に搾取する寄生生物みたいなイメージがついてしまったわけですが、これを払拭するには相応の努力が必要でしょうね。

    • @三郎野村
      @三郎野村 4 месяца назад +9

      清田さんが指摘していた、秋田の外旭川新スタ構想の市場関係者の懸念と同じですね。
      そらキチンとマーケティングが出来るまともな企業ならそうなりますって。
      ジャパネットたかた、企業存続すら危うくなるんじゃ無いですかね

    • @testes6316
      @testes6316 4 месяца назад +8

      スタジアムの赤字が確定でテナント料高くなり、自分らがそれ負担するのが大前提、ってなったら商売人と言うか民間なら回避して当たり前な気がします

    • @tigre453
      @tigre453 4 месяца назад +5

      複合型スタジアムの罠ですね

  • @マサラッキ-e2n
    @マサラッキ-e2n 4 месяца назад +23

    複数のチームの併用が出来るなら、もう30チームとかで併用すれば良いんだよ

    • @Yy-h2n
      @Yy-h2n 4 месяца назад +8

      いっそ芝のスタジアムの
      翌年使用権かけて戦えばいい
      昇降格より盛り上がるじゃん
      新しいの建てる必要ないし

    • @げんそう-x9s
      @げんそう-x9s 4 месяца назад +13

      甲子園の高校野球みたく1会場あたり1日に4試合ぐらいやればいいんですよ
      サッカーは野球と違って試合時間が90+@と決められてるからスケジュールも組みやすい
      そういった強みを全く活かせてない

    • @あしがる-z7p
      @あしがる-z7p 4 месяца назад

      ラグビーは1会場で1日2試合ってのよくやってますね

  • @とらんくす-h1l
    @とらんくす-h1l 3 месяца назад +7

    動画とは関係ないですが、長崎スタジアムシティについてはtotoの助成金以外に、54億円程税金が投入されています。
    目的としては、スタジアム内のコンコースなど共用空間への補助金ということで、常に一般へ開放して公共性を担保することを条件に補助されるものです。
    公が税金投入する際は、公共性の担保がとても大事で、サッカースタジアム本体のように、他のスポーツ施設と比較して稼働率や汎用性が低い施設は、役人が素直な理屈を立てにくく、あまり前向きに進んでいなのかなと思います。

  • @ひゆき-u7x
    @ひゆき-u7x 4 месяца назад +8

    ライセンスの要件としてホームスタジアムの仕様について義務を課すくらいなら、
    ホームスタジアムを自社保有するか指定管理者として保有者に上納した実績を課すほうが理にかなっていると思います。
    チーム経営の健全性を示す何よりの指標でしょう。

  • @デビルデーモン
    @デビルデーモン 4 месяца назад +10

    スタジアムの一般利用が出来ない事に対して観客席を利用してるから公共性は担保されてるってトンチンカンな意見を言われた事がある
    ソイツは市民病院の手術室を一般開放してるのか?とも言ってた
    話が通じないってこういう事なんだなって実感した

    • @繁神名
      @繁神名 4 месяца назад

      ここでも同じ事を言ってましたね
      (何となくですが、誰の元アカか見当はつけてますが)

  • @すいみん不足-v4u
    @すいみん不足-v4u 3 месяца назад +6

    スタジアムに文句言いません。
    スタジアム利用費は減価償却費を含む諸経費の倍の価格で払います。
    芝の養生期間も利用料を払います。
    選手監督コーチは市内に住みます。
    くらいやれば世間と折り合いつくと思う。
    海外の様に放映権料で儲けるモデルはもう無理だから、細々やるしか無い。

  • @k.k5680
    @k.k5680 4 месяца назад +25

    私も三ッ沢球戯場の収入の資料見ましたよ。私も一部の〇〇に同じような屁理屈で絡まれたので。そうしたらテニスと収入が変わらないと知って驚きと同時に呆れましたね。サッカーってのはこの程度なのかと。
    あとかつて新三ッ沢球技場の改修案が出た時のクラブ側の要求が厚かましくて怒りを通り越して笑いが出ました。
    「俺らに管理運営させて、その間使用料・貸借料はタダにしてくれ!」ですって。舐めてるんですかね?

    • @user-gjmptwda32333
      @user-gjmptwda32333 4 месяца назад +3

      ワイも絡まれた奴に三ツ沢球技場の件を出されたわw

    • @boulevard7537
      @boulevard7537 4 месяца назад +4

      指定管理費払わずに管理運営ってどこのジャイアン。。。😫

  • @富士山太郎-t3t
    @富士山太郎-t3t 4 месяца назад +7

    幹の部分の建設費償却、維持管理・修繕費をガン無視して
    「1クラブあたり月2回しか使わない。しかも2クラブ使用してるのにテニスコート並みに稼いでいるから採算性がいいんだ!」
    とかいうトンデモ野郎が出てきそうwww

  • @sasuraibito5241
    @sasuraibito5241 3 месяца назад +13

    エスコンでレバンガの試合を行う件について、さっそくコンサポと思われるような人たちがアクセス悪い云々と叩きまくってますね。
    ヤフコメ見てもだいたいXで叩いてるあの界隈が書いてると思われるようなコメント見かけます。

    • @Nexus-MAX
      @Nexus-MAX 3 месяца назад +14

      エスコン憎し界隈って異常すぎん?
      ほっとけばいいじゃん。なんでそこまで執拗に叩くん?

    • @繁神名
      @繁神名 3 месяца назад +11

      ​@@Nexus-MAXさん
      そりゃ
      『(エスコンに人が来るのは)何かへんだな』
      って人の集合体ですので。

    • @testes6316
      @testes6316 3 месяца назад +13

      ヤフコメって男性が7割だか8割、かつ主要な年齢層が中高年~高齢者なんですよね。それ知った時にJ寄りのコメ多い事、同時にサッカー自体のコメ数少ない事、に納得した記憶有ります

    • @繁神名
      @繁神名 3 месяца назад +4

      ​@@testes6316さん
      耳が痛い…

    • @ピンマル
      @ピンマル 3 месяца назад

      コートはどうやって敷設するんでしょうか?バスケの公式戦って芝生のグラウンドでもOK何でしょうか?

  • @あしがる-z7p
    @あしがる-z7p 4 месяца назад +14

    新秩父宮ラグビー場が人工芝化するのは稼働率を上げる目的もあるのですが、天然芝よりも人工芝の方が重い脳震盪のリスクが少ないという研究がありまして、その競技性から来ている部分もあります。NFLに人工芝スタジアムが多いのも気候以外にそういうところがあるのかもしれませんね。

    • @ishi_tk
      @ishi_tk 4 месяца назад +3

      新秩父宮が人工芝なのは密閉型の競技場にするため。それは観客に気象や気温に左右されず快適な観戦環境を提供するためと協会の会長が仰っておりましたね。ファンファーストの視点は感心しました。

    • @逆転猫野球愛
      @逆転猫野球愛 4 месяца назад +3

      あとは選手のケガへの負担を減らせるかどうかですかね

  • @真島吾郎-q5j
    @真島吾郎-q5j 4 месяца назад +15

    これってさ、2チーム分の使用料を合わせて、やっとテニスコートと同じ金額って事でしょ
    1チーム分で計算したらテニスコートの半分ぐらいしか稼げてないって事になるんじゃね?
    プロのサッカークラブって
    プロのテニスの大会が行われているわけでもない、そこらの公園のテニスコートの半分の利益すら産まないんだね

    • @錆鳥さひとり
      @錆鳥さひとり 4 месяца назад +1

      テニスって少人数のスポーツじゃないですか。
      どんだけ採算性が悪いんだよ!って話ですね。

  • @ククール-n5r
    @ククール-n5r 4 месяца назад +12

    そもそもJ1の総観客動員数が2004年から大して変わってないのが逆にすごい。

  • @ぱじぇ
    @ぱじぇ 4 месяца назад +22

    自分としてはスタジアム問題も解決してほしいけど、そもそも各クラブ株式会社のくせに赤字や債務超過が特例措置もらうのおかしいよなってとこ
    採算取れてないクラブ存続するのおかしくない?なんのためのライセンスだよ、内部留保すらねえの経営杜撰過ぎ

    • @mimizo-x2y
      @mimizo-x2y 4 месяца назад +13

      ほんとにそう。

    • @ぱじぇ
      @ぱじぇ 4 месяца назад +11

      ​@@mimizo-x2y自分がこれをJ擁護してる人に指摘するとほんとにダンマリするんですよ
      株式会社なのにこんな経営許されないですよ、他スポーツ見るよりまず足元見て経営しろって感じです

    • @testes6316
      @testes6316 4 месяца назад +9

      Jリーグは日本代表を育成しサッカー文化を育成する為に有ります。また、海外流出は忌避すべき事態で有り、同時にリーグと地域を盛り上げる為に降格回避は各クラブ必須で人件費に全力を傾けざるを得ません

    • @testes6316
      @testes6316 4 месяца назад +11

      だから黒字なんて出しません。赤字なんて言われても困ります。みたいな感じですね

    • @ぱじぇ
      @ぱじぇ 4 месяца назад +10

      ​@@testes6316色々言い訳並べる人いるけど採算取れてないくせに何いってんだの一言なのよね
      まあ来年のアビスパに期待しましょうよ、剥奪かそれとも特例措置か

  • @ちくわちゃん-h4c
    @ちくわちゃん-h4c 4 месяца назад +30

    反清田スポーツちゃんねるなるアンチがRUclipsやXで沸いてるみたいですがアンサー動画楽しみに待ってます

    • @三郎野村
      @三郎野村 4 месяца назад +4

      清田レジスタンスのおじさん達、Jリーグに清田ちゃんねるを報告した、と言っていましたね。
      ホントにバカだね〜、あのおじさん達。言ってる事も滅茶苦茶、居酒屋のおっさんの酒呑み話レベル。
      Jリーグ側としたらまともに反論できないのだから、騒ぎ立てられてどんどん話題になっていくのが困るので「頼むから静観していてくれ」って感じでしょうね。
      バカな味方が一番厄介とはよく言ったもんですよ

    • @testes6316
      @testes6316 4 месяца назад +9

      アンサーしようが無いのでは。「論」になってないし

    • @nion8851
      @nion8851 4 месяца назад

      私も反清田チャンネルに投稿してソースを見せろと言われ
      返信されました。ソースなら自分でネットで調べればわかるでしょと
      言って再返信しましたがだんまりです。

    • @金魚中尉
      @金魚中尉 4 месяца назад +6

      俺はこのチャンネルでJリーグのスタジアムのからくりを知ったけど
      意外と影響力があって驚くw
      それだけ痛いことを言ってるんでしょうね