一番暑い日の伊豆ツーリングは西伊豆スカイライン!/CBR1000RR-R

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 44

  • @ansan627
    @ansan627 Год назад +1

    お疲れ様です。いつも伊豆の魅力を発信して頂きありがとうございます。
    伊豆ひげさん動画発信へのお考え、とても素敵です。
    これからも楽しみにしております。

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад +1

      ありがとうございます😭
      これからも頑張ります!
      今後ともよろしくお願いします🙇‍♀️

  • @どんぐり-r6x
    @どんぐり-r6x Год назад +1

    いつも楽しく拝見しています。西伊豆スカイラインの路面も結構荒れてきましたね。やまびこさん、一度訪れてみたいです。

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад

      コメントありがとうございます😭
      そうなんですよ!やっぱり有料の伊豆スカイラインと比べるとチョッと…
      チョイと県議に文句言ってきます!!
      やまびこさんオススメですよ〜

  • @cbr250rr_hikarusan
    @cbr250rr_hikarusan Год назад +1

    こんばんは。
    西伊豆スカイラインいいですね!
    私は埼玉でバイクに乗っているものです。
    なかなか、西伊豆スカイラインまでは行けないのでが
    おかげさまで、いつの日か
    走ってみたいツーリングスポットになりました!
    ありがとうございました。

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      埼玉だとチョコっと遠いかもですね。圏央道、東名沼津から伊豆縦貫道でしょうか。。
      どうにかご都合がつきますように!お待ちしております!

  • @Samurai400X3
    @Samurai400X3 Год назад +1

    いつもためになる情報ありがとうございます😊
    西伊豆スカイラインは何度か行きましたがまた
    行きたくなりました‼️
    そしてやまびこさんは
    相方と何年か前に行ったのでまたびっくりです🙌
    動画の思い
    応援してます✋
    いつも楽しみにしてます😊

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад

      コメント、そして応援ありがとうございます!
      やまびこさん良いですよね〜
      今後とも頑張ります!!

  • @セルヒオ-h5p
    @セルヒオ-h5p Год назад

    西伊豆スカイラインは大好きな道です。今年の春、伊豆半島を右回りで走って、西伊豆スカイラインを北上し、#7の動画で紹介されていた真城峠を通って帰りました。西浦のあたりかな?海の向こうに富士山がきれいに見えて最高でした。伊豆にはそんなに頻繁には行けませんが、動画楽しみにしています。

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      なぜか保留フォルダに入っていて確認と返信が遅れて申し訳ないです。
      ご覧頂き、そして実際に走っていただいたとの事で本当に嬉しいです!ありがとうございます。これからも頑張ってUPしていきますのでよろしくお願い致します。

  • @なかじん-t6f
    @なかじん-t6f Год назад

    伊豆ひげ様
    いつも楽しく拝見させていただいております。
    58歳でリターンライダーして59歳で大型免許取得、現在KAWASAKI ZX14に乗って3年目です。伊豆は大変大好きで貴殿のチャンネルを参考にちょいちょいツーリングさせていただいています。中でも「岩室神社」「ペリーロード」の動画の時は翌週行ってみました。とても素敵なところを教えていただき感動していました。
    これからも大好きな伊豆を大好きなバイクで回りたいので参考にさせていただきます。

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад

      コメントありがとうございます😊
      ZX14Rは結構重量級のハイパワーマシンですよね!
      下田は歴史もあり楽しい街です。もう少しグルメ系もお伝えしたいのですが、中々どうして…
      頑張ります!これからもよろしくお願いします。

  • @taishi1703
    @taishi1703 11 месяцев назад

    免許取得&納車したばかりのド初心者です。
    伊豆ツーリングをしてみたいなぁと思っていた中で動画に偶然辿り着きました。
    綺麗な映像もオススメスポットも行ってみたくなり、Googleマップにマッピングしながら見ています。
    悪いところをチクチク突くようなこともなさらない方針も、心穏やかに見れます。
    遡っていろいろ参考にしたいと思います😊

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  11 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      免許取得と納車おめでとうございます!
      是非伊豆ツーリングをお楽しみください!
      自転車と同じようにバイクのツーリング動画もアップして頂けると、ますます伊豆ツーリングが盛り上がりますので、そちらの方もよろしければ。。
      お待ちしておりま~す!

  • @Leap_Kato
    @Leap_Kato Год назад

    食えないから~の豚丼…😂
    👍押させて頂きました。😁

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад

      ボタンありがとうございます!
      豚丼は後悔してません!!反省はしてます。。

  • @がっちゃん-q9i
    @がっちゃん-q9i 6 месяцев назад

    天候次第なのですが、今度7月下旬に伊豆ツーリングを予定しています。西伊豆スカイラインも走りますので参考にさせていただきます😉

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      最近は暑いですからね〜
      西伊豆スカはそれなりに快適ですよ〜
      霧にはご注意を!

  • @Shima-t7h
    @Shima-t7h Год назад

    伊豆の情報ありがとうございます。
    夏は涼しいので富士山近辺、冬は暖かいので伊豆付近をツーリングしておりました。
    今年冬には修善寺、西伊豆スカイライン、410号、136号、下田、414号のルートを楽しんでいました。きれいな場所が多いので、この冬3回チャレンジしましたが、天候(特に風が強い西伊豆スカイラインと136号)が悪く、冬は難しいと感じていましたので、夏が涼しく、最適な季節なのかのと思いました。参考になりました。

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      私も富士山1周によく行きます。
      夏の伊豆はどうしても渋滞が気になりますので、西側がオススメですよ〜

  • @柴助-i3l
    @柴助-i3l Год назад

    近々、月ケ瀬温泉に一泊ツーリングに行く事になりました!伊豆髭さんの動画を参考にさせていただき、バイカーズパラダイスに寄って、西伊豆スカイラインを走って猪最中と、そばやまびこ寄ってみたいです!上手く回れるといいんですが😅

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      月ヶ瀬良いですね!
      あくまでも個人的な意見ですが、私は計画の半分も達成できれば満点!って感じで考えるようにしています。。忙しないのが苦手なので。
      良い伊豆ツーリングになりますように!

    • @柴助-i3l
      @柴助-i3l Год назад

      3泊4日日で、箱根と伊豆にツーリングに行ってきました!(箱根に2泊、伊豆に1泊)芦ノ湖スカイライン・伊豆スカイライン・西伊豆スカイラインと各スカイラインを堪能し、浄蓮の滝観光センターに寄って1番下まで降りて滝を堪能して、山葵を大人買いして、月ヶ瀬温泉に宿泊しました😊天気も良くて絶景と美味しいご飯を堪能出来ました!計画の半分は達成出来たので大満足です✨これからも伊豆の素敵な所を紹介してください!

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад

      @@柴助-i3l ありがとうございます。頑張ります!

  • @monster-boy
    @monster-boy Год назад

    いつもおススメありがとうございます!
    西伊豆スカイラインに行くときには、どうしてもだるま山高原レストハウスくらいしか知らずいつもそこでランチをするのですが、お蕎麦屋さんがあったとは気が付きませんでした。
    豚丼(角煮丼?)も美味しそうなので、食べるときはアドベンチャーで(お腹を圧迫しないように)行くことにします!(笑)

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад +1

      いつもコメントありがとうございます😭
      気持ちの良い道路はどうしても走り抜けてしまうんですよね〜
      お腹パンパンにはお気をつけ下さい♪

  • @斉藤浩-e2n
    @斉藤浩-e2n Год назад

    いつも拝見させて貰ってます。自分は山梨の50代後半ですが、学生の頃から伊豆は良く行ってました。まだ伊豆縦貫などは無く、ひたすら下道一本でしたが、楽しい思い出ばかりです。その中でも夏休みにほぼ毎週週末に友人と熱海から沼津までの伊豆一周トライヤルタイムをしてました(笑)今じゃ捕まるかも・・・(笑) あと車では西伊豆の恋人岬ですかね、今はかなり整備されて観光スポットになってますが・・・だるま山高原レストハウス展望台も何度も行ってます。伊豆は青春のバイクホームタウンかな(笑)

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад

      コメントありがとうございます!
      1周タイムトライアルですか!それはスゴい。。(昔でも捕まると思いますが・・・)
      昔と違うゆっくりとした雰囲気で是非お越しください!

  • @Ds-556
    @Ds-556 Год назад

    西伊豆スカイラインは景色もよくて走っていて気持ちいですよね!
    関東方面からは、ちょっと離れてるので、空いているのも良い点です🙆
    達磨山から見る駿河湾と富士山が最高に好きですよ✨🗻✨

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад

      コメントありがとうございます!
      まさに!仰る通り!
      最近はなかなかスッキリ富士山に出会えてはいないですが。。

  • @佐野ストラテ
    @佐野ストラテ Год назад

    山梨県最南端在住ですので、東名もしくは新東名、伊豆縦貫道を経由して伊豆はよく行きます。
    西伊豆スカイラインの良さはバイクに乗るようになって、改めて痛感するようになりました。
    こんな素晴らしい景色の道路を本当にタダで走って良いのか?と思うくらいです。
    ちょっと寒くても私は特に雪を頂いた富士山を見ながら北上するのが大好きです。
    だるま山高原レストハウスから見える景色も最高ですね。
    必ず寄ります。
    やまびこさんは知らなかったですが、動画を見て食べたくなりました。
    今度行ったらぜひ寄りたいです。
    地元の詳しい情報楽しい情報をこれからもお願いします。
    やはり、なんだかんだ言っても地元の方の情報が一番ですし、伊豆ひげさんは観光業のブロですから信頼性が高いです。
    とにかく、観光は色んな方々が、多方面から盛り上げることが大事だと思います。
    行政頼りばかりではダメだし、個人の動画なんかの影響力はかなりあると思います。
    なんと言っても、バイク動画なんて、見たらライダーならぜひ走りたいと思いますからね。
    それで、飲食店等観光関係は確実潤ってメデタシメデタシです(笑)。
    伊豆は、海あり山あり海の幸あり山の幸ありワインディングありで最高ですよ。

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад

      嬉しいコメントありがとうございます!
      山梨は紅葉を観に勝頼公のお墓によく行きます!
      色々試行錯誤ですが、頑張ってお届けしたいと思います。
      よろしくお願いします!

  • @ililillill
    @ililillill Год назад +1

    少し前に偶然同じルート通りましたが最高でした。
    西伊豆は下って黄金崎やそのまま下田、石廊崎へも行けて楽しいですよね~
    ただ西伊豆スカイラインの道中にある謎の仏壇遺跡?みたいな所は何でしょうか・・・ガスガスで神秘的だったとも思えるしホラーとも思えるようなw

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад +1

      コメントありがとうございます😊
      仏壇遺跡??気が付きませんでした。何だろう。。
      西伊豆は見どころ沢山ですし、結構空いているので良いですよね〜

  • @片岡康紀
    @片岡康紀 Год назад

    いつも楽しく拝見させて貰ってます(*^^*)伊豆は大好きで多ければ神奈川県から年間30回ほど行きます。
    17日の今日も避暑で青空の西伊豆スカイラインを走ってきました♪ 自分はサナギ峠~戸田峠~西伊豆スカイラインへのアプローチが好きです。
    やまびこさんのお蕎麦美味しいですよね👍ちなみに今日のお昼は浅草じゅうろく修善寺はなれでお蕎麦でした(笑)
    これからも色々な伊豆情報を盛り込んだ魅せる動画を楽しみしております。 ありがとうございました😊

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад +1

      コメント本当に嬉しいです!
      おお!正に今日!そして伊豆強者。。
      真城峠も良いですよね!好きです。
      やはり修善寺は蕎麦ですね!(日本の田舎の定番ですが・・・)
      これからも頑張ります!ありがとうございます。

  • @matsufujiwataru5733
    @matsufujiwataru5733 Год назад

    西伊豆スカイラインは最近近いとわかり、毎週のように言っているんですが、朝早いため牧場のお店が開いてなくソフトクリーム食べれないところです、、、、自販機もないのでこれからは水稲用意していこうかと考えています。

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      分かります!時間とか曜日で立ち寄れない事があるんですよね〜
      ワタクシの場合はコーヒーを淹れるセットを持って行ったりします。。

  • @水平線-y3g
    @水平線-y3g Год назад

    こんにちは!
    チャンネル登録させていただきました。
    伊豆は冬季でも凍結しずらいルートとして利用させていただいています。
    早速ですが、気になっておりますのでご存じの範囲内でお答えいただければ幸いです。
    伊豆縦貫道ですが、今年の冬頃?には全線無料化となる旨の記事を以前読みました。
    現在、中央道と修善寺道だけが有料と認識しています。
    ところが、無料化に向けての話題に対し最近どうも雲行きが怪しい記事も読みました。
    現実のところ、どうなんでしょうか?
    ETC-Xの登録も無料化になるのなら必要ないかな・・・と見送るつもりでおりました。
    お手数ですが宜しくお願いします。

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад +1

      ご覧頂きありがとうございます!チャンネル登録も合わせてお礼申し上げます。
      お問い合わせの件ですが、実は伊豆でも噂があるのですが、あくまでも噂で真意が分からないのです。。
      全線開通の折には逆に有料化されるという話がでたり、そもそも最近開通した河津近辺から先はルートさえ怪しい感じでして。。その前の天城もまだ開通の見通しさせままならない感じです。
      とはいえ伊豆中央道は別組織なので縦貫道とは別で動きそうですので、ETCXは登録した方がいいかなぁ・・・というのが個人的な感想です。
      実は私もグダグダしてまだ登録してません。
      ハッキリせずに申し訳ないです。。

  • @itakkorider3781
    @itakkorider3781 Год назад

    昨日18日に箱根から伊豆スカ、東伊豆まで行ってました。帰りは引き返して東の方から沼津へ向かってましたが、西はノーマスクでした。かなり暑く、バテバテで思考回路壊れてました!(^^)!

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      気をつけないとサイドスタンドはらった時にフラッときますよね。。
      もう少し涼しくなったら良いんですけどね。。今年は暑い。。

  • @Noki_san
    @Noki_san Год назад

    以前修善寺訪問した時に周辺の駐車場は500円だったのですが湯川屋民芸 2時間駐車料金200円でバイク停めてもらいました。なかなか検索しても出てこなかったですが突撃してみてラッキーでした。こちら明日も38℃予報と溶けてしまいそうです。

    • @izu_hige_rider
      @izu_hige_rider  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      田舎ではスーパーとかの商業施設の駐車場無料が当たり前なので、どうしても「バイク有料なのかぁ」ってなってしまいます。。
      38度はヤバいですね。。外出禁止ですね。