カフェラテとカプチーノの違い
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 僕のレシピは、
ラテ→エスプレッソ1:ミルク7
カプチーノ→エスプレッソ1:ミルク6
くらいで、カプチーノの方が1.5倍くらい泡が多めな感じです。お店によって違うんですが、スペシャルティコーヒーのお店はこれに近いレシピなことが多いかも?
カプチーノはシナモンやココアパウダーが振りかけられることもあるし、泡だけスプーンですくって乗せられたり、ラテは完全泡無しのことも。
伝えたい美味しさはお店によって違うので、お店のおすすめを楽しみつつ、コーヒー感と泡感の気分で好きな方を選んで、ミルクと合わせてもエスプレッソの味を楽しみましょう!
この動画がいいと思ったらチャンネル登録お願いします。
▶︎ / @yumakawano
SNSもフォローお待ちしてます。
Twitter: / yuma_lightup
Instagram: / yuma_lightup
コメント、ご質問、動画リクエストはコメント欄までお願いします!
----
コーヒー豆をWEBショップで販売してます
lightupcoffee....
LIGHT UP COFFEEというお店を東京でやってます
/ lightupcoffee
noteも書いてます
note.com/yuma_...
オンラインコーヒースクールはじめました
coffeeschool.jp/
これ気になってたので助かりました
お店によるというところで納得です。
ラテだけど泡が全然ないお店があるのも、そういう理由なのですね。
ミルクの量が多い方がカフェラテなの知ってたけど、泡の違い知らなかったです持ってる本にも乗ってたのでまた読んでみます。
自分もいつかお店をやりたいと思っていくつか他の動画も拝見させていただいています。他の方とは違ってはっきり仰ってるところが信頼感あってとても良かったです。やはり定義より感性ですよね。。大事にします!
ありがとうございます!お店作りについてもまた動画つくりますので楽しみにしていてください!
なんか説明できないけど、この動画だいすき
よくラテは泡立ててないミルクを使うと言っている人がいますがカフェに行ってラテを頼むと毎回泡があるのでずっと不思議に思っていました。
本当は泡の量の違いだったんですね!
ガスラブルンディ飲みました!
こんなに爽やかな珈琲は初めてです
苦味はほぼなく、ワインのように後味など、味わいが時間差でくる!
凄い!正直期待以上でびっくりしてます。
今まで飲んできた珈琲とは別物です、面白い!何って面白い!
珈琲の定義が変わりそうです。
またリピします。You Tubeも応援してますね
嬉しいです!!!ありがとうございます!またいろんなコーヒーも飲んでみてください〜!
知りませんでした。ありがとうございます。
初めまして、川野さんのRUclips初めて見て凄く詳しくてわかりやすいなと思ったので質問させて下さい、初めはどのバリスタから資格をとったら良いのかおすすめをよろしくお願いいたします🙇♂️
目的によると思いますが、美味しいコーヒーをつくる、楽しむ上では資格はなくてもいいと思いますよ!
カフェラテもカプチーノもコーヒー屋さんでよく聞く言葉ですが、頼んだことないので、どんな味がするのかよくわかりませんわ。
この2つに加えてフラットホワイトやもっと日本ではニッチなドリンクについてのお話、実際に作る動画も見たいです!
そうですね、ほかのいろんなドリンクもまた動画でつくってみようとおもいます!
初めまして‼︎
来週タイのイサーン地方にてカフェをオープンします‼︎
先週からだいぶ参考にさせて頂いておりますが、アイスカフェラテをエスプレッソマシンで作る際も秒数とgはホットの量と同じでしょうか?
突然の質問ですみません🙇♂️
勉強になります!
今日初めてライトアップさんの珈琲が届いたので朝飲んでみます!
楽しみです〜
カプチーノの知識がゼロだったので、ラテしか飲んだことありませんでした〜
エスプレッソもよくわかってないので(エスプレッソだけで飲む方いますもんね)
ありがとうございます!!!
『おはよう』と『こんばんは』ぐらいの違いがあるんですね
なんとも絶妙な。。ラテとカプチーノ、味もけっこう違います!!
え?
店によって決めれば良いとか…
ちゃんと決まってるのに…
テキトーなこと言わんでよ