Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料フル視聴▷abe.ma/407nu9m
好きな人は行けばいいし嫌いな人は行かなくていいと思う。強制しない、行かない人を責めないのが大事。
同感です。コレに尽きるのではないでしょうか?「外資はやっている」って、だから何?って感じですよね?これからも外国の文化の真似事をやるつもりですか?って感じwww
まさにそれ!選択肢が、あるのが一番。様々なコミュニケーションの方法があり、その可能性を潰すのは得策では無いと思う
というか、食事会して飲みたい人は飲むってシンプルなことが何故できないのか
行かない人を責めるそんな人いません。ありもしないことをあたかもあるようにコメントするのはやめたまえ。
@@菅野智之THC いるぞ
飲みたい人と飲みに行って仲良くならいいけど、大半は行きたくないし関わりたくないのにプライベート時間を使わされるのが嫌なんだよなぁ
行きたくない人は行かなくて良いよね。行きたい人だけで盛り上がり、そこでビジネス上の得があっても文句は言わなければそれでいいんじゃない?飲むない人は
@@koarapengin893会社の歓送迎会とかそういうのは行かざるをえんでしょうよ…
公務員ですが、上司から若手まで、飲み会復活を望む声はないなあ、もうやらなくていいんだっていう共通の安堵感がある
停滞した職場の典型だと思うけどなそれ。
公務員を代表して発言しないで欲しい。
@@樺音宇治 忙しいので無駄な時間は必要ないのです、飲みに行く時間があるなら次の日の業務に備えた方が良いです
公務員ってノルマないのに、飲み会あるんだ笑。
飲み会多いのに経費で落とせないから公務員気の毒
飲み会に行きたいと思える人間関係を、そもそものお仕事で作り出せているかどうかが大事。
仕事の中でやればいいんじゃないの?飲み会必要ないよね。飲み会行くほど暇な会社なんて未来ないよ。
飲み会行く暇がない程働かされる会社に未来はないわw
飲み会に行きたいと思える人間関係を作れていて、それでも行かない人も尊重できて、飲み会でも酒の強要はしない会社が最高だと思います。(うちの会社)残業もほとんどなくホワイトで、飲み会で誰の悪口も言わないし、会社のことを悪くいう人もいなくて上司もウザくないので自ら行きたい人がほとんどです。しかし飲み会に行く余裕がある会社が未来ないと思うのはブラックに染まりすぎwそういう人が上司になってまた同じような部下が作り出されるんだなぁ。
飲み会行った人がうまくコミュニケーションして機会つかんで、昇進しとかしたら、その場合は文句言われる?
「飲み比べとかマジくだらない」こういうことが言える良い世の中になったなーと感じます😊私は味わうことが好きなのでゆっくり飲みたいのに、バンバンビール頼まれたのは苦痛だったな〜
お茶じゃないんだからね…
偉くなればその風土も作れるよ
印象が悪いのは上司や先輩が優越感を満足する言動をし始める飲み会をイメージするからな。ヌートバーさんのは対等なチームを作ろうとしてうまく行った。
一般社員はスポーツ選手みたいな結果が数字で出るものとは違うからな
それよ! ジャンルが違うからな
@@高見沢-y1j 一般社員こそ数字出るくね…?
@@penguin6241 数字が出るかどうかは業界でも変わるし、職場のスタイルによって変わると思います。
@@高見沢-y1j ヌートバーの場合は信頼し合ってる人同士での飲み会だから楽しいのであって全然親しくない人と飲み会するのとは訳が違う。仲良い友達との飲み会は楽しいだろ。それと同じ
飲まないと「なんで?」って言われるのマジで嫌飲みたい時は飲むし飲まない時は飲まんだけや「飲めない理由」が無いと飲まないといけない雰囲気ってヤバいよ
言ってる事はごもっとも。今の時代無理に飲まされないけど。子供なんだなとしか思わんわ。
飲まない?なんでって言われるのが嫌😂だったらいくなよ。家にいなさい😂人のせいにばかりしてんなよ
そんな質問してくる人、まだ居るんですね。もし私が言われたら、世間の悪習慣を断つためにも堂々と「気分じゃないから」と答えます。時代はこちらの味方ですから(笑)恐れず断りましょう〜
ここのレス見るだけで、こういう人らのせいで飲み会が嫌われていくんだなと解る。
@@SummeryOneMeter だから嫌だったらいくな🤣あんたのような奴がお酒の席にいると楽しくないので🤣🤣
たぶん順番が逆になったんだと思う。昔は仲良くなるために飲む今は仲良い人と飲みたい
昔ほどコミュニティが広くないからねご近所付き合いとか見知らぬ子供に話しかけたりとか(これに関してはドラマとかでしか見たこと無いし実際は分からんけど)
ヌードバー選手の飲み会はお互いに自分の能力をフルに発揮してる同士で、リスペクトし合ってるから良い関係を作る飲みニケーションが成立すると思う。一般人の我々の飲みの場は殆ど趣味。
ヌードバーでリスペクトって一物とぱいおつを誉めあってるって事?
@@ishiNL そうですよ
立場が同等の人と行くのは楽しい😊しかし、上下関係がある飲み会は下の立場の人が大変なことが多いのよね😂
気を使い過ぎなのか、使わされ過ぎなのかのどっちかよねその人が良い人だと思うなら、全然行った方が良いと思うスケジュール次第ですけどね
花見にみんなで集まってる人にアンケート取ったら賛成派が多くなるだろ
ほんと、そりゃ賛成でしょ、飲み会の参加者だもの。撮られてるってのもあるし。是非の対象を聞く場所としては間違いっすね
ほんそれ
飲み会の場で飲みニケーションどう思うか聞いても飲み会賛成派に偏るのは当たり前よ
確かに飲みによって得られる気づきはあるんだけど参加してもしなくてもどっちでもいいよねっていう風潮を作ることが大事
それはたまに行かないはいいと思う。全く行かないやつはコミュニケーション取る気ないと評価されて当然やと思うわ。まぁそういうやつは飲み会ない企業に転職したらいい話やし
@@あらいくま-t9f 過度な飲みニケーション反対だけど、年1〜2回の忘年会や歓送迎会ぐらいは顔出そうよって思う。ドヤ顔で「僕そういうの出る気無いんで」とか言って欠席する若い人ちらほら見かけるようになったけどそういう人は全く信用する気にならない。飲酒とか二次会参加強制は本気で憎かったけど、何でもかんでも否定して無くせばいいってもんじゃないと思う。
@@あらいくま-t9f 少人数の時や偉い人がいる時だけ行くことにしてる。
飲みニケーションに抵抗感がなかったのですが、最後のあおちゃんぺさんの建設的な場になりえない飲みの場の例を聞いて、なるほどそういう飲みの場もあるんだと分かり飲みニケーションに抵抗感が若者がいる理由の理解が進みました。
有名処だと、ウマ娘は飲み会で生まれたコンテンツだけどね。建設的になるかどうかなんて、社風とメンバー次第。飲めない人に無理に進めるのと、飲める人に飲めない人の理論を押し付けるのは辞めて欲しいけど。
ヌードバーさんの場合は、慣れない異国だし、練習中だけのコミュニケーションでは打ち解けることが困難。更に時間がないという環境だったから、飲み会というコミュニケーションを取ることだけに集中する場があったのが良かったのかも。何よりダルビッシュさんがヌートバーさんのためにセッティングしてくれた心遣いや、集まったメンバーが、ヌートバーさんと打ち解けたい!という気持ちがあったからこそ良い会になったのかなと思う。
酒は飲まないけど飲み会に行くのは全然問題無かった。以前までは。話題にもあったけど、ハラスメントを平気でしてくる人間があまりにも多すぎて嫌になった。自分が席を外した隙に勝手にアルコールを入れて知らずに飲んだらもう頭くらくらしてきたのを爆笑した同僚。自分のお世話を強要してくる上司・先輩。酒が飲めないと人間扱いしない。泥酔した人の世話を飲んでないからと強要。そして翌日全く覚えてないしお礼も無しの世話損。何よりも酒が飲めないことを「人生半分損してる」と言ってくるバカ共。何の権利があって人の人生の半分を否定してくるのか究極のパワハラですよ。
人の言った事を額面通りに捉えるとか、堅物って言われない?
飲み会になるとデリカシー欠如する人は大衆に多い。そういう人たちとは同席したくないですね。反対に、洗練された人達の集まりでは、お酒が入っても節度を忘れる事が無いから、本当に良い時間が過ごせる。
だったらそんな会社辞めちまえ
@@Laurel-2.5clubs 酒が無いとまともなコミュニケーション取れないようなジジイよりマシだろ
結局酒関係なくそいつらの人間性が問題て話しなんだよな(笑)
仲のいい人たちと飲みに行くと楽しいけど、宴会になった瞬間地獄と化す
まあ、飲み会なんて無くても皆小さい頃から不自由なく生きてこれてる訳だし、行きたきゃ行けばいいよな
宴会になると大学生の飲み会みたいなノリやりたがる奴が出てくるんだよな、何なんだろうなアレ、どっから湧いてくるんだろう
良い大人が恥ずかしいぐらいはっちゃける時あるからな…
お前が主役じゃないもんね😂つまらないもんね😂だったら会社も辞めちまえ
コロナの唯一の功績は数年間に渡り、会社の飲み会を中止にしてくれたこと。その間に嫌いな上司や先輩が全員異動したから、今後は会社の飲み会もギリギリ我慢出来る。
飲む人飲まない人が自由で、ソフトドリンクでも楽しめる空気であればいいですよね。お酒を無理強いされるような会は良くないかなと感じます。
飲めないから、大勢の飲み会よりも数人で仲のいい人達で飲んでたほうが楽しいし、プライベートに時間使った方がいいと思ってしまう。
ゴリゴリ体育会系の会社だと飲み会で役員を接待して気持ちよくなってもらい、顔を覚えてもらうのが大事という文化なので「事実上強制参加の飲み会はやめよう、評価も飲み会関係なくフェアにやろう」と言っても無駄。経験とスキル積んで、コンプラが整った会社に転職しましょう。
自分は飲める人間だけど、飲みニケーションを重要視してる人は酒の力借りなきゃ何も出来ない人間なんだなと解釈してる。
同意見だわw
本音が聴けるんだからいいじゃん。
@@サムライボンド さん本当に本音だと思ってますか?行きたくもない飲み会に行かされて、飲みたくない酒を盛り下げるなと言われ飲まされ、楽しくない時間を強要されて本音で話してると思います??本音が聞きたいなら酒飲ませるのてはなく、信頼を得る事を努力したらどうですか?私は酒の力でどうにかしようとする人間は信頼出来ないので本音で話そうとは思いませんね。
@@RDS-220 お酒の力っていうけど、実際の職場で本音が言えるのかい?下手に本音を言ったらセクハラパワハラに繋がるし。職場、社会は本音と建前が当たり前。飲み会くらいは本音でぶつけ合うくらいしないとコミュニケーションは難しいと思うけどなぁ。貴方はコミュニケーション取れないくらいバカなのかな?飲み会参加不参加は自由だし、参加しないからってコミュニケーション取れないとは思わないけど。
結果残した侍ジャパン全否定か
コロナが流行って唯一良かった思えることは会社の飲み会が無くなった事。
同意!堂々と断ることができるw
飲みニケーションを重要視する人間ほど、飲めない人に配慮しないし、参加しない人を軽視し出すのが蔓延してるのがそもそもの問題。
甘ったれってなる呑んで強くなれって
@@高見沢-y1j 酒は健康害するんだからその思考は危険
@@user-yj6ql4pl7k 酒はたくさん飲んで強くなるいいから飲めってなる
@@高見沢-y1j 遺伝子的には酒弱い方が進化してる結果らしいから、酒強いことは恥じるべきことと認識されていくと思うよ。それに加えて健康意識の向上とかも相まってね
@@user-yj6ql4pl7k それは酒が飲めない言い訳ってなる俺らが若い時は頑張ってのんできたのに許せないって理由だけど
お酒の臭いと、お酒の力で陽気になっている人と話すことが苦手だったので、欠席を受け入れられる様になった世の中に感謝しています。
自己中かいw
@@ダイト-j9y 呼吸に影響出るほどにアルコール環境がつらかったので仕方がないです。職場にエタノールを使う試験機があったのですが、私が近くで倒れていたことですかさず巨大な換気扇が設置されたほどです。
@@ダイト-j9yはい?
飲み会に参加したり、タバコ休憩についていくとほぼ確実に好かれる参加するメリットは大きいが、参加しない人へ悪い印象を抱く思考は危険
飲み会はともかくタバコ休憩はできれば辞めといた方がいい。コミュニケーション深めるために自分の体悪くするのは危なすぎる
結束力を高める為には仮想適を作らなければならない。政治家、上司、先生など。飲み会に参加しない奴を敵に見立てて団結力を高めるならそれはそれで仕方ない。はぶかれる奴は誰かしら必要なのだよ。
アルコール入ると認知能力弱くなって変にフレンドリーな気分になるというだけで、飲まないと人間関係築けない人間はやっぱどうかしてると思うよ
ただのきっかけ作りじゃねバッティングも振らなきゃ当たらない
同感。酒飲んで犯罪行為に及んだりして、「覚えてません」系の人達っぽい…
アルコールが入ってることで認知能力が弱ってフレンドリーな気分になれるのではなく、アルコールの場だから認知能力が下がってますよという体でお互い言いたいけど言いづらいことを言い合える場を提供するのが飲み会。
@@daadada2997 うわー、会社の隅っこで1人ポツンとしてそう
@@言霊の幸う図のムンジニスト そんな感じでシラン人に悪口いう生活してるの楽しそう
飲み会に上下関係を持ち込むかどうかで話は変わってくるだけのこと。
海外は仕事とプライベートはきっちり分けてますからね。日本とは違って
こんなに全力で自分がカッコいいという思いであたまにサングラスかけれる人がこの世にいたことに震えてる
正直一緒に酒を呑み交わせば仲良くなれると思っている輩がある一定数いるのは事実だとは思います。酒を飲まないと腹を割って話せないとか言ってる人が私の周りにもいるんですが、シラフでは言えないって時点で言わなくて良い事なのが大半な事が多いってのが経験上の意見です。あくまで会社での話です。
勤務時間外で臭くて気持ち悪いおっさん上司のくだらない武勇伝と説教聞かされるのが時間の無駄過ぎる事にいい加減気づくべき😅
飲めない人の立ち回りがスキルってなんなの。飲み会なんかしなくても円滑に仕事できるのがスキルでしょ。
全く飲めないのに呼ばれて偉い人のお酌させられたり、若い頃は大変だった。。辛かったな。
それがない今は甘いよな
ほんと。昔の飲み会はな…この時期なら新入社員は花見の場所取りや秋には慰安旅行の担当。仕事何も関係ないやないか!でもそんな事言えない時代やった。飲み会は仕事より辛かった。地獄。新人や若い女のコはお酌。そんな事してるから海外に負けて衰退したんだよって昔のクソ上司に言いたい!
大体、そうやって酌とかさせる人に限って金払い悪かったりするからタチが悪いよね。飲み会が悪いというより人間の問題だと思ってる
飲めない体質だけど毎回嫌々参加していた。私に幹事の順番来たのでスイーツ会🍨🍰🍮にしました。男性社員を中心に何で⁉️みたいな反応でしたが、こっちは散々飲めないなか我慢して飲み会に🍻に参加していたわけで、次は私のターンだと😊というわけで、次年度から飲み会強制はなくなりました🕊今まで飲めなくても我慢して参加していた社員達からは感謝されました。
嫌々なら参加しなければ良い。強制ならその会社ごと無理心中すれば良い
素晴らしい機転! 甘いもの嫌いならそこでスイーツ食べなくて良いけど、それはお酒の味が嫌いな人にも言える事
歓迎会、送迎会、忘年会、新年会、打ち上げ・・・コロナで全部無くなった飲み会なんてなくても普通にコミュニケーション取れてる、これが真実仕事終わった後も拘束されるの苦痛だったから飲み会を消してくれたコロナに感謝してる
会社員には不要だと思う。自営業だと飲みニケーションで繋がる仕事がかなり多いんですよね。
人によるとしかいいようがない。別に来なくてもいい奴ほど文句言ってる。
お酒が飲める人やお酒の場が好きな人が大多数の職場なら飲みニケーションでも問題ないと思うけど、そうでないなら、ランチ会とかディナー会とか、その職場の空気に応じて変えてほしいとは思う
身分というか、対等な関係の相手との飲みニケーションは効果があると思うのですが、上司等、既に上下関係がハッキリと分かれている場合には効果は薄いんじゃないかな。スポーツ選手→年齢で多少上下あるけど、基本グラウンドで一線上で戦ってるから割と対等に近い関係になりやすいんじゃないかな?
野球では逆上下関係をはっきりさせる為の奢り。上下関係もギブアンドテイク。敬語を使って貰うには、相応の対価は必要だよ。
逆の意見だわ。同僚とは昼休みに趣味の話とかして仲良くなったりするけど、上司になると席も離れてたりで飲み会ぐらいしか雑談する機会がないから、そこを埋める場だと思ってた。なんやかんやでプライベートでも交流ある人のほうが相談しやすかったりするし
お酒が苦手だったり飲み会が嫌いな芸人さんたちの処世術がすごく参考になるよ。かまいたちの山内さんとか。オードリーの若林さんとか。
強制参加なのに「飲めないなら帰れ」は鬼だよ
飲む人も飲まない人も極論ばかりで話がつまらないことが多い。
コロナのおかげでくだらねー飲み会なくなって最高だったな
ほんそれ。行きたくないやつらとなんて苦痛しか無い
くだらねー飲み会て言ってるけどそれって酒飲んでる人達に失礼だろうが?💢💢😠💢そうゆう失礼事言ってるてめぇらは、二度と酒飲むんじゃねーぞてめぇらみてぇな飲み会の楽しさしらないだけの世間知らずなんだよ??💢コロナだろうがなんだろうが飲み会やりたい人達がいるんだから自由にさせろや??
だいたいコロナがあれだからっていちいちビビり過ぎるんだよ?チキンどもが💢💢😠💢?
酒飲まないと会話ができないていうのが終わっているし、労働時間外に仕事のことを決めるバカさよ。日本の企業は全部外資になった方が良いわ。
飲まない人が酔った人の面倒みる理不尽
飲みニケーションをしたから仲良くなれるのではなく、仲良くなりたいという意思が前提にあって飲み会すると仲良くなれるということ。そもそも仲良くしたくもないし、仕事だけして帰りたい人は行きたいわけないでしょ。そこを、飲み会すると仲良くなれるよって言ってるのがおかしい。そしてこういった話題を取り上げるメディアの業界はなりたくてなる職業。なりたくもない、やりたくもない仕事で食ってる人々と感覚ずれてる。
一緒に酒飲んだり飯食わないとコミュニケーション取れない仕事なんてレベル低すぎだと思う。酒なんて体に悪いし、気が大きくなるだけで良いことなんて何もない。
そうしないとコミュニケーション取れない、仕事ができないって言ってる時点で、「私は酒や飲み会が無ければ何もできない無能である」と自分から公言してるんだが、無能だからそれすらも自覚できないのが痛い
飲むことで、普段飲まない人よりパフォーマンス発揮できる人がいてもおなじなん?飲むことで自分よりめちゃくちゃパフォーマンスもコミュニケーションも取れて気に入られる人がいたら、それってただの僻みにしかならんけど。
飲むのが目的じゃなくて親睦を深めるのが目的なのだから、飲まない人や飲めない人に来なくて良いと言っちゃう飲みたいだけの人は大体ろくでもない。
飲み会を拘束時間として、時間と費用を会社がお金出せば業務の一環として思えば良い。本来仕事の時間では無いのに、仕事の話しや、仕事上の立場で気を使うなどする必要があるからクソなんだよね。参加しないと後日、参加した人たちと差がつく可能性高いから、参加せざるおえない事が多いから困る。
給料が発生しない仕事以外の時間も、仕事に関わる飲みニケーションで上司同僚部下や取引先との関係を自発的に構築するから出世するんや。大学とかの体育会系の飲み会のノリは嫌だけどw
@@hsit2478 だから参加せざるを得ない訳で、そういう現状が良くないよね?って話しです。旧時代的なやり方してるから、ワークライフバランス、生産性がいつまでも改善しない。接待にしろ、コミニュケーションにしろ、全て労働時間としてカウントされれば問題無い訳で。
@@tefe9264 出世とか目的じゃなければ、ワークライフバランスを目的として飲み会も何もかも出席しなければ良いと思うよ。今はもう昔ほど強要されない時代でしょう。業務に関わる全ての時間やお金を仕事としたいのであれば、独立したらいい。その能力ややる気がなければ、うまく"付き合い"するしかないですよ。
@@tefe9264 でもこれだけ言えるのは、業務時間以外の時間を有効的且つ効率的に使える奴は、仕事の繋がりや人との繋がりといった公私にわたって偶然が重なって、不思議と人生うまくいってる人がとても多い。飲み会食事会があったら一次会だけでも出席したりするのはとても費用対効果が大きい。そらにその後の飲み会の二次会を断って一次会で帰ったとしても、二次会に行った奴は帰った奴のことなんて別れた後気にしすらしてないよw
@@hsit2478 独立したらいいと、言うのは簡単だがリスクが伴う事は万人に対応しない。あなたが言うのは個人視点の現状への適応。私個人的としては、合わせたり、適応するのは造作もないし、メリット・デメリットを天秤にかけるだけの話し。強制されずとも、差がつくとわかっているなら、参加を選らぶ。内心の思いや好みと、実際に選択する行動は同じとは限らない。「出世とか目的じゃなければ、ワークライフバランスを目的として飲み会も何もかも出席しなければ良い」これでは出世したいなら、仕事で結果を出すではなく、飲み会で媚びるのが正解と言っているようなもの。業務時間内できっちり仕事をこなし、結果を出し、評価され、出世するというのがあるべき形。媚びるのが上手いから出世するような組織は腐敗するだけ。だから自浄作用が低い組織ばかりになる。優秀な人では無く、仲のいい人、仕事ができる人より、ゴマすりが上手いやつが出世するような、人間関係で物事を決める旧態依然の価値観・評価制度・仕事の仕方は、社会全体として、非合理的・非生産的であり、変えるべきだと思います。
コロナで飲みにケーションなんてなくなったと思ったのに、また面倒な文化が復活するのか
それ!コロナの1番の功績飲み会新歓を潰したこと
コロナの復活か飲み会の復活…どっちも嫌だ!
強制しなきゃいいんだよ。行きたくない人なんて。それぞれ価値観押し付けないことが大事でしょ。
全くもって同感です。
って言える時代になったんだねぇ。
強制なんか誰もしてないだろ。なんでないことをあたかもあったかのように語ってるの
最近の若者は飲み会もろくに出来ないのか
多様性を理解して、お互いに否定しない事と許容することが大事だと思います。人がやる事なんで良し悪し必ずあるし価値観の違いも大きいけど、議論して許容しあえて選択できる環境が大切ですね。
飲めない人が気を使わなきゃいけないってのが、どうかと思う。そこは飲める側の人が配慮して欲しい。
本当それ
お互い配慮できるのが理想だと思う。
飲みニーケションするなら飲めない人への配慮をきちんとやるべき
スマドリのCMでもあるね
俺は行きたくないって毎回言ってるのに行かされてずっとぼっちでしんどかったし正直トラウマレベル。もう自殺しようと本気で思ってたほんとにやめてほしい
飲まない面子に配慮して食事会メインなら良いんじゃね
食事会だとお得感ないんよ。コミュニケーション云々それっぽいことを言っておいて、ただ酒が目当てだからね。
会社は仲いい同士が集まる場所じゃないし、お酒飲める飲めない関係なく、断れないこの文化はおかしいと思います。嫌々で飲みに行っても意味ないです。
この話題でいつも思い出すのが某企業密着ドキュメンタリー番組で某ビールメーカーの飲み会で上司が説教してて、全然楽しそうにもビールが美味そうにも見えなかった地獄のような光景w
逆宣伝効果(笑)自分ならそのメーカーのビール飲めなくなるわ(笑)
「お前やれんのか!?」のパワハラのやつですよね笑 あんな飲み会絶対嫌だわ
ここのコメント欄を見て自分の職場が恵まれてることに気付きました職場の上司たちありがとう🙏
同感。コメ欄の飲み会盲信派とは絶対行きたくない(笑)
飲み競いほんっとしょーもないっすよねー。その通り
飲みにケーション(笑)で仕事を円滑にとか言うなら、経費でするのは当然として業務の一環としてちゃんと拘束時間に対して給料を出せ。業務時間内でちゃんと関係を築けないような上司に付き合うのとか苦痛でしかない。
要らないでしょここ3年何も問題点なんて無かったよ
絆を深めたい同僚や先輩・上司がいないなら、無意味😂
これ、重要。
飲み会でよくある慣習は廃れるべき・飲ませるコール、一気飲みゲーム・最初はビールかウーロン茶の2択(注文はみんなに合わせる)・乾杯するまで飲んではいけない 上司がまだ着いてないから待つ・食べ物の量は最小限 枝豆しか無いことも・新入りに余興をさせる・帰ろうとしたら、もう少しで終わりの挨拶があるからもう少し残れと言われる
乾杯するまで待つとか上司を待つのは一般的なマナーの一環じゃね?
その考えやばいな一部は理解できるけど他は子供の考えじゃん
外資だからか飲みニケーションが自由参加で強制感も無いので本当に良い。仕事しながら良いコミュニケーション取っていれば、別に何の支障も無い。あおちゃんぺさんの言う通り、大人通しは良い距離感を保つのがベスト。嫌いになる人も出来ないし、聞かれたくない事も聞かれない。誰かの聞かれたくない事も間違って聞かなくてもいい
優秀な人が外資に集まる、というか日本企業に行かなくなる理由の一つかも。
自分は飲まないけど仲のいい友人と飲み会するのは好き
いらない
それは重要。同窓会とか呼ばれなくなる。
@@Laurel-2.5clubs そもそも酒好きじゃない人は同窓会みたいな集まりも好きじゃない人多い
それこそ無意味すぎ雑魚というか同レベルのやつと飲んでなんかメリットあるの?
@@byname4598 友達いないだろ
まず、体質で飲めないのに、飲んで酔っ払って楽しんでいる人に配慮を考えなければいけないのか。昼飯でいいじゃん。飲みニケーションなんて、酒飲みの詭弁だよ。
飲みニケーションが悪いんじゃなくて、飲みの場まで上下関係を意識させるのが悪い上司のグラスの残量とか、座る位置とか気にさせんな
逆だょ 仕事の飲み会で酔っぱらおうというのが間違い 節度を持って形式通りにする社長が 無礼講でイイょ😉と言ったら足を崩すくらいでイイ😂
@@u3suzuki44 いらん。
@@u3suzuki44 そんな人ばかりやない世代の人が上に多いからこんなことが話題になってしまってるのでは?
@@u3suzuki44 は?無礼講でいいなら酔った勢いで社長のハゲ散らかした頭叩いただけで激昂すんなよって思う。なら最初から無礼講云々いってんじゃねーよ結局上下関係持ち込んでじゃねーかって思う。
飲み会苦手だけど、飲み会に参加しないと出世に響くと言うのが正直ある。お酒を飲まなくても良好な関係を築けるのが一番いいなぁ
行く行かないのも自由だし、上から評価されるのも自由やから全然いいと思う。行きたくない、評価するなはただのわがままなこどおじとこどおばとしか思えんしw
出世に影響する事実を改善すべき。酒は大好きだけど飲み会は理解できないな。
それな〜コミュニケーション能力のところで印象悪くなっちゃうんよ
@@user-ey5os7ck3l 理解できないほうが理解できないやろロボットで仕事してるんじゃないんだから仲良いやつや立ち回り上手い奴の方が評価されるのはすらりかいできないの?
出世に響くとかではないが上役の傾向を知ることが出来るチャンス組織って結局、上が白って言ったら白。黒って言ったら黒だからどんな考えなのか酒入ると勝手にベラベラ話すから手っ取り早い😊現に仕事できないけど飲み会ばっか出て役員になった奴山ほど観てきた😮
問題なのは飲めない人や参加しない人のことを悪く思ったりする風潮だと思う。酒好き飲み会好きな人だって自分の好きじゃないこと興味ないことあるだろうに。
普通に楽しくお酒やご飯食べるだけならいいけど、上司や先輩にお酒注ぎにいくとか他人に気を使うマナーみたいなのがあるのが嫌
そういうの面倒だよね。でも社外の人と飲みに行った時に気を回すのが癖になってると好印象持たれることが多かったな。役に立ってんだなってその時思ったよ。
それは飲み会が悪いんじゃなくて、その会社の雰囲気が悪いだけ。転職すると文化が全然違って、そんなのマナーでも何でもなかったんだとか思うことがある
@@harami9747 そういう風に自分の常識みたいなものを飲み会で説教とか昔話、自慢話をしてくる人が嫌なんですよ
まぁ一般常識と思うけどねあとは社内営業できるかによって少なからず出世に影響するし今の仕事を腰掛程度に考えているなら無理しなくてもいんじゃない?対人の関係地悪化すればやめればいいだけだし。
(基本的に体育会系でコミュニケーションが大好きな人間に限り)飲みミケーションは有効
酒癖悪くて周りに飲み友達居ない同僚が、やたら"飲みニケーション"と言い飲み会しようとするので、単語自体大嫌いになった
お酒の力がないとコミュニケーションとれないのは、どうなのか
断った飲み会に連れて行かれて特に面白い事もせずにいたら、スカしてるやら何やら言われて、終いには人生すぐ終わるよとか言われて2度と行くかと思った。
自分は家飲みもしくは少人数派なので、会社の飲み会は行きたくないですね。
飲み会の有無より、古臭い乱れた飲み方とか同調圧力ノリを入れてくるのが嫌なんだよ
酒に頼らないとあかんってのが…
ほんとそれ。小さい頃から、大人って普段の生活では言いたいことも抑えんといけない場面が多い分、酒に頼っているんだと思い、酒がそういった人間の象徴であると感じているから酒自体好きではない。
情けないよね、ダサいよね😂
飲むことでプラスになるのであれば、勤務時間中も多少なりとも飲めばいいのではないかな会議とかも飲んでから開始すればいい
飲み会は否定しないけど、アルコール強制はやめてほしい
飲み会が好きな人が多そうな場で飲みニケーションの賛否を募るのは不公平飲み会が不得意な人が多そうな場でも意見を聞くべき
本当にその通り。マスゴミの偏向報道だよね。
飲み会は無意味派もちゃんと出して欲しかった
基本「反対派」ではあるが強制じゃなければ良いと思うタツジ選手、世界一おめでとう!そしてありがとう!!
私は必要な時しか酒飲まないタイプだけど、社会で上手くやっていくのに必要な手段ではあると思うな。何より相手の本性など手の内を探る手段として有効。宴会自体を楽しまなくても相手がどういう性格してるのか、おかしい事したりしない信用に値する人間なのか知れるってのは大きいと思う。飲みニケーションは如何に空気読みつつ理性を保てるかの勝負だと私は思っている。即ち、酒に飲まれない様に有用な情報を引き出せた者が勝者であり、酒に飲まれてボロを出した者が敗者。
飲み会やるほど暇な会社なんだな。
@@juntnk 普通の会社なら年に1~2回はあるんじゃない?尤もコロナ以降、感染対策のために完全廃止したところも多いけど。私が前勤めていた職場もコロナで完全廃止になったな。
人間観察の場にしたら面白い笑
攻めの姿勢!
@@juntnk 飲み会やる余裕も無いほうが普通にブラックだわ。
飲み会いいじゃんコミュニケーション取れるしやっぱ職場の皆さんと仲良くなれるって大事だよ、飲みニケーション賛成!俺は嫌だから行かないけどね😅
大事なのは、「飲み二ケーション」じゃなく「コミュニケーション」なんだよね。他人とじっくり時間をかけてコミュニケーションを取れる場が飲み会というだけで、大事なのは酒を飲むことではなくコミュニケーションを取ること。社内で飲みの場以外で、コミュニケーションを取れる場を考える必要がある。アルコールはドラッグなので、居酒屋で酒飲みながら話すことは、公園でマリファナ吸いながらずっと喋ってる人達と同じ。
やりたい人(上司)が幹事して各自飲みたい飲み物注文して各自食べたいもの食べるならいいんじゃない?やりたくないのにお店調べなきゃいけないし注文も気を配らなきゃいけないし気が抜けないから仕事と一緒なんよ😂
わかるーこっちに幹事振ってくんなよ言い出しっぺの上司がやれよとは常々思ってたそれが腹立って幹事はやって店も押さえるけど当日は欠席とかやってたコロナで途絶えて大変助かる
飲み会でビジネスの大事なことが決まるとか、30年衰退し続ける国家で何言ってんだか。酒飲みながら先見性のないこと決めてきたから、どのビジネス分野でも負け国家になったんでしょ。
そうやって国のせいにしてるから君は負けてるんじゃない?
無能同士が仲良し小好しで集まってキズをペロペロとナメあってじゃれて優秀な人を妬んでは排除をしていたらそりゃ業績も落ちぶれまくるわな
日本の成長期にも飲み会で決まることが多かったわけだから飲み会と経済成長は因果関係ないよ。ただ「ビジネスについて話す場として活用されてる」という事実があるだけ。関係のないことを結びけて事実を否定するのは違うよ。
ミクロな視点を見落としすぎ。一国家が衰退することと一企業が繁栄することは矛盾しない。どのビジネス分野でも負け国家というが、製造業ではグローバルニッチなトップ企業が数多く存在するし、半導体製造装置などもその一例。私はそういう企業のなかで飲み会が重要な位置を占めてきたことを知っています。
別にどっちでもいいし色んな意見があると思うけど、酒を通じることでしか仲良くなれない奴がだいたい「飲みニケーション」とかほざいてるイメージ
代表チームだとあまり上下関係無いし、そりゃ楽しいやろなぁ仕事の飲み会でも気の合う同僚や上司とだったら楽しいけどね俺の会社では社長の横には絶対可愛い女子社員置かなあかんかったし、気の弱い部下には延々説教ばかりそんな事を17:00くらいから朝の5:00までそれでコミュケーション取れたと勘違いしちゃうやつがおるのがなぁ
ここに出てる人は若いから知らないだろうけど。。。会社の飲み会ってバブル期からなんだよね。それ以前でも会社内の飲みニケーションはあったんだけどソレって”会社のグチ・上司のグチ・嫁のグチ・不幸自慢”がメインで仕事の話はマナー違反だったんだよね。それがバブル期に小金持ちになったから会社が金だす形が増えてきて。。。接待とかそれでバカな上司が入りいので酒の席で仕事の話が増えてきた。それが今も続いてる形。昭和の価値観じゃなくバブル期の価値観なのよね。バブル以前は楽しかったよ。会社の飲み会って言っても好きな人の集まりに参加する形でも、もちろん不参加も自由で先輩が金だしてくれる形。話の中身はグチ&下ネタ&恋バナ大会。。。。それがバブル期になってから強制参加になったり嫌な奴と飲まないといけなくなったり仕事の話しだす。。。一期に面白くなくなった。で私は体調不良を理由に逃げていた。(飲み仲間に嘘を手伝ってもっらていた)
飲みニケーションは気が合う人達とだけ成立する。会社のイベントは一切なくてよい。仲良しクラブじゃねーんだから親睦会だの理由つけてやられても迷惑。会社の拘束時間外まで会社の人間とプライベートな付き合いはしたくないかな。まぁ仕事抜きにしてガチで気が合うなら別にいいけど!会社の人間と飲んで酒が入るとすぐ仕事の愚痴を延々と言い出す奴とは飲みたくないし楽しいお酒にならない。逆にストレス溜まる。酒飲むときはバカっ話だけして飲むのが旨い酒の飲み方。
敢えて、お酒なしの コミュニケーションの場もやらなきゃダメ、飲まない人に合わせる会合もやってから言えって感じかな
全くその通り。飲みニケーションを肯定するなら、食事会とかお茶会にも是非参加してもらおう。
平和で終電前に帰れるなら良き
頭にメガネ乗せた胡散臭い社長が意識高そうなカタカナ語頻発しててめちゃくちゃおもろかった
最後に議論になってる「量飲めないとザコ」みたいな価値観が一番の問題だと思うわ。私も酒が弱いので飲み会が苦手になったから。
飲みにケーションの前にコミュニケーションだと思います。嫌いな上司と飲みに行って楽しいわけないし。上司さん達はコミュニケーション取れてると思ってるかもしれませんが、あなたがたが上司だから愛想よくしてるだけです。
上司=キャバクラの客
飲み会って仲良い友達とでも行くまで死ぬほどダルいけど行ったら、まぁなんか楽しかったなってなるのを100万回繰り返してる。
飲みに行くのが1人でできるようになれば大したもの。1人で飲みに行っても面白くないと思うだろうけど、それは行く店毎に常連が居るからその人らとコミュニケーション取れば良い。そういう繋がりが仕事に繋がる場合もあるし、会社が倒産等してもそこで知り合いになった人が仕事紹介してくれる場合もある(怪しい話には注意)※自分は、友人とかより1人で飲みに行くのが多い。行く店では常連のほぼ全員と仲良く羽目を外さない程度に騒いでます。
@@Laurel-2.5clubs 自分も一人で行きます。頻度的には一人→嫁→友人とサシ飲みの順です。
@@Laurel-2.5clubs 個人的には大したものとかは全くなくて別に1人で行くのが好きならそうすればいいって感じですね。複数人であってもお店の人とはコミュニケーションとれるし。自分も大学生のときや独り身のときは自炊もめんどくさいので近所の居酒屋で1人でよく飲んでました。
酒は美味しいし、コミニュケーションが潤滑になるのは事実だが、飲酒のデメリットがありすぎるので飲まない方がいいと思ってる。身体に負担、アル中になる危険性、事故に合いやすい、時間や金の無駄、睡眠の質低下、アルハラ、暴言、暴力、、、、。私は20歳から23歳まで飲んだが、それ以降長年に渡ってほぼ飲んでいない。意思があれば断酒は可能です。
1:56 ここに全てが集約されてるよ全員が上げるのではなくて、発言力のある人、声のデカい人が挙げてからそそくさと挙げる。だりーな〜めんどくさいな〜と思いながらもコミュニティの為に自分の為にやってるだけって人は一定数居るよ
飲みニケーションしないと会社で上手くやってけないって思考を無くすべきですな。大体酒のせいでやらかすんよ。
酒を飲まないとコミュニケーションを取れないとか本音が聞けないって、それだけの人間関係なんじゃないの。アルコール入って口が軽くなるだけで、別に本音じゃないかも知れんし、意見が平行線で合わない事もあるだろ
会社などの一コミュニティに留まるような薄い人間関係、''それだけの人間関係''だからこそ酒の場が有効的に使われてきたんじゃないかな。
酒飲まないと本音で話せないからとかいう理由で参加を強要されたことあるけど、酒飲んでないと本音話せないような薄っぺらい関係なんか要らないと思って萎えた経験があります。
酒飲まないと本音話せないのが悪って価値観がよくわかんないんだけど。何か悪いの?そういうコミュニケーションがうまくできない人もいるでしょ。
ユニクロの柳井さんは飲み会とか全く顔出さないらしいね、そういう時間は経営戦略考えてるらしい
もともと同じ目標を持った仲間が絆を確かめ合うのに飲み会の場があり、上手くいくだけの話。職場の飲み会の場合、目標も価値観もバラバラの人の集まりであれば、上手くいかないことは多々ある。それだけの話。
嫌なら行かなきゃいいだけだろ。自分の嫌な事をはっきり断れないやつに仕事なんか出来るわけねーや。
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷abe.ma/407nu9m
好きな人は行けばいいし嫌いな人は行かなくていいと思う。強制しない、行かない人を責めないのが大事。
同感です。コレに尽きるのではないでしょうか?
「外資はやっている」って、だから何?って感じですよね?
これからも外国の文化の真似事をやるつもりですか?って感じwww
まさにそれ!
選択肢が、あるのが一番。様々なコミュニケーションの方法があり、その可能性を潰すのは得策では無いと思う
というか、食事会して飲みたい人は飲むってシンプルなことが何故できないのか
行かない人を責める
そんな人いません。
ありもしないことをあたかもあるようにコメントするのはやめたまえ。
@@菅野智之THC いるぞ
飲みたい人と飲みに行って仲良くならいいけど、大半は行きたくないし関わりたくないのにプライベート時間を使わされるのが嫌なんだよなぁ
行きたくない人は行かなくて良いよね。
行きたい人だけで盛り上がり、そこでビジネス上の得があっても文句は言わなければそれでいいんじゃない?飲むない人は
@@koarapengin893会社の歓送迎会とかそういうのは行かざるをえんでしょうよ…
公務員ですが、上司から若手まで、飲み会復活を望む声はないなあ、もうやらなくていいんだっていう共通の安堵感がある
停滞した職場の典型だと思うけどなそれ。
公務員を代表して発言しないで欲しい。
@@樺音宇治 忙しいので無駄な時間は必要ないのです、飲みに行く時間があるなら次の日の業務に備えた方が良いです
公務員ってノルマないのに、飲み会あるんだ笑。
飲み会多いのに経費で落とせないから公務員気の毒
飲み会に行きたいと思える人間関係を、そもそものお仕事で作り出せているかどうかが大事。
仕事の中でやればいいんじゃないの?飲み会必要ないよね。飲み会行くほど暇な会社なんて未来ないよ。
飲み会行く暇がない程働かされる会社に未来はないわw
飲み会に行きたいと思える人間関係を作れていて、それでも行かない人も尊重できて、飲み会でも酒の強要はしない会社が最高だと思います。(うちの会社)
残業もほとんどなくホワイトで、飲み会で誰の悪口も言わないし、会社のことを悪くいう人もいなくて上司もウザくないので自ら行きたい人がほとんどです。
しかし飲み会に行く余裕がある会社が未来ないと思うのはブラックに染まりすぎw
そういう人が上司になってまた同じような部下が作り出されるんだなぁ。
飲み会行った人がうまくコミュニケーションして機会つかんで、昇進しとかしたら、
その場合は文句言われる?
「飲み比べとかマジくだらない」
こういうことが言える良い世の中になったなーと感じます😊
私は味わうことが好きなのでゆっくり飲みたいのに、バンバンビール頼まれたのは苦痛だったな〜
お茶じゃないんだからね…
偉くなればその風土も作れるよ
印象が悪いのは上司や先輩が優越感を満足する言動をし始める飲み会をイメージするからな。
ヌートバーさんのは対等なチームを作ろうとしてうまく行った。
一般社員はスポーツ選手みたいな結果が数字で出るものとは違うからな
それよ! ジャンルが違うからな
@@高見沢-y1j 一般社員こそ数字出るくね…?
@@penguin6241
数字が出るかどうかは業界でも変わるし、職場のスタイルによって変わると思います。
@@高見沢-y1j ヌートバーの場合は信頼し合ってる人同士での飲み会だから楽しいのであって全然親しくない人と飲み会するのとは訳が違う。仲良い友達との飲み会は楽しいだろ。それと同じ
飲まないと「なんで?」って言われるのマジで嫌
飲みたい時は飲むし飲まない時は飲まんだけや
「飲めない理由」が無いと飲まないといけない雰囲気ってヤバいよ
言ってる事はごもっとも。今の時代無理に飲まされないけど。
子供なんだなとしか思わんわ。
飲まない?なんでって言われるのが嫌😂
だったらいくなよ。家にいなさい😂
人のせいにばかりしてんなよ
そんな質問してくる人、まだ居るんですね。
もし私が言われたら、世間の悪習慣を断つためにも堂々と「気分じゃないから」と答えます。
時代はこちらの味方ですから(笑)恐れず断りましょう〜
ここのレス見るだけで、こういう人らのせいで飲み会が嫌われていくんだなと解る。
@@SummeryOneMeter
だから嫌だったらいくな🤣
あんたのような奴がお酒の席にいると楽しくないので🤣🤣
たぶん順番が逆になったんだと思う。
昔は仲良くなるために飲む
今は仲良い人と飲みたい
昔ほどコミュニティが広くないからね
ご近所付き合いとか見知らぬ子供に話しかけたりとか(これに関してはドラマとかでしか見たこと無いし実際は分からんけど)
ヌードバー選手の飲み会はお互いに自分の能力をフルに発揮してる同士で、リスペクトし合ってるから良い関係を作る飲みニケーションが成立すると思う。一般人の我々の飲みの場は殆ど趣味。
ヌードバーでリスペクトって一物とぱいおつを誉めあってるって事?
@@ishiNL そうですよ
立場が同等の人と行くのは楽しい😊
しかし、上下関係がある飲み会は下の立場の人が大変なことが多いのよね😂
気を使い過ぎなのか、使わされ過ぎなのかのどっちかよね
その人が良い人だと思うなら、全然行った方が良いと思う
スケジュール次第ですけどね
花見にみんなで集まってる人にアンケート取ったら賛成派が多くなるだろ
ほんと、
そりゃ賛成でしょ、飲み会の参加者だもの。撮られてるってのもあるし。
是非の対象を聞く場所としては間違いっすね
ほんそれ
飲み会の場で飲みニケーションどう思うか聞いても飲み会賛成派に偏るのは当たり前よ
確かに飲みによって得られる気づきはあるんだけど参加してもしなくてもどっちでもいいよねっていう風潮を作ることが大事
それはたまに行かないはいいと思う。
全く行かないやつはコミュニケーション取る気ないと評価されて当然やと思うわ。
まぁそういうやつは飲み会ない企業に転職したらいい話やし
@@あらいくま-t9f
過度な飲みニケーション反対だけど、年1〜2回の忘年会や歓送迎会ぐらいは顔出そうよって思う。
ドヤ顔で「僕そういうの出る気無いんで」とか言って欠席する若い人ちらほら見かけるようになったけどそういう人は全く信用する気にならない。
飲酒とか二次会参加強制は本気で憎かったけど、何でもかんでも否定して無くせばいいってもんじゃないと思う。
@@あらいくま-t9f
少人数の時や偉い人がいる時だけ行くことにしてる。
飲みニケーションに抵抗感がなかったのですが、最後のあおちゃんぺさんの建設的な場になりえない飲みの場の例を聞いて、なるほどそういう飲みの場もあるんだと分かり飲みニケーションに抵抗感が若者がいる理由の理解が進みました。
有名処だと、ウマ娘は飲み会で生まれたコンテンツだけどね。
建設的になるかどうかなんて、社風とメンバー次第。
飲めない人に無理に進めるのと、飲める人に飲めない人の理論を押し付けるのは辞めて欲しいけど。
ヌードバーさんの場合は、慣れない異国だし、練習中だけのコミュニケーションでは打ち解けることが困難。更に時間がないという環境だったから、飲み会というコミュニケーションを取ることだけに集中する場があったのが良かったのかも。
何よりダルビッシュさんがヌートバーさんのためにセッティングしてくれた心遣いや、集まったメンバーが、ヌートバーさんと打ち解けたい!という気持ちがあったからこそ良い会になったのかなと思う。
酒は飲まないけど飲み会に行くのは全然問題無かった。以前までは。
話題にもあったけど、ハラスメントを平気でしてくる人間があまりにも多すぎて嫌になった。
自分が席を外した隙に勝手にアルコールを入れて知らずに飲んだらもう頭くらくらしてきたのを爆笑した同僚。
自分のお世話を強要してくる上司・先輩。
酒が飲めないと人間扱いしない。
泥酔した人の世話を飲んでないからと強要。
そして翌日全く覚えてないしお礼も無しの世話損。
何よりも酒が飲めないことを「人生半分損してる」と言ってくるバカ共。
何の権利があって人の人生の半分を否定してくるのか究極のパワハラですよ。
人の言った事を額面通りに捉えるとか、堅物って言われない?
飲み会になるとデリカシー欠如する人は大衆に多い。そういう人たちとは同席したくないですね。
反対に、洗練された人達の集まりでは、お酒が入っても節度を忘れる事が無いから、本当に良い時間が過ごせる。
だったらそんな会社辞めちまえ
@@Laurel-2.5clubs 酒が無いとまともなコミュニケーション取れないようなジジイよりマシだろ
結局酒関係なくそいつらの人間性が問題て話しなんだよな(笑)
仲のいい人たちと飲みに行くと楽しいけど、宴会になった瞬間地獄と化す
まあ、飲み会なんて無くても皆小さい頃から不自由なく生きてこれてる訳だし、行きたきゃ行けばいいよな
宴会になると大学生の飲み会みたいなノリやりたがる奴が出てくるんだよな、何なんだろうなアレ、どっから湧いてくるんだろう
良い大人が恥ずかしいぐらいはっちゃける時あるからな…
お前が主役じゃないもんね😂
つまらないもんね😂
だったら会社も辞めちまえ
コロナの唯一の功績は数年間に渡り、会社の飲み会を中止にしてくれたこと。
その間に嫌いな上司や先輩が全員異動したから、今後は会社の飲み会もギリギリ我慢出来る。
飲む人飲まない人が自由で、ソフトドリンクでも楽しめる空気であればいいですよね。
お酒を無理強いされるような会は良くないかなと感じます。
飲めないから、大勢の飲み会よりも数人で仲のいい人達で飲んでたほうが楽しいし、プライベートに時間使った方がいいと思ってしまう。
ゴリゴリ体育会系の会社だと
飲み会で役員を接待して気持ちよくなってもらい、顔を覚えてもらうのが大事という文化なので
「事実上強制参加の飲み会はやめよう、評価も飲み会関係なくフェアにやろう」と言っても無駄。
経験とスキル積んで、コンプラが整った会社に転職しましょう。
自分は飲める人間だけど、飲みニケーションを重要視してる人は酒の力借りなきゃ何も出来ない人間なんだなと解釈してる。
同意見だわw
本音が聴けるんだからいいじゃん。
@@サムライボンド さん
本当に本音だと思ってますか?
行きたくもない飲み会に行かされて、飲みたくない酒を盛り下げるなと言われ飲まされ、楽しくない時間を強要されて
本音で話してると思います??
本音が聞きたいなら酒飲ませるのてはなく、信頼を得る事を努力したらどうですか?
私は酒の力でどうにかしようとする人間は信頼出来ないので本音で話そうとは思いませんね。
@@RDS-220
お酒の力っていうけど、実際の職場で本音が言えるのかい?下手に本音を言ったらセクハラパワハラに繋がるし。
職場、社会は本音と建前が当たり前。
飲み会くらいは本音でぶつけ合うくらいしないとコミュニケーションは難しいと思うけどなぁ。
貴方はコミュニケーション取れないくらいバカなのかな?
飲み会参加不参加は自由だし、参加しないからってコミュニケーション取れないとは思わないけど。
結果残した侍ジャパン全否定か
コロナが流行って唯一良かった思えることは会社の飲み会が無くなった事。
同意!
堂々と断ることができるw
飲みニケーションを重要視する人間ほど、飲めない人に配慮しないし、参加しない人を軽視し出すのが蔓延してるのがそもそもの問題。
甘ったれってなる
呑んで強くなれって
@@高見沢-y1j 酒は健康害するんだからその思考は危険
@@user-yj6ql4pl7k
酒はたくさん飲んで強くなる
いいから飲めってなる
@@高見沢-y1j 遺伝子的には酒弱い方が進化してる結果らしいから、酒強いことは恥じるべきことと認識されていくと思うよ。それに加えて健康意識の向上とかも相まってね
@@user-yj6ql4pl7k
それは酒が飲めない言い訳ってなる
俺らが若い時は頑張ってのんできたのに
許せないって理由だけど
お酒の臭いと、お酒の力で陽気になっている人と話すことが苦手だったので、欠席を受け入れられる様になった世の中に感謝しています。
自己中かいw
@@ダイト-j9y
呼吸に影響出るほどにアルコール環境がつらかったので仕方がないです。
職場にエタノールを使う試験機があったのですが、私が近くで倒れていたことですかさず巨大な換気扇が設置されたほどです。
@@ダイト-j9yはい?
飲み会に参加したり、タバコ休憩についていくとほぼ確実に好かれる
参加するメリットは大きいが、参加しない人へ悪い印象を抱く思考は危険
飲み会はともかくタバコ休憩はできれば辞めといた方がいい。コミュニケーション深めるために自分の体悪くするのは危なすぎる
結束力を高める為には仮想適を作らなければならない。政治家、上司、先生など。飲み会に参加しない奴を敵に見立てて団結力を高めるならそれはそれで仕方ない。はぶかれる奴は誰かしら必要なのだよ。
アルコール入ると認知能力弱くなって変にフレンドリーな気分になるというだけで、飲まないと人間関係築けない人間はやっぱどうかしてると思うよ
ただのきっかけ作りじゃね
バッティングも振らなきゃ当たらない
同感。
酒飲んで犯罪行為に及んだりして、「覚えてません」系の人達っぽい…
アルコールが入ってることで認知能力が弱ってフレンドリーな気分になれるのではなく、アルコールの場だから認知能力が下がってますよという体でお互い言いたいけど言いづらいことを言い合える場を提供するのが飲み会。
@@daadada2997 うわー、会社の隅っこで1人ポツンとしてそう
@@言霊の幸う図のムンジニスト そんな感じでシラン人に悪口いう生活してるの楽しそう
飲み会に上下関係を持ち込むかどうかで話は変わってくるだけのこと。
海外は仕事とプライベートはきっちり分けてますからね。日本とは違って
こんなに全力で自分がカッコいいという思いであたまにサングラスかけれる人がこの世にいたことに震えてる
正直一緒に酒を呑み交わせば仲良くなれると思っている輩がある一定数いるのは事実だとは思います。
酒を飲まないと腹を割って話せないとか言ってる人が私の周りにもいるんですが、シラフでは言えないって時点で言わなくて良い事なのが大半な事が多いってのが経験上の意見です。
あくまで会社での話です。
勤務時間外で臭くて気持ち悪いおっさん上司のくだらない武勇伝と説教聞かされるのが時間の無駄過ぎる事にいい加減気づくべき😅
飲めない人の立ち回りがスキルってなんなの。
飲み会なんかしなくても円滑に仕事できるのがスキルでしょ。
全く飲めないのに呼ばれて偉い人のお酌させられたり、若い頃は大変だった。。辛かったな。
それがない今は甘いよな
ほんと。昔の飲み会はな…
この時期なら新入社員は花見の場所取りや秋には慰安旅行の担当。仕事何も関係ないやないか!
でもそんな事言えない時代やった。飲み会は仕事より辛かった。地獄。
新人や若い女のコはお酌。そんな事してるから海外に負けて衰退したんだよって昔のクソ上司に言いたい!
大体、そうやって酌とかさせる人に限って金払い悪かったりするからタチが悪いよね。飲み会が悪いというより人間の問題だと思ってる
飲めない体質だけど毎回嫌々参加していた。
私に幹事の順番来たのでスイーツ会🍨🍰🍮にしました。
男性社員を中心に何で⁉️みたいな反応でしたが、こっちは散々飲めないなか我慢して飲み会に🍻に参加していたわけで、次は私のターンだと😊
というわけで、次年度から飲み会強制はなくなりました🕊
今まで飲めなくても我慢して参加していた社員達からは感謝されました。
嫌々なら参加しなければ良い。強制ならその会社ごと無理心中すれば良い
素晴らしい機転! 甘いもの嫌いならそこでスイーツ食べなくて良いけど、それはお酒の味が嫌いな人にも言える事
歓迎会、送迎会、忘年会、新年会、打ち上げ・・・コロナで全部無くなった
飲み会なんてなくても普通にコミュニケーション取れてる、これが真実
仕事終わった後も拘束されるの苦痛だったから飲み会を消してくれたコロナに感謝してる
会社員には不要だと思う。
自営業だと飲みニケーションで繋がる仕事がかなり多いんですよね。
人によるとしかいいようがない。別に来なくてもいい奴ほど文句言ってる。
お酒が飲める人やお酒の場が好きな人が大多数の職場なら飲みニケーションでも問題ないと思うけど、そうでないなら、ランチ会とかディナー会とか、その職場の空気に応じて変えてほしいとは思う
身分というか、対等な関係の相手との飲みニケーションは効果があると思うのですが、
上司等、既に上下関係がハッキリと分かれている場合には効果は薄いんじゃないかな。
スポーツ選手
→年齢で多少上下あるけど、基本グラウンドで一線上で戦ってるから割と対等に近い関係になりやすいんじゃないかな?
野球では逆
上下関係をはっきりさせる為の奢り。
上下関係もギブアンドテイク。
敬語を使って貰うには、相応の対価は必要だよ。
逆の意見だわ。同僚とは昼休みに趣味の話とかして仲良くなったりするけど、上司になると席も離れてたりで飲み会ぐらいしか雑談する機会がないから、そこを埋める場だと思ってた。なんやかんやでプライベートでも交流ある人のほうが相談しやすかったりするし
お酒が苦手だったり飲み会が嫌いな芸人さんたちの処世術がすごく参考になるよ。
かまいたちの山内さんとか。
オードリーの若林さんとか。
強制参加なのに「飲めないなら帰れ」は鬼だよ
飲む人も飲まない人も極論ばかりで話がつまらないことが多い。
コロナのおかげでくだらねー飲み会なくなって最高だったな
ほんそれ。行きたくないやつらとなんて苦痛しか無い
くだらねー飲み会て言ってるけどそれって酒飲んでる人達に失礼だろうが?💢💢😠💢そうゆう失礼事言ってるてめぇらは、二度と酒飲むんじゃねーぞてめぇらみてぇな飲み会の楽しさしらないだけの世間知らずなんだよ??💢コロナだろうがなんだろうが飲み会やりたい人達がいるんだから自由にさせろや??
だいたいコロナがあれだからっていちいちビビり過ぎるんだよ?チキンどもが💢💢😠💢?
酒飲まないと会話ができないていうのが終わっているし、労働時間外に仕事のことを決めるバカさよ。日本の企業は全部外資になった方が良いわ。
飲まない人が酔った人の面倒みる理不尽
飲みニケーションをしたから仲良くなれるのではなく、仲良くなりたいという意思が前提にあって飲み会すると仲良くなれるということ。
そもそも仲良くしたくもないし、仕事だけして帰りたい人は行きたいわけないでしょ。
そこを、飲み会すると仲良くなれるよって言ってるのがおかしい。
そしてこういった話題を取り上げるメディアの業界はなりたくてなる職業。
なりたくもない、やりたくもない仕事で食ってる人々と感覚ずれてる。
一緒に酒飲んだり飯食わないとコミュニケーション取れない仕事なんてレベル低すぎだと思う。酒なんて体に悪いし、気が大きくなるだけで良いことなんて何もない。
そうしないとコミュニケーション取れない、仕事ができないって言ってる時点で、「私は酒や飲み会が無ければ何もできない無能である」と自分から公言してるんだが、無能だからそれすらも自覚できないのが痛い
飲むことで、普段飲まない人よりパフォーマンス発揮できる人がいてもおなじなん?飲むことで自分よりめちゃくちゃパフォーマンスもコミュニケーションも取れて気に入られる人がいたら、それってただの僻みにしかならんけど。
飲むのが目的じゃなくて親睦を深めるのが目的なのだから、飲まない人や飲めない人に来なくて良いと言っちゃう飲みたいだけの人は大体ろくでもない。
飲み会を拘束時間として、
時間と費用を会社がお金出せば業務の一環として思えば良い。
本来仕事の時間では無いのに、
仕事の話しや、仕事上の立場で気を使うなどする必要があるからクソなんだよね。
参加しないと後日、参加した人たちと差がつく可能性高いから、
参加せざるおえない事が多いから困る。
給料が発生しない仕事以外の時間も、仕事に関わる飲みニケーションで上司同僚部下や取引先との関係を自発的に構築するから出世するんや。
大学とかの体育会系の飲み会のノリは嫌だけどw
@@hsit2478 だから参加せざるを得ない訳で、そういう現状が良くないよね?って話しです。
旧時代的なやり方してるから、
ワークライフバランス、生産性がいつまでも改善しない。
接待にしろ、コミニュケーションにしろ、全て労働時間としてカウントされれば問題無い訳で。
@@tefe9264
出世とか目的じゃなければ、ワークライフバランスを目的として飲み会も何もかも出席しなければ良いと思うよ。
今はもう昔ほど強要されない時代でしょう。
業務に関わる全ての時間やお金を仕事としたいのであれば、独立したらいい。
その能力ややる気がなければ、うまく"付き合い"するしかないですよ。
@@tefe9264
でもこれだけ言えるのは、業務時間以外の時間を有効的且つ効率的に使える奴は、仕事の繋がりや人との繋がりといった公私にわたって偶然が重なって、不思議と人生うまくいってる人がとても多い。
飲み会食事会があったら一次会だけでも出席したりするのはとても費用対効果が大きい。
そらにその後の飲み会の二次会を断って一次会で帰ったとしても、二次会に行った奴は帰った奴のことなんて別れた後気にしすらしてないよw
@@hsit2478 独立したらいいと、言うのは簡単だがリスクが伴う事は万人に対応しない。
あなたが言うのは個人視点の現状への適応。
私個人的としては、合わせたり、適応するのは造作もないし、メリット・デメリットを天秤にかけるだけの話し。
強制されずとも、差がつくとわかっているなら、参加を選らぶ。
内心の思いや好みと、実際に選択する行動は同じとは限らない。
「出世とか目的じゃなければ、ワークライフバランスを目的として飲み会も何もかも出席しなければ良い」
これでは出世したいなら、仕事で結果を出すではなく、飲み会で媚びるのが正解と言っているようなもの。
業務時間内できっちり仕事をこなし、
結果を出し、評価され、出世するというのがあるべき形。
媚びるのが上手いから出世するような組織は腐敗するだけ。
だから自浄作用が低い組織ばかりになる。
優秀な人では無く、仲のいい人、
仕事ができる人より、ゴマすりが上手いやつが出世するような、人間関係で物事を決める旧態依然の価値観・評価制度・仕事の仕方は、社会全体として、非合理的・非生産的であり、変えるべきだと思います。
コロナで飲みにケーションなんてなくなったと思ったのに、また面倒な文化が復活するのか
それ!コロナの1番の功績飲み会新歓を潰したこと
コロナの復活か飲み会の復活…
どっちも嫌だ!
強制しなきゃいいんだよ。行きたくない人なんて。それぞれ価値観押し付けないことが大事でしょ。
全くもって同感です。
って言える時代になったんだねぇ。
強制なんか誰もしてないだろ。
なんでないことをあたかもあったかのように語ってるの
最近の若者は飲み会もろくに出来ないのか
多様性を理解して、お互いに否定しない事と許容することが大事だと思います。人がやる事なんで良し悪し必ずあるし価値観の違いも大きいけど、議論して許容しあえて選択できる環境が大切ですね。
飲めない人が気を使わなきゃいけないってのが、どうかと思う。
そこは飲める側の人が配慮して欲しい。
本当それ
お互い配慮できるのが理想だと思う。
飲みニーケションするなら飲めない人への配慮をきちんとやるべき
スマドリのCMでもあるね
俺は行きたくないって毎回言ってるのに行かされてずっとぼっちでしんどかったし正直トラウマレベル。
もう自殺しようと本気で思ってた
ほんとにやめてほしい
飲まない面子に配慮して食事会メインなら良いんじゃね
食事会だとお得感ないんよ。
コミュニケーション云々それっぽいことを言っておいて、ただ酒が目当てだからね。
会社は仲いい同士が集まる場所じゃないし、お酒飲める飲めない関係なく、断れないこの文化はおかしいと思います。
嫌々で飲みに行っても意味ないです。
この話題でいつも思い出すのが
某企業密着ドキュメンタリー番組で某ビールメーカーの
飲み会で上司が説教してて、全然楽しそうにもビールが美味そうにも見えなかった地獄のような光景w
逆宣伝効果(笑)
自分ならそのメーカーのビール飲めなくなるわ(笑)
「お前やれんのか!?」のパワハラのやつですよね笑 あんな飲み会絶対嫌だわ
ここのコメント欄を見て自分の職場が恵まれてることに気付きました
職場の上司たちありがとう🙏
同感。コメ欄の飲み会盲信派とは絶対行きたくない(笑)
飲み競い
ほんっとしょーもないっすよねー。
その通り
飲みにケーション(笑)で仕事を円滑にとか言うなら、経費でするのは当然として業務の一環としてちゃんと拘束時間に対して給料を出せ。業務時間内でちゃんと関係を築けないような上司に付き合うのとか苦痛でしかない。
要らないでしょ
ここ3年何も問題点なんて無かったよ
絆を深めたい同僚や先輩・上司がいないなら、無意味😂
これ、重要。
飲み会でよくある慣習は廃れるべき
・飲ませるコール、一気飲みゲーム
・最初はビールかウーロン茶の2択(注文はみんなに合わせる)
・乾杯するまで飲んではいけない 上司がまだ着いてないから待つ
・食べ物の量は最小限 枝豆しか無いことも
・新入りに余興をさせる
・帰ろうとしたら、もう少しで終わりの挨拶があるからもう少し残れと言われる
乾杯するまで待つとか上司を待つのは一般的なマナーの一環じゃね?
その考えやばいな
一部は理解できるけど他は子供の考えじゃん
外資だからか飲みニケーションが自由参加で強制感も無いので本当に良い。仕事しながら良いコミュニケーション取っていれば、別に何の支障も無い。あおちゃんぺさんの言う通り、大人通しは良い距離感を保つのがベスト。嫌いになる人も出来ないし、聞かれたくない事も聞かれない。誰かの聞かれたくない事も間違って聞かなくてもいい
優秀な人が外資に集まる、というか日本企業に行かなくなる理由の一つかも。
自分は飲まないけど仲のいい友人と飲み会するのは好き
いらない
それは重要。
同窓会とか呼ばれなくなる。
@@Laurel-2.5clubs そもそも酒好きじゃない人は同窓会みたいな集まりも好きじゃない人多い
それこそ無意味すぎ
雑魚というか同レベルのやつと飲んでなんかメリットあるの?
@@byname4598 友達いないだろ
まず、体質で飲めないのに、飲んで酔っ払って楽しんでいる人に配慮を考えなければいけないのか。
昼飯でいいじゃん。飲みニケーションなんて、酒飲みの詭弁だよ。
飲みニケーションが悪いんじゃなくて、飲みの場まで上下関係を意識させるのが悪い
上司のグラスの残量とか、座る位置とか気にさせんな
逆だょ 仕事の飲み会で酔っぱらおうというのが間違い 節度を持って形式通りにする
社長が 無礼講でイイょ😉と言ったら
足を崩すくらいでイイ😂
@@u3suzuki44 いらん。
@@u3suzuki44 そんな人ばかりやない世代の人が上に多いからこんなことが話題になってしまってるのでは?
@@u3suzuki44 は?無礼講でいいなら酔った勢いで社長のハゲ散らかした頭叩いただけで激昂すんなよって思う。
なら最初から無礼講云々いってんじゃねーよ結局上下関係持ち込んでじゃねーかって思う。
飲み会苦手だけど、飲み会に参加しないと出世に響くと言うのが正直ある。
お酒を飲まなくても良好な関係を築けるのが一番いいなぁ
行く行かないのも自由だし、上から評価されるのも自由やから全然いいと思う。
行きたくない、評価するなはただのわがままなこどおじとこどおばとしか思えんしw
出世に影響する事実を改善すべき。酒は大好きだけど飲み会は理解できないな。
それな〜コミュニケーション能力のところで印象悪くなっちゃうんよ
@@user-ey5os7ck3l 理解できないほうが理解できないやろ
ロボットで仕事してるんじゃないんだから
仲良いやつや立ち回り上手い奴の方が評価されるのはすらりかいできないの?
出世に響くとかではないが
上役の傾向を知ることが出来るチャンス
組織って結局、上が白って言ったら白。黒って言ったら黒だからどんな考えなのか酒入ると勝手にベラベラ話すから手っ取り早い😊
現に仕事できないけど飲み会ばっか出て役員になった奴山ほど観てきた😮
問題なのは飲めない人や参加しない人のことを悪く思ったりする風潮だと思う。
酒好き飲み会好きな人だって自分の好きじゃないこと興味ないことあるだろうに。
普通に楽しくお酒やご飯食べるだけならいいけど、上司や先輩にお酒注ぎにいくとか他人に気を使うマナーみたいなのがあるのが嫌
そういうの面倒だよね。でも社外の人と飲みに行った時に気を回すのが癖になってると好印象持たれることが多かったな。役に立ってんだなってその時思ったよ。
それは飲み会が悪いんじゃなくて、その会社の雰囲気が悪いだけ。転職すると文化が全然違って、そんなのマナーでも何でもなかったんだとか思うことがある
@@harami9747 そういう風に自分の常識みたいなものを飲み会で説教とか昔話、自慢話をしてくる人が嫌なんですよ
まぁ一般常識と思うけどね
あとは社内営業できるかによって少なからず出世に影響するし
今の仕事を腰掛程度に考えているなら無理しなくてもいんじゃない?
対人の関係地悪化すればやめればいいだけだし。
(基本的に体育会系でコミュニケーションが大好きな人間に限り)飲みミケーションは有効
酒癖悪くて周りに飲み友達居ない同僚が、やたら"飲みニケーション"と言い飲み会しようとするので、単語自体大嫌いになった
お酒の力がないとコミュニケーションとれないのは、どうなのか
断った飲み会に連れて行かれて特に面白い事もせずにいたら、スカしてるやら何やら言われて、終いには人生すぐ終わるよとか言われて2度と行くかと思った。
自分は家飲みもしくは少人数派なので、会社の飲み会は行きたくないですね。
飲み会の有無より、古臭い乱れた飲み方とか同調圧力ノリを入れてくるのが嫌なんだよ
酒に頼らないとあかんってのが…
ほんとそれ。小さい頃から、大人って普段の生活では言いたいことも抑えんといけない場面が多い分、酒に頼っているんだと思い、酒がそういった人間の象徴であると感じているから酒自体好きではない。
情けないよね、ダサいよね😂
飲むことでプラスになるのであれば、勤務時間中も多少なりとも飲めばいいのではないかな
会議とかも飲んでから開始すればいい
飲み会は否定しないけど、アルコール強制はやめてほしい
飲み会が好きな人が多そうな場で飲みニケーションの賛否を募るのは不公平
飲み会が不得意な人が多そうな場でも意見を聞くべき
本当にその通り。
マスゴミの偏向報道だよね。
飲み会は無意味派もちゃんと出して欲しかった
基本「反対派」ではあるが
強制じゃなければ良いと思う
タツジ選手、世界一おめでとう!
そしてありがとう!!
私は必要な時しか酒飲まないタイプだけど、社会で上手くやっていくのに必要な手段ではあると思うな。
何より相手の本性など手の内を探る手段として有効。宴会自体を楽しまなくても相手がどういう性格してるのか、おかしい事したりしない信用に値する人間なのか知れるってのは大きいと思う。
飲みニケーションは如何に空気読みつつ理性を保てるかの勝負だと私は思っている。即ち、酒に飲まれない様に有用な情報を引き出せた者が勝者であり、酒に飲まれてボロを出した者が敗者。
飲み会やるほど暇な会社なんだな。
@@juntnk
普通の会社なら年に1~2回はあるんじゃない?尤もコロナ以降、感染対策のために完全廃止したところも多いけど。
私が前勤めていた職場もコロナで完全廃止になったな。
人間観察の場にしたら面白い笑
攻めの姿勢!
@@juntnk 飲み会やる余裕も無いほうが普通にブラックだわ。
飲み会いいじゃんコミュニケーション取れるしやっぱ職場の皆さんと仲良くなれるって大事だよ、飲みニケーション賛成!
俺は嫌だから行かないけどね😅
大事なのは、「飲み二ケーション」じゃなく「コミュニケーション」なんだよね。
他人とじっくり時間をかけてコミュニケーションを取れる場が飲み会というだけで、大事なのは酒を飲むことではなくコミュニケーションを取ること。
社内で飲みの場以外で、コミュニケーションを取れる場を考える必要がある。
アルコールはドラッグなので、居酒屋で酒飲みながら話すことは、公園でマリファナ吸いながらずっと喋ってる人達と同じ。
やりたい人(上司)が幹事して各自飲みたい飲み物注文して各自食べたいもの食べるならいいんじゃない?
やりたくないのにお店調べなきゃいけないし注文も気を配らなきゃいけないし気が抜けないから仕事と一緒なんよ😂
わかるー
こっちに幹事振ってくんなよ言い出しっぺの上司がやれよとは常々思ってた
それが腹立って幹事はやって店も押さえるけど当日は欠席とかやってた
コロナで途絶えて大変助かる
飲み会でビジネスの大事なことが決まるとか、30年衰退し続ける国家で何言ってんだか。酒飲みながら先見性のないこと決めてきたから、どのビジネス分野でも負け国家になったんでしょ。
そうやって国のせいにしてるから君は負けてるんじゃない?
無能同士が仲良し小好しで集まって
キズをペロペロとナメあってじゃれて
優秀な人を妬んでは排除をしていたら
そりゃ業績も落ちぶれまくるわな
日本の成長期にも飲み会で決まることが多かったわけだから飲み会と経済成長は因果関係ないよ。ただ「ビジネスについて話す場として活用されてる」という事実があるだけ。
関係のないことを結びけて事実を否定するのは違うよ。
ミクロな視点を見落としすぎ。一国家が衰退することと一企業が繁栄することは矛盾しない。どのビジネス分野でも負け国家というが、製造業ではグローバルニッチなトップ企業が数多く存在するし、半導体製造装置などもその一例。私はそういう企業のなかで飲み会が重要な位置を占めてきたことを知っています。
別にどっちでもいいし色んな意見があると思うけど、酒を通じることでしか仲良くなれない奴がだいたい「飲みニケーション」とかほざいてるイメージ
代表チームだとあまり上下関係無いし、そりゃ楽しいやろなぁ
仕事の飲み会でも気の合う同僚や上司とだったら楽しいけどね
俺の会社では社長の横には絶対可愛い女子社員置かなあかんかったし、気の弱い部下には延々説教ばかり
そんな事を17:00くらいから朝の5:00まで
それでコミュケーション取れたと勘違いしちゃうやつがおるのがなぁ
ここに出てる人は若いから知らないだろうけど。。。会社の飲み会ってバブル期からなんだよね。それ以前でも会社内の飲みニケーションはあったんだけどソレって”会社のグチ・上司のグチ・嫁のグチ・不幸自慢”がメインで仕事の話はマナー違反だったんだよね。
それがバブル期に小金持ちになったから会社が金だす形が増えてきて。。。接待とかそれでバカな上司が入りいので酒の席で仕事の話が増えてきた。それが今も続いてる形。昭和の価値観じゃなくバブル期の価値観なのよね。
バブル以前は楽しかったよ。会社の飲み会って言っても好きな人の集まりに参加する形でも、もちろん不参加も自由で先輩が金だしてくれる形。話の中身はグチ&下ネタ&恋バナ大会。。。。それがバブル期になってから強制参加になったり嫌な奴と飲まないといけなくなったり仕事の話しだす。。。一期に面白くなくなった。で私は体調不良を理由に逃げていた。(飲み仲間に嘘を手伝ってもっらていた)
飲みニケーションは気が合う人達とだけ成立する。会社のイベントは一切なくてよい。仲良しクラブじゃねーんだから親睦会だの理由つけてやられても迷惑。
会社の拘束時間外まで会社の人間とプライベートな付き合いはしたくないかな。
まぁ仕事抜きにしてガチで気が合うなら別にいいけど!会社の人間と飲んで酒が入るとすぐ仕事の愚痴を延々と言い出す奴とは飲みたくないし楽しいお酒にならない。
逆にストレス溜まる。
酒飲むときはバカっ話だけして飲むのが旨い酒の飲み方。
敢えて、お酒なしの コミュニケーションの場もやらなきゃダメ、飲まない人に合わせる会合もやってから言えって感じかな
全くその通り。
飲みニケーションを肯定するなら、食事会とかお茶会にも是非参加してもらおう。
平和で終電前に帰れるなら良き
頭にメガネ乗せた胡散臭い社長が意識高そうなカタカナ語頻発しててめちゃくちゃおもろかった
最後に議論になってる「量飲めないとザコ」みたいな価値観が一番の問題だと思うわ。
私も酒が弱いので飲み会が苦手になったから。
飲みにケーションの前にコミュニケーションだと思います。
嫌いな上司と飲みに行って楽しいわけないし。
上司さん達はコミュニケーション取れてると思ってるかもしれませんが、あなたがたが上司だから愛想よくしてるだけです。
上司=キャバクラの客
飲み会って仲良い友達とでも行くまで死ぬほどダルいけど行ったら、まぁなんか楽しかったなってなるのを100万回繰り返してる。
飲みに行くのが1人でできるようになれば大したもの。
1人で飲みに行っても面白くないと思うだろうけど、それは行く店毎に常連が居るからその人らとコミュニケーション取れば良い。
そういう繋がりが仕事に繋がる場合もあるし、会社が倒産等してもそこで知り合いになった人が仕事紹介してくれる場合もある(怪しい話には注意)
※自分は、友人とかより1人で飲みに行くのが多い。
行く店では常連のほぼ全員と仲良く羽目を外さない程度に騒いでます。
@@Laurel-2.5clubs
自分も一人で行きます。
頻度的には一人→嫁→友人とサシ飲みの順です。
@@Laurel-2.5clubs 個人的には大したものとかは全くなくて別に1人で行くのが好きならそうすればいいって感じですね。複数人であってもお店の人とはコミュニケーションとれるし。
自分も大学生のときや独り身のときは自炊もめんどくさいので近所の居酒屋で1人でよく飲んでました。
酒は美味しいし、コミニュケーションが潤滑になるのは事実だが、飲酒のデメリットがありすぎるので飲まない方がいいと思ってる。身体に負担、アル中になる危険性、事故に合いやすい、時間や金の無駄、睡眠の質低下、アルハラ、暴言、暴力、、、、。私は20歳から23歳まで飲んだが、それ以降長年に渡ってほぼ飲んでいない。意思があれば断酒は可能です。
1:56
ここに全てが集約されてるよ
全員が上げるのではなくて、発言力のある人、声のデカい人が挙げてからそそくさと挙げる。
だりーな〜めんどくさいな〜と思いながらもコミュニティの為に自分の為にやってるだけって人は一定数居るよ
飲みニケーションしないと会社で上手くやってけないって思考を無くすべきですな。
大体酒のせいでやらかすんよ。
酒を飲まないとコミュニケーションを取れないとか本音が聞けないって、それだけの人間関係なんじゃないの。
アルコール入って口が軽くなるだけで、別に本音じゃないかも知れんし、意見が平行線で合わない事もあるだろ
会社などの一コミュニティに留まるような薄い人間関係、''それだけの人間関係''だからこそ酒の場が有効的に使われてきたんじゃないかな。
酒飲まないと本音で話せないからとかいう理由で参加を強要されたことあるけど、酒飲んでないと本音話せないような薄っぺらい関係なんか要らないと思って萎えた経験があります。
酒飲まないと本音話せないのが悪って価値観がよくわかんないんだけど。何か悪いの?そういうコミュニケーションがうまくできない人もいるでしょ。
ユニクロの柳井さんは飲み会とか全く顔出さないらしいね、そういう時間は経営戦略考えてるらしい
もともと同じ目標を持った仲間が絆を確かめ合うのに飲み会の場があり、上手くいくだけの話。職場の飲み会の場合、目標も価値観もバラバラの人の集まりであれば、上手くいかないことは多々ある。それだけの話。
嫌なら行かなきゃいいだけだろ。
自分の嫌な事をはっきり断れないやつに仕事なんか出来るわけねーや。