【R32GT-R】自力でラックをオーバーホール【メンテナンス】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 дек 2024

Комментарии • 26

  • @LIFE-zv7vf
    @LIFE-zv7vf 4 года назад +3

    ドリフトはしませんが整備動画有り難う御座います❗️とても解りやすかったです。

    • @秘密基地モータース
      @秘密基地モータース  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      実際にやってみるとちょっとわかりにくいところもあるとは思いますがそんな時はどんどん聞いてください!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!

  • @GranTurismo
    @GranTurismo 4 года назад +3

    てことは「タイロッド曲がったまんまドリフトやってた」ってことですかwww
    凄すぎます‼️www

    • @秘密基地モータース
      @秘密基地モータース  4 года назад +1

      いや、走行中に何かしらの原因で曲げて何もわからず走ってたので全然すごくないです
      本当にすごい人はやらかした瞬間に「チィ!!スタビを打った!!」とわかるので・・・←

    • @GranTurismo
      @GranTurismo 4 года назад +1

      @@秘密基地モータース
      ((φ( ̄ー ̄ )メモメモ
      今度アルト乗った時それ言わせて貰います✨←

  • @shimaakemi
    @shimaakemi 4 года назад +1

    ラックの切れ角を増やした後、ナックルのでっぱりとロアアームのストッパーが当たると思うのですがどっちを削るのが良いのでしょうか?

    • @秘密基地モータース
      @秘密基地モータース  4 года назад

      コメントありがとうございます。
      自分の場合は切れ角を更に追い込むと逆関節がきつくなってしまうのでどちらも触らずそのままストッパーとして利用します。
      逆関節対策ができていれば個人的には出っ張り側を削ると思います。
      この部分に関しては次回か次々回の動画で触れますので参考にしてみて下さい(まだ撮影すらできてませんが笑)

  • @とも-z2i
    @とも-z2i 2 года назад

    筒のカシメてある箇所は最後にもう一度カシメますか?
    カシメるならどのようにしてやればよいでしょうか?

    • @秘密基地モータース
      @秘密基地モータース  2 года назад

      組み上げてからカシメてます
      細めの貫通マイナスドライバー使ってハンマーでカツンとやってます

  • @KiTyBeRRyS
    @KiTyBeRRyS 4 года назад +1

    そのアルミキャップをガジッた場合は筒とキャップ交換しかないですか?

    • @秘密基地モータース
      @秘密基地モータース  4 года назад

      いえ、自分の場合はアルミキャップの交換だけで大丈夫でした。
      筒のつぶされた部分(ロック部)をうまく切り取ってやれば大丈夫です。
      キレイに切除しないと締める時にまたアルミのキャップをかじりますので少し大きめに切り取って下さい。
      最後は切り取った角の部分をつぶしてやれば回り止めにもなりますので問題ないと思います。
      アルミキャップの品番は49520-10V06になります。(この部品ですよね?)

    • @KiTyBeRRyS
      @KiTyBeRRyS 4 года назад +1

      @@秘密基地モータース ありがとうございます!!
      確かにその部分ですがタップたてがあったのでタップ立て直してカシメを起こして入れたら大丈夫でした…。
      品番まで教えて頂いたので発注だけしとこうと思います。
      助かりました、ありがとうございます。

  • @masato8804
    @masato8804 4 года назад

    KPさんとばらしていた、グランドアクシスのフレームと外装ありませんか。

    • @秘密基地モータース
      @秘密基地モータース  4 года назад

      フレームは捨ててしまいました
      外装はたぶん放置してあるので後で確認してみますね(でも割れてますよ?)

    • @masato8804
      @masato8804 4 года назад

      秘密基地モータース フレームが欲しかったです。
      ありがとうございました

    • @秘密基地モータース
      @秘密基地モータース  4 года назад

      @@masato8804 さん
      お力になれずすみません

  • @taroranmaru5124
    @taroranmaru5124 7 месяцев назад

    あー。カシメであんなに固いんですね。作業をやり慣れていてもカシメに気が付かないってたまにありますよね。なにか抜けてる瞬間が私もありますよ。筒は使えるのでは?ナットだけを交換しても良いのではないですか?予備があるなら無傷の方が無難て事かな。素晴らしい動画です。ありがとうございます。

  • @Yakikarintou
    @Yakikarintou 4 года назад +1

    スポーツ走行をしないにしても左フロントのジョントエンドは経年劣化でカタカタ動いて危ないので、交換してない人は左右セットとラックマウントを交換するとステアリングのレスポンスが良くなると思います。
    リビルトのステアリングラックって2~3年前はジャパンリビルド辺りがやってたはずだったんですが今はないんですかねぇ。
    ヘリテージで20万円で新発売(予言)

    • @秘密基地モータース
      @秘密基地モータース  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      ラックエンドのガタに関してですが左右共通部品ですので左だけ出やすい場合、
      自宅駐車場等、常に同じ切り返しを余儀なくされていたりで左に負荷がかかりやすい環境のせいかと思います。
      特にこのあたりの年式の車はラックマウントを新品に交換すると応答性は変わりますよね!
      合わせてステアリングシャフトにリジットカラーを入れてやると更に激変します!
      リビルトのラックってあったんですか!?
      2012年にラックのオーバーホールをした時点で無かったのでそのまま無いものだと思ってました。

    • @Yakikarintou
      @Yakikarintou 4 года назад +1

      @@秘密基地モータース なるほど~。確かに今の駐車場が左に目一杯切らないといけないので、どうしようもないですねぇ。
      リビルドステアリングはショップに聞いてみたら、現品預かりでオーバーホールしてくれるところはまだあるみたいですが修理不可になる場合もあるみたいなのでドリフトで乗り上げて破損させないように気を付けてくださいw

  • @niihiro2009
    @niihiro2009 2 года назад +1

    これ、オイルシールの入れ方を間違ってますよ。
    シャフト(ラックCOMP)の歯溝でオイルシールに傷をつける恐れがあるので、ラックCompの歯溝に保護テープを巻いてからワッシャーとオイルシールをはめ込み、ラックのピストンを使ってシリンダー内へはめ込むようにしないと。
    画像の様に先にオイルシールをはめてからラックを入れると、歯溝でオイルシールに傷をつけてしまう可能性が非常に高いです

    • @秘密基地モータース
      @秘密基地モータース  2 года назад

      なるほど!
      いつもラックの歯溝の部分が気になってそ~っと入れてましたが多分傷つくよなぁって思ってました!
      そろそろOHしようと思っていたのでやってみます!
      ちなみに保護テープのおすすめってあれば教えて下さい!

    • @niihiro2009
      @niihiro2009 2 года назад

      @@秘密基地モータース
      ラックの製造現場ではプラスチックの筒を通してから入れてますが、サービスマニュアルや海外の人などを見ると、薄いビニールテープやシールテープを巻いてます。
      私は未経験ですが、チャレンジしたいなと思って色々見てました。

    • @秘密基地モータース
      @秘密基地モータース  2 года назад

      ありがとうございます

  • @ALTO-FR
    @ALTO-FR 4 года назад +2

    いっも勉強になりますm(__)m

    • @秘密基地モータース
      @秘密基地モータース  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      お察しの通りけっこういい加減な部分もありますので構造を理解する程度でお願いします
      センターデフとかセンターデフとかセンターデフとか←いい加減な部分の代表格(笑