Fall of the Takeda clan

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024

Комментарии • 59

  • @evoevo6b
    @evoevo6b 8 месяцев назад +5

    この動画を観ながら現地を旅する計画をたてます!!!👍

    • @yamajiro
      @yamajiro  8 месяцев назад +1

      両方ご覧いただいたんですね。ありがとうございます。

  • @松本紅未子
    @松本紅未子 Год назад +20

    一番心に響いたのは、まだおん年19歳の北条夫人が勝頼の生き延びて菩提を弔なってほしいという意見を拒否して自害したところです😢
    実家があるのに帰らず
    武田家に嫁いだ以上、生涯共にいると誓いをたてて生きてきた人だったのかなと泣けてきました😢

    • @yamajiro
      @yamajiro  Год назад +5

      ありがとうございます。私も涙もろいので何度も作りながら泣き、完成したのを見ながら何度も泣きました。自分には到底まねのできない事です。凄いですね。

    • @fmo4147
      @fmo4147 6 месяцев назад +2

      北条夫人は素晴らしいですよね。
      実家から帰ってこいと言われても拒否してるし、神社に奉納した文など見ると、追い詰められる中ひたすら夫の武運を願っていて泣けてきます。
      北条夫人と息子遠知って勝頼が大好きになりました。

  • @blue_sky1016
    @blue_sky1016 Год назад +6

    すばらしいドラマでした。また別のドラマを楽しみにしています。

    • @yamajiro
      @yamajiro  Год назад +3

      ありがとうございます。またチャンネルに遊びに来てください。

  • @toju758
    @toju758 Год назад +18

    武田氏滅亡の動画の中で秀逸。

  • @1971banban
    @1971banban 10 месяцев назад +12

    武田ファンの徳川家康が天下を取ったのがせめてもの救いでしたね。最後まで従った土屋昌恒の一族は召し抱えられて、後に9万5000石の大名に出世しましたね。

    • @yamajiro
      @yamajiro  10 месяцев назад +2

      そうなんですか。知りませんでした。ご教示ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

    • @1971banban
      @1971banban 10 месяцев назад +5

      @@yamajiro 家康は最後まで忠義を尽くした家臣ということで高く評価して、一族を探したそうです。

  • @kanoankanoan1283
    @kanoankanoan1283 Год назад +8

    素晴らしい動画でした!当時の情景がありありと浮かんできそうな動画のクォリティに感動です。
    ファンになりました!
    勝頼の最後の台詞にジーンとしました。
    信長ファンなので織田家目線の甲州征伐はよっしゃ!ですが(すぐに本能寺でアレですが。。)
    武田家目線で見ると、いろいろと悩みに悩んだ末の選択の結果がこれか。。と思うと勝頼もやりきれなかったことでしょう。
    武田家滅亡は何とも言葉にできない結末です。
    次回も楽しみにしています!

    • @yamajiro
      @yamajiro  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。勝頼にも判断ミスはあったと思いますが、勝頼なりに精一杯打つべき手は打ったのではないでしょうか。しかし、信長と家康がさらに上手だったことと、信玄の行いにも問題があったのではないかと個人的には感じてしまいます。

  • @のぶニャン
    @のぶニャン Год назад +19

    泣けました。素晴らしい動画に感謝します。

    • @yamajiro
      @yamajiro  Год назад +4

      ありがとうございます。本当の3人の最後は今となってはわかりませんが、この通りだとすれば、本当に悲しくもあり、凛々しくもあって、日本人の心を惹きつけるものがありますね。

  • @ドムドム-e5i
    @ドムドム-e5i Год назад +12

    前もって調略を受けて裏切った木曽・穴山と
    土壇場で裏切った小山田とでは
    大きな違いがありますが…
    「裏切り」とは「浮気」と一緒でされた被害者側が決める言葉であり、どちらにしても武田にとって裏切り者には変わりない⤵
    個人の精神力の強さは追い詰められた時にわかります。
    仲間がいる・勢いがある時に精神力が強くなるのは当然。
    一人、劣勢、環境が悪いなどの時に奮闘する者こそ忠臣・勇者です。
    かの九州の名将である高橋紹雲も同じ様な発言をしています。
    土壇場で駆けつけた小宮山をはじめ最後まで勝頼の為に戦った武田武士…泣ける(´;ω;`)
    個人的には勝頼は小山田の岩殿城ではなく真田の岩櫃城に行って欲しかった…せめて信勝だけでも…。
    黙祷………。

    • @yamajiro
      @yamajiro  Год назад +5

      私もそう思いますが、小山田ではなく、真田についていって欲しかったと思う方は少なからずおられますね。

  • @福田和男-x1j
    @福田和男-x1j Год назад +9

    最期まてよく頑張りました泣けました 0:18

  • @かわさきみどり
    @かわさきみどり Год назад +12

    あれだけ強かった武田氏が、わずかな間にこんな悲惨な滅亡を遂げるとは驚きました!皆さんのコメントを読んで、いろんな選択肢があって、どこかで悪手を打ったために坂道を転げ落ちるように…と感じました。今回の動画はエモい❗

  • @政徹武
    @政徹武 Год назад +15

    Very grateful to the team for adding the English subtitle! Now people who can't master Japanese language can appreciate the history of Japan with better lucidity.

    • @yamajiro
      @yamajiro  Год назад +2

      thank you. I want to make an English narration version someday.

  • @鈴木静恵
    @鈴木静恵 6 месяцев назад +1

    涙が出ました。
    かなしい最後だったんですね。
    いろいろと考えさせられる

    • @yamajiro
      @yamajiro  6 месяцев назад +2

      勝頼の判断の中には、誤りもありましたし、家督を継いだ時に決まっていて、どうしようもないこともあったと思いますが、勝頼なりに精一杯やったのではないでしょうか。信勝と夫人が最後まで従ってくれたことがせめてもの救いだったかもしれませんね。

  • @いさむいさ
    @いさむいさ Год назад +5

    一番好きな武将武田勝頼。
    唯一最後まで読んだ小説武田勝頼。
    戦です勝つことが全てとは、思わない。
    最後にそばに大切な人が一人居たら、それが一番の勝ち。

    • @yamajiro
      @yamajiro  Год назад +3

      もっと評価されてもいい武将だと思いますよね。だんだんと評価は変わっていくのではないでしょうか。

    • @いさむいさ
      @いさむいさ Год назад +4

      @@yamajiro城がモロい城だったから新しく城造るために木曽の木を沢山使い木曽に恨み買い、 上杉の跡目争いの時に、北条推しを裏切り、北条を敵にまわし色々噛み合わなかったんでしょうけど信玄が立派な城を持ってたら、また違ったんでしょう。
      所詮諏訪の子って、裏切る時に、どっか自分に言い聞かせる理由をつくったのも信玄やし、勝頼自体は、運がなかったんですよね。
      上杉の跡目争いの時に領土増えるからでは、なく優しさから北条推しを裏切ったイメージだし、鬼になれなかった優しさと人を信用するとこが滅亡を招いた感じもしますね。
      小説で読んだだけやから真実なんかは、誰も全てを知ることは、ないでしょうけど。

  • @怨婆沙羅
    @怨婆沙羅 Год назад +7

    武田勝頼と北条夫人と信勝の遺骨は今も残っているのですか?

    • @yamajiro
      @yamajiro  Год назад +5

      遺骨が納められた場所については、現時点では不明のようです。動画の最後に出てくる3人の墓は、江戸時代中期の建立で、中から大量の経石が出たのみで、供養塔と考えられています。荻生徂徠は、墓所のすぐ脇にある甲将殿の下と記しているようですが、甲州市の調査では何も見つかりませんでした。ただ一部の調査のようですし、完全に否定されたわけではないようです。あとは没頭地蔵の場所も可能性はあるのかもしれませんね。

    • @怨婆沙羅
      @怨婆沙羅 Год назад +3

      そうなんですか。ありがとうございます。

  • @isamu4994
    @isamu4994 6 месяцев назад +3

    勝頼が信長に滅ぼされたとき、当時16歳だった勝頼の嫡男の信勝は土屋山城守高久に伴われて落ち延びた。信勝は、武田家と同じく新羅三郎義光を祖とする上州羽沢村(群馬県甘楽郡南牧村羽沢)の羽沢城主市川四郎兵衛貞吉に匿われた。信勝は49才で没し南牧村大日方笹ノ平に埋葬された。その後、武田家の嫡流は市川の分家という立場で生き延びた。
    このような有力な説がある。
    この地域には、武田家の重臣だった工藤や土屋、市川、金堀衆の小金沢らの末裔が今も住んでいる。また金堀衆の積んだ見事な石垣が至るところに見られる。
    なお、大正3年の大正天皇祖奥井式典に際し信玄公に従三位を贈位することになった。位記宣明を受け取る信玄公の正統の子孫を決めるにあたり、市川家伝承の古文書、墓等が山梨県によって詳細に調査されたが正統と断定されるまでには至らなかった。

    • @yamajiro
      @yamajiro  6 месяцев назад +2

      ご教示ありがとうございます。そういう言い伝えがあるのですね。今後の参考とさせていただきます。

  • @相沢祐一-r6p
    @相沢祐一-r6p 6 месяцев назад +4

    「新府の城に籠城してれば」というけど、城は未完であったから例え立て籠っても10日と
    持たなかっただろうな。

    • @yamajiro
      @yamajiro  6 месяцев назад +3

      籠城しようが、撤退しようが、どのみち滅亡は避けられなかったので、逃げ回って武田の名を汚すくらいなら、いっそ新府城で壮絶に戦って滅びた方がましだという事ではないでしょうかね?

  • @r390taka324
    @r390taka324 5 месяцев назад +3

    武田氏滅亡の原因は御館の乱の対応や高天神城の戦いなど複合的な理由が重なったものだと思いますが、根本的には甲斐という土地の貧しさだと思います
    信玄期は金山開発の他に領土拡大で賄っていたが、なりふり構わぬ領土拡大で近隣の大名に不信感を抱かせたまま勝頼が跡継ぎになって、そのツケが勝頼に回ってしまったってイメージです

    • @yamajiro
      @yamajiro  5 месяцев назад +3

      私もそう思います。直接的な原因は勝頼の判断ミスなどもあったと思いますが、滅亡の種は信玄が蒔いていたと思えて仕方ありません。義信を殺さなければ勝頼が後継者となることもなく、家臣団の統率ももう少し取れていたと思うのですが。残念です。

  • @jfmvur1509
    @jfmvur1509 5 месяцев назад +2

    小宮山内膳友晴が語られないのは?殉死者の一番目に名があるのに。四郎作古戦場の内膳の話しは、勝頼最後の時に当たり裏切りの連鎖を止める心熱くなる話しのはずなのに、その場面が無いのは残念。

    • @yamajiro
      @yamajiro  5 месяцев назад +1

      すいません、私の不勉強のため、不十分な内容になっているかもしれません。平山優氏の竹田氏滅亡を読んで、出来るだけ添うように動画にしたのですが、私の知識ではそこまで意識が及びませんでした。ガブリエルさんの方がお詳しいと思います。

    • @jfmvur1509
      @jfmvur1509 5 месяцев назад +1

      @@yamajiro いやいや、こちらこそ申し訳ない。知識の数などは量っても意味がない、たまたまな話しですので。この動画を見て武田氏滅亡の際の流れが痛いほどよく分かり、私も勉強になりました。今後の動画も心待ちにしております。これからも頑張ってください。

  • @村上智彦-q3u
    @村上智彦-q3u Год назад +7

    武田滅亡の原因と言われることの多い御館の乱の対応の不味さですが、非常に難しい判断ですよね。
    あれは上杉景勝、というか直江兼続に上手く転がされた印象ですね。
    信玄が存命していてもどうなっていたか。

    • @yamajiro
      @yamajiro  Год назад +6

      御舘の乱をはじめ、勝頼の判断も間違ったことはあるかと思いますが、そもそも信玄が義信を自刃させなければと思ってしまいます。既にこの時から歯車がずれ始めていたのではないでしょうか。とはいえ、それも含めて歴史ですので、どうしようもない事ですが。勝頼親子の冥福を祈るばかりです。

    • @1971banban
      @1971banban 10 месяцев назад +2

      @@yamajiro 義信廃嫡がポイントなのは同感です。

  • @峻-k5k
    @峻-k5k Год назад +12

    武田家滅亡は勝頼のミスも多々あったんでしょうけど、根本的な原因は甲斐の貧しさと貧しさから逃れる為の信玄の行動の結果なのかもと思いました。

    • @yamajiro
      @yamajiro  Год назад +4

      同感です

    • @JUSTLIKEARAIN
      @JUSTLIKEARAIN 5 месяцев назад +4

      勝頼より信玄でしょ。勝頼を信頼とでも名乗らせ正答な家督継承者にすれば良かった。
      と思いますね

  • @ユーザーちびエリミ
    @ユーザーちびエリミ 8 месяцев назад +2

    朝倉滅亡への類似と穴山梅雪の裏切と武田後継安堵が効いているように思います。本能寺で穴山が頓死した為武田滅亡は一気に崩れたのが目立ちますが徳川が何らかの改編をしているように思います(敢えて戦功を小さく見せたり)それに、勝頼の最後をみるとやはり仰る通り諏訪、なんですよね…

    • @yamajiro
      @yamajiro  8 месяцев назад +2

      義信が武田家の家督を継ぎ、勝頼が諏訪家を継いでいたら、どんな展開が待っていたのでしょうかね?

  • @金属生命体ミーモス
    @金属生命体ミーモス 3 месяца назад +1

    やはり名門の最後は悲しい

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 месяца назад +1

      そうですね。私は特に北条夫人と信勝が最後まで毅然とした態度で勝頼に付き従ったことで、さらに物悲しく感じてしまいました。

  • @リチウムイオン-e7w
    @リチウムイオン-e7w Год назад +3

    重臣、足軽で立場は違いますが、重臣が身勝手な振る舞いばかりだと、足軽は自分の身を守る為には、逃げます。日本企業の中間管理職と平社員の関係と変わらないと思います。業績不振の会社は、中間管理職が身勝手で、部下に責任(死を)押し付けて、自分達が生き残ろうとします。それでは、出来る足軽(頭の良い部下)は、逃げ出して、他家に仕える(転職する)のも、無理は無いでしょう。重臣が責任を取る(腹を切る)覚悟が有るか無いかだと思います。毛利の清水宗治は、立派だと思います。

  • @kingofmarty
    @kingofmarty Год назад +8

    ほんとに、どの説を見ても悲惨な最後ですよね。
    原因は複合的なものだから、これってのは無いんでしょうけど、後世から見ると全てが悪手悪手で選んでるように見えますね。
    小山田信茂だけは許せないし、本人も秒で退場してしまうし、やるせ無いですね。
    月並みですけど真田についていっていれば…と思いますね。(真田も裏切るかもですが

    • @yamajiro
      @yamajiro  Год назад +5

      仰る通りですね。複合的な原因ですし、そもそも信玄が義信を切腹させなければとも思います。あと、私も真田についていっていればと思いますね。でも、そうしたら本能寺の変も起こらなかったんでしょうか。

  • @中井幸征
    @中井幸征 Год назад +3

    僕は、武田勝頼公と武田信玄公と徳川慶喜公が一番大好き💓♥️❤️です🎵
    伊達政宗公と大久保利通と明智光秀公と後醍醐天皇も大好き💓♥️❤️です🎵
    織田信長 と徳川家康と豊臣秀吉と足利尊氏と源頼朝と松平容保が一番大嫌い😭💔です🎵
    浜松城と松本城と岡崎城と青葉城と安土城と清州城が一番大好き💓♥️❤️です🎵
    武田勝頼公が不運です🎵
    武田勝頼公の家臣達が裏切り者(真田昌幸や穴山梅雪や小山田信茂など)が多いです🎵
    織田信長が武田勝頼公は、朝廷の敵にしました🎵
    そのやり方を西郷隆盛は、真似しました🎵
    だから徳川慶喜公も朝廷の敵にやりましたけどね🎵

  • @pontarou01
    @pontarou01 7 месяцев назад +1

    戦いと名をつけたのは、せめてもの気遣いなんだろうな。
    武田が滅びたのは、上杉景勝のせいだけど。

    • @yamajiro
      @yamajiro  7 месяцев назад +2

      上杉への対応の判断ミスも大きかったですね。

    • @pontarou01
      @pontarou01 7 месяцев назад +1

      @@yamajiro
      謙信の育ての親まで殺しちゃってますから、景勝もなかなかの外道ですよね。
      勝頼もまさか、せっかく仲裁したのに景勝が景虎を殺すとは思わなかったのでしょう。

  • @さかいこうじ-h2m
    @さかいこうじ-h2m 10 месяцев назад

    😢

  • @ch-li5xh
    @ch-li5xh Год назад +8

    結局は勝頼の母、諏訪御料人の怨念でしょう??
    譜代の家臣全員が大反対したのに
    武田信玄が諏訪御料人の美貌に迷ってしまって側室にして勝頼が産まれた。
    はじめから家臣たちから歓迎されていないんだから‼️
    というわけで1番悪いのは武田信玄‼️

  • @aki4461
    @aki4461 6 месяцев назад +1

    こんにちは,実は武田氏は滅亡していません、、子孫は上杉氏に保護され、現在も存続、謙信の心粋ですね。m(_ _)m

    • @yamajiro
      @yamajiro  6 месяцев назад +2

      そうですね。宗家が滅んだだけで、嫡流以外は存続しているみたいですね。配慮したとすれば景勝ではないですかね?