Otsumabushi~! December is so busy but I finally caught one of Nagao's streams (*≧∇≦)ノ I never really noticed it before but due to the increasing number of characters in Genshin it made me realize that there are more overlaps in motions between each other Σ(゚ω゚) I guess with so many characters there is only so much the motion actor can do until the 3D animator do more of the work and add adjustments to make a difference. σ(´・・`*) Technically which is honestly more cost effective since the 3D animation team have a skeletal motion from old characters as a base and only need to add and subtract from there. Not to mention the team can optimize the motion animation more to subtract noise in the movements for less keyframe and less file size per characters. (≧∇≦)b I've said it before but it's interesting how Nagao's take on the motions are as if the characters are real because they're both virtual (´∀`*) I enjoyed it as an art form made together by the actor, animator, sound creator, and effects artist but it was refreshing how a vtuber looks at the sometimes inhuman motions as reference that can be done. (;゚Д゚) I didn't focus much on the character stories but it was interesting how there were so many headcanons and delusions in chat it was like seeing a big group of people making a doujinshi or fanfic (*≧∀≦)
ガイアのモーションがもともと大剣振ってたのかなって話してたとき義兄のディルックが大剣だからそれ見ながら練習してたのかなーって思って勝手にほっこりした
ああ、それだ!!!!
待って、天才?!??
天才だった,,,
人生の最推しが原神ガイア最推しのオタクの息の根を止めに来る恐ろしい配信だった…
なんでこんなことに…モーション研究会好きです…ありがとうございました…
全部お手本のような剣捌きではなく、キャラの性格やバックボンに合わせてあえて癖をつけるのがめっちゃ好き。モーション中バランス一瞬崩れてよろけるとか、自重が軽すぎて武器の重さに持ってかれるとか…
原神に凄く詳しい訳では無いですが、ガイアさんと七七ちゃんのモーションが興味深くて聞き入ってしまいました 面白いな~…
前回に引き続きとても興味深い配信でした!
長尾くんの着眼点本当にすごい!ガイアのところ特に感心した
一人ひとりモーションがこんなに作り込まれてるとは、もっと原神を好きになりました、ありがとう!他のゲームのモーション解説も楽しみです☺️☺️
モーション研究会2回目ありがとうございました!面白すぎてあっという間に2時間溶けた!
長尾さんのモーション解説とコメ欄の有識者さんのおかげで楽しめた。
ガイアさんの解説めちゃくちゃ興味深いね。意図して隙を作ってやってるんだとしたら恐ろしいキャラだ。
荒瀧くんのとこで困ってるの面白かった!それと同時に「天才は解説できない」って言ってたのが努力の人って感じがしていいね。
長尾先生の次回作に期待しています!
モーション研究会の2回目こんなに早く見られるなんて嬉しい!
こういう配信だと有識者の長尾さんになるのがいい
0:56 声入り
2:43 チャンネル登録お願いします
3:50 キャラピック
6:32 ▼雲菫
8:38 所作が素晴らしい
11:52 自分の魅せ方にこだわりを持ってる
18:47 流石プロ、長尾が意識してるところ
24:04 見得切り便利、やりすぎちゃう
34:05 ▼ガイア
39:50 違和感あるところ
45:17 初撃〜3撃目が得意じゃなさそうで困惑
53:14 最後だけキレが違う
54:02 ▼荒瀧一斗
56:21 王道のディルック、我流の一斗
1:00:02 軸ブレないのなんで?
1:01:39 ▼行秋
1:03:40 お兄さん乳酸が心配
1:10:35 ▼北斗
1:12:32 注目ポイント
1:14:21 今までの男達と比べたら納得できる足蹴
1:18:56 ▼七七
1:24:35 無駄のない動き、刻晴との違い
1:27:45 ▼レイラ
1:32:19 棍棒とかの方がパワーでそう
1:33:31 ▼申鶴
1:35:04 槍なのに片手で振ってる
1:37:26 片手振りの理由
1:42:37 ▼ディシア
1:43:28 トリッキーな戦い方
1:45:09 ディルックと足捌きの違い
1:50:38 ▼レザー
1:53:29 ▼リネット、アルレッキーノ
2:00:53 ▼鹿野院平蔵
2:04:32 手の置き所問題
2:07:35 長尾が得意な手の形
2:11:38 〆
2:12:45 今後の予定
モーション解説どれも分かりやすかったけど特にガイアの話最高だった
ガイアは出自的にあえて強くない(得意じゃない)動き方してるみたいな考察もあった気がする
あとベネットとガイアのモーションがほぼ同じなんだけど、ベネットはガイアのことを全知全能って慕ってるっていう裏設定があるからそれが理由だと勝手に思ってる
初めてのコメント失礼します。切り抜きから拝見させていただいて、第1回、2回と見させていただきました。専門知識がないから漠然と見て、ただかっこいいなと思ってたものがそれほどまでに作りこまれており、キャラの深堀にもなってかなり面白かったです。推しキャラであるセノくんやキィニチくんのも見て欲しい気持ちになりました(持ってらっしゃらないようでしたので現状不可能ですが…)他の知ってるゲーム、知らないゲームにかかわらずこういうのは見てみたいので今後も楽しみにしています。
配信お疲れ様でした〜
モーション解説やっぱり面白い‼︎キャクター一人一人こんなに動きが違うんだと驚きでした!長尾さんの観察力が凄いし考察も楽しい
配信お疲れ様でしたー!
今回のモーション研究も楽しかった!
観察眼と知識に基づいた考察おもしろいし、データにない動きしだす人外のモーション見たときの反応めちゃくちゃ好きwww
めちゃくちゃ面白かったです!かなり拘りすごいですね原神!!改めて凄さを感じました!
最高におもろい視点で登録しました!これからも定期的に見たい!😁
なんなら他ゲームでもみたい!
刀剣乱舞無双でもモーション解説してましたよ。切り抜きも出てるので覗いてみたらどうですか?
長尾さんの配信あんまりみてこなかったけど原神のモーション見る配信だけは見ちゃう…めっちゃ興味深いし声がいい( ^ω^ )
初見ですが、モーション研究おもろすぎて即登録しちゃいました笑
こういう視点でやってる方見ないので、これからも原神のモーション研究してくださったらすごく嬉しいです!
((((あわよくば全員やって欲しい))))
ガイアの重撃の時の構えが「隊長」の構えとほぼ同じだからカーンルイア由来の剣術なのは間違いなさそう
しかしそっちの方が振り慣れてるのはちょっと面白いな
ディルックが大剣ぶんぶんしてるの見て真似とかしてたのかなーーとか思うと萌で
配信お疲れ様でした!
キャラクター毎に性格が戦闘モーションに出てるのだなって所感だったのですが、なぜその武器でこの動きなのかというキャラのバックグラウンドが気になって原神やってみたくなりました😂w
長尾さんの解析わかりやすくて楽しいので次のモーション研究会も楽しみにしてます!!
なんかガイアのモーション超納得w
後基本同じ組織の人間は流派が一緒。なのでジンとかアルベド、ノエル、ミカのような剣槍の西風騎士団は同じ流派です。でもガイアだけ違うのが昔からの伏線?的なこと言われてましたね。
天賦の通常攻撃名とかも今度から見てくださいな
全員のモーション解説して欲しいくらいには聞き入ってしまった……( ˇωˇ )
お疲れさまでした。
ほんとに楽しい企画ですね。
おながが持ってるゲームだとちょっと調べたところモンハンも、実際の人の動きをモーションキャプチャー使ってゲームに落とし込んでるみたいなので
人間のリアルな動きが見れるんじゃないかと!!
次回も楽しみにしてます。
キャラ追加されたのが新しければ新しいほど特殊なモーションしてるよね
砂漠だと足跡残るから、それ合わせて見るのもおもしろそうと思った
最近自分がニーアオートマタやった影響なのは本当に申し訳ないけど、あれも素人目にみてモーション綺麗だなって思うから見てほしさある
やっぱり長尾さんのモーション解説面白い!
また、やるとの事でたのしみにしてます!
ちょっと目を離してた時
46:10「スキです!スキです!みたいだからさ〜おぉん、誘ってるのかな?」
一瞬なんの話してんだ?ってなったよww
(アクセントは「好き」ではなく「隙」なんだけどさ、私の脳がね…勝手にね…)
原神やった事ないけど、アルハイゼン、鍾離、ガイアの戦い方が好きかも。
ゼンゼロやって欲しいな!立ち方歩き方までこだわってるからめっちゃ気になる。
原神の公式youtubeに雲菫制作の裏話の動画が有ったりします
美しい ありがとう 愛しています 長尾景
ベネットとガイアの振り方がほぼ同じだから比較検討していただければ幸い……
エルデンリングとか鳴潮も見てみたい…
鳴潮は皆人間辞めてるから難しそう
配信お疲れ様でした!
二回目のモーション研究会もとても楽しかったです☺️✨
一斗の我流すぎる大剣の扱いに混乱していたところは思わず笑ってしまいましたが😂
ガイアの剣の振り方も、彼の性格を考えると、簡単に手の内を見せないようになっているのかなと感じました🤔本当にモーションの一つ一つにキャラクターの個性が詰まっているな〜と改めて勉強になりました!
次回のモーション研究会も楽しみにしています!
25日は弦月さんの体調を優先してあげてください〜🙏🏻
どうにかしてエウルアのモーション見てほしい
重撃とか爆発後の特殊モーションとかも見て欲しさはある。
ガイアはベネットと同じ師匠から剣術を学んだので通常攻撃のモーションがとても似ています、確認して見てほしいです!
それと、ガイアは西風騎士団の騎兵隊長で、馬に乗って戦うことの方が慣れてるのかもしれないですね〜
コメ欄で見たけどベネットとガイアのモーションそんなに似てるのかなと思ってゲーム開いたら90%似てて笑っちゃったww気づいた人すげ!?
ひょっとしたらナタ人の先祖ムラタ人の血を引いてる可能性のあるディルックとナタの部族に拾われて育てられたべネットの流派はナタがルーツになっているか、もしくはムラタ人の流派が関係してる可能性がありますね。
他のナタ人のモーションを見比べてみたら何か発見があるかもしれません。
Otsumabushi~!
December is so busy but I finally caught one of Nagao's streams (*≧∇≦)ノ I never really noticed it before but due to the increasing number of characters in Genshin it made me realize that there are more overlaps in motions between each other Σ(゚ω゚) I guess with so many characters there is only so much the motion actor can do until the 3D animator do more of the work and add adjustments to make a difference. σ(´・・`*) Technically which is honestly more cost effective since the 3D animation team have a skeletal motion from old characters as a base and only need to add and subtract from there. Not to mention the team can optimize the motion animation more to subtract noise in the movements for less keyframe and less file size per characters. (≧∇≦)b
I've said it before but it's interesting how Nagao's take on the motions are as if the characters are real because they're both virtual (´∀`*) I enjoyed it as an art form made together by the actor, animator, sound creator, and effects artist but it was refreshing how a vtuber looks at the sometimes inhuman motions as reference that can be done. (;゚Д゚)
I didn't focus much on the character stories but it was interesting how there were so many headcanons and delusions in chat it was like seeing a big group of people making a doujinshi or fanfic (*≧∀≦)
原神内* 似てるモーション:ベネットとガイア、北斗と辛炎、アンバーとフィッシュル、など
元のモーションデータ一緒ぽいけどアニメーターは少し編集したぽい
あと星4キャラのモーションも反復的だと聞いた
*原神外と似てるモーションはパンドラの箱、Hoyoさんや他ゲームの案件欲しいなら触んないほうがいい
ver2までのキャラ達やん
稲妻以降はいないぞそんなん