旅愁 激闘アレンジバージョン

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 38

  • @ひとりでのんびり
    @ひとりでのんびり Год назад +10

    本当にいい曲

  • @幸治相澤-y2c
    @幸治相澤-y2c Год назад +7

    20歳前からずっと,心の中は…必殺です‼︎

    • @屋我平
      @屋我平 Год назад +4

      まさに必殺必中

  • @渡部正弘-p7l
    @渡部正弘-p7l 5 месяцев назад +6

    剣劇人の最終回あおい輝彦さんの殺しのシーンで使われましたね。衣装は念仏の鉄なのに殺し技は暗闇仕留人石屋の大吉の心臓潰しだったのが違和感を覚えたのが記憶に残ってます。

  • @ガイアあゆみ
    @ガイアあゆみ 9 месяцев назад +10

    紐や糸系は、全部好きでした!
    平成はからくり屋が好きで、仕事ミスった瞬間に絶望しました…からくり屋のラストは心が空っぽになりました😢

  • @慶人赤松
    @慶人赤松 5 месяцев назад +2

    まるでオリジナルそのもの!
    渡辺岳夫さんの魅力爆発のこの音源、未だ音盤化されていないだけに、チョイスしてくれて…ただただ感謝です❤

  • @naohiros9380
    @naohiros9380 2 года назад +8

    このアレンジ最高

  • @この俺様
    @この俺様 3 года назад +28

    おっと、忘れちゃいけない
    「剣劇人」の最終回(分かる人なら分かるよなw)

    • @野坂慶一
      @野坂慶一 2 года назад +14

      このBGMは「剣劇人」の最終回の松坊主の鉄+大吉(仕留人)風の殺しシーンで始めて聞いて当時このBGMは何だろうと疑問でしたが、後に映画「ブラウン館の怪物たち」の時に作られながら未使用だった旅愁のアップテンポアレンジBGMと知りました。

    • @関西大阪-t6i
      @関西大阪-t6i 10 месяцев назад +1

      ​@@野坂慶一必殺2009で、からくり屋の源太のしーんで使われて初めて知りました😊。

  • @生ジョッキ-m9d
    @生ジョッキ-m9d 3 месяца назад

    今でも毎日のようにBS2局で再放送を録画しほとんどの回を最初のシーンで思い出すほどに見尽くしたが飽きませんね必殺シリーズ楽しいです

  • @aki180sx4
    @aki180sx4 2 года назад +17

    源太の殺しのシーンで使われてスゴイ感激したなぁ~
    源太で続けて欲しかったなぁ・・・あの蛇のおもちゃは、必殺最強の道具だと思ってる。

    • @ナンカヘンダー
      @ナンカヘンダー 7 месяцев назад +1

      源太は、武士ならではの剣術使いである小五郎と主水や忍者ならではの超人的な身体能力を持つ涼次とは違い、接近戦での腕っぷしでは非力な面が目立つ分それをあの蛇の玩具で補ってる感じが凄い魅力よな😂😂。
      彼程、頭のキレる殺しの実行役の仕事人はいない🐍

  • @立石と吉祥寺
    @立石と吉祥寺 2 года назад +7

    からくり屋源太(関ジャ二∞、大倉忠義さんが演じました)のBGMです。
    源太が作った小道具を見た悪役が「うん、なんだこれは?」と言ってる様子が浮かびます。

  • @マキさん-y9o
    @マキさん-y9o 9 месяцев назад +3

    必殺シリーズとの出会いは高校生の頃です。
    今もシリーズのBGMを聴くと、気持ちが踊りますよ🎵

  • @井口義彦-u7r
    @井口義彦-u7r 4 месяца назад +2

    大利根ウェスタン月夜、主水とガンマンの決闘で使われました。

  • @モンチv2
    @モンチv2 8 месяцев назад +3

    中村啓二郎さんアレンジのブラウン館バージョンですな。大谷和夫さんアレンジの激闘編バージョンとは違いますな。仕事人2007の涼次が石橋蓮司さんを殺すシーンで流れたのが激闘編バージョンですわ

  • @暁の彗星
    @暁の彗星 4 года назад +26

    必殺仕事人2009で、源太の必殺シーンで流れてた曲だ!!

    • @関西大阪-t6i
      @関西大阪-t6i 4 года назад +7

      そうそう 大倉くんが やってた。

    • @関西大阪-t6i
      @関西大阪-t6i 4 года назад +7

      これは かっこいい曲ですね😁

    • @関西大阪-t6i
      @関西大阪-t6i 4 года назад +6

      からくり屋の源太も 主水と同様 油断をさせて 仕留める やり方でしたね。

    • @ck2a1500
      @ck2a1500 3 года назад +9

      個人的には、仕事人2007の金属製の蛇の玩具で相手の喉を突き刺さす殺し技も好きですね。

    • @関西大阪-t6i
      @関西大阪-t6i 2 года назад +5

      @@ck2a1500
      同じくそのやり方の方が良かったのに、途中から首絞めに変わったのがちょっと残念😁

  • @俊樹町田
    @俊樹町田 Месяц назад

    ひかる一平さん、元気ですよね😮

  • @無名-e1y
    @無名-e1y 2 года назад +7

    からくり屋源太と仕立て屋の匳好きだな平成の仕事人は

  • @具志太一
    @具志太一 2 года назад +7

    この曲は拷問ソムリエの流川のテーマ曲としてぴったりだ!

    • @小林泰輔-z7z
      @小林泰輔-z7z 5 месяцев назад +2

      そうですねぴったりです🤪❤😊

  • @治城佐藤
    @治城佐藤 5 месяцев назад +2

    今のいわゆる刑事ドラマもどきのドラマは足元にも及ばないレベルのドラマ!
    まず16ミリフィルム撮影、劇伴音楽が違う、俳優のレベルがまるで違う!
    今の刑事ドラマもどきがダメなのはビデオ撮影、作品に妙なリアリティ・・ドラマだから真犯人の製材所のオヤジがライフル撃ったって、街中で派手な銃撃戦があったって、刑事が犯人に暴行を加えたっていいんだよ、ドラマだから。
    最後に・・日本のドラマがダメダメになってしまったのはフィルム撮影からビデオ撮影に撮影方法を変えた事!!

  • @鰐部すみえ
    @鰐部すみえ 3 месяца назад

    必殺の場面を思いだします。
    藤田まことさんの中村主水のはまり役ですね
    この人以外考えれない

  • @甲州博麗丸
    @甲州博麗丸 2 года назад +7

    源太は最後詐欺師に殺されちゃうんだよな❗

  • @幸治相澤-y2c
    @幸治相澤-y2c Год назад +3

    この曲,少し違うんじゃないの。作品名,一致しません‼︎

  • @夜霧八十八
    @夜霧八十八 2 года назад +4

    これブラウン館Ver.じゃね?

    • @AlternativeSurvive
      @AlternativeSurvive 2 года назад +3

      ブラウン館バージョンは2番の演奏がこんなんじゃなかったと思う。旅愁の激闘アレンジは出だしが同じで複数回作られてますね。

    • @佐藤-s3l
      @佐藤-s3l 4 месяца назад +2

      いやこっちがブラウン館バージョンだろ激闘バージョンはステレオ録音だったし

  • @熊本久爾子
    @熊本久爾子 6 месяцев назад +1

    みなさんさいなら🎉😂❤😊

  • @北添水司羽
    @北添水司羽 4 года назад +4

    これCDで聞けないのかな?

    • @野坂慶一
      @野坂慶一 3 года назад +4

      必殺・映画BGM集に収録されていましたが現在は絶版の筈。