Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分がレースをしていたこともオフィシャルをしていたことも有るので分かるんだけど、このオフィシャル完全にアウトでしょ。オフィシャル側が理不尽な裁定を出すのは確かにあるけど、その前に自責で人身事故を起こすようなオフィシャルが居ること自体が驚き。しかもその場で起こったことを処理しきらないで医務室に逃げ込むとか色々アウト過ぎる。自分が初めて走ったサーキットは関西のセントラルサーキットでしたけど、ブリーフィングではものすごいレベルの話をされました。5秒、どんなに遅くても10秒下さったらイエローを出して見せますから、命に関わるのでフラッグは見逃さないできちんと従ってくださいと。(セントラルのフラッグ表示は電光表示で実際に旗を振るわけではありませんが)この言葉でオフィシャルのプロ意識の高さを感じましたし、実際フラッグ表示は本当に素早くスムーズでした。それを知っているからこそ、この事件は余りにもオフィシャルの意識が低すぎて内情を知った時、逆にショックでした。
セントラルサーキットのオフィシャルの皆さんとレース運営に心から敬意を表したいです。ドライバーの命を左右する責任の自覚と自身へのプライドが伝わってきました。
ドリキンってその場その場の立場で、自分の中の想いを貫く人なんだな…毒舌な時もあるけど、その姿勢はすごいと思った。レースってプロなんだな…
高評価とコメントもよろしくお願いいたします!みなさんは四輪・二輪関わらずモータスポーツをやったことがありますか?是非やったこと方は内容を教えてください!やったことない人はモータスポーツのイメージを教えてほしいです。
スクーターレース、オフ車で草レース程度なら出場経験ありますあと草レースでオフィシャルの経験もキッズのレースだったんですが、そこらじゅうでコケるわバイク壊すわで(直してあげて再スタートさせてあげました)色々忙しかったですが、楽しかったです。
土屋さんがブチ切れた動画は見たことあるけどまさか無限の監督がそんなことしてたの知らなかったでもオフィシャルも野次馬みたいな事しちゃいかんでしょ
この事件でモヤるのは熊倉さん一人に責任を負わせてることかな。もちろん暴力はイカンよ。でも、その原因を作った方が誰も責任を取らないことが闇だよね。対策しますは責任じゃない。当たり前の作業でしかない。
責任取らせたのは、あくまでオフィシャル側ではなく、エントラント側の判断です。組織を統べる者として、感情に任せて行動した結果、理由がどうあれレースを棒に振る形になった以上、責任を取らざるを得ないのは闇でもなんでもありません。原因となったオフィシャルは、クビになったのでは?対策しますが責任じゃないって事は、どうすればいいんですか?
土屋さんチーム違うのにやっぱさすがだなぁ
力も名もあったので、土屋さんはチーム側代表としての自負もあったのかもしれない。自分が言えば大事になりうやむやにされずに済みそうだから。黙るのは受け入れたことにもなるし、次に自分のチームも同じ目に遭いかねないから釘を刺す必要があったのだろう。
うぽつです!待ってました!!件の事件について以前調べましたが・・・土屋監督もブチギレたのは納得ですね
SUGOのあの件か…、楽しみ!
現代アート
ありがとうございますこの事故(事件?)は当時、見て知っていましたがオフィシャルがぶつかった理由など詳しく解説していただき理解できました。
オフィシャルの話だと、やっぱり鈴鹿の信用っぷりが話に出ますね。作業が速すぎるの。スタートからの1コーナークラッシュに30秒で駆けつけたからなあ。
速けりゃ良いってもんでも無くて…鈴鹿はF1でオフィシャルの作業車との接触で死亡事故が起きてるし、去年も作業車がマシンと接触しかけてる速さだけじゃなくて手順や段取りも考えて落ち着いて作業してほしい
@@山川鉄男-o4c 死亡事故の件、黄旗中に作業車が浮き上がるレベルで飛ばしてたビアンキの責任がすべてだと思う。
とはいえ、国内で開催されるイベントで、鈴鹿以上の仕事をするサーキットは無いのも事実。
@@alikkosrae 世界でも、鈴鹿クラスはまあ少数派ですしね。外国だと、ひどい場所は救急手配グダグダとかあったし、それをザナルディがやられたし。
@@山川鉄男-o4c 去年のがお粗末なのは解るけど、その前の死亡事故は黄旗なのにコース外に突っ込んできたマシン側に問題あるのでは?別のマシンの撤去作業中に突っ込んでこられたらどうしようもないわ
さすがにこの裁定も無茶苦茶だし菅生のオフィシャルがお粗末でこうなったのなら菅生の責任者が責任を取るべき
土屋さんは現役時代にも菅生のオフィシャルとはひと悶着ありましたから他人事とは思えなかったんでしょうね
懐かしい事件ですね。素晴らしいまとめでした。
オフィシャルスタッフのプロ意識が学生のバイト以下で驚愕…
今もそうですが、どのサーキットのオフィシャルもサーキットの職員ではなく大半が趣味の延長線上で参加しているボランティアがほとんどです。 自分が今も参加しているオフィシャルも見て覚えてね的なスタンスなので、そりゃあ非常事態が起きた時もはっきり言ってどうしたらいいかわからない人も結構いると思いますよ・・・
可能性としては事実、学生バイトだったかもしれません。ただ、だからといって免責されるわけもなく、こんなの小学生でもしないような飛び出しですよ。トム・プライスの事故を出すまでもなく、オフィシャルといえど判断を間違えたら死ぬ。ドライバーを殺しかねない。熊倉さんは…短気ですからね、あんな理不尽なことされたら手が出るかどうかはともかく顔真っ赤にして怒りまくる姿が目に浮かびます。
@@oh28lse41 確かにボランティアですが、最初は地元の選手権からスタートでオフィシャルもちゃんとライセンス制的なのがあって最初から急にスーパーGTとかのオフィシャルはできなかったはずだからそこまで登り詰めといてこれはまずい
@@パワプロくん-l7r もちろんいきなり最初からビッグレースへの参加はできませんが、それでも一番下のライセンスで且つ経験が少ない人でも応募すれば参加できてしまうので、このシステムはもう少しどうにかならんのかとは思います。
皆、ボランティアやバイトだから意識低いよ。あれだけで飯食っていけない。
今のGT500は箱車というよりシルエットフォーミュラみたいな気がするから、GT300の方が好き。
わかる
というか500にしても300にしてもエンジン、駆動方式、フレームまで全てベース車両とかけ離れてるんだから車種名を残してるのが納得いかんのだが。名乗っていいのはFIA GT3だけじゃないの?なんでファンはあれで納得するのかな?
@@ひろ-w6p8e見た目nsxとかGTRの車にsf23とかつけてたほうが怒るだろGTR nismo LMの前例があるのに
スーパーGTと言えば柳田選手と荒選手のクールスーツ効かない事件も記憶にあるなぁ。
クールスーツトラブルはARTAの伊藤大輔が05にトラブル、06は事前に壊れたのが判ってクールベストで対応や、確かマッハ号が09にクールスーツ故障からの熱中症でコース上にドライバーがはいずり出て倒れたり、セパンでの恒例トラブルでしたね。今は少なくとも500はスポットエアコン標準装備化してるみたいですが。
@@y-jin880309のマッハ号のやつはドライバーがコース上に倒れてるのにマシンもドライバーも放置っていうなかなかにやばいことしてましたよねぇ(´・ω・`)
Gr.A時代は、真夏のレースドニッポンで、クールスーツが壊れてるのに怒ったN子選手が、センターコンソール裏の配線を引きちぎってエンジンストップ。リタイヤしてましたなぁ。
スーパーGTは好きなので、解説をまたお願いします
熱意の塊がぶつかって争うレースは言葉で表しきれないほどの感情が交錯しますよね…!失敗があって初めてガイドラインなども設けられますしいい意味でも悪い意味でもこの珍事件は大事なことだったと思いますwにゅるちゃんの解説本当に続きが気になったり色んな人、企業の背景を知ることが出来て好きです!もし良かったらバイク関連も取り上げて頂けると嬉しいです!
他チームしかも当時ライバル関係だったっけ?に起きた事件にブチギレる土屋圭市がカッケエ
この時のM-TECは300だっはずなのでライバルではなかったと思います
@@田舎人-h8kドリキンはこの時ガライヤの監督やってたので、バチバチにライバルでしたよ(´・ω・`)
自分には、言い方が悪いですが、野次馬が焚き付けに行ってるようにしか見えませんでした。互いにチームを統べる立場なら、まず熊倉氏を落ち着かせ、一緒になってまくし立てるのではなく、事の過失がオフィシャル側にあるのだから、審判長(競技長?)に当該箇所の修理を認めさせるよう現場のオフィシャルの長に進言するなり、そうするよう熊倉氏を促すなりできたはずです。まあ、土屋氏が事情を聞きに行った時には、もう手を出した後のようですから、事が覆る可能性が無くなった後ですが•••
オレはドリキン支持派。
土屋さんは熊さんが殴ったのを知ってたのかな?知らなかったんじゃない?この時点では。土屋さんの言い分はただの一点。赤旗ピットインでオフィシャルの方からぶつかりに行ったもらい事故なのに、車両保管の裁定はおかしいんじゃないか?ということでしょ。
昨年からオフィシャルをやり始めたものです。親からは[ぶつかったら運営からもエントラントからも怒られる]って言われててマジで怖かったです。またレギュレーションや現場の雰囲気を見て責任の重さってのも感じれました。
どこかのサーキットでオフィシャルのミスでコースオープンしてしまってコースに出たら違反と判定されてしまった事があったな。当時脇坂氏が「こっちは生活等かかっているんだ!!」って怒ってた。こういう時オフィシャルはオフィシャル側の責任でも抗議文出して下さいの一点張りです。因みにオフィシャルに抗議文を出しても基本覆ることはないです。そしてお金も凄い掛かるそうです。マッチも過去何回だったか連続で抗議文出した事があったらしいです。あっ!イエローフラッグなのにオーバーテイクしてペナルティ下されなかった事もあったな。
黄旗追い越しはZENTのやつでしょ。あれは我々が持ち得る映像だけでは判断不可能だよ。
これは・・・明らかにオフィシャル側のミスですやん。そもそも持ち場を離れるのは愚の骨頂だよ。モータースポーツは二輪のお手伝いなら。
あそこは魔物がわんさかいるからなぁ
凡ミスや無謀アクシデントまで何でもかんでも“まもの“の一言で済ませる昭和的な感覚は好きじゃない…
1番の魔物はオフィシャルか…
@@しょー-m9m今回の接触について言ってる訳じゃなくあのサーキットに対して言ったコメントです。それと学生です
オフィシャルの待遇ってアルバイトレベルと昔聞いたけど、今はどうなんだろう
北海道の某国際サーキットのクラブマンのレースで、万超えか万ジャストクラス、ポストは資格持ちで9000円、資格無しで7000円とかじゃなかったかな。朝8時から夕方16時迄。今は税金上がったり色々あるだろうからわからん。ちなみにソースは経験者のワイ。
シーズンポイント剥奪ではなくこのレースのポイント剥奪です。あと7位とありますがリザルトは2位です。で、ポイントが抹消しただけで結果は残ってるので、ウェイトハンデはそのまま適用されるという結構可哀想なことになってました。あと、細かいことを言うとローリングスタートなのでブラックアウトではなくグリーンシグナルかなw
解説助かります。
SuperGTなら1998年の太田哲也の事故も取り上げて欲しいですね。安全性をレース主催者が軽視したらどうなったかを知れる事例になってしまったので。
山路さんが真っ先に消火にあたってましたね。
リスクの無いレースなんかないですから(笑)嫌なら他の仕事すれば良いだけ
@@人妻にしか中だししません そのリスクを限りなくゼロに近づけるためにいるのがコースオフィシャルなんですが?
これほどレース開催に必須で車両にも接近でき時には危険な目にあう重要な役割を果たすレースオフィシャルがプロではなくボランティアってのが一番の驚きだった
このオフィシャルの行為はあってはならない事であるのは間違いないのだけれどただサーキットのオフィシャルって、簡単な講習を受ければライセンスは取れるし、場合によっては無資格者でも登用する事すらある(人材不足です)ギャラと言うか謝礼(R項といいます)は発生しますが最低賃金にもはるかに満たない、プロとしての仕事をするようなギャラは発生していません。交通費にも満たなかったりします。結局人材のレベルってギャラ次第でしょう。末端で日当3万とか出すなら基準以上の人間を集めるのも容易になるでしょうけどきちんと教育された高度な人材でレース運営をしたければそこに費用を投じる必要があるって簡単な話にも思います。
早く次の動画観たいです。よろしくお願いします。因みにスバル好きです
昔、誰かが言ってました。汗をかくのがスポーツだと。モータースポーツもライダー・ドライバーは汗をかくよね!アレも汗をかきます!楽しみに待ってます。
eスポーツは手汗と冷や汗がな…
運動とスポーツは別物です
土屋さんブチギレに関連して、33R広報車事件についても取り上げてほしいな
あんな、他の車両の状態も確認しないで、一方的に日産ばかり悪者に仕立て上げたのを今更掘り返すんですか?GTOや80スープラのフルノーマルで、筑波をプロが何周も全開で走ってる時点でお察しなのに、何故33だけ?あの前後のベスモの執拗な33叩きといい、ちょっと異常でしたよ。
殴られたオフィシャルが刑事告訴したら警察が監督に事情聴取とかになって、スーパーGTが丸ごと吹っ飛ぶ事態になりかねないんだから、殴ったらマズいよ。監督が辞任しなかったら警察が自ら出てきてやっぱりマズいよ。
なんか生の映像後気になり解説してる動画ないとか探したらここへ非常にわかりやすい説明ありがとうございました。その叩いた動画もあればよかったけど、さすがにないよねw
当時のここのオフィシャルは「アルバイト」的なのが多かった…
さすがドリキン・・ブレないわぁ・・・スーパーGTは、F1より好きだったなぁ
S耐の実況の緩さは世界一。
熱いのところで燃えてるところで笑った
知り合いにスーパーGTの中の人がいたのだけど、その人がこの接触事件に関して「オフィシャルを責めることは出来ない」と言ってた。「オフィシャルなんて、ほぼボランティア。朝から夕方まで日給8000円で危険な仕事をしてもらってる。そんな彼らを責めることは出来ない」と言ってたな。チーム側からしたらたまったもんじゃないだろうし、怒るファンもいると思う。ただ、オフィシャルがいるからレースが安全に行なえてるのも事実で、彼らがいないとレースは出来ない。
趣味で耐久レースをやっています。この件、オフィシャルの過失を擁護する事は当然できませんが、だからと言って手を出したりしていい理由には絶対になりません。修理の件も、規則上にない判断をしなくてはいけない以上、現場のオフィシャルが勝手に判断して修理を許すわけにはいかず(確か、過去に勝手に判断してレース後に失格になった件があったと記憶)、競技長などの判断に委ねざるを得ないことは、ベテランの監督ならわかっているはずです。土屋氏擁護の意見が多いですが、第三者だからこそ、一緒になってまくし立てるのではなく、冷静に互いの立場を考えた行動をすべきです。私は、土屋氏の行動した気持ちは理解しますが、称賛はしません。仮にオフィシャルに手を上げるなどせず、起きた事象とオフィシャル側の過失を抗議し、しかるべき判断を運営側に検討させれば、レースを棒に振るような事にもならなかったでしょうし、それ以上に騒ぎたいなら、抗議を公に発表すればいい。それが、大きな所帯を統べる人間のあるべき姿であり、責任です。ですので、後の監督解任は当然の判断です。また、スーパーGTのレースにおいて、どういう書類が交わされているかはわかりませんが、基本的に、いかなる場合もサーキット側やオフィシャルへ過失の責を問わないという書類にサインさせられているはずです。これについては、太田哲也氏の事故で物議をかもしたり、アマチュアレベルでも訴訟沙汰になってたりします。この点、個人的にもオフィシャルや施設側の過失によるものまで責任を取らないとする責任放棄な契約書は、無くすべきだと思っていることを追記しておきます。
基本同感ですただオフィシャルに過失を求めるようになったら、今以上にオフィシャルのなりては無くなるでしょうねオフィシャル向け保険とかつくらないといけないかもしれません。また、責任を問うなら今の様にボランティアとR項ではなく、きちんとギャラを払わなければならないでしょう。そして労働契約を結ばなければ。日当3万円くらい出すと言えば、教育も受けるだろうし、責任も果たすべき仕事となるかもしれませんねなので私は最後の件のみ反対というか現状のまま実行されたらオフィシャルはたまらないなと思いました。
そもそもオフィシャルがぶつかってなければ、監督がキレることもなかったんだから、罰金等の責任はサーキット側が受け持つべきでしょ。近頃の煽られ運転と一緒と一緒のような気がする。レースはミニバイクレースと車の走行会などの草レースには出ています。
経緯は兎も角、暴力事件を起こしてしまったら、兎に角その暴行した人の責任と言われてしまうのは仕方がないことだと思います
オフィシャル側の肩持つワケではないケド車好き(レース好き)と云う「好き」をエサに安いバイト代で集められた人達が多いのも問題オフィシャルスタッフの人員確保も含め賃金や雇用の改善はしていかないとレース、走行会も立ち行かなくなる
バイト代どころか基本的に一般参加のオフィシャルはボランティアとしての参加が大半なので、日給5000円支給されるのみなので、正直だれも責任は取りたがらないと思います・・・
@@oh28lse41 弁当とお小遣いで人を使い、走行者の命にも関わる業務をさせている‥コーナーポストでの常駐員救護スタッフメインコントロールセンター内の方々‥安く集まってくれる人で回そうとしている人達がいる事は知っていて欲しい
そ、実際はバイトですらない。最低賃金にも満たない訳で、ボランティアに対するお手当と言う扱い
現場オフィシャルはプロじゃなくてボランティアなんよ
暴力行為もダメだし、こういう事態の赤旗中の作業の可否を競技長に確認してくるのをちゃんと待っててその返答次第でチームとして正式に抗議すればよかったんじゃないの。現場(PITオフィシャル)の独断で「はいウイング修理して良いですよ」とは言えないし、それはそれで問題。何も「すぐ直させろよ」とこういうふうにゴネる必要はない。監督さんの対応としてはどうかな。
JLOCムルシエラゴ懐かしいJLOCの活動が評価されて事実上JLOC専用レースマシン作ってくれたり、ランボ自体がレースに積極的になったんですよね
これ接触シーンとドリキンが猛抗議しているシーンの動画がありましたね。そこだけは知ってました。が、その後の処分がそんな一方的なものだったとは…そこまで厳しい処分にするなら、問題のオフィシャルと協議長にも強烈なペナルティがあってしかるべき。あまりに不公平・不公正でレースを見る気も失せる。
どんな理由があろうとも、手を出してる段階で、何を言っても後の祭りです。仮に手を出さず、冷静に対処していたら、処分もなく、オフィシャル側の過失を正当に抗議できていたわけですから、一方的でも何でもないです。
SUGOだっけ、ドクターカーがレースの邪魔になるような危ない運転してたやつ
レースもオフィシャルもしてた身からするとオフィシャルをきちんと雇用して金を払って教育すれば?と思う地方レベルだとただのモタスポ好きのボランティアみたいなもんだしそこにコストをケチる主催とサーキットの問題だよね
土屋さんと熊倉監督のやりとり土屋:何があった?熊倉:いやうちのはオフィシャルがぶつかってきてさ土屋:オフィシャル!?熊倉:ふざけてるよその後オフィシャル:この状態で保管ということでお願いいたします。土屋:これ保管おかしい。そっち側がおかしいんだからさ、何もなかったクルマなんだから、オフィシャルが飛び出して来なかったらこうにはならねぇんだから直させりゃいいだろ!オフィシャル:ちょっと待ってください。熊倉&土屋:おかしいだろ!土屋:おかしいだろ!こっち(M-TEC)の責任じゃねぇだろうがよ!土屋さんがここまでキレたのはSUGOのオフィシャルと過去に一悶着あったのもあるだろうけど、熊倉監督と顔見知りだったことと、ドライバーがガンさんの息子の治樹さんだったのもあるんじゃないかな?
時系列勘違いしてたわ。例の抗議の場面のあとブン殴ったんだと思ってたけどウイングを届けた時点で殴ってたのか。
一瞬の動作が出来なくなったのでレースから遠ざかり、裏方のオフィシャルとしてレースに関わろうと思ってました。ただ、無償や交通費にもならないわずかな日当で、あの気の狂ったレースに関係し続けるが無理がある。と判断し、オフィシャル参加を止めました。オフィシャルにプロを求めるのでしたら、生業として生活が成り立つような年間の給料を発生させる仕組みを作らないと無理です。
知人にスーパーGTの中の人がいましたが、「日給8000円くらいで危険な仕事をお願いしてる。彼らには申し訳ないし感謝してる」と言ってました。
安い日当長時間労働でしかも責任だけは重いでは誰もやりたく無いですね!
労働ですらないんですよね賃金も発生していないしボランティアに対して謝礼を払っているだけなんです
大前提事実確認をせず暴力振るったのは良くないとしても、これは本当に熊倉監督に同情する...
懐かしいなぁ…別チームなのにキレる土屋圭市が印象的だったな熊倉監督が別のオフィシャルを殴ってしまったのはあかんけど面白い出来事やった(苦笑)それにしてもウィングって簡単に取れるんやな…
大部分の大会スタッフは理解していると思いますが、反則に罰金が課せられる場合があるレースということは認識して欲しいですね。
この間本人(黒澤さん)が言ってたよ、「あれのせいでチャンピオン逃したんだよ」
SUGOのオフィシャルはねぇ・・・ファイナルラップの攻防中にGTAじゃなくサーキットの医療車が独断でコースに入ってレーコードラインで走り衝突しそうになったりいろいろ問題が多いまぁ抗議より先に手が出る監督も良くないけどね
熊倉さんの暴力行為で熊倉さん若しくはチームに罰金若しくは熊倉さんを今シーズンいっぱいの出席禁止にするならまだしも運営の不手際でマシン壊されてポイントも無効にされたら溜まったもんじゃない
国際イベントのスポーツでの代表者の暴力事件ですからね何を言われても受け入れるしかないでしょう
@@杉本武夫 暴力は駄目なのは当然だけど運営の不手際とポイント無効はねえだろ。せめて罰金か退場処分にしろよって。
土屋さんはカッコいい!!本当に憧れの人です。あ、ちなみに現役でモータースポーツやってます。昔はスーパーカートでレース、今はS2000でサーキット走行と今度F4でレースに出る予定です。
現役でやってるのもすごいけど、自分語りがとてつもなくすごい。
誰も聞いてない...土屋さんどうのこうのより自慢したいだけで、普段から誰も褒めてくれないんだろうなぁ
この因縁のチームに今このくまさんさんがいるとゆー
ぶつかったオフィシャルの処分どうなったのか気になる
拝見しました。まさにオフィシャルの怠慢と不手際が招いた事故と言わざる得ないですよね。熊倉監督がオフィシャルをどついたことは勿論良くないですが、それだけ命懸けのスポーツであることが伝わります。このレースは他にもTAKATA童夢NSXの小暮卓史選手とRAYBRIG NSXのジェレミー・デュフォア選手とのNSX同士の接触リタイアや、EPSON NSXの松田次生選手をエッソウルトラフロースープラの脇阪寿一選手が接触してコースアウトさせてしまいドライブスルーペナルティを課せられる等大波乱のレースでした。
SUGOのオフィシャルは結構やらかしがち
真剣に協議に取り組んでいる人々に対しての気の毒でしか有りません。自分の持ち場を離れて消化活動に参加するのならわかりますが野次馬根性で自分の持ち場を離れた上に競技車両と接触しその場から立ち去るのは如何かと思います😩
やっぱ一週間に一本に投票するべきだった今日この頃...
ゲームならともかく、リアルだとレンタルカートのコース主催のコースに何回か走らせてもらっただけやなぁ。みんなエンジョイメインのオッサン連中だから気のいい人ばっかりだったのを良く覚えてる。文字通り親子くらいの年の差の人と一緒に走ったし。オフィシャル関連だとスズカのオフィシャルがSC相手にピット作業のマネをするヤツがなかなか面白い。というかSUGOはピットロード大渋滞といいレース以外でも魔物暴れすぎよな()
殴ったのはダメだが殴りたくなるのは分かる 真剣にレースに取り組んでいるんだからレースアクシデントなら納得できるがオフィシャル側の理解出来無い行為でPOINT取りそこなうなんて チームもファンもそりゃ怒るわ
このGTシリーズすごい好きです!車はほんとにわかで、僕の周りにマニュアルを乗っている人は誰もいません。自分もなんちゃってマニュアルで軽自動車を乗るぐらいしか資金もありません。車のこと話してみたいけど誰とも話せないから、車をよくご存知のにゅるさんのGT名場面とか、すげぇ玄人好みの駆け引きとか教えて頂きたいです!あ、もちろん既存シリーズもハッピーマテリアルしてますwほんとにわかでくっそエアプですが、更新いつも楽しみにしています!!!!
実際に壊したオフィシャルはお咎めなしだったんだろうか?💦
お疲れさまです言ってる内容はよくわかりますし、殴りたくなる気持ちもわかりますが、手を出すのは良くないですね…
オフィシャルのスタッフの行動としては、甘すぎますね。これ。スーパーGT、見に行くのにホテル取れなさそうと言ったら、同僚から「そんなもんいらん(=車中泊で)」と言われたのはほろ苦い記憶(笑)
初期のGT選手権は百花繚乱で面白かったから見に行ったけど、今のはあんまり。なに、マザーシャシーって。WRCもだけど、市販車から離れすぎちゃっていまいち興味がわかない。
当時J SPORTSのライブでオフィシャルが袖だかに引っ掛けてGTウイングもげさせたの見てた忘れてたことも多いけど暴力沙汰あったんですね…
今日まで殴られたオフィシャルてええ事したのに殴られたですね。知りませんでした。でもあかんけど熊倉監督の気持ちも分かります。
それぞれが誤った行動に出て正しい判決が下ったということになるけど何故か納得が行かない
土屋さんは魅せるね〜
ド正論⸜(*ˊᗜˋ*)⸝会長は…組長か( •̅_•̅ )
監督解任はヒドくね??
別チームなのに土屋圭市が聖人君子すぎる
ルールや緊急時に何をするべきか何週間も缶詰めで勉強させていないし、日当が少し出るだけの危険手当無しで危ないだけのボランティアだよりではね。プロがアマチュアにそこまで要求するのがおかしい。自分たちで訓練したオフィシャルスタッフをチームごとに出せば良いだろうよ。
土屋さんは一見 女大好き下ネタ大好きオヤジですが、絶対に筋を通す人です。
いつも動画を楽しく拝見させていただいています^^今回の動画で一つだけ気になった箇所があるので、コメントさせてください。動画内で「プロであればプロとしての仕事をしないといけないんだ」とありましたが、オフィシャルってプロなんですか?オフィシャルは基本的にレース開催時にだけ召集されるボランティアであり(日当はもらってるかもですけど)専業ではない、って話を聞いたことがあります。(それとも、この言葉は暴力を振るった監督に対するものですか?)オフィシャルがプロじゃないからミスを許してあげてって言いたいわけではなく、なんというか・・・ どうしてオフィシャルがレース車両に接触するという事故が起きてしまったのか、オフィシャルの成り立ちとか実態とか、そいういった本質的な部分を掘り下げてほしかったな、と感じました。タイトルも「真相に迫る!」ってなってますし。すいません、ちょっと批判的な内容になってしまいましたが、どうしても違和感を拭えなかったので。今後も動画の投稿を楽しみにしてます^^/
賃金が発生している以上はプロって考えておけばいいかと狭義の意味だと専門家みたいな意味になるとは思いますが、賃金が発生している以上は確りやりなさいくらいの意味かと特に今回のことはオフィシャルが勝手に持ち場離れて起こしてるし、ほとんどバイトテロみたいな状態ですし
現場オフィシャルには、法律で決められている最低賃金以下の謝礼しかでないので、ボランティアです。お金もらってるからプロだろって人、アルバイトやパート全員プロなの?街中プロだらけやんけちなみにプロじゃないから、いい加減な仕事していいとは一言も言ってないです。
金を貰ってる以上、それは仕事でありプロでなければならないのは当たり前の当然よ
プロかどうかは知らんが、金を貰ってやってるんなら最低限自分の仕事をすべき
オフィシャルも、ライセンス制にすればいいんでしょうが、それだとサーキット側の経営が成り立たなくなったり、オフィシャル「だけ」では飯が食えないくらいの賃金しか発生しないんでしょう。結果、日雇いのバイトみたいな感じになる。簡単な講習はあるでしょうが、大きなものは期待できないでしょう。とは言え、さすがにレース中に持ち場を離れて野次馬するのは、言語道断ですが。
MFJのバカタレどもも叱ってください
クレバーにごねるのは良いけど、監督がトータルを考えずに手を出すのは最悪。マジで、チームに土下座しろと思う。
アホな仕事の出来ない奴って何処にでもいるんですね
観てましたよ、ピットロードを回りを見ずに渡ったオフィシャルが悪いのに、強権そのものですよ。昔は日本も消化作業や救助が遅かったですよ。
よかったらこんどLFAの解説をしてほしいです!
菅生って確かピットが足りなくてピットロードで車同士の接触事故起きたりもしてましたよね……こうして見ると大きいイベント向きの場所ではないのでは……
まあ手出してなきゃオフィシャルだけが完全に悪者になって終わった話だから監督が罰則受けちゃうのは避けられなかったのかな
関係ないけどなんでサムネモータースポーツやのにモータスポーツになってるのか
だとしても暴力はあかんなぁ
この事件はオフィシャルが全面的に悪い ぶつかってきたオフィシャルが居なければこういった大事にはなっていない オフィシャルのいる意味は車を壊すことではなくレースをより安全に運営できるようにする為のもの もし大火災が起こっていても 担当部署のオフィシャルは戻ってきたレース車両がPITロード等で渋滞になったり事故が起こらないように管理誘導しなければならない 野次馬をしに行きしかもレース車両を壊すとか教育がなってないんじゃないかな?それとも持ち場から離れていいと上から指示があったのか?どちらにしろ危機管理能力に欠けている 素人でも雇ったのだろうか?プロのする仕事じゃありませんよね 遊びでやってるなら辞めてください 彼らレーサーは命かけてやってるんです
そう、素人を雇っているんですいや、雇ってすらいない、ボランティアです(わずかな謝礼のみです)そして、まともな教育も受けていませんそれでもオフィシャルがいないと競技はおろかサーキットでのイベントも運営もできないのです。ま、ギャラを3万円/日位に上げたら、それなりの人がそれなりの準備でもってあたる事も可能でしょうけどレースに限らず、各競技の審判員などはどこでも同じようなものですね
NSX(2017)の誕生秘話解説してほしいです
ピットレーンコース側に黒山の人だかりじゃんwチームスタッフも結構見学してるぞ
文化としてレースが根付いてないしオフィシャルってバイトでしょ❣(笑)そこまでの責任無いし教育も徹底されてないのが現状だよね田舎であれば尚更!!
高度な内容のミスならいざ知らず、野次馬するために持ち場離れた挙句ろくに確認もしないで自分からレースカー当たるなんて問答無用で切り捨ててもいいレベルだろ。よく聞く話だが安いの承知で受けてんだから、手を抜いていい理由にならん。
ウィングを壊さなければ、
まぁ選手を殴ってベンチに昏倒させ闘将とか持ち上げられたバカ監督もいたからな。野球は良くてモータースポーツはあかんというのはないわ。どっちもあかんけどな。殴る前に確認せんとなぁ。解任される前に自ら辞すのが日本人だと思う。
レーシングカートをやっていました。自分がドライバーをやっていたのは下位クラスでしたけど、その内ショップ側に入って早いガキんちょを走らせるのを手伝う側になりました。そのうちの敵チームの一人が小林可夢偉でした。結果は勝ったり負けたり。そのガキんちょが成長をし、ARTA関連団体主催のレースなどを経て全日本にまで上がりました。その過程で今フォーミュラーレースやSuperGTを走っているレーサーの半分ぐらいは敵のチームのドライバーとして戦ってきたことがあると思います。コースで仲の良かったドライバーの名前をたまに聞くと懐かしい思いになったりします。自分のレースは普通のカートコースから終わりの方はサーキットカートも何レースか走ったりしましたが、まあ自分は大して早くないので大した結果は出ませんでしたが、カートコースで味わう強烈なGと、サーキットカートで味わうスピードの両方を体験できました。特にサーキットカートでキャブセッティングを合わせると、風圧でハンドル迄腕を戻すのが大変だったのとかいい思い出です。本コースで四輪の経験は走行会ぐらいしかありません。タイヤが普通のラジアルということもあり、ドロドロに溶けるスリックを掃いているカートと違って限界が低いので身体には優しいけど、どこまで滑っていくねん的な怖さは有りました。面白いけど。最近サーキットを走ることはなくなりましたが、今でもまた走る機会が有ったら走ってみたいなとは思っています。モータースポーツって、お金がべらぼうにかかるけど本当に楽しいです。予想以上に暑いし体力も要りますけどね。
オフィシャル終わってるそもそもぶつかってきたのに治させないのは異常意味がわからないよ
まずルールで赤旗中の作業は禁止ただ今回の場合は事がことなので、作業をさせてくれと責任者に言えばよかった話。それを現場のオフィシャルに判断させるのは間違っているし、そんな事になったら各所で勝手な裁定をすることになってしまうでしょう
@@杉本武夫そんな問題が起こっているのならすぐさまオフィシャルが上に掛け合ってどう対処すべきかを確認すべきそれを被害者に全てやらせるとかいう考え方示すのヤバいでしょ君大丈夫?社会性ゼロのマニュアル人間じゃん仕事で使えなさそう
暴力行為は熊倉じゃなくて無限スタッフなのでは?熊倉は引責辞任という形になったけど。
いや、当時のブルテンには「標題クラス、ゼッケン0番のチーム監督による競技役員に対する暴力行為に対し」とあるので監督による行為と認定されています。
@@cwc5117 なるほど。マスコミはそこをボカシて報道したようですね。引責辞任以前に張本人だったのが情けない。
@@icwa2800もし速報的な報道なら誰が殴ったのか裏が取れてなかったのではないかと。
マーシャルも各チーム関係者も全員感情で動いた結果と個人的には思ったり。持ち場を離れトラブル現場に野次馬しに行ったのは土屋監督も同じでは?
私も同感です。ウイングを持って行ったオフィシャルだけが冷静だったのかもしれません
自分がレースをしていたこともオフィシャルをしていたことも有るので分かるんだけど、このオフィシャル完全にアウトでしょ。
オフィシャル側が理不尽な裁定を出すのは確かにあるけど、その前に自責で人身事故を起こすようなオフィシャルが居ること自体が驚き。
しかもその場で起こったことを処理しきらないで医務室に逃げ込むとか色々アウト過ぎる。
自分が初めて走ったサーキットは関西のセントラルサーキットでしたけど、ブリーフィングではものすごいレベルの話をされました。
5秒、どんなに遅くても10秒下さったらイエローを出して見せますから、命に関わるのでフラッグは見逃さないできちんと従ってくださいと。
(セントラルのフラッグ表示は電光表示で実際に旗を振るわけではありませんが)
この言葉でオフィシャルのプロ意識の高さを感じましたし、実際フラッグ表示は本当に素早くスムーズでした。
それを知っているからこそ、この事件は余りにもオフィシャルの意識が低すぎて内情を知った時、逆にショックでした。
セントラルサーキットのオフィシャルの皆さんとレース運営に心から敬意を表したいです。ドライバーの命を左右する責任の自覚と自身へのプライドが伝わってきました。
ドリキンってその場その場の立場で、自分の中の想いを貫く人なんだな…
毒舌な時もあるけど、その姿勢はすごいと思った。
レースってプロなんだな…
高評価とコメントもよろしくお願いいたします!
みなさんは四輪・二輪関わらずモータスポーツをやったことがありますか?
是非やったこと方は内容を教えてください!
やったことない人はモータスポーツのイメージを教えてほしいです。
スクーターレース、オフ車で草レース程度なら出場経験あります
あと草レースでオフィシャルの経験も
キッズのレースだったんですが、そこらじゅうでコケるわバイク壊すわで(直してあげて再スタートさせてあげました)
色々忙しかったですが、楽しかったです。
土屋さんがブチ切れた動画は見たことあるけどまさか無限の監督がそんなことしてたの知らなかった
でもオフィシャルも野次馬みたいな事しちゃいかんでしょ
この事件でモヤるのは熊倉さん一人に責任を負わせてることかな。
もちろん暴力はイカンよ。
でも、その原因を作った方が誰も責任を取らないことが闇だよね。
対策しますは責任じゃない。
当たり前の作業でしかない。
責任取らせたのは、あくまでオフィシャル側ではなく、エントラント側の判断です。
組織を統べる者として、感情に任せて行動した結果、理由がどうあれレースを棒に振る形になった以上、責任を取らざるを得ないのは闇でもなんでもありません。
原因となったオフィシャルは、クビになったのでは?
対策しますが責任じゃないって事は、どうすればいいんですか?
土屋さんチーム違うのにやっぱさすがだなぁ
力も名もあったので、土屋さんはチーム側代表としての自負もあったのかもしれない。
自分が言えば大事になりうやむやにされずに済みそうだから。
黙るのは受け入れたことにもなるし、次に自分のチームも同じ目に遭いかねないから釘を刺す必要があったのだろう。
うぽつです!
待ってました!!
件の事件について以前調べましたが・・・土屋監督もブチギレたのは納得ですね
SUGOのあの件か…、楽しみ!
現代アート
ありがとうございます
この事故(事件?)は当時、見て知っていましたがオフィシャルがぶつかった理由など詳しく解説していただき理解できました。
オフィシャルの話だと、やっぱり鈴鹿の信用っぷりが話に出ますね。
作業が速すぎるの。
スタートからの1コーナークラッシュに30秒で駆けつけたからなあ。
速けりゃ良いってもんでも無くて…
鈴鹿はF1でオフィシャルの作業車との接触で死亡事故が起きてるし、去年も作業車がマシンと接触しかけてる
速さだけじゃなくて手順や段取りも考えて落ち着いて作業してほしい
@@山川鉄男-o4c 死亡事故の件、黄旗中に作業車が浮き上がるレベルで飛ばしてたビアンキの責任がすべてだと思う。
とはいえ、国内で開催されるイベントで、鈴鹿以上の仕事をするサーキットは無いのも事実。
@@alikkosrae 世界でも、鈴鹿クラスはまあ少数派ですしね。
外国だと、ひどい場所は救急手配グダグダとかあったし、それをザナルディがやられたし。
@@山川鉄男-o4c 去年のがお粗末なのは解るけど、その前の死亡事故は黄旗なのにコース外に突っ込んできたマシン側に問題あるのでは?別のマシンの撤去作業中に突っ込んでこられたらどうしようもないわ
さすがにこの裁定も無茶苦茶だし
菅生のオフィシャルがお粗末でこうなったのなら
菅生の責任者が責任を取るべき
土屋さんは現役時代にも菅生のオフィシャルとはひと悶着ありましたから他人事とは思えなかったんでしょうね
懐かしい事件ですね。素晴らしいまとめでした。
オフィシャルスタッフのプロ意識が学生のバイト以下で驚愕…
今もそうですが、どのサーキットのオフィシャルもサーキットの職員ではなく大半が趣味の延長線上で参加しているボランティアがほとんどです。 自分が今も参加しているオフィシャルも見て覚えてね的なスタンスなので、そりゃあ非常事態が起きた時もはっきり言ってどうしたらいいかわからない人も結構いると思いますよ・・・
可能性としては事実、学生バイトだったかもしれません。ただ、だからといって免責されるわけもなく、こんなの小学生でもしないような飛び出しですよ。トム・プライスの事故を出すまでもなく、オフィシャルといえど判断を間違えたら死ぬ。ドライバーを殺しかねない。
熊倉さんは…短気ですからね、あんな理不尽なことされたら手が出るかどうかはともかく顔真っ赤にして怒りまくる姿が目に浮かびます。
@@oh28lse41 確かにボランティアですが、最初は地元の選手権からスタートでオフィシャルもちゃんとライセンス制的なのがあって最初から急にスーパーGTとかのオフィシャルはできなかったはず
だからそこまで登り詰めといてこれはまずい
@@パワプロくん-l7r もちろんいきなり最初からビッグレースへの参加はできませんが、それでも一番下のライセンスで且つ経験が少ない人でも応募すれば参加できてしまうので、このシステムはもう少しどうにかならんのかとは思います。
皆、ボランティアやバイトだから意識低いよ。
あれだけで飯食っていけない。
今のGT500は箱車というよりシルエットフォーミュラみたいな気がするから、GT300の方が好き。
わかる
というか500にしても300にしてもエンジン、駆動方式、フレームまで全てベース車両とかけ離れてるんだから車種名を残してるのが納得いかんのだが。
名乗っていいのはFIA GT3だけじゃないの?なんでファンはあれで納得するのかな?
@@ひろ-w6p8e見た目nsxとかGTRの車にsf23とかつけてたほうが怒るだろ
GTR nismo LMの前例があるのに
スーパーGTと言えば柳田選手と荒選手のクールスーツ効かない事件も記憶にあるなぁ。
クールスーツトラブルはARTAの伊藤大輔が05にトラブル、06は事前に壊れたのが判ってクールベストで対応や、確かマッハ号が09にクールスーツ故障からの熱中症でコース上にドライバーがはいずり出て倒れたり、セパンでの恒例トラブルでしたね。今は少なくとも500はスポットエアコン標準装備化してるみたいですが。
@@y-jin8803
09のマッハ号のやつはドライバーがコース上に倒れてるのにマシンもドライバーも放置っていうなかなかにやばいことしてましたよねぇ(´・ω・`)
Gr.A時代は、真夏のレースドニッポンで、クールスーツが壊れてるのに怒ったN子選手が、センターコンソール裏の配線を引きちぎってエンジンストップ。リタイヤしてましたなぁ。
スーパーGTは好きなので、解説をまたお願いします
熱意の塊がぶつかって争うレースは言葉で表しきれないほどの感情が交錯しますよね…!失敗があって初めてガイドラインなども設けられますしいい意味でも悪い意味でもこの珍事件は大事なことだったと思いますw
にゅるちゃんの解説本当に続きが気になったり色んな人、企業の背景を知ることが出来て好きです!もし良かったらバイク関連も取り上げて頂けると嬉しいです!
他チームしかも当時ライバル関係だったっけ?に起きた事件にブチギレる土屋圭市がカッケエ
この時のM-TECは300だっはずなのでライバルではなかったと思います
@@田舎人-h8k
ドリキンはこの時ガライヤの監督やってたので、バチバチにライバルでしたよ(´・ω・`)
自分には、言い方が悪いですが、野次馬が焚き付けに行ってるようにしか見えませんでした。
互いにチームを統べる立場なら、まず熊倉氏を落ち着かせ、一緒になってまくし立てるのではなく、事の過失がオフィシャル側にあるのだから、審判長(競技長?)に当該箇所の修理を認めさせるよう現場のオフィシャルの長に進言するなり、そうするよう熊倉氏を促すなりできたはずです。
まあ、土屋氏が事情を聞きに行った時には、もう手を出した後のようですから、事が覆る可能性が無くなった後ですが•••
オレはドリキン支持派。
土屋さんは熊さんが殴ったのを知ってたのかな?知らなかったんじゃない?この時点では。
土屋さんの言い分はただの一点。赤旗ピットインでオフィシャルの方からぶつかりに行ったもらい事故なのに、車両保管の裁定はおかしいんじゃないか?ということでしょ。
昨年からオフィシャルをやり始めたものです。
親からは[ぶつかったら運営からもエントラントからも怒られる]って言われててマジで怖かったです。
またレギュレーションや現場の雰囲気を見て責任の重さってのも感じれました。
どこかのサーキットでオフィシャルのミスでコースオープンしてしまってコースに出たら違反と判定されてしまった事があったな。当時脇坂氏が「こっちは生活等かかっているんだ!!」って怒ってた。
こういう時オフィシャルはオフィシャル側の責任でも抗議文出して下さいの一点張りです。
因みにオフィシャルに抗議文を出しても基本覆ることはないです。そしてお金も凄い掛かるそうです。
マッチも過去何回だったか連続で抗議文出した事があったらしいです。
あっ!イエローフラッグなのにオーバーテイクしてペナルティ下されなかった事もあったな。
黄旗追い越しはZENTのやつでしょ。あれは我々が持ち得る映像だけでは判断不可能だよ。
これは・・・明らかにオフィシャル側のミスですやん。そもそも持ち場を離れるのは愚の骨頂だよ。
モータースポーツは二輪のお手伝いなら。
あそこは魔物がわんさかいるからなぁ
凡ミスや無謀アクシデントまで何でもかんでも“まもの“の一言で済ませる昭和的な感覚は好きじゃない…
1番の魔物はオフィシャルか…
@@しょー-m9m今回の接触について言ってる訳じゃなくあのサーキットに対して言ったコメントです。それと学生です
オフィシャルの待遇ってアルバイトレベルと昔聞いたけど、今はどうなんだろう
北海道の某国際サーキットのクラブマンのレースで、万超えか万ジャストクラス、ポストは資格持ちで9000円、資格無しで7000円とかじゃなかったかな。朝8時から夕方16時迄。今は税金上がったり色々あるだろうからわからん。
ちなみにソースは経験者のワイ。
シーズンポイント剥奪ではなくこのレースのポイント剥奪です。あと7位とありますがリザルトは2位です。で、ポイントが抹消しただけで結果は残ってるので、ウェイトハンデはそのまま適用されるという結構可哀想なことになってました。
あと、細かいことを言うとローリングスタートなのでブラックアウトではなくグリーンシグナルかなw
解説助かります。
SuperGTなら1998年の太田哲也の事故も取り上げて欲しいですね。安全性をレース主催者が軽視したらどうなったかを知れる事例になってしまったので。
山路さんが真っ先に消火にあたってましたね。
リスクの無いレースなんかないですから(笑)
嫌なら他の仕事すれば良いだけ
@@人妻にしか中だししません そのリスクを限りなくゼロに近づけるためにいるのがコースオフィシャルなんですが?
これほどレース開催に必須で車両にも接近でき
時には危険な目にあう重要な役割を果たすレースオフィシャルが
プロではなくボランティアってのが一番の驚きだった
このオフィシャルの行為はあってはならない事であるのは間違いないのだけれど
ただサーキットのオフィシャルって、簡単な講習を受ければライセンスは取れるし、場合によっては無資格者でも登用する事すらある(人材不足です)
ギャラと言うか謝礼(R項といいます)は発生しますが最低賃金にもはるかに満たない、プロとしての仕事をするようなギャラは発生していません。交通費にも満たなかったりします。
結局人材のレベルってギャラ次第でしょう。末端で日当3万とか出すなら基準以上の人間を集めるのも容易になるでしょうけど
きちんと教育された高度な人材でレース運営をしたければそこに費用を投じる必要があるって簡単な話にも思います。
早く次の動画観たいです。よろしくお願いします。因みにスバル好きです
昔、誰かが言ってました。汗をかくのがスポーツだと。モータースポーツもライダー・ドライバーは汗をかくよね!アレも汗をかきます!楽しみに待ってます。
eスポーツは手汗と冷や汗がな…
運動とスポーツは別物です
土屋さんブチギレに関連して、33R広報車事件についても取り上げてほしいな
あんな、他の車両の状態も確認しないで、一方的に日産ばかり悪者に仕立て上げたのを今更掘り返すんですか?
GTOや80スープラのフルノーマルで、筑波をプロが何周も全開で走ってる時点でお察しなのに、何故33だけ?
あの前後のベスモの執拗な33叩きといい、ちょっと異常でしたよ。
殴られたオフィシャルが刑事告訴したら警察が監督に事情聴取とかになって、スーパーGTが丸ごと吹っ飛ぶ事態になりかねないんだから、殴ったらマズいよ。
監督が辞任しなかったら警察が自ら出てきてやっぱりマズいよ。
なんか生の映像後
気になり解説してる動画ないとか探したらここへ
非常にわかりやすい説明ありがとうございました。
その叩いた動画もあればよかったけど、さすがにないよねw
当時のここのオフィシャルは「アルバイト」的なのが多かった…
さすがドリキン・・ブレないわぁ・・・
スーパーGTは、F1より好きだったなぁ
S耐の実況の緩さは世界一。
熱いのところで燃えてるところで笑った
知り合いにスーパーGTの中の人がいたのだけど、その人がこの接触事件に関して「オフィシャルを責めることは出来ない」と言ってた。
「オフィシャルなんて、ほぼボランティア。朝から夕方まで日給8000円で危険な仕事をしてもらってる。そんな彼らを責めることは出来ない」と言ってたな。
チーム側からしたらたまったもんじゃないだろうし、怒るファンもいると思う。
ただ、オフィシャルがいるからレースが安全に行なえてるのも事実で、彼らがいないとレースは出来ない。
趣味で耐久レースをやっています。
この件、オフィシャルの過失を擁護する事は当然できませんが、だからと言って手を出したりしていい理由には絶対になりません。
修理の件も、規則上にない判断をしなくてはいけない以上、現場のオフィシャルが勝手に判断して修理を許すわけにはいかず(確か、過去に勝手に判断してレース後に失格になった件があったと記憶)、競技長などの判断に委ねざるを得ないことは、ベテランの監督ならわかっているはずです。
土屋氏擁護の意見が多いですが、第三者だからこそ、一緒になってまくし立てるのではなく、冷静に互いの立場を考えた行動をすべきです。
私は、土屋氏の行動した気持ちは理解しますが、称賛はしません。
仮にオフィシャルに手を上げるなどせず、起きた事象とオフィシャル側の過失を抗議し、しかるべき判断を運営側に検討させれば、レースを棒に振るような事にもならなかったでしょうし、それ以上に騒ぎたいなら、抗議を公に発表すればいい。
それが、大きな所帯を統べる人間のあるべき姿であり、責任です。
ですので、後の監督解任は当然の判断です。
また、スーパーGTのレースにおいて、どういう書類が交わされているかはわかりませんが、基本的に、いかなる場合もサーキット側やオフィシャルへ過失の責を問わないという書類にサインさせられているはずです。
これについては、太田哲也氏の事故で物議をかもしたり、アマチュアレベルでも訴訟沙汰になってたりします。
この点、個人的にもオフィシャルや施設側の過失によるものまで責任を取らないとする責任放棄な契約書は、無くすべきだと思っていることを追記しておきます。
基本同感です
ただオフィシャルに過失を求めるようになったら、今以上にオフィシャルのなりては無くなるでしょうね
オフィシャル向け保険とかつくらないといけないかもしれません。
また、責任を問うなら今の様にボランティアとR項ではなく、きちんとギャラを払わなければならないでしょう。
そして労働契約を結ばなければ。
日当3万円くらい出すと言えば、教育も受けるだろうし、責任も果たすべき仕事となるかもしれませんね
なので私は最後の件のみ反対というか現状のまま実行されたらオフィシャルはたまらないなと思いました。
そもそもオフィシャルがぶつかってなければ、監督がキレることもなかったんだから、罰金等の責任はサーキット側が受け持つべきでしょ。
近頃の煽られ運転と一緒と一緒のような気がする。
レースはミニバイクレースと車の走行会などの草レースには出ています。
経緯は兎も角、暴力事件を起こしてしまったら、兎に角その暴行した人の責任と言われてしまうのは仕方がないことだと思います
オフィシャル側の肩持つワケではないケド
車好き(レース好き)と云う「好き」をエサに安いバイト代で集められた人達が多いのも問題
オフィシャルスタッフの人員確保も含め賃金や雇用の改善はしていかないと
レース、走行会も立ち行かなくなる
バイト代どころか基本的に一般参加のオフィシャルはボランティアとしての参加が大半なので、日給5000円支給されるのみなので、正直だれも責任は取りたがらないと思います・・・
@@oh28lse41 弁当とお小遣いで人を使い、走行者の命にも関わる業務をさせている‥
コーナーポストでの常駐員
救護スタッフ
メインコントロールセンター内の方々‥
安く集まってくれる人で回そうとしている
人達がいる事は知っていて欲しい
そ、実際はバイトですらない。最低賃金にも満たない訳で、ボランティアに対するお手当と言う扱い
現場オフィシャルはプロじゃなくてボランティアなんよ
暴力行為もダメだし、こういう事態の赤旗中の作業の可否を競技長に確認してくるのをちゃんと待ってて
その返答次第でチームとして正式に抗議すればよかったんじゃないの。
現場(PITオフィシャル)の独断で「はいウイング修理して良いですよ」とは言えないし、それはそれで問題。
何も「すぐ直させろよ」とこういうふうにゴネる必要はない。監督さんの対応としてはどうかな。
JLOCムルシエラゴ懐かしい
JLOCの活動が評価されて事実上JLOC専用レースマシン作ってくれたり、ランボ自体がレースに積極的になったんですよね
これ接触シーンとドリキンが猛抗議しているシーンの動画がありましたね。そこだけは知ってました。
が、その後の処分がそんな一方的なものだったとは…そこまで厳しい処分にするなら、問題のオフィシャルと協議長にも
強烈なペナルティがあってしかるべき。あまりに不公平・不公正でレースを見る気も失せる。
どんな理由があろうとも、手を出してる段階で、何を言っても後の祭りです。
仮に手を出さず、冷静に対処していたら、処分もなく、オフィシャル側の過失を正当に抗議できていたわけですから、一方的でも何でもないです。
SUGOだっけ、ドクターカーがレースの邪魔になるような危ない運転してたやつ
レースもオフィシャルもしてた身からするとオフィシャルをきちんと雇用して金を払って教育すれば?と思う
地方レベルだとただのモタスポ好きのボランティアみたいなもんだし
そこにコストをケチる主催とサーキットの問題だよね
土屋さんと熊倉監督のやりとり
土屋:何があった?
熊倉:いやうちのはオフィシャルがぶつかってきてさ
土屋:オフィシャル!?
熊倉:ふざけてるよ
その後
オフィシャル:この状態で保管ということでお願いいたします。
土屋:これ保管おかしい。そっち側がおかしいんだからさ、何もなかったクルマなんだから、オフィシャルが飛び出して来なかったらこうにはならねぇんだから直させりゃいいだろ!
オフィシャル:ちょっと待ってください。
熊倉&土屋:おかしいだろ!
土屋:おかしいだろ!こっち(M-TEC)の責任じゃねぇだろうがよ!
土屋さんがここまでキレたのはSUGOのオフィシャルと過去に一悶着あったのもあるだろうけど、熊倉監督と顔見知りだったことと、ドライバーがガンさんの息子の治樹さんだったのもあるんじゃないかな?
時系列勘違いしてたわ。例の抗議の場面のあとブン殴ったんだと思ってたけどウイングを届けた時点で殴ってたのか。
一瞬の動作が出来なくなったのでレースから遠ざかり、裏方のオフィシャルとしてレースに関わろうと思ってました。
ただ、無償や交通費にもならないわずかな日当で、あの気の狂ったレースに関係し続けるが無理がある。と判断し、オフィシャル参加を止めました。
オフィシャルにプロを求めるのでしたら、生業として生活が成り立つような年間の給料を発生させる仕組みを作らないと無理です。
知人にスーパーGTの中の人がいましたが、「日給8000円くらいで危険な仕事をお願いしてる。彼らには申し訳ないし感謝してる」と言ってました。
安い日当長時間労働で
しかも責任だけは
重いでは誰も
やりたく無いですね!
労働ですらないんですよね
賃金も発生していないし
ボランティアに対して謝礼を払っているだけなんです
大前提事実確認をせず暴力振るったのは良くないとしても、これは本当に熊倉監督に同情する...
懐かしいなぁ…別チームなのにキレる土屋圭市が印象的だったな
熊倉監督が別のオフィシャルを殴ってしまったのはあかんけど面白い出来事やった(苦笑)
それにしてもウィングって簡単に取れるんやな…
大部分の大会スタッフは理解していると思いますが、反則に罰金が課せられる場合があるレースということは認識して欲しいですね。
この間本人(黒澤さん)が言ってたよ、「あれのせいでチャンピオン逃したんだよ」
SUGOのオフィシャルはねぇ・・・
ファイナルラップの攻防中にGTAじゃなくサーキットの医療車が独断でコースに入ってレーコードラインで走り衝突しそうになったり
いろいろ問題が多い
まぁ抗議より先に手が出る監督も良くないけどね
熊倉さんの暴力行為で熊倉さん若しくはチームに罰金若しくは熊倉さんを今シーズンいっぱいの出席禁止にするならまだしも運営の不手際でマシン壊されてポイントも無効にされたら溜まったもんじゃない
国際イベントのスポーツでの代表者の暴力事件ですからね
何を言われても受け入れるしかないでしょう
@@杉本武夫
暴力は駄目なのは当然だけど運営の不手際とポイント無効はねえだろ。
せめて罰金か退場処分にしろよって。
土屋さんはカッコいい!!
本当に憧れの人です。
あ、ちなみに現役でモータースポーツやってます。昔はスーパーカートでレース、今はS2000でサーキット走行と今度F4でレースに出る予定です。
現役でやってるのもすごいけど、自分語りがとてつもなくすごい。
誰も聞いてない...
土屋さんどうのこうのより自慢したいだけで、普段から誰も褒めてくれないんだろうなぁ
この因縁のチームに今このくまさんさんがいるとゆー
ぶつかったオフィシャルの処分どうなったのか気になる
拝見しました。
まさにオフィシャルの怠慢と不手際が招いた事故と言わざる得ないですよね。
熊倉監督がオフィシャルをどついたことは勿論良くないですが、それだけ命懸けのスポーツであることが伝わります。
このレースは他にもTAKATA童夢NSXの小暮卓史選手とRAYBRIG NSXのジェレミー・デュフォア選手とのNSX同士の接触リタイアや、EPSON NSXの松田次生選手をエッソウルトラフロースープラの脇阪寿一選手が接触してコースアウトさせてしまいドライブスルーペナルティを課せられる等大波乱のレースでした。
SUGOのオフィシャルは結構やらかしがち
真剣に協議に取り組んでいる人々に対しての気の毒でしか有りません。自分の持ち場を離れて消化活動に参加するのならわかりますが野次馬根性で自分の持ち場を離れた上に競技車両と接触しその場から立ち去るのは如何かと思います😩
やっぱ一週間に一本に投票するべきだった今日この頃...
ゲームならともかく、リアルだとレンタルカートのコース主催のコースに何回か走らせてもらっただけやなぁ。みんなエンジョイメインのオッサン連中だから気のいい人ばっかりだったのを良く覚えてる。文字通り親子くらいの年の差の人と一緒に走ったし。
オフィシャル関連だとスズカのオフィシャルがSC相手にピット作業のマネをするヤツがなかなか面白い。というかSUGOはピットロード大渋滞といいレース以外でも魔物暴れすぎよな()
殴ったのはダメだが殴りたくなるのは分かる 真剣にレースに取り組んでいるんだからレースアクシデントなら納得できるがオフィシャル側の理解出来無い行為でPOINT取りそこなうなんて チームもファンもそりゃ怒るわ
このGTシリーズすごい好きです!
車はほんとにわかで、僕の周りにマニュアルを乗っている人は誰もいません。自分もなんちゃってマニュアルで軽自動車を乗るぐらいしか資金もありません。車のこと話してみたいけど誰とも話せないから、車をよくご存知のにゅるさんのGT名場面とか、すげぇ玄人好みの駆け引きとか教えて頂きたいです!
あ、もちろん既存シリーズもハッピーマテリアルしてますw
ほんとにわかでくっそエアプですが、更新いつも楽しみにしています!!!!
実際に壊したオフィシャルはお咎めなしだったんだろうか?💦
お疲れさまです
言ってる内容はよくわかりますし、殴りたくなる気持ちもわかりますが、手を出すのは良くないですね…
オフィシャルのスタッフの行動としては、甘すぎますね。これ。
スーパーGT、見に行くのにホテル取れなさそうと言ったら、
同僚から「そんなもんいらん(=車中泊で)」と言われたのはほろ苦い記憶(笑)
初期のGT選手権は百花繚乱で面白かったから見に行ったけど、今のはあんまり。
なに、マザーシャシーって。
WRCもだけど、市販車から離れすぎちゃっていまいち興味がわかない。
当時J SPORTSのライブでオフィシャルが袖だかに引っ掛けてGTウイングもげさせたの見てた
忘れてたことも多いけど暴力沙汰あったんですね…
今日まで殴られたオフィシャルてええ事したのに殴られたですね。知りませんでした。
でもあかんけど熊倉監督の気持ちも分かります。
それぞれが誤った行動に出て正しい判決が下ったということになるけど何故か納得が行かない
土屋さんは魅せるね〜
ド正論⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
会長は…
組長か( •̅_•̅ )
監督解任はヒドくね??
別チームなのに土屋圭市が聖人君子すぎる
ルールや緊急時に何をするべきか何週間も缶詰めで勉強させていないし、日当が少し出るだけの危険手当無しで危ないだけのボランティアだよりではね。プロがアマチュアにそこまで要求するのがおかしい。自分たちで訓練したオフィシャルスタッフをチームごとに出せば良いだろうよ。
土屋さんは一見 女大好き下ネタ大好きオヤジですが、絶対に筋を通す人です。
いつも動画を楽しく拝見させていただいています^^
今回の動画で一つだけ気になった箇所があるので、コメントさせてください。
動画内で「プロであればプロとしての仕事をしないといけないんだ」とありましたが、オフィシャルってプロなんですか?オフィシャルは基本的にレース開催時にだけ召集されるボランティアであり(日当はもらってるかもですけど)専業ではない、って話を聞いたことがあります。(それとも、この言葉は暴力を振るった監督に対するものですか?)
オフィシャルがプロじゃないからミスを許してあげてって言いたいわけではなく、なんというか・・・ どうしてオフィシャルがレース車両に接触するという事故が起きてしまったのか、オフィシャルの成り立ちとか実態とか、そいういった本質的な部分を掘り下げてほしかったな、と感じました。タイトルも「真相に迫る!」ってなってますし。
すいません、ちょっと批判的な内容になってしまいましたが、どうしても違和感を拭えなかったので。
今後も動画の投稿を楽しみにしてます^^/
賃金が発生している以上はプロって考えておけばいいかと
狭義の意味だと専門家みたいな意味になるとは思いますが、賃金が発生している以上は確りやりなさいくらいの意味かと
特に今回のことはオフィシャルが勝手に持ち場離れて起こしてるし、ほとんどバイトテロみたいな状態ですし
現場オフィシャルには、法律で決められている最低賃金以下の謝礼しかでないので、ボランティアです。
お金もらってるからプロだろって人、アルバイトやパート全員プロなの?街中プロだらけやんけ
ちなみにプロじゃないから、いい加減な仕事していいとは一言も言ってないです。
金を貰ってる以上、それは仕事でありプロでなければならないのは当たり前の当然よ
プロかどうかは知らんが、金を貰ってやってるんなら最低限自分の仕事をすべき
オフィシャルも、ライセンス制にすればいいんでしょうが、それだとサーキット側の経営が成り立たなくなったり、オフィシャル「だけ」では飯が食えないくらいの賃金しか発生しないんでしょう。
結果、日雇いのバイトみたいな感じになる。
簡単な講習はあるでしょうが、大きなものは期待できないでしょう。
とは言え、さすがにレース中に持ち場を離れて野次馬するのは、言語道断ですが。
MFJのバカタレどもも叱ってください
クレバーにごねるのは良いけど、監督がトータルを考えずに手を出すのは最悪。
マジで、チームに土下座しろと思う。
アホな仕事の出来ない奴って何処にでもいるんですね
観てましたよ、ピットロードを回りを見ずに渡ったオフィシャルが悪いのに、強権そのものですよ。昔は日本も消化作業や救助が遅かったですよ。
よかったらこんどLFAの解説をしてほしいです!
菅生って確かピットが足りなくてピットロードで車同士の接触事故起きたりもしてましたよね……こうして見ると大きいイベント向きの場所ではないのでは……
まあ手出してなきゃオフィシャルだけが完全に悪者になって終わった話だから監督が罰則受けちゃうのは避けられなかったのかな
関係ないけどなんでサムネ
モータースポーツやのに
モータスポーツになってるのか
だとしても暴力はあかんなぁ
この事件はオフィシャルが全面的に悪い ぶつかってきたオフィシャルが居なければこういった大事にはなっていない オフィシャルのいる意味は車を壊すことではなくレースをより安全に運営できるようにする為のもの もし大火災が起こっていても 担当部署のオフィシャルは戻ってきたレース車両がPITロード等で渋滞になったり事故が起こらないように管理誘導しなければならない 野次馬をしに行きしかもレース車両を壊すとか教育がなってないんじゃないかな?それとも持ち場から離れていいと上から指示があったのか?どちらにしろ危機管理能力に欠けている 素人でも雇ったのだろうか?プロのする仕事じゃありませんよね 遊びでやってるなら辞めてください 彼らレーサーは命かけてやってるんです
そう、素人を雇っているんです
いや、雇ってすらいない、ボランティアです(わずかな謝礼のみです)
そして、まともな教育も受けていません
それでもオフィシャルがいないと競技はおろかサーキットでのイベントも運営もできないのです。
ま、ギャラを3万円/日位に上げたら、それなりの人がそれなりの準備でもってあたる事も可能でしょうけど
レースに限らず、各競技の審判員などはどこでも同じようなものですね
NSX(2017)の誕生秘話解説してほしいです
ピットレーンコース側に黒山の人だかりじゃんw
チームスタッフも結構見学してるぞ
文化としてレースが根付いてないしオフィシャルってバイトでしょ❣(笑)そこまでの責任無いし教育も徹底されてないのが現状だよね田舎であれば尚更!!
高度な内容のミスならいざ知らず、野次馬するために持ち場離れた挙句ろくに確認もしないで自分からレースカー当たるなんて問答無用で切り捨ててもいいレベルだろ。よく聞く話だが安いの承知で受けてんだから、手を抜いていい理由にならん。
ウィングを壊さなければ、
まぁ選手を殴ってベンチに昏倒させ闘将とか持ち上げられたバカ監督もいたからな。野球は良くてモータースポーツはあかんというのはないわ。どっちもあかんけどな。殴る前に確認せんとなぁ。解任される前に自ら辞すのが日本人だと思う。
レーシングカートをやっていました。
自分がドライバーをやっていたのは下位クラスでしたけど、その内ショップ側に入って早いガキんちょを走らせるのを手伝う側になりました。
そのうちの敵チームの一人が小林可夢偉でした。結果は勝ったり負けたり。
そのガキんちょが成長をし、ARTA関連団体主催のレースなどを経て全日本にまで上がりました。
その過程で今フォーミュラーレースやSuperGTを走っているレーサーの半分ぐらいは敵のチームのドライバーとして戦ってきたことがあると思います。
コースで仲の良かったドライバーの名前をたまに聞くと懐かしい思いになったりします。
自分のレースは普通のカートコースから終わりの方はサーキットカートも何レースか走ったりしましたが、
まあ自分は大して早くないので大した結果は出ませんでしたが、カートコースで味わう強烈なGと、
サーキットカートで味わうスピードの両方を体験できました。特にサーキットカートでキャブセッティングを合わせると、
風圧でハンドル迄腕を戻すのが大変だったのとかいい思い出です。
本コースで四輪の経験は走行会ぐらいしかありません。
タイヤが普通のラジアルということもあり、ドロドロに溶けるスリックを掃いているカートと違って限界が低いので
身体には優しいけど、どこまで滑っていくねん的な怖さは有りました。面白いけど。
最近サーキットを走ることはなくなりましたが、今でもまた走る機会が有ったら走ってみたいなとは思っています。
モータースポーツって、お金がべらぼうにかかるけど本当に楽しいです。
予想以上に暑いし体力も要りますけどね。
オフィシャル終わってる
そもそもぶつかってきたのに治させないのは異常
意味がわからないよ
まずルールで赤旗中の作業は禁止
ただ今回の場合は事がことなので、作業をさせてくれと責任者に言えばよかった話。
それを現場のオフィシャルに判断させるのは間違っているし、そんな事になったら各所で勝手な裁定をすることになってしまうでしょう
@@杉本武夫そんな問題が起こっているのならすぐさまオフィシャルが上に掛け合ってどう対処すべきかを確認すべき
それを被害者に全てやらせるとかいう考え方示すのヤバいでしょ
君大丈夫?
社会性ゼロのマニュアル人間じゃん
仕事で使えなさそう
暴力行為は熊倉じゃなくて無限スタッフなのでは?
熊倉は引責辞任という形になったけど。
いや、当時のブルテンには「標題クラス、ゼッケン0番のチーム監督による競技役員に対する暴力行為に対し」とあるので監督による行為と認定されています。
@@cwc5117 なるほど。マスコミはそこをボカシて報道したようですね。
引責辞任以前に張本人だったのが情けない。
@@icwa2800もし速報的な報道なら誰が殴ったのか裏が取れてなかったのではないかと。
マーシャルも各チーム関係者も全員感情で動いた結果と個人的には思ったり。
持ち場を離れトラブル現場に野次馬しに行ったのは土屋監督も同じでは?
私も同感です。ウイングを持って行ったオフィシャルだけが冷静だったのかもしれません