On timeの話で有り難かったです。十数年前に無茶苦茶なインプラントを入れられてた事が本日判明したばかりでした。“ネジなし”インプラント2本。当時2本とも当然料金払いましたが、1本はつかないまま。結局1本のインプラントに3本のブリッジクラウンという凄い無理な事をしてたようでした。当時は仕方のない事だと思ってましたが、今日行った先生はビックリしてました😅そんな日に偶然こちらの動画が上がって来て😳赤い歯磨きってドイツのAjona?もしそうなら私はAJの大ファンです。友達に教えて貰って長年愛用してます。
こういう情報もっとアップしてください。メリットばっかり聞くので
お役に立てればうれしいです😊
歯科も色色で悩みます
先生みたいな志の高い先生が
もっと増えたらいいな
いつも有益なお話しをありがとう✨️
嬉しいコメントありがとうございます😊
去年、インプラント上の右に2本と上の左に1本、計3本入れました。やる前は
ビビりまくって、インプラントの提案を歯医者さんからされた時には泣いてしまい歯医者さんから「泣くようなことじゃない」と言われたような小心者です💦
する前には大久保先生にも相談させて頂き随分不安が軽くなり、その節はほんとに有り難かったです!
今回のお話、症例数の多い有名な先生がされてたということでなんだかすごく疑問に思いました。
ちなみに私のやってもらった先生もインプラントの症例数の多い先生なので
そんな先生でもそんな事あるのかっと又ちよっと不安になりましたけど、私のインプラントの歯は歯ぐきからは浮いてるようです。
ほっ😅
今の先生、信頼してますけど、やっぱり自分が分からないだけに不安になりやすいので大久保先生の動画で勉強させてもらってます。
泣いて喜ばれた患者さんの気持ち、本当によく分かります。私も歯を2本抜いてから(今の歯医者さんじゃないです)地獄のような日々で精神も病み仕事も辞めて、いつも死にたいと思ってました。そんな状態になってから歯の治療3年目です。今の歯医者さんには2年目で他県ですが1年間は一週間に一回ずっと通いました。今は2週間に一回です。まだ良くはなってませんが、もし良くなって歯のこと、口の中の不具合を何も感じずに過ごせる日々が戻ってきたら本当に今の先生は命の恩人だと思ってます。
大久保先生も歯だけじゃなくて患者さん本人を救ってくださる先生だなあって今回の動画を見て思いました。
長い文章すいません。
以前のお礼が言いたかったのと大久保先生がしてみえることがホントに素晴らしいことだなーという思いを伝えたくて、つい熱が…
入ってしまいました!
これからも御身体に気をつけて頑張って下さい✨☘️
詳細なレポートありがとうございます😊
皆さんのお役に立てればうれしいです😊
😊
評判があてにならないというのは難しい。
私は自信に満ちた歯科でインプラントを入れましたが、
何年か後の残存率は95%以上(正確な数値を覚えていません、97くらいだったか)と説明されています。
お金をかけても駄目になることがあるというのは、ややショックでしたが、患者本人の責任かもしれません。
@matazous さんコメントありがとうございます🤗
医療の世界で成功率100%と言うのは有りえないことなのですよ。
虫歯治療の10年残存率は概ね60%程度です😨
医科の分野でも多くの病気の10年後の治癒率は50〜70%程度です。😥
そんな中でインプラントの10年残存率97%と言うのは驚くほど高い数値なのです。🤗
@@yume-dental ご教示ありがとうございます。
何しろ○○インプラントクリニックと県名を名乗っています。
歯科衛生士さんが多数いて、誰もやめないというのが院長先生の自慢らしい。
歯ブラシが届くインプラントだなんて、最高ですね、私も歯ブラシを中に入れて毎日スッキリしたいです。
スーパーフロスと普通のフロスを通してますが、ちゃんとプラークがとれてるのか、中でただこすってるだけになっちゃってるのか、疑問です。横1列に並んだタフトブラシも差し込んでますが、絶対に中までは届いてないと思います。
私のインプラントは治療後一度も分解洗浄してませんし、3か月に1度通院してますが、担当医師がインプラントの状況を診る事はほぼないです。今、別の歯科で他の歯の治療を受けているので、どこかのタイミングでその先生に診てもらおうかと思ってます。
大久保先生みたいな歯科医は、本当に貴重な存在だと思います。
毎回動画のサムネがタイトルに合ってて、おもしろいデス。何パターンもありますネ。
いつも熱心に見てくれてありがとうございます😊
お褒めの言葉嬉しいです。
参考になりました! 自分の仕事でも気を付けたいと思いました。ちなみに、自分も奥歯がインプラントですが、被せ物のセラミックが歯ぎしりで2回、破断して、金に変更しました。
ご視聴ありがとうございます😊
スーパーサンクスありがとうございます😊
ナイトガードは使用していましたか?
@ それまでは使用していませんでした。この時から使うようにしています。
尊敬する、信頼度高い、、本物の先生❤❤❤❤❤❤
ご視聴ありがとうございます😊
奥が深いです☺️
どんな仕事でも同じですが、
歯科医師は良心と魂を磨き続ける事が必要です。
こういう先生に、会いたいです💓凄いためになりました。ありがとうございます🙋
ご視聴ありがとうございます😊
会いに来てください♪診療室でお待ちしています。
自己満足!!!
私もそう思ったことがあります。
患者数をこなす、ような歯科医院は、患者を一人一人診てはいないです。そもそも患者の話を聴いていません。
何回も通い、繰り返し話をしないと通じない気がします。
先生のように患者が何を訴えているのか、患者さんのために一番何がいいのか、考えてくれてる歯科医師にまだ会ったことありません。
泣いて喜んでいらした患者さんの気持ち、よく分かります。良かったですね。
ご視聴ありがとうございます😊
嬉しいコメントありがとうございます😊
歯科衛生士です。
他院施術のインプラントも含めて、ブラッシング指導をする際に将来周囲炎の危険性を感じるものが殆どです。
インプラントは高額な自費診療で金銭的負担は大きいです。なのに目先の成績や利益しか見ていないドクターが多いのが悲しい現状です。
このように情報を発信して頂けると現場の刺激になります。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます😊
歯ブラシが届くように形態修正したら、初期の周囲炎は良くなりますよ😊
On timeの話で有り難かったです。十数年前に無茶苦茶なインプラントを入れられてた事が本日判明したばかりでした。“ネジなし”インプラント2本。当時2本とも当然料金払いましたが、1本はつかないまま。結局1本のインプラントに3本のブリッジクラウンという凄い無理な事をしてたようでした。当時は仕方のない事だと思ってましたが、今日行った先生はビックリしてました😅そんな日に偶然こちらの動画が上がって来て😳赤い歯磨きってドイツのAjona?もしそうなら私はAJの大ファンです。友達に教えて貰って長年愛用してます。
ご視聴ありがとうございます😊
機能重視の上で出来る範囲で綺麗にして欲しい。
長持ちが一番だし健康の為にも。
近くに先生のようなクリニックがある人が羨ましいです。
ご視聴ありがとうございます😊
嬉しいコメントありがとうございます😊😊😊
大変素晴らしいお話ありがとうございます。ちょうど、今インプラント治療を受けるかどうか悩んでいたときでした。先生のような歯科医師の先生がもっと増えてほしいです。これからも楽しみに拝聴します。
ご視聴ありがとうございます😊動画がお役に立てればうれしいです😄
聞いていて感動しましたよ。一流と言われるインプラントの先生でもそういう間違いをやっているんですね。評判や件数?だけではダメなんですね。件数が多いとプロなんじゃないかなあと素人は思いますね。自分はまだインプラントの状況ではないですが、将来そうなるかもしれないと思って、常に勉強しています
ご視聴ありがとうございます😊
お役に立てればうれしいです😊
先生質問です。少し上顎が出てるのが悩みです。矯正または抜歯だけで上顎を平らに出来るのですか?調べるとセットバックしか情報が出てこなくて。でもセットバックは後遺症が残る場合もあるということなのでできればやりたくないです。歯並びは悪くないです。
うーむ🤔、これはSNSではお答えできません。
総合的な診断が必要だと思います。
矯正歯科で相談してみてください。
前略、まったく同感です
ご視聴ありがとうございます😊
40歳の男性です。右下奥から2番目の抜歯した場所(根管治療してたときから現在まで3年くらい右下の顎の辺の痛み有り)の後で部分入れ歯を選択して、ひっかける1番奥のジルコニアクラウンにしたところが何ヶ月も沁みるのでそこに薬剤塗布してもらって様子みてますのでまだ入れ歯は入ってませんが、インプラントの細菌感染が怖くて入れ歯を選択しましたが、インプラントにして歯周病になって土台のボルトをやもを得ず取るとしたら、しっかりくっついてるボルトはうまく取れるのかまたその後、骨に空いた穴はどうなるのでしょう?歯周病菌から全身疾患につながるのも怖いところです。
インプラント周囲炎が心配なのですね。
インプラント周囲炎は天然歯の歯周病と同じです。イヤな病気ですが、それほど恐れる必要はありません。
インプラント周囲炎になってしまったインプラントは「しっかりくっついていない」状態になるので比較的簡単に除去できます。
天然歯の抜歯と同じです。
骨に空いた穴の治癒も、天然の歯を抜いた時と同じです。穴は自然に塞がります。
歯周病菌が全身状態に悪影響があるのは事実ですが、これまた天然の歯と同じなので過度に恐れる必要はありません。
@@yume-dental 丁寧に解説していただき感謝しております🙇♂️
インプラントにたいする怖さが少し無くなりましたので歯科医師(長野県佐久市·しずくだ歯科クリニック)に相談して検討してみようと思えました。こちらはストローマンインプラントとノーベルバイオケアを使い分けてるそうです。
先生は歯科治療やRUclipsなどいろんな活動されてそうなのに、それに忙殺されてる雰囲気など感じさせずに豊かな人生をおくってるようにみえますのですごく憧れます✨
嬉しいコメントありがとうございます😊
はい、趣味やスポーツ、プライベートな時間も大切にしております🤗
人生楽しく生きないともったいないですからねー😄
@@yume-dental 😀
本気で先生のとこに通いたいです😢
埼玉県だからむりで残念すぎます😭
無理ではないよ。
昨日は愛媛から患者さんいらっしゃいましたよー😊
良い動画ありがとうございます
上部構造と歯茎の密着部を歯ブラシの毛先を差し込むように磨くってことですよね
また、下部構造と歯茎の境目の見えるか見えないかの部分は歯ブラシが届かないのでフロスするのですね
どちらも歯茎の隙間を押し入ってごしごしするので不安です
フロスだけは週一ぐらいでいいのでしょうか
歯磨きは強すぎてもダメ弱すぎてもダメなのでなかなか難しいです。
SNSでは個々人に適した方法はお伝えできません。
リアルの歯科医院で衛生士さんと相談してみてください。
患者さんによるかもしれませんが、先生はインプラントのメンテナンスを年に何回するのを勧めていますか?
3ヶ月に一度メンテナンス、
1年に一度冠を外して分解清掃をオススメしています。
歯周病と今、一本抜歯宣告されて悩んでます。
先生のような方が近くに居たら安心なのに。。
ご視聴ありがとうございます😊動画がお役に立てればうれしいです😄
こんにちは!いつも見て勉強になります。かぶせがいくつかあるのですが、
口腔洗浄器 Leominor ジェットウォッシャーを使おうか迷ってますが、口腔洗浄器 Leominor ジェットウォッシャーって使った方がいいのでしょうか?
良い物だと思いますよ。
でも貴方に必要かどうかはお会いして診察してみなければわかりません。
全てに万能な歯磨き器具はないので、
ご自身に合うやり方を見つけていただくしかありません。
歯科医院で、衛生士さんに質問してみると良いと思います。
ruclips.net/user/live68raNYeXvt8?feature=share&t=2625
ここでジェットウォッシャーの説明してます。
回答ありがとうございます。説明の方も、ゆっくりみていきます!^ - ^
こんばんは😺
インプラントする歯医者さん多いけど、患者側からしたらちゃんとしてほしいです🥺
先生動画ありがとうございます😊
ご視聴ありがとうございます😊お役に立てればうれしいです😊
私も他院のインプラント治療に納得いかず、多数のセカンドオピニオンを受け今現在先生の医院にかかってるわけですが、
他の先生方は皆「アバットメント一体型の上層部は基本一生外さない。緩んでる時だけ締め直す。」とおっしゃっていました。
当然に先生は「そんな事はなく、定期的に外してメンテナンスしてかまわない。」とおっしゃいました。
インプラント治療の資格がない先生は多いと思います。
また、今回の動画とほぼ同じ内容ですが、
私の「多くの歯科医院のインプラント治療を見ると、6番7番にもかかわらず、まるで歯茎からそのまま歯が生えてる様な、上層部と歯茎がぴったりくっついた隙間がないものばかりなのですが、あれは清掃性に問題はないのですか?」の質問に対し、先生は今回の動画の様な事をおっしゃいました。
多くの方は今回の動画に目から鱗ではないでしょうか。
今回の動画は多くのインプラント難民に見て欲しいです。
患者様のナマの声をレポートしてくれてありがとうございます😊
惚れた❤😍❤LOVE🫶
ご視聴ありがとうございます😊動画がお役に立てればうれしいです😄
コメント失礼致します。近所の歯科医でインプラント3本作りました。そのうち2本がダメになり、残りの一本も毎日血膿が出ています。治療に行ってもレザーを当てるだけで改善されません。歯科衛生士も辞めてしまったようで、清掃もほとんどしてもらえません。近所ということで長年通院してますが医院を変えたほうが良いのでしょうか?先生が近ければすぐにでも伺いたいです。
医院を変えた方が良いか否か???
小麦パンさんはどう思いますか?
今後、通院し続けて何か良いことが起こると予想できますでしょうか?
ありがとうございます!💐
ご視聴ありがとうございます😊動画がお役に立てればうれしいです😄
ワンピースインプラントはどうなんでしょうか?
ご視聴ありがとうございます😊動画がお役に立てればうれしいです😄
ワンピースはオススメできません。
インプラントの仮歯は接着剤で付けるのが一般的でしょうか。
それとも仮歯でもネジ留めが一般的でしょうか。
私は仮歯でもねじ止めにしています。
と言うか、最終的な補綴物(冠)がネジ止めならば、仮歯もネジ止めになります。
@@yume-dental ご返信ありがとうございます。仮歯が接着剤なのですが、補綴物も接着剤になりそうと言うことでしょうか。。
動画では接着剤はヤバいとのことでしたが、大丈夫なのでしょうか。不安です。
早めに主治医さんに相談してみると良いと思います。
@@yume-dental ありがとうございます。仮歯を入れた一ヶ月後にはインプラント周囲炎?細菌感染?してしまい、レーザー治療するも中々良くならないので(最近は少し良くなってますが、時々、出血があります。)、レントゲンを取ると骨が下がってると言うことで、インプラントのやり直しの予定になっていますので、次回は補綴物の固定方法も良く相談したいと思います。
その歯科医院大丈夫かなー?
メンテナンス難民です。周囲炎にならないようにフロス使ったり気をつけてますが、外して洗浄したことがありません。大変勉強になりました。
ご視聴ありがとうございます😊動画がお役に立てればうれしいです😄
こんにちは。インプラント周囲炎になってしまいましたが、 どこできちんと治療してもらえるのかわからず難民です…。保険の歯医者さんでずっと相談していましたが、今は歯茎がさがってきていて、ずっとムズムズしています。インプラントもやっている歯周病専門の病院に予約を入れたのですが、インプラント専門の所に行った方がいいのでしょうか。検索してもインプラント周囲炎の治療が出来る歯医者さんを見つけるのが難しいです。
保険の歯医者さんではどうにも対処できないですね。
インプラント周囲炎を治療できる歯科医院は極めて少数です。
さらに、自分のところで治療したものでないインプラントを扱ってくれる歯科医院は超少数です🥲
インプラントもやっている歯周病専門医は選択肢としては良いと思います。
@@yume-dental
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。RUclips拝見して知らないことばかりでした。
お役に立てればうれしいです😄
ruclips.net/p/PLSI8kaozIgoTEmQHpk75Lr9Y2qdUSCdDp&si=bnOhTfqro9VggmTZ
こちらをご覧ください💁♂️
多くのインプラント医はインプラントを入れるまでは熱心だが、メンテナンスには無関心な場合が多いと、インプラントに否定的な歯科医が言っていました。
その通りかもしれません。
植えるだけ植えて、その本数を誇り、
あとは無関心。
そんなインプラント医は社会から退場してもらわなければなりません。
最後まで患者さんに寄り添う。それが医療です。
インプラントが簡単に外せるとは知りませんでした。手術しないで外せますか?同時に知りたいのですが、外せないインプラントは無いのでしょうか?教えて下さい。
はずせるのは、上部構造(歯冠部とアバットメント)です。
インプラント本体は外せません。(抜歯と同じような手術になります)
上部構造(歯冠部)をセメントで接着してしまうタイプは簡単に外せません。
セメントで接着剤されているインプラントに数年前から疼痛があります。クリーニングをして様子を見ていますが根本的に解決できないままで困っています。
セメント接着でも上部構造を壊して再度つくれたりしますか?
今まで通院したクリニックでは、なにもしないでクリーニングでどうにかもたせようという方針でした。
セメントでも外せるはずです。
一度外してクリーニングしてもらうと良いですね。
インプラント学会の指針としては、
セメントでつける場合でも弱めのセメントで接着し着脱できるようにしておく事になっております。
(ただその指針に従わず強力な接着剤でくっつけてしまう歯科医院もあります。)
そして、冠の部分を作り変えることも可能です。ネジ式に作り替えるのがベストですね。
先生、教えていただいてありがとうございます。
ネジ式にも変えられるのですね!もちろんなかなかの費用が掛かってくるでしょうが、今後のことを考えるとネジ式にも交換して貰えるようなクリニックを探してみます。
上部構造とアバットメントとインプラント体の三層構造のタイプです。
人工歯に穴が無く接着している様です アバットメントはネジ止めだと思います?
この場合の接着ってどうなのでしょうか?(他所より安価でしたが・・)
歯の形は正に自己満足の塊 色々不具合も出ています(涙
🥲
アバットメントは全てネジ止めのはずです。
問題は最終的な冠の部分がネジどめかどうかなのです。
@@yume-dental さん ご返答ありがとうございます。
そうなると手抜きをされたって事になるのですかね?
他所の三分の二位の安さではあったのですが 現在の歯の状態は残念感の方が上です。
冠は医院内の機械が削るタイプの様でした。
もともとインプラントの歯はねじ止めとして開発されたのですが、
20年前〜15年前の時期に「ねじ止め式」がすたれてしまって、「接着剤で装着する方式」が流行しました。
その後、「やはりねじ止め式が優れている」事が判明して現在ではインプラント学会ではネジ止め式を推奨しております。
ただ、ネジ止め式は手間もコストもかかりますし、歯科医院と技工士の技術力が高くないと作れません。
手抜きではないと思うのですが、安さを売りにしている歯科医院ではムリだと思います。
@@yume-dental さん 詳しい御説明有り難うございました。
若い先生が低価格でされていて 設備は近代的なのですが
デジタルデータを上手く使いこなせていない印象です。
結果的に実験台にされたような思いしか今は無いです(涙
何と無くかぶせは極力医院内作成の様で
技工士にあまり頼らないスタイルの様ですが
技術的に未熟としか思えない結果でした。
残念😢
静岡県浜松市です。オンライン治療は可能でしょうか?
北海道ちょっと距離があるけど、どうしていいのか困っています。先生に助けて欲しいです。
私は、ちょっと癌で1年に7回入院したり手術していまして。
溢れるほど、麻酔薬やら点滴、放射線、投薬で歯がガタガタ。
ちょっと一言では言えません。
生きたいから、助けて欲しいです😂😂😂辛い
大変おつらいご経験をされましたね。お察しいたします。
オンライン診療は全国どこからでもOKですよ。ご相談にお答えします。
治療はオンラインではできないですが・・・
夢デンタルクリニックのオンライン診療にお申し込みいただければアドバイス差し上げられると思います。 medicaldoc.jp/nomoca-online/yume-dental/
お世話になります。チャンネル登録しました。前回相談した右上6番をトライセクションを
した歯を抜く予定なんですが
その歯医者では骨の量がすくないためインプラントはできないといわれました。インプラントを少しでも考えるなら骨を作れる歯医者に相談にいけばよいとかいわれました。
歯を抜くなら骨をつくってくれるインプラントしてくれると
こでやらなくて、鎮静法が保険適用の今の歯医者で抜歯したいのですが問題ないでしょうか?副鼻腔炎はなおりました^_^
歯を抜くのも鎮静なしでは自分はできません。ネットでしらべた骨を造成可能なインプラントできる歯医者で抜歯になると鎮静つかうと麻酔科の先生よぶのに11万かかるといわれ悩んでいます。5番、7番は神経抜かれて
仮歯もせずずっと1年くらいむき出しの状態です。
ご返信いただけたらたすかります。
ブリッジにするかまよってます。
ご自身で答えは出ているのではないでしょうか?
私は貴方の代わりに決断する人ではありませんよ😊
条件は出そろっているので、ご自身で決めてください。
@@yume-dental
ご返信ありがとうございます。
自分で決断自信がないですが、お金の面で
不安がありました。
本来ならインプラントに興味ありますし、
インプラントするところで歯を抜くのがよいと
いまの歯医者にいわれました。理由はよくわかりませんが。。たぶん抜きながら骨がたらないとこに骨をいれる
技術があるのかなと。それを本当は鎮静なしでやりたい。しかし自分は鎮静なしで抜歯できない。
ならもう保険適用で鎮静してもらい抜いてから
インプラント相談ですね。
副鼻腔炎なおったなら、最後の悪あがきで
5.6.7番の仮歯をつけてみて噛んだらいたいなら
6番抜くながれにしようかなと思いましたが、抜歯の予約を鎮静ありでなかなかとれないから
先にとってしまいましたー。なやみますね。
事実3月13日には5.6.7番の仮歯ブリッジをしたら噛んだら痛かったので次の日にとりました。
歯医者に本音をいえない自分がなさけないです。
4月1日に副鼻腔炎なおりました。
いろいろ悩みが多いですね😅
先生のおっしゃる通りです
私は技工士です
技工士は見た目重視の人が多いです
私は先生の考え方に賛成です
ご賛同いただきありがとうございます😊
共に、良い補綴物を作って世の中に貢献しましょう!
@@yume-dental
ご返信ありがとうございます。
患者さんが自ら清掃し易い上部構造を作製していきます。
「歯科」難民状態です;;
5年位前に1年掛けて通った「歯科」で、「被せ物、前歯から3本目の表が銀色・裏が白」最後の1本忘れられ。。。
昨年、奥歯の「被せ物」が取れ、別の歯科に行き、抜かれました(今年の4月頃)。その歯科で「表裏」の事を聞いたら、無い事も無いとの回答に?
7月に4月に抜かれた横の被せ物が取れ。。。上記の「表裏」回答が正しいのなら仕方無いので予約取るか、別の歯科を予約するか悩んでます。
お困りのご様子ですね🥲
担当の歯科医師とよく話し合って見てください。
お忙しい中、回答ありがとうござい。
担当歯科医と話し合う以前に、「表裏逆」って有りですか?
別の歯科で5年位前の時、被せる時に最初は白表で被せようとしてたみたいだけど・・・型の取り間違えか被せ物の作り間違えをそのまま入れられた気もしますが。
うーむ🤔
表が銀色で、裏が白ですか。
ちょっと考えられないです。
歯科医師が間違うにしても、
技工士が間違うにしても、
表が銀で裏が白というのはあり得ないと思います。
なぜそうなったのか、担当の歯科医師に聞いて見ないと理由がわかりません。
今、通っている歯科医院で先日、下の奥歯を抜歯しました。ここは先生は一名です。
インプラントを入れようと思っています。
インプラントを入れる時には、どうやら、そこの先生ではなく外から先生を呼んで行うそうです。
そうなると、その先生がどんな方かも分からないし不安なのと同時に、メンテナンスに通うことになった場合は、その都度、わざわざ外から先生を呼んでもらわなきゃならないのか気軽に診てもらえないのではないかなど心配になりました。
費用も高くなるのではないかなども気になります。
因みに骨が薄いときは骨を厚くする処置を合わせて50万くらいとのことでした。これは、外部から先生を呼ぶから割高なのでしょうか?それとも、それが相場なのでしょうか。
一応、手術なので、どこがいいのか迷います。
ご視聴ありがとうございます😊
まず第一に、急いで答えを出さず、いろいろ情報収集してみて、ご自身が納得してから処置に取り掛かる事をお勧めします。
上記の疑問、お悩みが解消するまでは待ってもらうのが良いですね。
①いつもの主治医の医院に外部の「専門医」が来てくれる。方式と
②自分が「専門医」を探してそこに受診する。方法
それぞれにメリットデメリットがあります。どちらかが絶対的に良いと言うものではないですね。
①の出張方式の場合は
普段のメンテナンスは主治医が担当してくれると思います。
そして何か異常を認めた場合だけ
「専門医が来る日に来院してください」と改めて予約を取り直すのだと思われます。
患者さんはいつもの慣れた歯科医院に通院すれば良いので便利です。
デメリットは
困った時にすぐに対処できない。
責任者が誰なのかわからなくなる。
などです。
また、普段見てもらう主治医さんが、「自分で手術はしないとは言え、インプラントの患者さんはたくさん居て、メンテナンスやトラブルの対処法には精通している」と言う場合と
「そもそもインプラントの患者さんが年に数名しか居ない。ほとんど対処したことがない。スタッフ達もインプラントの事を詳しく知らない。」と言う場合では状況が異なります。
一方で、「下手くそなのに自分で手術してしまう」先生よりもずっとマシです!
自分は基本的な治療に専念して、専門分野は専門家に任せると言うのは、街のかかりつけ医としては正しい姿勢だと思います。
お値段50万円は概ね妥当ではないかと思います。
診断していないので正確なお見積もりは出せませんが、世間相場は40〜50万円程度かなぁ。
ruclips.net/p/PLSI8kaozIgoTEmQHpk75Lr9Y2qdUSCdDp&si=KTo8UhTRADoNn4nw
この中にいくつか参考になる動画があると思います。こちらをご覧ください💁♂️
噛み合わせが悪い歯医者は良い歯医者ですか?上下その歯医者で治療済みです
教えて下さい
ご視聴ありがとうございます😊
ゴメンナサイ、ご質問と意図がわかりません。
あー大久保先生の医院が東京だったらなあ〜
オールオンフォーをしようと歯科医を探してる最中ですがなにをもって決めていいのかわからず…先生が自信を持って紹介できる医院、関東にないでしょうか😩?
数100万円かけてオールオン4にするのならば、交通費は安いものではないでしょうか?
東京からいらっしゃる患者さんたくさんいますよー🤗
先生に質問したいのですけど
一週間前にオールオン6のインプラント手術を行い 今仮歯の状態なんですが、凄く異物感があって 入れ歯をいれてる感じがして 最終に入れる歯も仮歯に近い感じになるのでしょうか?下顎の前歯が長く盛り上がっていて 内側の粘膜に強く当たってきもちわるいです
手術直後の仮歯は「歯が無いよりマシ」という程度ものもになってしまう場合もあります。
最終形に至るまでに何度か修正したり作り直したりしながら形を整えていくことになると思います。
良く担当医と相談してくださいね。
インプラント治療 専門医で
インプラント治療したけど
12本インプラント入れて220万円だった
やす!?
◯国製かな???
有名な先生は患者数が多くて、いちいち原因究明なんてやらずに、まずは磨き方からってことになりがちなんでしょうね。歯磨きで治れば面倒な患者数も少なくできるでしょうし。
重度の歯周病を治してもらうために、検索でトップに出てくるような有名な歯科医院に2つ行きました。
一つは、歯科衛生士さんはとても良く話を聞いてくれて感じが良かったのですが、
先生は初めから不機嫌で「治療して欲しいなら治療してやってもいいけど」と、とても上から目線でした。
二つ目は、歯科衛生士さんでもないような人が病状を聞き取り、そのあと先生が来ましたが一度も私の口の中を見ませんでした。
無料相談だったからかも知れませんが、口の中を見ることもなく相談に乗れるのでしょうか?
とにかく有名な医院は信用できなくなりました。
結局、今は町の医院の先生に診てもらっていますが、2つの有名歯科医院よりはるかに信頼できる先生です。
ご視聴ありがとうございます😊
歯科医院選びでつらいご経験をされたのですね。
貴重なご意見をシェアしていただきありがとうございます。
歯科医院選びは、「有名な歯科医院」ならば良いというわけではないのが難しいところですねー🥲
技術と真摯な人柄を併せ持つ歯科医院を見つけるのは大変なのですね。
ネット上位で「有名」なのは、ただ広告費をたくさん支払って「ネット上位」をお金で買っている可能性が高いです。
かと言って閑古鳥が鳴いている流行らない歯科医院もダメですよね。🥲
いいねボタン、10個。
ご視聴ありがとうございます😊×10個!
インプラントしてくださった先生が亡くなりました。
それはお困りのご様子ですね🥲
@@yume-dental 様若い先生でした。
インプラント医は、家族には施術しないとか。 実態を知っているから?
私は、自分にもインプラント植立しました。
自分の医院のスタッフ達も、夢デンでインプラントしています。
実態を知っているからこそ安心して、自分にもスタッフにもできます!
ruclips.net/video/9IsDMGXx9ik/видео.htmlsi=giWfe6i83kp6T9Dw
こちらをご覧ください💁♂️
お金儲けばかりの歯科もいます。
ですよね🥲