東京メトロ銀座線、○○が原因で他路線との直通運転できません…いったいなぜ?過去の直通運転計画は?理由などを解説・考察【銀座線/東京メトロ/地下鉄】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 окт 2024
  • 東京の地下鉄は、郊外に伸びる他社路線との相互直通運転が活発に行われています。
    しかし東京の地下鉄でも他路線との相互直通運転を行わない路線が3路線存在し、アジア初の地下鉄である東京メトロ銀座線もその一つです。
    いったいなぜ、銀座線は他路線との相互直通運転を行わないのでしょうか?その理由には…○○が関係するのです。
    チャンネル登録はこちら
    / @railway-ch-ktaz
    #銀座線 #直通運転 #地下鉄
    メンバーシップになるとうp主が飛び跳ねます
    / @railway-ch-ktaz
    ~こつあず鉄道ちゃんねるについて~
    こつあず鉄道ちゃんねるは、都市圏の鉄道を中心に路線、車両、種別など、いろいろな方角から鉄道についてを掘り下げていくチャンネルです。
    10年以上前から通勤電車を中心とした鉄道が好きで、そこから派生していく形でいろいろな動画を作成していたら、おかげさまで現在の規模まで成長することができました。
    運営主は鉄道やゲームなどを趣味としています。プロゲーマーではありませんがゲームでトップランカーを記録したこともあり、現在はその情熱をこのチャンネルに捧げています。チャンネル登録頂けると嬉しいです。
    Twitter:@kk44_1367
    / kk44_1367
    最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。
    お仕事などについてのお問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、または下記メールアドレスまでお願いします。
    appletsukuyomi@yahoo.co.jp
    ゲームなど他ジャンルの動画を上げてるチャンネルもみてね
    / @audir18tdi
    サブチャンネルもよろしくお願いします。
    / @lab-ktaz-pc

Комментарии • 81

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu76 2 года назад +22

    数少ない第三軌条方式での相互乗り入れの事例は北大阪急行、近鉄けいはんな線ですが、これは相互乗り入れ先というよりも、大阪メトロ御堂筋線と中央線を大阪市外に延長させるために設立した特殊会社、特殊路線の意味合いが強いかも。

    • @jishinshuuhou
      @jishinshuuhou Год назад +1

      やっぱり電気の取り方が全く違うので、難しいですよね

  • @西本貴之-o5m
    @西本貴之-o5m 2 года назад +17

    1992年から1999年にかけて、隅田川花火大会開催日に丸ノ内線との直通運転「花火ライナー」号が、荻窪発浅草行きで運行されていました。銀座線01系が充てられていました。(当然っちゃ当然ですが)
    今や復活どころか、隅田川花火大会じたいが今年も中止でがっくりです…

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v 2 года назад +2

      荻窪発花火ライナー浅草行きは01系による運行でしたね。銀座線の車両が中野坂上以西の本線に乗り入れるのが年に1回ということで貴重な列車でもありました。

  • @yoshikb3932
    @yoshikb3932 2 года назад +13

    銀座線はトンネルも狭いし,とにかく作りが古い。
    トンネル掘り直しぐらいしないと他線乗り入れなんてできないだろうね。
    しかし都心の地下迷宮の掘り直しはもう不可能に近いからなぁ…。

  • @さんぱち君
    @さんぱち君 2 года назад +19

    こうして見ると、同じ戦前に建設されたにも関わらず18m×10両の車両が走ってる御堂筋線がいかに先見の明があったかわかりますね

    • @takana4381
      @takana4381 2 года назад +4

      東京の方は民営でしたからね。公営である大阪の方が資金力豊富ですので。駅設備もそうですが、東京の方の車両に搭載されているブレーキ装置は最大5両編成まででしたが、大阪は12両編成まで対応可能な高性能ブレーキが採用されていました。

  • @敦賀研人
    @敦賀研人 Год назад +1

    銀座線は日本初の地下鉄で1927年12月30日に浅草〜上野間が開業しました。当時は浅草〜上野間を列車が行ったり来たりしてた事を考えると短い路線でした。現代の感覚だと、実質台東区民専用路線な気がします。

  • @joudou489
    @joudou489 2 года назад +4

    まぁ銀座線と他社線の直通の場合は、乗客としても「結果オーライ」なんですが、
    こういう鉄道の歴史を考えるときには、かならず五島慶太がでてくるんだよなぁ・・・

  • @suito8000
    @suito8000 2 года назад +5

    同じ関東にある横浜市営もブルーラインは第3軌条、グリーンラインは鉄輪リニア方式なので直通運転はしてない
    また大阪も阪急と直通してる堺筋線、近鉄と直通してる中央線、北大阪急行線と直通している御堂筋線以外は相互直通運転はしていない。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 2 года назад +3

      大阪市モンロー主義の弊害。

    • @比叡皓紀
      @比叡皓紀 2 года назад +2

      @@giantnioinoba2023
      ならば、大阪の第三軌条の路線を無理やり架線集電にすればいい。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 2 года назад +2

      @@比叡皓紀 架線集電にするのはいいけど、天井削らないと設置出来ないなぁ。。。

    • @namagomi6827
      @namagomi6827 2 года назад +1

      @@giantnioinoba2023
      近鉄が収納可能な集電靴開発してるからワンチャンあるで

    • @比叡皓紀
      @比叡皓紀 2 года назад +1

      @@giantnioinoba2023
      ならば、思いきって、作り直せばいい。

  • @すじ-g1j
    @すじ-g1j 4 месяца назад

    電車は小さくて狭いけど地上から直ぐのところにホームあるから移動は楽で好き。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 2 года назад +9

    第三軌条以前に、両数が短すぎる
    新玉川線との直通計画が半蔵門線に
    成増延伸が有楽町線に代わったのは至極妥当
    半蔵門線も有楽町線も20m10両なのは銀座線と丸ノ内線の反省だから

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 года назад

      @Jさん【鉄道系】
      日比谷線に対するバイパスが千代田線だから、その影響はあるでしょうね
      ただ日比谷線は東武直通をしており、その線増になったのは更に開業した半蔵門線でしたが

    • @電鉄のむ次郎
      @電鉄のむ次郎 2 года назад

      名古屋地下鉄は、鶴舞線、名鉄豊田線、犬山線。三河線の一部、上飯田線は、名鉄小牧線と乗り入れています。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 года назад

      @@電鉄のむ次郎
      名古屋地区だと東山線をもともと港区と長久手へ延伸する計画があったけど
      これがあおなみ線とリニモに置き換わったと言う歴史はありますな
      あと名城線はもともと架線集電とし、瀬戸線を乗り入れさせようと名鉄は画策してた
      これは双方の意見不一致で頓挫し、名鉄が単独で栄乗り入れに変わった

  • @青山大樹-r4w
    @青山大樹-r4w Год назад

    本で読みましたが、名鉄瀬戸線も栄町への路線を作る以前に、名古屋市営地下鉄の名城線に乗り入れることが検討された時期があり、そうなったら、瀬戸線を第三軌条にすることも考えられていましたが、名古屋市に断わられて、実現しませんでした。

  • @sm36006920
    @sm36006920 2 года назад +6

    大阪のように直通先が第三軌条でも地下鉄に乗り入れ出来ていれば、環境が変わったかもしれない

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 2 года назад +1

    東京地下鉄道の創業者である早川徳次は初代根津嘉一郎の下で働いており、
    その仕事ぶりの評価から、イギリスの鉄道視察に行った際に、地下鉄というものの
    必要性を感じたのでしょう。
    しかも開通させた上野~浅草は当時の大都会でしたからね。

  • @へっぽこぱんち
    @へっぽこぱんち 4 месяца назад

    線路幅も一緒だし京成線と上野で直通運転できないかな…千葉県民にはめちゃくちゃありがたい

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I 2 года назад +2

    3:26 銀座線の青山1丁目行きはレアな行き先ですね。
    なぜ直通運転ができないか?? その理由は第三軌条だから。
    あとトンネルの改修、駅や電車の改良など東京の地下をひっくり返さないといけないので無理です。

  • @ねずみ色の猫
    @ねずみ色の猫 2 года назад +1

    京成上野駅のホームの向きは銀座線との直通運転を考えて設計された、なんていう都市伝説?もありますね。

  • @taxchoochoo
    @taxchoochoo 9 месяцев назад

    銀座線の小ぶりな車両でもいいから二子玉川まで複々線化してほしかった。
    東急は国道416(中目黒~二子玉川)と目黒通り(目黒~等々力)と中原街道(五反田~武蔵小杉)の地下に新線を作ってもいいレベル。

  • @敦賀研人
    @敦賀研人 8 месяцев назад

    銀座線は開業間もない頃は新橋を境に分断されてましたね。

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 2 года назад +2

    京急が銀座線直通を前提にした車体構造にした車両入れてたのは有名な話。

  • @VIC-tv2de
    @VIC-tv2de 2 года назад +1

    相互乗り入れ始めたら激混みで大変な事になるでしょう。
    都営の方が4路線軌道幅が違うでしょ。
    浅草線は京急に合わせ、三田線は最初東上線と相互乗り入れ計画だったし、新宿線は京王だから狭軌でもなく広軌とも違うし、大江戸線は地下深い場所を走るのと他あり、4路線全部違う状況で東京メトロのみたくメトロ他路線と短絡線を利用して直通や車輌の入れ替えが出来ないですよね。
    銀座線は丸ノ内線内を走る事ありますし。

  • @rightreet1713
    @rightreet1713 2 года назад +4

    別に他社線に乗り入れなくていい。
    乗り入れがいいことずくめみたいに言っているけど、他社線の事故の影響が及んだりもする。
    それにしても1000系のフルラッピングは見事だな。塗装車と見まごう見栄え。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  2 года назад +4

      他社線の事故に伴うリスクなどを考えると、銀座線は今のままで維持が良かったのかもしれませんね。
      ちなみに1000系のラッピング、一目で見るとアルミ地肌ないように見えますが、妻面などにアルミ地肌が残っていたりした記憶があります。

  • @HenryMidfields
    @HenryMidfields 2 года назад +2

    ただでさえコロナ前の田園都市線はぎゅうぎゅう詰めの路線ですからねえ。銀座線の車両だと確実にラッシュ地獄ですね。

  • @電鉄のむ次郎
    @電鉄のむ次郎 2 года назад

    大阪では、北大阪急行線と阪急、近鉄けいはんな線、名古屋地下鉄は、鶴舞線、名鉄豊田線、犬山線。三河線の一部、上飯田線は、名鉄小牧線と乗り入れています。
    京都の地下鉄烏丸線は、近鉄と乗り入れています。

  • @フクタニユタカ
    @フクタニユタカ 2 года назад

    銀座線の様な、第三軌条方式は東京では少数派でしょうが、大阪では大阪市が建設した路線はほとんど第三軌条方式で郊外の民鉄(近鉄との相互乗り入れは)近鉄が地下鉄に合わせて第三軌条方式京阪奈線建設しました、唯一の架線集電方式の堺筋線は阪急と相互乗り入れを行っています、また阪神、近鉄の相互乗り入れは、本来なら、途中に地下鉄が存在しますが、阪神が阪神難波線を建設して、近鉄難波へ接続しています。

  • @makidai0227
    @makidai0227 2 года назад

    都営浅草線(1号線)
    京急本線、久里浜線、空港線/京成本線、押上線、成田スカイアクセス線/北総線
    東京メトロ日比谷線(2号線)
    東武伊勢崎線、日光線
    東京メトロ銀座線(3号線)
    直通運転なし
    東京メトロ丸ノ内線(4号線)
    直通運転なし
    東京メトロ東西線(5号線)
    JR 中央緩行線、総武緩行線/東葉高速鉄道線
    都営三田線(6号線)[白金高輪-目黒間 南北線と共用]
    東急目黒線
    東京メトロ南北線(7号線)[白金高輪-目黒間 三田線と共用]
    東急目黒線/埼玉高速鉄道線
    東京メトロ有楽町線(8号線)[和光市-小竹向原間 副都心線と共用]
    東武東上線/西武池袋線、有楽町線
    東京メトロ千代田線(9号線)
    JR常磐緩行線/小田急小田原線、江ノ島線/箱根登山鉄道
    都営新宿線(10号線)
    京王線、相模原線、高尾線、京王新線
    東京メトロ半蔵門線(11号線)
    東急田園都市線/東武伊勢崎線、日光線
    都営大江戸線(12号線)
    直通運転なし
    東京メトロ副都心線(13号線)[和光市-小竹向原間 有楽町線と共用]
    東武東上線/西武池袋線、秩父線/東急東横線/みなとみらい線

  • @MT-vj6cc
    @MT-vj6cc 2 года назад +1

    横浜方面への直通運転が実現してもどうせ事業調整法で京浜は東急になっていたでしょうし、渋谷には繋がったでしょう。
    そうなっていたら浅草線とか京成線とかが煽りを受けていたでしょうね。

  • @BorisLu
    @BorisLu 2 года назад +1

    Super film!

  • @橘晶一
    @橘晶一 2 года назад +5

    銀座線車両は丸ノ内線を走行出来るけど、丸ノ内線車両は銀座線を走行出来ませんね。
    まあ丸ノ内線が18m車両なのでしょうがないのですが。

    • @橘晶一
      @橘晶一 2 года назад +1

      @Jさん【鉄道系】 丸ノ内線も基本6両編成です。8両ではないですよ。

  • @アサヤン-n3t
    @アサヤン-n3t 2 года назад +1

    井の頭線との直通も検討されたことがあるようですが規格が異なるのでボツになりました。
    直通ではありませんが、浅草から三ノ輪まで延伸する計画もありますね。都電を延伸した方が建設費は安くなりますが。

  • @jishinshuuhou
    @jishinshuuhou Год назад

    そもそも銀座線はパンタグラフではなくて第三軌条だから接続できる訳がない

  • @ShoSho-jy7su
    @ShoSho-jy7su 2 года назад

    えー、最後まで観ちゃった😊🤟

  • @washihatensaija
    @washihatensaija 2 года назад +1

    規格統一ってインフラ関係で最重要でやんなきゃだめだよね
    西日本と東日本でヘルツが違うのも今更どうにもならないし

    • @健司高濱
      @健司高濱 2 года назад +1

      東日本と西日本で商用周波数が、違っていたため日本の家電メーカーが、世界を一部席巻出来たのです。
      簡単な設定変更にて、2つの商用周波数で使える家電製品を開発出来れば、コストダウンが、出来ますのでね。
      それと、直流送電の技術開発にも有利です。
      デメリットだけではないのですよ。

  • @user-qe9he8nb5k
    @user-qe9he8nb5k 2 года назад

    日本で第三軌条方式が採用されているのは東京メトロ丸ノ内線、銀座線、横浜市営地下鉄ブルーライン、名古屋市営地下鉄東山線、名城線、大阪メトロ御堂筋線、谷町線、中央線、四ツ橋線、千日前線、北大阪急行線と近鉄けいはんな線の以上であとは電圧が750Vか600Vの違いだけど

    • @青山大樹-r4w
      @青山大樹-r4w Год назад

      名古屋市営地下鉄の名港線も第三軌条です。

  • @タカシ-u3i
    @タカシ-u3i 2 года назад +3

    メトロは銀座線の他にも丸ノ内線も相互直通運転してないのでは?主な原因としてはサードレール方式のためかと?。

    • @タカシ-u3i
      @タカシ-u3i 2 года назад

      @Jさん【鉄道系】 まあ都営大江戸線は大阪メトロで言うたら長堀鶴見緑地線とか今里筋線とか名古屋市営地下鉄で言うたら東山線みたいなミニサイズの地下鉄やから。

    • @yukibeni8288
      @yukibeni8288 2 года назад

      あと、寸法が地方零細私鉄寸法の16mの小型で屋根も低いので・・・・
      日本て、悲しいけど標準から外れたら、大きかろうがちいさかろうがやたら高額になってしまう
      トンネルを小さく掘って工事費削減の結果、寸法が小さくなりすぎて、車両代が新幹線間際になってしまって、こんなに小さいのにこんなに費用がかかるのかと、どこもにのあしふむわな。。。横浜市営で、サイドレール式車の製造が十数年ぶりで、先行の値段がすさまじい事になってたし
      銀座線がもし乗り入れが出来たらの実写版みたいなのが、浅草線の終電後に走ってくるけど・・・・機関車が普通の寸法と銀座線よりまだ小さいリニアまで走れるけど・・・あんな特殊な仕様で製造して乗り入れ先が受け入れてくれるだろうか
      あとサイドレール式で75km超えると極端に靴の磨耗と離線が
      架線式のパンタの靴より磨耗早すぎるし、鋼体架線ぐらい硬いので架線というかサイドレールの耐久性は相当上がるけど

  • @ヒロ-n5r3c
    @ヒロ-n5r3c 2 года назад +2

    コゾーの頃「銀座線」は駅の手前で必ず照明が消えた(^_^)
    第三軌条が切れているのか?と思い駅からトンネルを覗いていたヘンなガキでした。
    (丸の内線ではそんなことないのに)

    • @takana4381
      @takana4381 2 года назад +1

      丸ノ内線でも照明が少し暗くなり、壁の非常灯が点灯していましたよ。

    • @ThomasMusicaJack
      @ThomasMusicaJack 2 года назад

      車両側の電池が関係しているはずで。開業当初と比べて蓄電池の性能が上がった(容量が大きくなった)から、照明を消さなくても良くなった、という事情でしょう。丸ノ内線でも、渡り線でうねうねする時など、第三軌条が入れ替わるタイミングで、1車両ごと前から順番に天井照明が暗くなり、窓横の補助灯(豆ランプ)が点くのが観察できました。

    • @ヒロ-n5r3c
      @ヒロ-n5r3c 2 года назад +1

      思い出した!銀座線ほどではないけど、少し暗くなった。

  • @tr-entertainment
    @tr-entertainment 10 месяцев назад

    出オチ例の逆走!!

  • @きののわ
    @きののわ 2 года назад +1

    気合い出せば井の頭線と直通できないかな〜とかよく思う

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v Год назад

    いかがでしょうか、その通りです。

  • @634彩豪
    @634彩豪 2 года назад +1

    いいよ➰💮そのままで✨
    日本初の地下鉄「銀座線」は現役のまま鉄道遺産に認定していいんだから☺️

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 2 года назад

    銀座線は確か昔直通運転扱いされてた時代があったような 路線的に全線開業をしたタイミングぐらいかな?と

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  2 года назад +1

      東京地下鉄道と東京高速鉄道が運営していた時代ですかね

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 года назад +2

      京浜地下鉄道介して京急とも計画されてたんですけどね

    • @シーマリン-y2u
      @シーマリン-y2u Год назад

      京急と乗り入れるか、東京高速鉄道と乗り入れるか争いがあったそうです。

  • @minecraftfortnite9793
    @minecraftfortnite9793 2 года назад +1

    もし、直通していたら渋谷から京王井の頭線(?)浅草から東武線と直通?

  • @nipiyan
    @nipiyan 2 года назад +3

    丸の内線と相互直通「営業」運転しようぜ!
    荻窪発、浅草行きとかw

    • @ネコソン
      @ネコソン 2 года назад +1

      赤坂見附で出来ないこともないですねw

    • @西本貴之-o5m
      @西本貴之-o5m 2 года назад +2

      平成初期には隅田川花火大会の日に荻窪発浅草行き「花火ライナー」号が運転されていました。車両は銀座線でした。実績はあるんですけどね…

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v 2 года назад +1

      銀座線は16m、丸ノ内線は18m〈1両あたり)であるため、銀座線の車両では丸ノ内線のホームドアに対応できません。一方で丸ノ内線の車両ですが、銀座線を走行することはできません。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 года назад +3

      うげっ!ホームドアが付いたら、もう直通運行は出来ないのか・・・
      おにょれ!ホームドアめ・・・

    • @ひよっぴーhiyoppyrappy
      @ひよっぴーhiyoppyrappy Год назад +1

      銀座線って、16mの車体なんですね。18mより短いですね。

  • @1981masaki
    @1981masaki 2 года назад +1

    名古屋市営地下鉄もですよ。👍

  • @sutekina-something
    @sutekina-something 2 года назад +1

    大阪メトロのほとんども直通出来ません

  • @健司高濱
    @健司高濱 2 года назад

    まず、銀座線と丸ノ内線が、第三軌条方式で建設されたのは、日本の地下鉄の父と呼ばれる早川徳次氏が、ロンドン地下鉄を見て東京に地下鉄を建設しないといけないと考えたためです。
    (余談ですが、銀座線は人力でツルハシとショベル(地域によっては、スコップと呼ぶもの)を使って開削工法で建設されました。)
    ロンドン地下鉄は、当初SLで運行されていましたが、ばい煙のため電化する事になりましたが、架線式だとトンネル断面が、大きくなり建設費を抑えるために、第三軌条方式や、第四軌条方式を開発してトンネル断面を小さくして地下鉄の建設が、行われていきました。
    又、当時の日本では、鉄道車両を造る事が、出来なかった為にイギリスから車両を輸入せざるを得ずに標準軌の第三軌条方式で建設で建設されました。
    第三軌条方式が、標準軌しか無いのは、イギリスでは標準軌が、主流な為です。
    箱根登山鉄道が、標準軌なのも同様な理由です。
    戦後に、営団地下鉄が地下鉄の建設を再開し丸ノ内線が一部開通した時に、これから建設する地下鉄は、郊外路線との直通運転すべしとの当時の建設省との方針が、出されました。
    この時に、東京都が地下鉄の建設を行うことが、認められて都営地下鉄が建設されていきました。
    これに、対して大阪市営地下鉄では、直通運転を考慮される事が無く路線が、建設されていきました。
    但し、堺筋線は、阪急の延伸計画と一部重複した為に、標準軌架線式で建設されました。
    もし、大阪市営地下鉄の建設建設で、直通運転を考慮すべきであると言う方針が、打ち出されていれば、大阪の地下鉄も東京の様な直通運転が、当たり前になっていたのでは、無いかと思うと残念に思います。
    尚、架線式の地下鉄で採用されている剛体架線は、営団地下鉄が、日比谷線の為に独自に開通したものです。
    近鉄が、架線式と第三軌条方式との直通運転の為の充電方式の開発や、FGTの開発に熱心なのは、第三軌条方式のけいはんな線や、標準軌と狭軌の路線を持つからです。
    早く実用化して下さい、近鉄様。

  • @あい-e4d2q
    @あい-e4d2q Год назад

    とりあえず、全て知っていることばかりだったw。

  • @イシガキ-s7f
    @イシガキ-s7f Год назад

    浅草から 半蔵門線押上駅に延伸ができたら

  • @88番大窪寺
    @88番大窪寺 2 года назад

    初めて浅草へ行った時、東京駅からどうやって行くのかわからなかった。
    浅草みたいな有名な場所なら、東京から直通で行けると思ってた。

  • @paco2013self
    @paco2013self 2 года назад

    丸の内線もお願いします

  • @sudou12
    @sudou12 Год назад

    イントネーションがいまいちかな。
    アナウンサーさんではなく、声優さん志望なのかな。

  • @kuramuboon
    @kuramuboon 2 года назад

    ○農地線と直通して欲しいw

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v Год назад

    こんばんは