【愛知のマンション開発に異変】「今後も価格が下がる要素ない」東海地方以外から中堅デベロッパー続々参入 (2024年4月23日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 апр 2024
  • 名古屋市内の人気住宅地で続々と進むマンション建設。主導するのは地元のデベロッパーばかりではありません。
    地下鉄東山線・今池駅の真上に建設中の29階建てタワーマンション「ザ・ファインタワー名古屋今池」。開発しているのは大阪が本拠地の中堅デベロッパー、京阪電鉄不動産です。
    覚王山エリアで分譲中の地上14階建てマンション
    一方、人気の名古屋市千種区・覚王山エリアで分譲中の地上14階建てマンション「ジオ覚王山」。手がけるのは、こちらも大阪が本拠地の中堅デベロッパー、阪急阪神不動産です。
    名古屋市昭和区の地下鉄御器所駅からすぐの幹線道路沿いにあるマンションの建設現場。敷地面積5500平方メートル以上の土地に17階建てが建ちます。マンションの名称は「レーベン名古屋御器所」。東京が本拠地の中堅デベロッパー、タカラレーベンのブランドです。
    地元以外の中堅デベロッパーは、名古屋をどのように見ているのでしょうか。
    タカラレーベン 熊野太一・中部支店長:
    「名古屋自体のマーケットの魅力は、都市部と住環境が非常に整っている場所、かつ町としてだいぶ成熟しています。これから人口が増えることを考えると、まだまだ開発の余地はあると思っています」
    土地の開発業者が5年で急増
    中日BIZナビ編集部の森若奈記者に詳しく話を聞きます。
    ――なぜ、ほかの地域からの中堅デベロッパーの参入が増えているのでしょうか。
    土地の仕入れ価格や資材費を含めた建築コストが上昇する中で、東京中心部ではブランド力のある財閥系のマンションなど、高価格帯でも売れるプロジェクトしか成立しなくなりました。そこで中堅デベロッパーなどは、関東地方の郊外や名古屋市を含めた地方都市へと進出してきているのです。
    東海地区の新築マンション事情に詳しい新東通信のマーケティングプランナー、佐藤寛文さんは、東京都・大阪府から新規で進出したデベロッパーが、ここ5年で急に増えてきているといいます。
    3月に公表された地価では、名古屋市の住宅地の地価も3年連続で上昇していて、上げ幅はどんどん大きくなっています。また、東海3県のマンション1室の平均価格と面積の推移を見ると、1室の面積はこの20年で15平方メートル以上狭くなった一方で、価格は2000万円以上も上昇しています。坪単価は2倍以上になりました。地価が上がった分、部屋を狭くしないと1室の価格が高くなりすぎてしまうのです。
    新東通信の佐藤さんは「今後も価格が下がる要素はない」と話します。
    矢作地所のターゲットはファミリー層
    ――地元の土地の開発業者はどのように捉えていますか。
    矢作地所の芝山真明社長は「名古屋は東京・大阪と全く違うマーケットがある。我々は地域のニーズを理解している」と自信を見せていました。矢作地所は初めて物件を購入するファミリー層をメインターゲットにしています。家族でゆったり暮らせる間取りや、出し入れしやすい駐車場などの付加価値をつけて、納得して買ってもらえる物件を供給すれば、勝負できると考えています。
    ――中古マンションを買おうという動きはないのでしょうか。
    新築が高すぎるなら中古で、という動きは広がっています。名古屋市内の中古マンションの価格は、10年間で900万円近く上がっています。ただ、新築マンションに比べると、まだ価格が抑えられています。そうした中、注目が集まっているのが中古マンションのリノベーションです。
    画像は築年数約50年のマンションをリノベーションした部屋です。築年数の古いマンション、いわゆる“ヴィンテージマンション”のリノベーションに力を入れる、千種区覚王山の「かなでる不動産」が手がけました。
    かなでる不動産は年間20件ほどの中古物件を仲介していて、年々、問い合わせは増えているといいます。今後、中古マンションのリセール市場も活性化しそうです。
    ▼チャンネル登録はコチラ↓↓応援お願いします!
    / @aichi-news
    ▼愛知のニュースHP
    news.tv-aichi.co.jp/
    ▼ニュース公式SNS
     ◇Twitter(情報提供はこちら)
       / news_tva
     ◇TikTok
       / tva_news
    【主な報道番組】
    ▼5時スタ 月~金 17:00~17:25
    今、気になるニュースを「暮らし」に密着した視点で伝えます。
    tv-aichi.co.jp/5sta/
    ▼TXNニュース 土日 17:20~17:30
    日本や世界の最新ニュースをコンパクトにお伝えします。
    ▼映像提供はこちら
    tv-aichi.co.jp/newspost/

Комментарии • 50

  • @user-nn2jw8px2x
    @user-nn2jw8px2x Месяц назад +8

    ワンルーム、ファミリー向けと三段階に分けて最低面積とか法や業界ルールで確立させて欲しい。
    アホみたいに狭い物件とか災害時に避難住宅で使えないぞ

  • @user-nr6rr4qc3n
    @user-nr6rr4qc3n Месяц назад +2

    名鉄不動産の別荘地開発も頑張ってほしい

  • @glasshifmoon
    @glasshifmoon Месяц назад +22

    名古屋地形図を把握しておくべきだな堀川から西は湿地帯やで。

    • @pow9186
      @pow9186 16 дней назад

      上がるのは千種区、昭和区、名東区、東区…くらいかなぁ。

  • @HarumaKING46
    @HarumaKING46 Месяц назад +27

    名古屋に住んでるけどここ5年ぐらいで10棟以上高層マンション建ってるよ。何でここに建てるんだよってマンションが多い。バブルと同じことが起こるのが目に見えてる。

  • @user-ld4rw5xk5l
    @user-ld4rw5xk5l Месяц назад +7

    東急不動産の人が名古屋はタワーマンションが売りが増えてるってきいたから、テレビ情報は広告だな。

  • @YTstudio-customize-kihon
    @YTstudio-customize-kihon Месяц назад +28

    今池のあの立地で下層部に商業施設がないのはヤバい
    いかにデベロッパが下調べしてないかがわかる

    • @Hidejima
      @Hidejima Месяц назад +5

      すぐ近くにドンキもピアゴもありますよ

    • @YTstudio-customize-kihon
      @YTstudio-customize-kihon Месяц назад +4

      @@Hidejima
      そういう問題じゃない

    • @sendmejryu
      @sendmejryu Месяц назад +2

      @@Hidejima ドンキとピアゴがあったら安心してそう

    • @hadystephanie9638
      @hadystephanie9638 8 дней назад

      千種にロピアもできたよ
      今池イオンもリニューアル工事中
      街の八百屋もあるよ
      薬局もたくさん

    • @YTstudio-customize-kihon
      @YTstudio-customize-kihon 8 дней назад

      @@hadystephanie9638
      だからそういう問題じゃないって
      北側にはマックスバリュもあるしスーパーは間に合ってる
      でも今池という一大商業地のさらに三方向を大通りに囲まれてる好立地で、商業施設ないのは普通に機会損失だし、人流も分断されてデベロッパ自ら街の魅力を下げてる

  • @hita--
    @hita-- Месяц назад +13

    東京、大阪に比べて圧倒的に土地が安いから、集まってくる。

  • @user-cy7qb8se7b
    @user-cy7qb8se7b Месяц назад +8

    高層マンションが増えると風が通らなくなって夏暑くなったり
    空が見える面積が減って狭く感じるので嫌だ

    • @Konnitiha71
      @Konnitiha71 11 дней назад +2

      岐阜行けば?笑

  • @testsss100
    @testsss100 11 дней назад

    今池って繁華街でファミリー層が住む街とは違う気がする…。
    容積率の上限緩和したエリアは年中マンション建設してるから朝8時から夕方までうるさくて住みにくい。在宅とかだと集中できない。
    小さい家が2~3軒あった土地に4~5部屋分確保しするから新しく出来たものほど狭い。1LDKで30㎡前後。
    満室になってる新築マンションでも明かりついてない部屋結構あるから投資用とかなんでしょう。

    • @hadystephanie9638
      @hadystephanie9638 8 дней назад

      このマンションは駅出口5秒の目の前だし、桜通線と東山線通ってて、千種は徒歩5分、文教地区近いし、薬局スーパーも充実、この上なく住みやすいです

  • @KT-jz3yy
    @KT-jz3yy 25 дней назад +1

    御器所だけ人気でそう

  • @rrss8059
    @rrss8059 8 дней назад

    20年後、一戸建てを求めて郊外に住んだ家族が入居する可能性があると思います。

  • @Gangbang0561
    @Gangbang0561 14 дней назад +1

    ジオ覚王山は売れ残ってるよね、

  • @JapanNagoya
    @JapanNagoya Месяц назад +1

    新しいデベロッパーがどわーっと入ってきて戦国時代なう

  • @master_of_cats
    @master_of_cats Месяц назад +7

    冒頭の今池のマンションてあそこにアレだけの大規模なマンション建てると、9割以上どんな問題が起きるか?予見できてます。
    あの辺を行き来してる人なら大体、想像できると思います。
    名駅近辺や栄近辺ならまだしも😨
    後、ドンキとピアゴがあれば。とか言ってる人は実際行った事無いでしょ?
    両方ともそんな大規模な店で無いから、イオン今池店取り壊し中の今、どんな状態なのか?よく観察してからモノ言うべきですね。

    • @YTstudio-customize-kihon
      @YTstudio-customize-kihon Месяц назад

      栄近辺だったらなおさら問題でしょう
      錦三や池田公園界隈に高級タワマン建てるようなもんですよ

  • @andousan9987
    @andousan9987 Месяц назад

    あそこらへんスーパーとかあったっけ? いくら地下鉄直結でも、俺は徳重駅直結がいいなぁ

  • @jjjj5555_
    @jjjj5555_ Месяц назад +11

    地元のデベロッパーが、手を出さない訳あり物件

  • @YK-kg3dz
    @YK-kg3dz 27 дней назад +2

    0:56 タカラはゴリゴリの大手じゃないんすか?メジャーセブンしか大手扱いじゃない感じ?

    • @ice_18
      @ice_18 25 дней назад

      舐めてますね

    • @YK-kg3dz
      @YK-kg3dz 25 дней назад +1

      @@ice_18 はい?

    • @ice_18
      @ice_18 25 дней назад

      @@YK-kg3dz いや、メジャーセブンしか大手扱いしないの舐めてるよなって思っただけ

    • @ice_18
      @ice_18 14 дней назад

      @@YK-kg3dz いや同情したんやで

    • @YK-kg3dz
      @YK-kg3dz 14 дней назад

      @@ice_18 紛らわしい。。。

  • @user-yt9hq5nj9c
    @user-yt9hq5nj9c Месяц назад +19

    一戸建て以外考えられない。

  • @user-ec2pr9ue2x
    @user-ec2pr9ue2x Месяц назад +3

    リニア開通見込んで開発してるのかも知らんが、東京-名古屋が4~50分になったら東京都名古屋区にでもなると思ってんのかね?

  • @rizinvip8182
    @rizinvip8182 12 дней назад +5

    不動産屋です。
    名古屋のマンションバブルは崩壊してます。
    新築マンション、以前に比べ売れてません。

  • @corderstray903
    @corderstray903 28 дней назад +4

    なんで田舎にきて集合住宅なん。田舎の意味ないじゃん。

    • @corderstray903
      @corderstray903 15 дней назад +1

      @@satokopiroshi4949 大人の話で難しいよね。ごめんね。オムツ取れたらまたチャレンジしてみよう!

    • @Konnitiha71
      @Konnitiha71 11 дней назад

      田舎がいいなら岐阜行けば?笑

    • @converse_niki
      @converse_niki 12 часов назад

      東京大阪からの意見しか言えないのか?

  • @kasumiogawa4042
    @kasumiogawa4042 17 дней назад +3

    将来、リニア新幹線が走ると 愛知は日本の中心になるでしょう。

    • @us9695
      @us9695 12 дней назад

      そもそもTOYOTAがある以上
      愛知は日本一稼ぎのある県だよ

    • @user-cu3zc3hv2w
      @user-cu3zc3hv2w 12 дней назад +1

      大阪が開通するまでの10年ぐらいが勝負やな

  • @user-mk6cs4bt1e
    @user-mk6cs4bt1e 10 дней назад

    車社会だからね。
    駐車場をどう計画してるんだろ?

  • @user-gp3gj5tu9l
    @user-gp3gj5tu9l Месяц назад +8

    家は積水ハウスに限ります

    • @YK-kg3dz
      @YK-kg3dz 27 дней назад +1

      グランドメゾン?

  • @user-qz7mv1qt1j
    @user-qz7mv1qt1j 19 дней назад +1

    建てすぎ

  • @katoma4414
    @katoma4414 Месяц назад +3

    リニアで東京、大阪に吸われて衰退、という可能性も十分にあると思うけど

    • @ikkyuu193iq
      @ikkyuu193iq Месяц назад +5

      トヨタが愛知県から撤退しない限り大丈夫だと思う。東京駅から名古屋駅まではリニアで40分かもしれないが名古屋駅からのアケセスが微妙な地域が多い