『分とく山』の総料理長・野﨑洋光直伝のめんつゆレシピ |和食のレシピ集

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 46

  • @冬の華-m5b
    @冬の華-m5b Год назад +7

    やはり一級の料理人の方の説明は説得力があり凡人の私でも吸い込まれた、早速チャレンジしてみます、ありがとうございました。

  • @ぽぽぽ-h9v
    @ぽぽぽ-h9v 8 месяцев назад +6

    日頃から丁寧に出汁取りして料理をしていましたが、うどんのつゆだけ納得が出来なかったのですが…こちらの料理長の説明で納得が出来ました。
    敢えて煮干しの雑味を出す…目から鱗です。

  • @nana-x8t5f
    @nana-x8t5f 2 месяца назад +1

    和食のプロの技をRUclipsで学べるほんとにありがとうございます。

  • @jumbo_jumbo_jumbo
    @jumbo_jumbo_jumbo 2 года назад +19

    作り方だけじゃなくて理由もしっかり教えてくれるのいいね

  • @ジャスミンt-u9w
    @ジャスミンt-u9w 5 лет назад +21

    まさに目から鱗です。
    出汁は雑味が出ないように丁寧に取るものだと思ってましたが、あえて雑味を出す手法もあるわけですね。
    さすがプロフェッショナルですね。

  • @tomomib8539
    @tomomib8539 Год назад +2

    やっと美味しい麺つゆが作れるようになりました。ありがとうございます。

  • @ogachi6212
    @ogachi6212 5 лет назад +58

    自分で作る麺つゆは、なんか微妙にお店と違うなぁ…と感じていたけど、おかげさまで謎が解けました。
    なるほど、「醤油に負けないために敢えて雑味を出す」かぁ!
    実践してみたところ、今までのと比べて一気にレベルアップしました。
    感激です。
    ありがとうございます。
    大変勉強になりました。

  • @MINERAL109
    @MINERAL109 3 года назад +14

    いやーこういう事を公開して貰えるって凄い事だ
    この店には他の極意がいくらでもあるんだろうけど、一部でも知れるのは凄い、ありがたい

  • @ごまおくん
    @ごまおくん 2 года назад +2

    とても勉強になりました。
    ありがとうございます。

  • @yonyon1949
    @yonyon1949 3 года назад +5

    昨日この動画を見つけて、今日お蕎麦にしました!
    とっても美味しいつゆが出来ました〜
    ありがとうございます🙏❤️

  • @dempakei
    @dempakei 3 года назад +7

    この動画は本当に勉強になった。実践してあえて雑味を出すようにしたら美味しいうどん出汁が作れました。
    ありがとうございます。

  • @豆腐メンタリスト-c3f
    @豆腐メンタリスト-c3f 6 лет назад +32

    すげー…
    料理に合わせてダシの取り方を変えるんですね〜

  • @ジジーちゃんねる
    @ジジーちゃんねる Год назад +1

    説得力ありました。

  • @longsleeper1
    @longsleeper1 5 лет назад +20

    やっぱり、プロの料理人は凄いわ。✨😲

  • @福永利絵
    @福永利絵 3 года назад +3

    今日野崎さんのレシピでめんつゆ作ってみました。
    美味しい!すーっと飲めます

  • @takanometakanome
    @takanometakanome 3 года назад +6

    凄い勉強になります!
    そして料理長の人のよさが画面からも伝わってきます^^

  • @vg6335
    @vg6335 3 года назад +6

    今まで煮干しは煮立てましたが、昆布と鯖節は煮立てないで出汁とっていました。確かにあっさりしすぎていたと思います。煮物と麺つゆで出汁の取り方が違うなんて😅
    ありがとうございました。

  • @mats-x9k
    @mats-x9k 6 месяцев назад +1

    この風格で「ケース・バイ・ケース」て言うのがちょっとツボ😂

  • @YYYY-jc9hh
    @YYYY-jc9hh 2 года назад +12

    水30:醤油2:お酒1

  • @玄高橋-o9p
    @玄高橋-o9p 4 года назад +3

    勉強に、なりました。

  • @キシダカズコ
    @キシダカズコ Год назад

    とても参考になる動画です。
    昆布は、15センチ位の長さでしよか?鰹は、この動画では何g入れていらっしゃるのですか?

  • @鏑木肆星
    @鏑木肆星 3 года назад +2

    納得した。ありがたい。

  • @esgmes4472
    @esgmes4472 5 лет назад +14

    料理は科学とロジックと愛。そして少しの個人的センス。

  • @新谷隆之
    @新谷隆之 5 лет назад +6

    料理って面白いなぁとつくづく考えさせて頂きました^^

  • @or9936
    @or9936 5 лет назад +9

    プロやな〜

  • @中出汁酸性
    @中出汁酸性 5 лет назад +11

    理科の実験が好きだった人は料理の上達が早いと思う
    料理の理も理科の理も同じ意味なんだから、うまい言葉作ったと思うわ

  • @98hamu
    @98hamu 4 года назад +4

    料理は学問だなぁ。

  • @nanasakamoto253
    @nanasakamoto253 2 года назад +2

    0:50

  • @コバヤシケイイチ-e2m
    @コバヤシケイイチ-e2m 5 лет назад +6

    出来れば各分量を記載していただけると嬉しいです。

  • @end.zyo-zy.3045
    @end.zyo-zy.3045 5 лет назад +2

    料理によってだしの取り方を変える事が大事という鉄則は色々な料理をつくる経験があればこそ。プロだから、ではありません。とはいえ、経験の積み重ねの数はプロの方が圧倒的に多いはずですが。

  • @ほっけ-h3f
    @ほっけ-h3f 4 года назад +12

    しゃべり下手な感じが逆に職人感出てるなあ

  • @tigerchee3590
    @tigerchee3590 6 лет назад +2

    I see....

  • @chemgeo
    @chemgeo 3 года назад +2

    さりげない所なんだけど、敢えて口にはしない部分がある。
    見せている訳だから、意地悪ではないんだけど、ここの部分こそが一番大事だよなぁ。

  • @中村-m5d
    @中村-m5d 5 лет назад +2

    15/1とは

    • @アポ-f4d
      @アポ-f4d 5 лет назад +6

      尊夫中村 さん
      出汁が1000ccなので薄口が66.6ccくらいですね。

    • @中村-m5d
      @中村-m5d 5 лет назад +1

      ありがとうございます

  • @那須功
    @那須功 Год назад +1

    材料の分量がわからない概要見ても

  • @ニックニック-s5b
    @ニックニック-s5b 5 месяцев назад

    うーん。最初はお酒と言って途中はみりんと言っている。どっち😅

  • @イエスノー-v3n
    @イエスノー-v3n 4 года назад

    分量‼️

  • @焼きそばパン-y4k
    @焼きそばパン-y4k 6 лет назад +1

    動物系のダシ同士だとクセが強くて良くないって聞いたけど…合うんだ😲

  • @esgmes4472
    @esgmes4472 5 лет назад +2

    昆布にせよかつお節にせよ、温度によってとれるうま味の種類が違う。高級和食とラーメン屋の出汁の取り方は違う。これ、基本。

  • @デイトレのぶかつ
    @デイトレのぶかつ 2 года назад

    薄くね?