The history of the Hankyu Takarazuka Line is a very interesting one, to say the least. Built on the right of way of what used to be a trolley line (hence a lot of curves on the line), the founder of the Hankyu Railways also founded the famous Takarazuka Revue to increase business on this line (in fact, the Takarazuka Grand Theater is literally right next to the station!).
Muito bom, gostei deste vídeo, linha férrea muito limpa, bem sinalizada, os trens andam rápido, vocês são muito bons, um exemplo a seguir por todos, vocês amam os trens como eu também, continuem assim.
現在、関東に住んでいて実家に帰りたいって思ったときにこの動画を見て癒してもらっています。うpありがとう
自分も関東在住時は、新幹線で帰省すると、並走する京都線電車のマルーンを見て、
「あ~、帰ってきたなぁ」と感じたものでした。
3000系は抵抗制御ですので、VVVF制御と違って加速時のモーター音が力強くていいですね。
阪急宝塚駅は綺麗で大好きです。もちろん電車も綺麗。
でも何で阪急の車体ってこんなに綺麗なんですかね?いつもピカピカ。
何か秘訣でもあるのでしょうか?
とても素敵な動画をありがとうございます。
私も長年乗り馴れた阪急宝塚線ですが、最近滅多に乗る機会が無くなったのと、
こんなに景色に集中すること無く乗っていたので、楽しく拝見することができました。
丁寧な字幕も分かりやすくて良かったです!
撮影を始める前に鉄道会社数社にメールで許可を取るというか撮影しても良いか確認のメールを送ったところ、いずれも三脚を設置するなど他のお客様の迷惑になる行為をしないなら良いという事でしたので、撮影させていただいています。
ただ、運転士さんは途中で交代することや発車間際に来られることもあるので、なかなか声をおかけするのは難しいですね。
とはいえ、中にはカバンを窓際からのけて下さったりする運転士さんや、切符拝見の際に小声で話して下さる車掌さんなど親切な方に出会うことも結構あります。
懐かしい!
実家の最寄り駅で高校時代に毎日利用してた路線です!
景色はあまり変わってないのが特徴ですね。
宝塚線懐かしい。
服部(現服部天神)からひばりが丘までよく使ってました。
今じゃみませんが阪神大震災後は、一部の5000系に
シングルアーム型のパンタグラフがついていて、
正雀工場の見学の際に質問したら
「既存のパンタグラフが地震で破損し、代替えで使用している」
と言われたのが印象に残っています。
曽根→豊中間が地上路線だったのも覚えています。
どこかに画像か映像残ってないかな・・・・・・
阪急正雀1-1 大阪府摂津市
まだ残ってるんですか!?
機会があれば探しに行ってみます
kenntarou penngin
『ひばりヶ丘』は西武池袋線の駅で、西東京市北部と新座市南部の玄関口として知られ、南口から『ひばりヶ丘団地』『イオンモール東久留米』『田無』『武蔵境』『三鷹』『滝山団地』に向かう西武バスが出入りしていますので、阪急宝塚線の駅は『雲雀丘花屋敷』です。
3011Fは現在4連化・前照灯がLED化され箕面線に所属していますね。
大阪梅田駅から十三駅までの阪急三複線、淀川大橋区間の阪急京都線特急、宝塚線急行、神戸線特急同時発車。
08:30あたりで205系が見えましたね♪
あと、この車掌さんの声いいですね(*´∇`*)
6:42秒あたりで隣を走ってるのが7021F
これも今ではみれませんね
阪急3000系が懐かし😭😭
■阪急宝塚線 急行停車駅
梅田(地下鉄御堂筋線・谷町線・四つ橋線・JR線・阪神線は乗り換え。)
十三(北千里・高槻市・桂・河原町方面・西宮北口・神戸三宮・新開地方面は乗り換え。)
豊中
蛍池(大阪モノレール線 大阪空港・万博記念公園・門真市方面は乗り換え。)
石橋(箕面方面は乗り換え。)
池田
川西能勢口(能勢電鉄線 山下・妙見口・日生中央方面と、JR宝塚線は乗り換え。)
雲雀丘花屋敷
山本
中山観音
売布神社
清荒神
宝塚(西宮北口方面と、JR宝塚線は乗り換え。)
■阪急宝塚線では、日中の電車の運転を以下の通りにするのは不可能かな?
梅田~宝塚間 特急:毎時3本(停車駅:梅田・十三・豊中・石橋・池田・川西能勢口・山本・宝塚。)
梅田~宝塚間 急行:毎時3本(停車駅:梅田・十三・豊中~宝塚間の各駅。)
梅田~雲雀丘花屋敷間 普通:毎時3本(各駅に停車。庄内で特急の通過待ち。)
梅田~宝塚間 普通:毎時3本(各駅に停車。庄内で急行の通過待ち。雲雀丘花屋敷で特急の通過待ち。)
雲雀丘花屋敷駅の1号線は、降車専用ホームから宝塚方面ホーム(待避線)に変更させる。
私は宝塚歌劇が好きで、よく梅田ー宝塚間に阪急宝塚線を利用します。眺めもよく、いい路線ですね。阪急マルーンを見るとわくわくします。
The history of the Hankyu Takarazuka Line is a very interesting one, to say the least. Built on the right of way of what used to be a trolley line (hence a lot of curves on the line), the founder of the Hankyu Railways also founded the famous Takarazuka Revue to increase business on this line (in fact, the Takarazuka Grand Theater is literally right next to the station!).
川西能勢口駅出たら、高架から掘割に入り、まるで山陽自動車道で岡山市から倉敷市に入ったところに似ているから、阪急電車が山陽自動車道を走っている格好みたい。
9:30
エディオンがミドリ電化や
37:12
「本日も阪急電鉄をご利用下さいましてありがとうございました。大阪梅田、梅田…失礼しました!宝塚、宝塚」
車掌さん間違えちゃったww
まあ確かに阪急梅田駅と雰囲気似てますね。
誰にだって間違いはあるんだから。
rikoyan775 さん
梅田をかなり小さくした感じだから錯覚したかもしれませんね。
Muito bom, gostei deste vídeo, linha férrea muito limpa, bem sinalizada, os trens andam rápido, vocês são muito bons, um exemplo a seguir por todos, vocês amam os trens como eu também, continuem assim.
素晴らしい動画を有難う御座います。
私は、宝塚線の清荒神駅前に生まれ育ち、現在も少し西側の川面に住んでおります。(清荒神と宝塚の間)
ですから、ここが一番のMY路線です。天気の良い日の宝塚線の雰囲気がよく出ている素晴らしい映像ですね!
この映像で特に素晴らしいのは、乗車電車が3000系なのですよね?3000系は、私より少し後輩の40代後半なのです!勿論、エアサスではありません!!!それでこの揺れの無さです?宝塚線では、ゆっくり走っていますが神戸線では現役の特急としてガンガン走っています。
何故にそれが出来るのか? それは、線路が良いからなのです。
私は小さい頃より、電車好きの乗客として常に阪急電車を身近で見てきましたが・・・(私の小さい時のイメージは・・・急行が1000系で普通が920系や800系でした!) 阪急電車は、先を見越して大きな投資をする事が出来る会社です。他の鉄道会社(阪神や京阪など)が、冷房化を急いでいた時に阪急は遅れていました(特に宝塚線では・・・)。 では何をしていたのか? それは、・・・(つづく)
good video
確かに、最高速度は京都線特急と神戸線特急は115km/h、宝塚線急行は100km/hですが、京都線の115km/hは相川-東向日間、神戸線の115km/hは神崎川-西宮北口駅間の話で、梅田-十三間に限っては違いがあるようには思えません。
また、特急と急行という種別の違いはあっても、同じ路線の上位下位種別ではなく別路線ですし、どちらも「その路線の最優等列車」という点では同じです。
ですので種別の名称上の上位下位を気にして所要時間をあえて伸ばす様な事はしていないと思われます。
毎回宝塚線が遅いというわけではないようなので、運転士によるのではないでしょうか?
また、今回は梅田駅の発車の時点で既に抜かれていることを考えると、戸締めの段階で遅かった(駆け込み乗車の人を待ったなど)のかもしれませんね。
「お客様センター」というか、ホームページにはどの鉄道会社にもメールで問い合わせというのがあるのでそちらにしています。
質問内容を選択するタイプの場合はたいてい「その他」になってしまいますが……。
問い合わせは「撮影方法」の問い合わせと言うよりは、「撮影自体を行って良いか」という内容でしたので、回答も前述のように「他のお客様の迷惑になる行為をしないなら良い」という程度の内容に留まっていました。
中には、なぜわざわざ問い合わせされたのか分からないというような回答もありました。
とりあえず「他のお客様の迷惑にならない」という事を基本に考えて、例えば「無理に席取りを行わない」「他の人に接近しすぎる位置でカメラを設置しない」「人の声が入らないように他の人に注意したりしない」「ラッシュ時など混雑している時には行わない」「他の人にいやがられたら速やかに撮影を中止する」というような感じです。
吸盤三脚であれば、自分の着席スペース内でカメラが設置できますし、吸盤跡が残るわけでもないので、問題ないのではないかとは思います。
今のところ注意されたことはありませんね。
前乗ったことありますが確かに宝塚線はカーブが多い印象があります。
神戸、京都、宝塚の本線系統の中では宝塚線が一番速度が遅いレベルか・・。
とても素晴らしい動画でございますね!
一つお聞きしてもよろしいでしょうか?
前面展望動画を撮影してるとき、
やはり運転手さんに許可を取る必要はあるのでしょうか?
貴方は撮っていらっしゃいますか?そこが気になったので・・・
いつも、宝塚線に乗っていますが、十三まではだいだい最後だと思います。
京都線は中津駅で徐行ないから貨物線を越えたあたりからスピードが上がりますし、
十三駅の進入時ATSのパターンが神戸線が高速パターンなので場内で原則がなく駅直前で減速しますが宝塚線は低速パターンなのでそんなに駅間で目一杯出さないからではないでしょうか?
はじめまして。私も展望ビデオを撮影することがあるのですが
撮影前に鉄道会社へメールで確認をされたとのことですが
お客様センターの方へメールをされたのでしょうか?
ホームページ上に記載がある「問い合わせ」からされたのでしょうか。
後、撮影時、三脚は勿論NGだと思いますが吸盤でくっつける
タイプのものを使用してカメラを固定しても大丈夫なものなのでしょうか。
何かご教示頂ければと思い書き込ませて頂きました。
宜しくお願いします。
池田に住む親戚の家に行くのに神戸線(新開地から)と宝塚線(十三から)に乗って行きました^^前者は特急だったんですが、後者は普通に乗ったので、宝塚行きじゃなくて、雲雀丘花屋敷行きだったんですけど・・・(笑)
なんか全てがわかったので面白かったです
十三での足元にご注意ください・・・まさにそうです。初めて宝塚線に乗った時に落ちそうになりました(笑)
北方貨物線に205系が走っていますね。
回送列車なので表示はしていませんが……。
207系や321系と同じ塗装に変更された編成ですね。
最近ではかなりリニューアルされた205系があるみたいですね。
昭和39年製造の阪急3000系。一昨年運用離脱。
先日3000系が全車両姿を消しました・・・ 惜別・阪急3000系!
随分 以前と変わって 高架部分がふえていますね 都市計画 あかずの踏切の廃止 駅前再開発の活性化など 想替わりだと思います
宝塚線は留置・引き込みの類の線が多い印象を受けます。
特に豊中駅・大阪側の留置線2本とかね。
それでは、失礼。
それは・・・レールの変更です。他の鉄道会社が冷房化を急いでいる時に阪急は、レールをどんどんとロングレールにしていたのです。実際にはそうではなかったのかもしれませんが、電車好きの少年の目には、その様に見えました。『わ~阪急電車は、新幹線と同じレールを使ってるんや!』と・・・そう思うと冷房車が来なくても、妙に納得したことを覚えております。ロングレールになると車内が非常に静かになりました。そのおかげで?車内の人達も静かになりました?この映像でも車内の会話がほとんど無いでしょ?(売布神社から乗ってこられたご婦人の声は結構聞こえますが・・・)実際には先頭車両にも結構の人数が乗られていたはずです?でも、静かなのです。それが、阪急電車なのです。神戸線でも同じですね!阪急電車の車内の雰囲気は、レールの状態から創られているとも言えるのでは?そして、それが古い時代の電車をも現役で使える理由かも?勿論、最新の?9000系は、もっと静かですが・・・7000系以降は、「プッシュ・プル方式」の様な構成になっていますので、真ん中あたりに乗ると本当に静かですよ!
全線を通してカーブ多くてって走っている。
特急を走らせろとかいう人は沿線に一度住んでみるといいと思う。
3000系!!
1000系の音に似てない?
俺だけかな?
37:20 ミスwww