Thank you, great content, a distinguished style, I benefited from you a lot, good luck, I only pick up a little knowledge because I am an Arab and I am not fluent in other languages, so I only notice the way you work, especially the old videos, you used to paint in color that benefited me very much.
オヌマンがゆっくり巻くと言いながら、結構速く巻いているなぁと思ってたんです。流れによってリールの巻くスピードが変わる、ようやく理解できました。解説も分かりやすく素晴らしい動画でした。ありがとうございました。
河川の映像を取り入れてよかったです☺️
ルアーを流している時は特に自分も頭の中でルアーをゆっくり動かせているイメージがあるので、ついリールをゆっくり巻くと言ってしまいます。
後で映像を確認するとゆっくりと言いながら早巻きしている事があります。言動って難しいですよね😅
@@fishinglog1232 確かに言動って難しいですね。これからもご教授お願いします。
こちらこそ☺️
オヌマンはローギア使うから、ハイギア使う人から見れば早く巻いてるように見えるかもですねー😮
ほんまわかりやすくてありがとうございます😊
理解して頂きありがとうございます😊
めちゃくちゃわかりやすいです!
ありがとうございます!
今晩は☺️
理解して頂きありがとうございます。
本当に勉強になる動画でした!
ありがとうございました!🙏
こちらこそご視聴ありがとうございます😊
これは素晴らしく分かりやすい!勉強になります👍
そう行ってもらえると嬉しいです☺️
ご視聴ありがとうございます。
Thank you, great content, a distinguished style, I benefited from you a lot, good luck,
I only pick up a little knowledge because I am an Arab and I am not fluent in other languages, so I only notice the way you work, especially the old videos, you used to paint in color that benefited me very much.
Thank you for watching.
There is a language barrier, but translation software is improving, so I have high hopes.
はじめまして!
すごく参考になりました!
サーフでドリフト試してみたくなりました😊
はじめまして、こんばんは。
ぜひチャレンジしてみてください☺️
ドリフト中にジャークやトゥイッチを入れてやる方法も効果的ですので、試してみてくださいね。
いつも勉強になる動画ありがとうございます😊
もう5回ぐらい見てしまいました!!笑
泳いでるようで泳いでない泳いでないようで泳いでいる、、、そしてよそ見してると良く釣れる笑
風と波を使ってシモリの際を通せた時に出てくるヒラスズキがたまりません😊
こんばんは。
5回もご視聴ありがとうございます😊
でかい波が来ないか、ナブラはないかとついよそ見をしてしまいます。
風のドリフトも難易度上がりますが面白いですよね。
角度により普通ではあり得ないラインスラッグでもバイトがとれるのも魅力の一つですね🐟️
@@fishinglog1232極上のテクニック!!流れに乗ったただの棒ができるように頑張ります😊‼️
流れにルアーが乗るとルアーもイキイキしますね☺️
イメージしやすい解説ありがとうございます
参考になります
今晩は。
イメージできたようで良かったです☺️上手く伝わっているか心配でした。
勉強になりました!
ありがとうございます😊
ハルさん、はじめまして。
友達からハルさんの動画が勉強になるって聞いてから、拝見させてもらってます。
映像によりとてもイメージしやすく、わかりやすく、勉強になります。
ありがとうございます!
これからも楽しみにしております♪
てつさん、はじめましてこんにちは。
その友人は「神」なので一生大事にしてくださいね☺️
実際に映像で見るとルアーの動きが多様で実に面白いですね!
チョビーはいい動きします😍
こんばんは。
チョビーの抵抗は軽めですが、流れにうまく漂ってくれますね☺️
今回フックを太軸にして軽くシンキングに調整しましたが、やはり水噛みや安定感が増す感じですね。
ブタアグさんが、言われていたように強風域では多少フックを上げるか、太軸にするとより使いやすくなりますね。
ド・ド ドリフト 大爆釣!
シーズン間近だよ~ 全員集合~!!
ババンババンバンバンで終了のおち😅
こんにちは。30年前はコアな釣りで、まわりには殆どいなかったですが、昨今アングラーが増えて、ポイントがスレていく感覚があります。個体数の減少も関係しているのかもしらませんが😢
そんなときはシンペンを漂わせる釣りにかえてポイントを回ることが多くなりました。漂わせると丸呑みにちかい状態であわせるので、バレも少ない?のかなと。
いつも理解しやすい動画をありがとうございます。動画作りの材料収録に時間をかけている事に毎回関心致します。
頑張ってください😊
こんにちは。
いつもご視聴ありがとうございます😊
30年も継続するに至るまでには様々な困難が予想できます。脱帽です僕もがんばります。
僕が通うエリアも魚の数が減ってしまいました。
特にサイズが小さくなってしまいました🐟️
しかしまだまだヒラスズキは居るので手を変え品お変えやっていくつもりです。
お互い頑張っていきましょう。
ラインスラッグがヒラスズキをバラさない良い仕事をしているって事ですね。
磯まで長かった〜🤣
とても勉強になりました👍
長い動画のご視聴ありがとうございます😊
ドリフトさせてるときのラインスラッグが、
ヒラスズキのひったくるようなバイトも弾かれず持って行かれやすくしてると勝手に思ってます。
ドリフトは有効ですよね。
こんにちは。
おっしゃる通りでヒラスズキのバイトは強烈ですので、ラインスラッグでその衝撃の一部を吸収してやる事が必要ですね☺️
硬いロッドを使われている方は特にロッドだけではヒラスズキのバイトを吸収しきれず弾いてしまうので気をつかっているでしょうね。
慣れのもんだいですが。
ルアーを適当に投げてて楽しさがあまり分かりませんでした。
フカセ釣りと同じでイメージが大切なんだなと感じました!
また教えて下さい!ありがとうございました♪
おはようございます。
適当に投げていても釣れれば楽しいのですが、釣れないし、イメージがわかないとあきますよね。
フカセ釣りもかなりの時間を費やせて水中のイメージがわくようになったと思いますがルアーも同じでイメージが湧くようになります☺️
イメージが湧くようにするにはフカセ釣りと同じで釣果が必要なのも事実ですね。
ご視聴ありがとうございました。
今年の春は、例年以上に釣れる気がしてまいりました!!
今年の春が楽しみですね☺️
そちらは始まるのが早いしロマンあるエリアなので裏山です。
釣果楽しみにしてます。
ルアーが水を掴んで動き出す狭間
これが自在にできるようになると釣りが変わる
かっこいいセリフですね☺️
今度、初心者に教える際にそのセリフ使わせて頂きます。
ドリフト釣法参考になりました🐟質問なのですが、フローティングミノーを岩場等で使用しドリフト釣法でヒラスズキ以外にヒラメや真鯛、青物等釣れた事はありますか❓上記以外にも釣れた魚種がいればご教授お願いします🐟🐟
ヒラスズキ釣りをやっていると青物や根魚と様々な魚種がドリフトなど流れにルアーを乗せるメソッドで釣れます☺️
河川やサーフでも同じで、様々な魚種が釣れると思います。渓流釣りでもナチュラルドリフトと流れがあるポイントではヒラスズキに限らず効果的な方法ですので是非やってみてくださいね。
他の魚にも効果あるんですね🐟🐟分かりやすくご教授していただきありがとうございます🙇🙇今後も動画楽しみにしてます🌈
某プロアングラーがルアーを漂わす実演をRUclipsで流して参考にしてました。
が、
今回ハルさんの動画を拝見しましたが、圧勝でわかりやすいです!
こんばんは。
参考になったようで良かったです☺️
初めの正面から映像どうやって撮ったんだろ?前の自作ウキにカメラだと、この映像とれないと思うけど。
鋭い考察ですね。
実は以前と同じリグ(浮き仕掛け)で以前の動画は巻をかけているのですが、今回はリグ自体を流している感じで操作しています。
@fishinglog1232 あ、やっぱり。それは結構難しかったでしょう。無風で凪状態じゃないと成立しなそうですね。動画作りの為にご苦労様でした。大変参考になりました。
おっしゃる通りで、荒れ過ぎると映像として成り立ちませんからね😅
@@fishinglog1232 因みにエイムスのアローヘッドをログさんの動画を拝見して知りメルカリで探して購入しました。あまり普通に売ってないんですかね。お手頃価格で作りがガッチリで良いルアーだなと思いました。貴重な情報提供ありがとうございました。
アローヘッドは良いルアーです。
房総半島で有名なヒラ師の方が開発したルアーです。
開発者はすでに他界しましたが、ルアーは生き続けます。
山田さんにアローヘッドを使って頂き開発者も満足ですよ☺️
陸地でやったら野良猫がバイトして来そう😊
猫がいれば即バイトですね😸
@ 丁寧な解説動画、ありがとうございます😊わかりやすかったです👍
ご視聴ありがとうございました🙇
要はルアーの移動速度ではなく動きで状況に合わせて巻きスピードが変わるって事ですね
そーですね☺️
ルアーを引いている時はルアーの動きを意識しながらリールを巻く感じですね。
笑う
😅