FISHING LOG
FISHING LOG
  • Видео 74
  • Просмотров 1 664 130
磯のヒラスズキ釣りでルアーを流す方法「漂わせ」「ドリフト」
流れにルアーを乗せるメソッドは磯のヒラスズキ釣りで非常に効果的なテクニックなのでよかったら参考にしてください。
ルアー チョビーsf125
    サスケ120裂波
今回使用した音楽
zukisuzuki BGM
www.youtube.com/@UCXdqM01i5loJv2b45KNzoLw
Просмотров: 1 347

Видео

マリア チョビーSF125のレビューをします
Просмотров 18 тыс.Месяц назад
面白いルアーなので使ってみてくださいね。 今回使用タックル ロッド APIA BLACK FIN 109H リール シマノ 15ツインパワーSW4000XG ライン サンライン SIGLON PE×4 #号1.7号 30LB リーダー デュエル 魚に見えないピンクフロロ  40LB ルアー チョビーSF125 使用した音楽 zukisuzukibgm.com/ #ヒラスズキ#シーバス
ima サスケ140真裂波と旧サスケ140裂波を比較します
Просмотров 27 тыс.2 месяца назад
HITシーンはまた今度 今回使用タックル ロッド APIA BLACK FIN 109H リール シマノ 15ツインパワーSW4000XG ライン サンライン SIGLON PE×4 #号1.7号 30LB リーダー デュエル 魚に見えないピンクフロロ  40LB ルアーsasuke140真裂波 音楽: www.purple-planet.com www.youtube.com/@zukisuzukiBGM #ヒラスズキ#シーバス
春爆を求めてヒラスズキ釣り
Просмотров 13 тыс.8 месяцев назад
春は爆釣のシーズンです。果たして今年はどうなのか。 今回使用タックル ロッド APIA BLACK FIN 109H リール シマノ 15ツインパワーSW4000XG ライン サンライン SIGLON PE×4 #号1.7号 30LB リーダー デュエル 魚に見えないピンクフロロ  40LB ルアー コモモカウンター 125 #ヒラスズキ#シーバス
トップウォーターゲームで水面炸裂させます「ヒラスズキ」
Просмотров 15 тыс.9 месяцев назад
春のヒラスズキゲームで水面炸裂。今年も春爆するのか? 本編 06:27 ダイワ(DAIWA) PEライン チェンジャー www.amazon.co.jp/ダイワ-DAIWA-806473-PEライン-チェンジャー/dp/B003JXMXL4/ref=sr_1_1?crid=6OKSOJEZ4EP6&dib=eyJ2IjoiMSJ9.92JgBw49xwHlkAGY-u-RRcmIjgHOjhRd1VQOPs6CuWc3lak61PDHeqQHj2F_HWVtmXRulLwI0icrfiPcSo2_2ewwgjbx5SHyddgD2VOlGLVuuNSvxo0i4xk1MFdli8NxGAWUD8MNVnEljI7hQqaITd2OmcBkk5CplCwF2mDWaDLBowPVq0HfIejkiDR7wuX56XdumwXRj78gngPtUTakhkqK1yh3WiPlkZJwYv...
激渋でしたが、このルアーがヒラスズキを引きずり出した
Просмотров 10 тыс.Год назад
今年は例年と比べると温かい。セミドライスーツのみで普通に戦える。 今回使用タックル ロッド APIA BLACK FIN 109H リール シマノ 15ツインパワーSW4000XG ライン サンライン SIGLON PE×4 #2.0号 35LB リーダー DUEL 魚に見えないピンクフロロ 40LB HITルアー サルベージソリッド100ES #ヒラスズキ#シーバス
魚に見えないピンクフロロを使ってヒラスズキ釣行してきました。使用感をかるくレビューします。
Просмотров 9 тыс.Год назад
DUEL公式youtubeチャンネル スレた魚や大物に効果絶大!魚に見えないピンクフロロ登場!! ruclips.net/video/a2RGpKsTsms/видео.html 今回使用タックル ロッド APIA BLACK FIN109H リール シマノ 15ツインパワーSW4000XG ライン サンライン SIGLON PE×4 #2.0号 35LB リーダー DUEL 魚に見えないピンクフロロ40LB HITルアー サラナ125f 今回使用イラスト いらすとや www.irasutoya.com/ #ヒラスズキ#シーバス
ここにルアーが掛かるとやばいです。
Просмотров 7 тыс.Год назад
6月中旬のヒラスズキ釣行の内容です。 今回使用タックル ロッド APIA BLACK FIN 109H リール シマノ 15ツインパワーSW4000XG ライン サンライン SIGLON PE×4 #2.0号 35LB リーダー サンライン カットイン フロロ40LB HITルアー アローヘッド140f コモモカウンター125f #ヒラスズキ#タマン
ゴン太ヒラスズキにゴン太タマンが釣れた!(GRANDAGE ATLAS BLUE RUNNER 100MH)
Просмотров 13 тыс.Год назад
今回使用タックル ロッド APIA GRANDAGE ATLAS BLUE RUNNER 100MH リール シマノ 15ツインパワーSW6000HG ライン サンライン SIGLON PE×8 #.0号3 50LB リーダー サンライン フロロカーボン60LB HITルアー k2f142 t2 シートプス135 ロックスライド140s #ヒラスズキ#シーバス#タマン
BALEINE-125Fでヒラスズキ連発!いつものナイロンリーダーからフロロカーボンリーダーへ変更、結果は?
Просмотров 11 тыс.Год назад
波が低くサラシ薄めですが、マズメ時の地合いにBALEINE-125Fがどハマりバイトが連発しました! 使用タックル ロッド APIA GRANDAGE ATLAS BLACKFIN 109H リール シマノ 15ツインパワーSW4000XG ライン サンライン SIGLON PE×4 #2.0号 35LB リーダー サンライン カットイン フロロ40lb HITルアー BALEINE-125F #ヒラスズキ#シーバス
「GRANDAGE ATLAS BLACKFIN 109H」ニューロッドでヒラスズキを狙います!
Просмотров 20 тыс.Год назад
今回はGRANDAGE ATLAS BLACKFIN 109Hを使用しました。このロッド普通に良かったです。 今回使用タックル ロッド APIA GRANDAGE ATLAS BLACKFIN 109H リール シマノ 15ツインパワーSW4000XG ライン サンライン SIGLON PE×4 #2.0号 35LB リーダー バリバス ショックリーダーナイロン VEP40LB HITルアー DOVER 120F Riva #ヒラスズキ#シーバス
漆黒の闇、黒色無双で塗装したルアーにヒラスズキは反応するのか?
Просмотров 15 тыс.Год назад
フラッシング効果と真逆の超まっ黒な光を吸収カラー黒色無双。 今回は塗装から始まります。 今回使用タックル ロッド APIA MONSTER GALE 110H リール シマノ 15ツインパワーSW4000XG ライン サンライン SIGLON PE×4 #号1.7 30LB リーダー バリバス ショックリーダーナイロン VEP40LB HITルアー 黒色無双 zukisuzuki BGM httpswww.youtube.comchannelUCXdqM01i5loJv2b45KNzoLw #ヒラスズキ#シーバス
【ヒラスズキ】玉彩カラーを検証します
Просмотров 12 тыс.Год назад
このカラーは使った記憶がありません。はたしてヒラスズキは釣れるのか? HIT①5:08 HIT②7:23 HIT③15:26 今回使用タックル ロッド APIA MONSTER GALE 110H リール シマノ 15ツインパワーSW4000XG ライン サンライン SIGLON PE×4 #号1.7 30LB リーダー バリバス ショックリーダーナイロン VEP40LB HITルアー サスケ裂空 玉彩 コスケ 玉彩 ポッキー 玉彩 #ヒラスズキ#シーバス
【ヒラスズキ】荒れた磯をラン&ガン!分厚いサラシはスローリトリーブが良きです。
Просмотров 17 тыс.Год назад
今回は荒れ気味の磯、いわゆる荒磯をラン&ガン最後は恐怖を感じ納竿としました。 今回使用タックル ロッド APIA MONSTER GALE 110H リール シマノ 15ツインパワーSW4000XG ライン サンライン SIGLON PE×4 #号1.7 30LB リーダー バリバス ショックリーダーナイロン VEP40LB HITルアー トゥルーラウンド115f サラナ125f ミドルアッパー3.5 サルベージソリッド100ES #ヒラスズキ#シーバス
磯のヒラスズキ釣りで使うおススメルアーの紹介や解説をします。
Просмотров 57 тыс.Год назад
磯で僕が良く使うルアーやおススメルアーの紹介。ジャンル別に解説します。 解説の内容は経験から得た情報を元に独断と偏見で考察しています。ご了承ください。 おススメルアー ARROW-HEAD120f-17g True-round115F18.5g 使用音楽 ゆーちゅーぶおーでぃおらいぶらりぃ zukisuzuki BGM httpswww.youtube.comchannelUCXdqM01i5loJv2b45KNzoLw #ヒラスズキ#シーバス
【ヒラスズキ】コモモ125カウンターをレビューしていたら、やべぇ~やつきた!【タマン】
Просмотров 13 тыс.2 года назад
【ヒラスズキ】コモモ125カウンターをレビューしていたら、やべぇ~やつきた!【タマン】
【かるくインプレ】新製品のコモモSF125を磯に持ち込んだ結果、意外と・・・・
Просмотров 25 тыс.2 года назад
【かるくインプレ】新製品のコモモSF125を磯に持ち込んだ結果、意外と・・・・
瀬戸内海の地磯でアコウを狙います。チャンネル登録5000人あざます!!今回はこのチャンネルの紹介もします。
Просмотров 1,8 тыс.2 года назад
瀬戸内海の地磯でアコウを狙います。チャンネル登録5000人あざます!!今回はこのチャンネルの紹介もします。
ビッグベイトでヒラスズキを釣りたい
Просмотров 25 тыс.2 года назад
ビッグベイトでヒラスズキを釣りたい
衝撃水中映像!ヒラスズキの捕食シーンがやばかった!(Fish sucks lure!)
Просмотров 584 тыс.2 года назад
衝撃水中映像!ヒラスズキの捕食シーンがやばかった!(Fish sucks lure!)
有給休暇を使ってヒラスズキが沢山いたポイントに訪れたらそこはもう強者どもの巣と化していた!
Просмотров 10 тыс.2 года назад
有給休暇を使ってヒラスズキが沢山いたポイントに訪れたらそこはもう強者どもの巣と化していた!
10年以上前の釣り竿でヒラスズキ釣りをしていたら意外な大物きた!(竿折れそう・・・)
Просмотров 29 тыс.2 года назад
10年以上前の釣り竿でヒラスズキ釣りをしていたら意外な大物きた!(竿折れそう・・・)
久々のアコウ釣行で良型連発!
Просмотров 6 тыс.2 года назад
久々のアコウ釣行で良型連発!
離島遠征でヒラスズキの根城を発見する!
Просмотров 40 тыс.2 года назад
離島遠征でヒラスズキの根城を発見する!
TDソルトペンシル110Fもう一つの使い方でヒラスズキを触発する!
Просмотров 15 тыс.2 года назад
TDソルトペンシル110Fもう一つの使い方でヒラスズキを触発する!
春のヒラスズキ釣行!ルアーサイズの選び方
Просмотров 14 тыс.2 года назад
春のヒラスズキ釣行!ルアーサイズの選び方
聖地でヒラスズキや青物を狙います!たぶん
Просмотров 9 тыс.2 года назад
聖地でヒラスズキや青物を狙います!たぶん
今季初のヒラスズキ釣行!(ヒラスズキ釣りは通っていないと劣化する。人間が)
Просмотров 6 тыс.3 года назад
今季初のヒラスズキ釣行!(ヒラスズキ釣りは通っていないと劣化する。人間が)
ヒラスズキ釣り装備(ウェットスタイル)
Просмотров 48 тыс.3 года назад
ヒラスズキ釣り装備(ウェットスタイル)
【アコウ】今シーズン初!テキサスでアコウを狙います【瀬戸内】
Просмотров 6 тыс.3 года назад
【アコウ】今シーズン初!テキサスでアコウを狙います【瀬戸内】

Комментарии

  • @naokichind2376
    @naokichind2376 17 часов назад

    はじめまして! すごく参考になりました! サーフでドリフト試してみたくなりました😊

  • @hir9960
    @hir9960 17 часов назад

    磯まで長かった〜🤣 とても勉強になりました👍

  • @hirasuzuki0918
    @hirasuzuki0918 19 часов назад

    こんにちは。30年前はコアな釣りで、まわりには殆どいなかったですが、昨今アングラーが増えて、ポイントがスレていく感覚があります。個体数の減少も関係しているのかもしらませんが😢 そんなときはシンペンを漂わせる釣りにかえてポイントを回ることが多くなりました。漂わせると丸呑みにちかい状態であわせるので、バレも少ない?のかなと。 いつも理解しやすい動画をありがとうございます。動画作りの材料収録に時間をかけている事に毎回関心致します。 頑張ってください😊

  • @テツ-j3m
    @テツ-j3m 21 час назад

    ハルさん、はじめまして。 友達からハルさんの動画が勉強になるって聞いてから、拝見させてもらってます。 映像によりとてもイメージしやすく、わかりやすく、勉強になります。 ありがとうございます! これからも楽しみにしております♪

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 21 час назад

      てつさん、はじめましてこんにちは。 その友人は「神」なので一生大事にしてくださいね☺️

  • @たかすけ-r3e
    @たかすけ-r3e 22 часа назад

    ドリフトさせてるときのラインスラッグが、 ヒラスズキのひったくるようなバイトも弾かれず持って行かれやすくしてると勝手に思ってます。 ドリフトは有効ですよね。

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 22 часа назад

      こんにちは。 おっしゃる通りでヒラスズキのバイトは強烈ですので、ラインスラッグでその衝撃の一部を吸収してやる事が必要ですね☺️ 硬いロッドを使われている方は特にロッドだけではヒラスズキのバイトを吸収しきれず弾いてしまうので気をつかっているでしょうね。 慣れのもんだいですが。

  • @サウザー小山田
    @サウザー小山田 15 дней назад

    ゲームのタイトルみたいだ。

  • @agentA-t8z
    @agentA-t8z 22 дня назад

    磯ヒラロッドおすすめ教えて欲しいです。低価格、中価格帯、高価格帯でお願いします🙇‍♂️ティップは柔らかめが理想です。アーリーフォーサーフくらいしか探しても見つかりませんでした。

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 22 дня назад

      こんにちは昔は色々つかってましたが、最近はHタイプしかもアピアしか使っていないのでわかりません😅 すみません。 ここを見ている方でわかる方がいれば是非アドバイスをお願いします🙇

    • @KT-tg4ti
      @KT-tg4ti 16 дней назад

      私はfcllaboのuc112sとuc102sを使っています。 住んでいる地域、北西シケの爆風で釣りに行くのか。 南シケのうねりで釣りに行くのか。 足場が高く抜き上げが必要か? 風を切るブランクスが必要なのか? 繊細なティップが欲しいのか? ガイド径、使うラインシステムによっても竿は変わります。 釣り通えば自ずとこんな竿がいいなが出てくるのが磯ヒラですよ〜 初めは中古品がいいと思います。 低価格帯ではディアルーナ、ラテオ 中価格帯ではバリヒラ 高価格帯ではアヴァリス、ジェノスこの辺りですかね?

    • @agentA-t8z
      @agentA-t8z 15 дней назад

      @@KT-tg4ti 優しい🥲 平磯メインです。一本目は高弾性のシャキッとしたロッドをお勧めされたのですが何がいいか分からず、、、 一応南西の風の時の方が波も高くなり釣れるそうです。

    • @KT-tg4ti
      @KT-tg4ti 15 дней назад

      @@agentA-t8z 高弾性と言われても難しいですよね…笑  個人的に高弾性の竿で思い浮かぶのがgクラフトの北西スペシャルとfcllaboくらいですね〜 それ以外の高弾性謳ってるロッドはそこまでパキパキじゃないので、気にしなくて大丈夫です。 ジェノス110hなんかも割とよかったかなとそれくらいです。 さて、質問者さんの立場で竿を選ぶとなると、とりあえずオーソドックスな竿でいいんではないでしょうか? 僕が質問者さんならディアルーナ110mhの中古を買ってみます。使ってから自分はどんな竿がいいのかが分かれば買い替え〜的な感じがいいかと! これでいくんだ!であればアヴァリス110mh、エクスセンスジェノス110mhなんかが使いやすいかと思います〜 ロッドコムのストレイトショアも個人的にはすごくスタンダードな竿で使いやすいです!

    • @agentA-t8z
      @agentA-t8z 15 дней назад

      @ 一応リールがダイワなのでラテオかなあとも考えたのですがディアルーナの方がしゃきっとしてますか?

  • @goloz9068
    @goloz9068 24 дня назад

    動画の作り方が大好きですwしっかりふざけてるのにチョビーのインプレも出来てる😆へたなテスターよりプレゼンできてますよ🤭チョビー買いますのでマリアからいくらかもらってください(笑)

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 24 дня назад

      おはようございます。 チョビー良いルアーですので是非使ってみてくださいね😊

  • @iww9972
    @iww9972 26 дней назад

    飲みすぎるとお腹壊しますは面白すぎですww

  • @yu-xu1lt
    @yu-xu1lt Месяц назад

    何と...これは凄い映像化ですね。 思ったより100倍位しっかり見られて見切られてました...

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      目でルアーを追ってますよね☺️

  • @オギオギ
    @オギオギ Месяц назад

    このルアーお尻ぶつけて8の字の付け根割れたんですけど、中に水漏れしないんすよね

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      割れたらエイトカンなくなってると思いますが、ひび割れならめんどうですがエポキシパテなどで修理したほうがよいですね😅 プラスティクの強度不足って事ですか?

    • @オギオギ
      @オギオギ Месяц назад

      強度がすごいってことです! そこそこのライナーで岩に尻先をぶつけた時、8の字を固定してる突起ぐらいまで本体が割れたんですよ。でも8の字も取れないし空気室に水漏れもなくて普通に使えてたんですよね。まぁその後ロストしたんですが…

    • @オギオギ
      @オギオギ Месяц назад

      @ 8の字が直角になるくらいには強く岩に当たってたんで、結構いい強度してるんじゃないすかね

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      なるほど理解できました。 体をはって強度テストをおこなってくれたのですね☺️ありがとうございます。 コメント参考にさせてもらいます。

  • @sai7652
    @sai7652 Месяц назад

    ドラグ設定は何キロぐらいに設定されてますか?

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      おはようございます。 だいたい2.8キロですね。 フックが小さい時は2キロちょっとですね☺️ hタイプのロッドなので普通の人より強めだと思います。 参考までに。

    • @sai7652
      @sai7652 Месяц назад

      ありがとうございます😊

  • @magunamu3621
    @magunamu3621 Месяц назад

    このタックルバランスでよく飛ぶんですね!少しびっくりしました!

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      ロッドの長さがあるので意外ととびますね😅

    • @magunamu3621
      @magunamu3621 Месяц назад

      他の人の配信で細糸で60ぐらいしか飛んでなかったんで、案外飛ばないのかなーと思ってました!やっぱり使い手で決まるんですねw

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      風の影響でしょう。 一気に飛距離おちますね😅

    • @magunamu3621
      @magunamu3621 Месяц назад

      ちなみに無風でした😅チャンネル登録させてもらいました!これからも配信頑張ってください!

  • @大山直美-r4q
    @大山直美-r4q Месяц назад

    使っているのはどんなラインシステムでリーダーの長さはどれくらいですか?

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      魚に見えないピンクフロロ40lb2ヒロでFGノットです。 スナップはがまかつの音速スナップLです☺️

    • @大山直美-r4q
      @大山直美-r4q Месяц назад

      遅い時間にも関わらず、返信ありがとうございます😊

  • @memooo1414s
    @memooo1414s Месяц назад

    PS1 🐟🎣🎥

  • @fishinglog1232
    @fishinglog1232 Месяц назад

    訂正とお詫び 「ヒラスズキ専用ルアー」と記載しましたが、正しくは「ヒラスズキ特化型ルアー」です。このルアーはヒラスズキ以外の魚種も釣れる仕様となっております。訂正し、お詫び申し上げます。

  • @王天傳
    @王天傳 Месяц назад

    ヒラスズキ専用?他の魚が掛からない根拠は? こういった釣具(ルアー系に多い)を店頭やAmazonにぶら下げておくと、人が釣れる。

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      使ってみてわかりましたが、ヒラスズキ釣りでは扱いやすいルアーで磯場での強度も考えられているので、そういった意味ではヒラスズキ専用ですね。 もちろん他の魚も釣れます😅

  • @プリップリのキットキト
    @プリップリのキットキト Месяц назад

    あぁマリアさまぁ……漂わせマンにさせてくださいぃぃ

  • @chga7171
    @chga7171 Месяц назад

    マリアの公式インスタに各主要針メーカーのフック別の浮力感の動画もありますね❤

  • @mngnri
    @mngnri Месяц назад

    最近全く針掛かりしないです。弾かれたり、フッキングするまでにない当たりが連発して、10匹以上は逃してます。 針等こまめにチェックしてるのですが、ルアーのレンジや操作に問題があるのでしょうか😅 最近は爆風の時が多く、tklmを風で流していることが多いです🙇

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      2フック派ですか?3フックタイプにかえるとだいぶかわりますよ😅 あとはたまたまショートバイトが連発して沼にはまっているパターンもありますね。僕もたまにショートバイトが連発する事あります😅

    • @mngnri
      @mngnri Месяц назад

      @ 2フックをよく使ってます😅 やはり3フックタイプの方が良いですよね😳 最近沼に陥っているので、頑張ってみます!!

  • @Beast_YJ
    @Beast_YJ Месяц назад

    デカいルアー買いすぎて…ちっちゃいルアーを買うお金が…😂 来春のヒラシーズン頑張りますゾ!

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      センパイの散財っぷりは半端ないですね😅 メーカーの思惑にハマりすぎですね。

  • @zeromuraaaaaaa
    @zeromuraaaaaaa Месяц назад

    これ欲しかったやつー

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      レンジが浅いので扱いが難しいのかとおもいましたが、意外と使いやすかったです。

    • @zeromuraaaaaaa
      @zeromuraaaaaaa Месяц назад

      @ わたくし、いまだにヒラスズキは釣れていませんが、ルアーばかり増えていきます笑

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      2024年おわりますよ😅

    • @zeromuraaaaaaa
      @zeromuraaaaaaa Месяц назад

      @@fishinglog1232 今年こそ釣ろうと意気込んでいましたが笑

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      とりあえず2,3投しましょうか😅

  • @リヴァイ兵長-y3z
    @リヴァイ兵長-y3z Месяц назад

    動画の作りが大好きです。

  • @hosi8021
    @hosi8021 Месяц назад

    同じようにサラシがでていても無風だとベイトって接岸しないのですか?

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      そんな事はないですよ。 期待値が落ちる感じですね☺️

    • @hosi8021
      @hosi8021 Месяц назад

      @@fishinglog1232 返信ありがとうございます。始めたばかりの初心者なので助かります。 9:47の説明の話ですけど、感覚的で良いので風があったほうが期待値が上がるのですか? サラシがあれば無風のほうが釣りやすいと思っていました。

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      確かにサラシありで無風の方が釣りやすいです。サラシありで向かい風爆風は釣り辛いのですが、ベイトが磯際に押されたりしていて、魚影が濃くなっている事がおおいです。要するに風が強い方が釣り辛いけど、海の中の条件が良い場合が多いので簡単に釣れる事がおおいですね。 風が爆風でもそれに対応できるルアーをなげれればOKですね。 そのことから、今時期は西風が吹きますので、西面が有利になる事がおおいですね☺️参考程度に

    • @hosi8021
      @hosi8021 Месяц назад

      @@fishinglog1232 詳しくありがとうございます!これからも動画楽しみにしています!

  • @RossiGucci
    @RossiGucci Месяц назад

    Boa noite,há muito tempo que você não aparece!abraço!

  • @NAKA-P-z9w
    @NAKA-P-z9w Месяц назад

    これ別に磯やなくても河川のドリフトでも充分活躍してくれそうですな😮

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      他の方のコメントでありましたが、サーフのヒラメも釣れるようですよ☺️当然河川でも使えるでしょうね。

  • @k2962
    @k2962 Месяц назад

    近所の釣具屋ではセール対象で1800円で買えました笑

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      w w w w w 安〜

    • @k2962
      @k2962 Месяц назад

      @@fishinglog1232 サスケシリーズも同じくらいの値段なので買いすぎて釣行費用がありません笑 まえからお聞きしたいことがあったのですが、4本組のラインを使っているのはなにか理由があるのでしょうか?

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      遠征費は残さないと釣具屋の思う壺じゃないですか。 4本よりのラインを使っている理由は安いからです😅

    • @k2962
      @k2962 Месяц назад

      @@fishinglog1232 そうだったんですね! 自分も節約しながらがんばります😅 また楽しい動画たのしみにまってます!

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      安いので頻繁に交換ができるメリットもお忘れなく。 常に新品に近い状態を維持しやすいので☺️

  • @よろずやアイスブレイク
    @よろずやアイスブレイク Месяц назад

    ありがとうございます とても参考になりました

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      こちらこそ見てくれてありがとうございます😊

  • @雪の木-n5r
    @雪の木-n5r Месяц назад

    ありがとうございます! 参考になりました!!

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      こちらこそ良いルアーを教えて頂きありがとうございました☺️

  • @ブルーカレント
    @ブルーカレント Месяц назад

    コモモSFやヒラフィードと比べてどうですか? 現物見ると思ったより太くて、比較されてるように上記2本で良くないか?と思ってました。

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      フィードは5年くらい使ってないので忘れましたが、コモモと比べると剛性や飛距離、水中での安定性は上だとおもいますが、別にコモモでもフックサイズをあげると安定性や波動も落とせますので、十分ですよ😅 ただチョビーのスローリトリーブのロールアクションは面白いと思いますよ。 コモモやフィードに飽きたら使ってみてくださいね。

  • @iyi553
    @iyi553 Месяц назад

    「ヒラスズキ専用」ってなっているけど、サーフでヒラメがよく釣れると店員が言ってました

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      シャローレンジとロールアクションなので河川のシーバスなんかも普通にいけるでしょうねなんならブラックバスも😅 ヒラスズキ専用にしてくれたマリア様には感謝ですね👃 すみません、専用ではなくて特化型って書いてますね。

  • @ブタアグー
    @ブタアグー Месяц назад

    あの時のチョビーはコレですね笑 私もチョビー買いましたよー。 払い出しの流れに乗せて巻かずにほっといてるだけで、ヒラスズキがバコーンのイメージです! まだヒラスズキ釣ってないんで説得力ないですが、あってますか?笑

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      動画編集がほぼ完成していて消えてしまい、また1から作り直しまして時間がかかりました。 まだヒラスズキ釣ってないって? 仕事しすぎでしょ😅 クリスマスシーズンで忙しそうですね。

  • @cespaia
    @cespaia Месяц назад

    Great soundtrack guys 👏🏻

  • @fsh6891
    @fsh6891 Месяц назад

    今日チョビーで5バイト3キャッチしました。 他は反応なく… 確かにフックは少し小さいような…

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      ナイスてすね👍️ チョビーのロールアクションが効いたのでしょうかね。 確かに6番だとフックは伸びてなくても身切れが増えたりしますよね。 次はフックのサイズを上げて試します☺️

    • @fsh6891
      @fsh6891 Месяц назад

      ありがとうございます。 即バラしとテールフック一本からのエラ洗いでのバラしなのでしょうがないです。 頭側のフックは一本伸びずに捻れてました。 公式に4番と細軸に変えた時の浮き方の動画がありました。 参考までに。

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      ありがとうございます。 公式サイトの確認をしておきます☺️

  • @sai7652
    @sai7652 Месяц назад

    ヒラスズキ釣りの漂わすって言うのがイマイチ分からないのですがどう意味ですか?

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      普通にリトリーブすると5秒で通過してしまうサラシを15秒かけて通過さすイメージです。 極端なはなしですが、バイブレーションで15秒かけると、着底し根掛かりをします。トップウォーターだと風に流されます。チョビーだと水中でとどまる事ができるのでそれが可能とゆう事です。(チョビー以外のミノーでも可能です) あとはサラシの中には流れがありますので、勝手にルアーが漂い(フラフラし)ます。 サラシの流れが速い場合はドリフトします。 ようするにサラシの中で糸吹けを取りながら限界ギリギリでリトリーブすれば勝手に良い仕事をしてくれる感じです。そーいった行為がチョビーはやりやすいルアーとゆう事です。 ややこしいですね😅

    • @sai7652
      @sai7652 Месяц назад

      有難うございました😅 やっと理解できました😊

  • @h43v3r2
    @h43v3r2 Месяц назад

    詳しく解説していただきありがとうございました。買えました👍

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      こちらこそご視聴していただきありがとうございます☺️

  • @川五ヶ瀬
    @川五ヶ瀬 Месяц назад

    買ってから、まだ磯ヒラ釣り行ってないので大変参考になりました 漂わせマン目指して、釣りに行こうと思います

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      漂わせマンでもドリフトマンでもストップマンでもいけますね☺️

  • @田中農園-m1z
    @田中農園-m1z Месяц назад

    気になっていたルアーのレビューありがとうございます!勉強になります。 早速、近所の釣具屋へ買いに行ってきます^ ^

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      たぶんセール対象外ですよ😅

    • @田中農園-m1z
      @田中農園-m1z Месяц назад

      @@fishinglog1232 2000円超えていたので、一つだけ購入してきましたw

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      はやw

  • @shi_shi524
    @shi_shi524 Месяц назад

    動画みてアトラスブラックフィン109h購入しました!

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 Месяц назад

      1年程使っていますが調子いいです☺️

  • @ugetuget8864
    @ugetuget8864 2 месяца назад

    what camera u use?

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 2 месяца назад

      GoPro 7

    • @ugetuget8864
      @ugetuget8864 2 месяца назад

      @fishinglog1232 and,can u tell me,the way you put the camera?

  • @webyuki626
    @webyuki626 2 месяца назад

    ずっとファンです。 セミナー講師やってほしい、、

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 2 месяца назад

      あざます。 そのコメント嬉しいです☺️

  • @ヒソカモロウー
    @ヒソカモロウー 2 месяца назад

    キープキャストのステッカーダァ

  • @kahoru726
    @kahoru726 2 месяца назад

    20キロも歩くのですか?過酷な釣りですね。

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 2 месяца назад

      おはようございます。 スマホや時計で歩数を確認すると20キロくらいはいつも歩いています。 このヒラスズキとゆう魚は居着いている事が多いので、その居着いているであろうポイントを転々とたたいて行くスタイルが効率がよいです。 気がつけ20キロ歩いている感じで、慣れもありますが、イメージほど過酷ではないです😅 渓流のルアー釣りみたいな感じですね。

    • @kahoru726
      @kahoru726 2 месяца назад

      @@fishinglog1232 ご回答ありがとうございます。あいつら、居ついてるのですか、ほぼ回遊かと思ってました。すごい釣りなんですね。感銘を受けました。ところで、クーラーボックス等は車にあるのですか?どこかに秘密基地のように隠してるのですか?20キロ地点で釣れて持ち帰る場合は大変ですね。両手ふさがって、波に打たれたる場合もありそうですし、干潮も頭に入ってないといけなさそうですね。

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 2 месяца назад

      ストリームトレールとゆうザックを背負っています。 30リットルクラスを持っていれば魚ももちかえれますよ。 ぶ厚めのビニールの袋も必要です。

    • @kahoru726
      @kahoru726 2 месяца назад

      @@fishinglog1232 すごいですね。

  • @ttmkk182
    @ttmkk182 2 месяца назад

    たっかw

  • @yamato2022tom
    @yamato2022tom 2 месяца назад

    ランカーもでそうですね。ちなみにハルさん?のヒラスズキの記録はどれくらいでしょうか?

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 2 месяца назад

      最高さいずですか? 84センチです。 10年以上前です。 80サイズは何本か釣ってます😅 90釣ったらヒラスズキ釣りやめようとおもってますが、気がつけば50歳。 うらしまたろうです。

  • @yamato2022tom
    @yamato2022tom 2 месяца назад

    磯ヒラの連発、いいですね!!

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 2 месяца назад

      こないだはノーバイトでしたよ😅

  • @ブルーカレント
    @ブルーカレント 2 месяца назад

    MRDシステム衝撃に弱いですよね、僕もそうなりました。 やはりアイマは球移動にこだわってほしかったです。 コスケなんかもかなり飛びますし。

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 2 месяца назад

      コスケ飛びますね。 全てがMRDにはならないでしょう。 強度はアイマ全般に強くないですね。 剛力なんかはとくに重いのもありますが、岩にぶつけると割れる事おおいです。 そもそも岩にぶつける事は想定されてないでしょう😅 MRDは悪いと思いませんので、強度などは今後の進化に期待します。

  • @まめのちち
    @まめのちち 2 месяца назад

    初見ですが編集面白いですねw 継続視聴させて貰います

  • @okb48forever
    @okb48forever 2 месяца назад

    MRD搭載で飛距離がまるで違いますね。 個人的にはゴールド系カラーが欲しかったです😮 旧型より定価が下がったのは国内から海外へ生産拠点が変わったこと。あとは標準フックをオーナー社からコスパに定評のあるBKK社に変更なったからだと思います🤔

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 2 месяца назад

      重心移動もかなり安定してきて固定重心のような立ち上がりですね。 最近はどこのメーカーもBKK搭載していて自分も使っていますが、安くて品質もよいですね☺️ 海外で生産しているのは知りませんでした。

  • @kk-nk3nf
    @kk-nk3nf 2 месяца назад

    アイマは黄色いお店しか買いません…笑

    • @fishinglog1232
      @fishinglog1232 2 месяца назад

      よく利用します。 エギもよく買ってます😅