Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
すごい!カーボン屋さんなんかいるんだ!
車の修復が間に合うか確信の持てない状況の中、全ての人に紳士的に接しpicarさんを優しくアテンドする藤井選手すごいな…勉強になります。
12:00 ブレーキ交換かーー。FORD V FERRARI を思い出す♪目も耳も幸せになるやつでした。
これは凄い貴重な映像をどうもありがとうございます❤明日からも仕事頑張れそうです👍
いやーこういう映像はすごい興味があったので大変ありがたいです。ピカーさんありがとう!
またレース関連の仕事に携わろうと強く思いました!貴重な映像をお届けして頂き本当にありがとうございます!
ル・マン24時間レースに脳を焼かれた人間がまた一人
いつもは、レースしてる画像しかみてませんでしたが、裏方の貴重な映像が見れて感動した。これだけ沢山の人に支えられてレースは成り立っているんですね。またピーカーさんの熱い想いも伝わってきてかっこいいと思いました。ピカーさんのお陰で貴重な映像ありがとうございました。
出場できるだけでもとてつもなく凄いことが伝わってきました🥹
17:45 1番右手にいるおじさん、、フレデリックバスールに似てる、、本人?
ただただスゲー・・・🤩
命懸けじゃないとスポーツじゃない、ヘミングウェイが残した言葉を紹介した動画の答え合わせ古来から神事と呼ばれる行事が世界各地で執り行われて来たけど、、レースもクルマと言う名の神器を使って執り行う現代における神事なんだと思う。
かつてこの先のテルトルルージュコーナーでスピンしながら壁にヒットしてドライバーが亡くなった事故がありました。あの時は見た感じ大した衝突には見えなかったのですが、衝突時壁に真正面だったせいなのかエネルギーの逃げ場がなくそのままドライバーに衝撃が来たのでしょう。そのマシンが偶然にも同メーカーであるアストンマーチンだったので、正直背筋が凍りました。お互いのドライバーが無事で良かったです。あれから10年後の今、安全装備や仕様が格段に進化してるので理不尽な「死亡事故」は減ったと思います。こうやって見ると戦いの中に自分を磨くためや技術開発や未来の可能性を模索、発明してるチームが多くて、ただ単純に勝ちたいだけって来てるチームは一つもないんだろうな。モータースポーツって未来への足場づくりって感じですね。なんせアベレージスピードが高くハードブレーキも必至な過酷さなんで…スーパー耐久を思い出すけど規模が桁違い。そういえば当時の日本TGRの配信も通信エラー吐きまくってましたね、あれだけ沢山の人が通信機器使ってるんで仕方ない部分がある。心無いユーザーがボロクソ文句言ってて日本の恥でしたが…とにかく今年は大荒れでしたが久々に帰ってきたフェラーリが優勝っていう漫画みたいな展開も見られたので、TGRもまた頑張って欲しい。なにより残念な結果になってしまいましたが、チームの人達の寛容さに感謝!27:01 鳥だけに長文失礼。
アラン・シモンセンですか?
@@SGC7-77 はい
世界で戦うのいいですね!
ルマンの熱を感じる映像で、とても興奮して感動しました。ピカーさんが熱く語られていた想い、すばらしいです!
規模が桁違いすぎる
お金には替えることの出来ないモノがそこにある。動画に残していただきありがとうございます。
昔マツダが787Bで優勝した時のドキュメンタリー映像で、当時としては最先端のテレメトリーシステムにバーグラフで各種情報がリアルタイムで映し出されてたのを思い出した。当時としては凄いって思ったけど、今時のテレメトリーシステムって情報量が何十倍、或いは何百倍も多いんだろうなと思いましたよ。
フェラーリのトレーラー色が鮮やかでかっこいいっすね。ピットの中すごい量のパーツ。あんなに壊れたのに直ってるのすごい。レーシングカーのタイヤハウス特に好きな部分です。金網ですね、私も金網ごしに観戦してるときありますけど、もっとこうVIP的なところからで見てるのかと思ってました。なんでスパイダーマンwピットのシーン貴重です。レース見るといつも勇気をもらえます。
ピカーさん、お疲れ様です!普段はみれない裏側!!一言すごい!それもルマン命がけだけどレースに対する意気込みはどのチームも凄いのだろうなぁそして走れる人は一握りの方々、羨ましいです!
ヨーロッパルマンシリーズのから持ってきたんだ....どこのチームから持ってきたんだ、?やっぱアストンがgteもgt3も一番かっこいいな
ルマンに限った事では無くて、どんなレースでも同じでは??
星野さんマジかっこよすぎる
コンコルド効果もあるよね!
One
優勝🏆
3コメ
2コメ
凄いっ!!!!ピカーさん羨ましい
すごい!カーボン屋さんなんかいるんだ!
車の修復が間に合うか確信の持てない状況の中、全ての人に紳士的に接しpicarさんを優しくアテンドする藤井選手すごいな…勉強になります。
12:00 ブレーキ交換かーー。FORD V FERRARI を思い出す♪
目も耳も幸せになるやつでした。
これは凄い貴重な映像をどうもありがとうございます❤
明日からも仕事頑張れそうです👍
いやーこういう映像はすごい興味があったので大変ありがたいです。ピカーさんありがとう!
またレース関連の仕事に携わろうと強く思いました!
貴重な映像をお届けして頂き本当にありがとうございます!
ル・マン24時間レースに脳を焼かれた人間がまた一人
いつもは、レースしてる画像しかみてませんでしたが、裏方の貴重な映像が見れて感動した。これだけ沢山の人に支えられてレースは成り立っているんですね。またピーカーさんの熱い想いも伝わってきてかっこいいと思いました。ピカーさんのお陰で貴重な映像ありがとうございました。
出場できるだけでもとてつもなく凄いことが伝わってきました🥹
17:45 1番右手にいるおじさん、、フレデリックバスールに似てる、、本人?
ただただスゲー・・・🤩
命懸けじゃないとスポーツじゃない、ヘミングウェイが残した言葉を紹介した動画の答え合わせ
古来から神事と呼ばれる行事が世界各地で執り行われて来たけど、、レースもクルマと言う名の神器を使って執り行う現代における神事なんだと思う。
かつてこの先のテルトルルージュコーナーでスピンしながら壁にヒットしてドライバーが亡くなった事故がありました。あの時は見た感じ大した衝突には見えなかったのですが、衝突時壁に真正面だったせいなのかエネルギーの逃げ場がなくそのままドライバーに衝撃が来たのでしょう。そのマシンが偶然にも同メーカーであるアストンマーチンだったので、正直背筋が凍りました。
お互いのドライバーが無事で良かったです。あれから10年後の今、安全装備や仕様が格段に進化してるので理不尽な「死亡事故」は減ったと思います。
こうやって見ると戦いの中に自分を磨くためや技術開発や未来の可能性を模索、発明してるチームが多くて、ただ単純に勝ちたいだけって来てるチームは一つもないんだろうな。モータースポーツって未来への足場づくりって感じですね。なんせアベレージスピードが高くハードブレーキも必至な過酷さなんで…スーパー耐久を思い出すけど規模が桁違い。
そういえば当時の日本TGRの配信も通信エラー吐きまくってましたね、あれだけ沢山の人が通信機器使ってるんで仕方ない部分がある。心無いユーザーがボロクソ文句言ってて日本の恥でしたが…とにかく今年は大荒れでしたが久々に帰ってきたフェラーリが優勝っていう漫画みたいな展開も見られたので、TGRもまた頑張って欲しい。
なにより残念な結果になってしまいましたが、チームの人達の寛容さに感謝!
27:01 鳥だけに
長文失礼。
アラン・シモンセンですか?
@@SGC7-77 はい
世界で戦うのいいですね!
ルマンの熱を感じる映像で、とても興奮して感動しました。
ピカーさんが熱く語られていた想い、すばらしいです!
規模が桁違いすぎる
お金には替えることの出来ないモノがそこにある。動画に残していただきありがとうございます。
昔マツダが787Bで優勝した時のドキュメンタリー映像で、当時としては最先端のテレメトリーシステムにバーグラフで各種情報がリアルタイムで映し出されてたのを思い出した。
当時としては凄いって思ったけど、今時のテレメトリーシステムって情報量が何十倍、或いは何百倍も多いんだろうなと思いましたよ。
フェラーリのトレーラー色が鮮やかでかっこいいっすね。ピットの中すごい量のパーツ。あんなに壊れたのに直ってるのすごい。レーシングカーのタイヤハウス特に好きな部分です。金網ですね、私も金網ごしに観戦してるときありますけど、もっとこうVIP的なところからで見てるのかと思ってました。なんでスパイダーマンwピットのシーン貴重です。レース見るといつも勇気をもらえます。
ピカーさん、お疲れ様です!
普段はみれない裏側!!一言すごい!それもルマン
命がけだけどレースに対する意気込みはどのチームも凄いのだろうなぁ
そして走れる人は一握りの方々、羨ましいです!
ヨーロッパルマンシリーズのから持ってきたんだ....どこのチームから持ってきたんだ、?
やっぱアストンがgteもgt3も一番かっこいいな
ルマンに限った事では無くて、どんなレースでも同じでは??
星野さんマジかっこよすぎる
コンコルド効果もあるよね!
One
優勝🏆
優勝🏆
3コメ
2コメ
凄いっ!!!!
ピカーさん羨ましい