【高校物理】ドップラー効果②(観測者が動く場合)/全4講【波動】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 янв 2025

Комментарии • 81

  • @dakka8694
    @dakka8694 4 года назад +253

    有名な物理ジョーク
    警官「お前今赤信号なのに車で進んだな
    違反切符切るぞ」
    ドライバー「すみません ドップラー効果で赤が青に見えました」
    警官「じゃあスピード違反も追加だ」

    • @数学弱者-g5f
      @数学弱者-g5f 26 дней назад

      スピード違反ってレベルじゃない笑

    • @lingo199
      @lingo199 7 дней назад

      ꉂ🤣𐤔

  • @アイスピ-l6p
    @アイスピ-l6p 5 лет назад +35

    1本の授業でこんなに理解できるなんて… くそぉおぉ

  • @police-box
    @police-box 5 лет назад +14

    元警察官として犯罪や公務員試験対策を動画にしているのですが、こちらのチャンネルで分かりやすく伝える授業方法を学ばせていただいております。ありがとうございます。

    • @jalmar40298
      @jalmar40298 5 лет назад +16

      日々パトロールしてる者同士親近感がありそう

    • @xocov_3
      @xocov_3 5 лет назад +1

      肉体覇王Jalmar たくみさんもいろんなとこパトロールしてるからねぇww

  • @arghks_1653
    @arghks_1653 5 лет назад +151

    半音上げるためにステージが時速74kmで動かないといけないと言う事実

    • @ナカムラ-y4h
      @ナカムラ-y4h Год назад +4

      1秒以内に半音あげないといけないから成人男性だと140kg以上の負荷がかかる

    • @nassa4243
      @nassa4243 Год назад +5

      転調する瞬間に発車するのアツい

  • @レイナ-q5i
    @レイナ-q5i 5 лет назад +10

    分かりにくい例が分かりやすかった・・・!

  • @2460-k9b
    @2460-k9b 5 лет назад +30

    リチウムイオン電池について解説してください!🙏

  • @くりーむぱん-n7p
    @くりーむぱん-n7p 5 лет назад +2

    このサムネの表情めっちゃかっこよいです😫

  • @ラプンツェル-r3n
    @ラプンツェル-r3n Год назад +1

    すごい分かりやすかったです!
    ありがとうございます❤

  • @Kay_3731
    @Kay_3731 5 лет назад +2

    図の説明がわかりやすすぎる!

  • @karasunomiya
    @karasunomiya 5 лет назад +6

    リチウム内包フラーレンさん!
    今回もわかり易かったよぅ
    これからもわかりやすい授業お願いしますよぅ

  • @l561
    @l561 5 лет назад +6

    うほほほほ待ちに待っておりました!!!!!!!!!!、!!、!?!。!!!
    スモールvとuがほぼ同じ笑

  • @JohnsonWillRay
    @JohnsonWillRay 5 лет назад +1

    Dopplerの技術書をみると方程式ばかりで直観的な物理イメージが湧かないけど、この講義は直感的な物理イメージを与えているから、重要!
    空気の粗密の振動の山を1秒間に何個、乗り越えるかが、音の振動数ってのが重要。
    電波のDoppler RADARの場合は反射面が移動することによって、受信機側でHomoDyne Detectionされた干渉縞が動的に変化するので、1秒間に何回、干渉縞を乗り越えたがDoppler Shiftの周波数となる。

  • @2718281
    @2718281 5 лет назад

    ありがとうございます!
    次回も楽しみにしています!

  • @ayakanakamura9859
    @ayakanakamura9859 5 лет назад +3

    高校の物理よりわかりやすいですがやっぱり難しい😔
    高1で波のところでつまづきながらも物理IIまで履修し、最後まで一桁しか取れませんでした…
    物理がわかってワクワクするような人になりたかったです😔

  • @無理関数
    @無理関数 3 года назад +1

    スッキリ理解出来て良かったです!

  • @いろはにポテト-g4l
    @いろはにポテト-g4l 2 года назад

    観測者が動く場合は一層難しくなるので、助かりました。ありがとうございました。

  • @sinuture
    @sinuture 5 лет назад

    次回めっちゃ楽しみ!

  • @Monday1717
    @Monday1717 5 лет назад +3

    押し寄せる波のピークに自分から近づくことにより、より速く波のピークを迎えることで、観測者側の振動数が増加するわけですね。

  • @kumosukeaoi
    @kumosukeaoi 4 года назад +2

    今回もとても楽しかったです。
    分かりやすい素敵な授業、ありがとうございました。

  • @mammarychaaan6928
    @mammarychaaan6928 5 лет назад +20

    教科書→エッセンス→わくわく物理探検隊→ヨビノリ
    でやーーーっと納得できました!

  • @まひまひま-n2k
    @まひまひま-n2k 3 года назад +1

    例が面白いすぎます笑
    物理頑張ります

  • @kenichisugiyama-tj7yq
    @kenichisugiyama-tj7yq Год назад

    今回もどうもありがとうございました。

  • @居林裕樹-t2b
    @居林裕樹-t2b 5 лет назад +2

    今晩はごきげんよう🌹おほほ🥂
    今話題のマルクスガブリエルを少し読んでから拝見致しますわよおほほほほ🍷✨
    ps.寒くなって来ましたね。体調管理、お気をつけくださいませ。

  • @takumamori7092
    @takumamori7092 2 месяца назад

    人が上 ってなんか覚えやすいでしょって物理のおじいちゃん先生に教えてもらった

  • @かわいいラムネ-m9e
    @かわいいラムネ-m9e 5 лет назад

    ひょーい、こんな早く見れたの初めてー!!

  • @qingboliu6486
    @qingboliu6486 4 года назад +3

    高校物理の電気の範囲の動画をあげてほしいです!!!

  • @user-pn7mh4gl7m
    @user-pn7mh4gl7m 2 года назад +1

    ドップラー効果ってなんでこんなに難しく感じちゃうんだろう………そひてなんでヨビノリだとこんなわかりやすいんだろう………

  • @sasoribi1341
    @sasoribi1341 5 лет назад +14

    ついさっき日本人の方がノーベル化学賞受賞しましたね!!

  • @hiroya1192
    @hiroya1192 5 лет назад +7

    電車の中から踏切の音を聴くパターンですね。

  • @ユビキタス餃子
    @ユビキタス餃子 3 года назад +6

    教科書×
    エッセンス×
    ヨビノリ○
    自分みたいなレベルの人間もわかるってすごくてビビってる。

  • @たかの-p5g
    @たかの-p5g 3 года назад +1

    ドップラー効果苦手だけどあいみょんのくだりだけは理解したw

  • @バーバパパ-m5n
    @バーバパパ-m5n 4 года назад +1

    やまぐちの考え方分かりやすいよね!あの人板書汚いから2周目はこの人やな

  • @うんし-w8y
    @うんし-w8y 5 лет назад +3

    高校物理、電磁気の講義を聞きたいです。お願いします。

  • @ルーイン中森
    @ルーイン中森 5 лет назад +12

    普段サングラスかけてオールバックしてるのに今日はしていないんですね

  • @shinjunkun
    @shinjunkun 2 года назад

    ありがたや~

  • @nikitamasi2021
    @nikitamasi2021 2 года назад

    分かりやすい授業、ありがとうございました!
    できれば、正弦波の式の授業動画も作ってください!

  • @チャンネルエクリア
    @チャンネルエクリア 5 лет назад +1

    大学編入試験対策講座やって欲しいです!
    数学、物理等あれば嬉しいです!!

  • @user-le9rx6xt6f
    @user-le9rx6xt6f Год назад

    ヨビノリ見てからエッセンスするのが神ルート

  • @消息
    @消息 2 года назад

    3:50これってどれだけ観測者が動いても成り立つってことですか?

  • @やまがたけん
    @やまがたけん 5 лет назад

    次回も楽しみにしています。サイレンの音がきこえるような…

  • @もんじゃやき-q9c
    @もんじゃやき-q9c 3 года назад

    実際の音の差と速度の関係は微分とフーリエ解析で解くのでしょうか?ワクワク😀

  • @damin______
    @damin______ 5 лет назад +2

    マイクを動かせば高くなったりしませんか?

  • @かきくけこうた-z5d
    @かきくけこうた-z5d 3 года назад +1

    音源から観測者への方向を正とするときれいな説明になると思います
    本質的な理解はもちろん大事ですが

  • @user-mizukan
    @user-mizukan 4 года назад

    気になることはどのような問題だろう?

  • @Kkkkkmokoh
    @Kkkkkmokoh Месяц назад

    オク下げで歌ってる友達に音速で突っ込めば原キーになるってとこか、

  • @やっほーうぇーい-t5f
    @やっほーうぇーい-t5f 4 года назад

    学校の先生と教え方全く同じと言うことは先生もこれで勉強してるな笑笑

  • @entangled663
    @entangled663 5 лет назад +1

    さすが分かり易いです!ただ観測者が動く場合は波の基本式f=V/λにおいて,見かけの音速が変わると考えてVが変わると考えたほうがスッキリするんじゃないですかね?

  • @imaizumiyuichi763
    @imaizumiyuichi763 5 лет назад

    お互いの相対速度で考えると分かり易い→図解説明より

  • @sk.1912
    @sk.1912 3 года назад

    高校の電磁気をお願いしたいです

  • @kgs7484
    @kgs7484 4 года назад

    歌手より席が遠くなるほど音は低くなるけど声量でカバーできんのかな

  • @tetsuyainada8013
    @tetsuyainada8013 5 лет назад

    あー懐かしい

  • @麻生嶋佑介
    @麻生嶋佑介 5 лет назад

    音源から観測者が音速より速く遠ざかると負の振動数になる。
    イメージだと音源の音が聞こえないが、実際はどう聞こえるのか?

  • @つべよう-b2x
    @つべよう-b2x Год назад

    音源が動いてないので、波長は変わらん。

  • @hinagiku8312
    @hinagiku8312 5 лет назад +4

    京大工化って工学部の中で1番人気ないし1番偏差値低いのに実はめっちゃ世界的に有名なんだよね
    すごい

    • @kutnkn6662
      @kutnkn6662 5 лет назад +3

      hina giku 一見すると言わなくてええやんって思いがちやけどまじでそう。その学部のやつらやる気みなぎってる印象ある。なんとなく。

  • @白川-q9p
    @白川-q9p 3 года назад

    大須観音

  • @平手-f6y
    @平手-f6y 5 лет назад +2

    やっぱコメ欄がノーベル賞の話題になるよな

  • @xocov_3
    @xocov_3 5 лет назад +1

    音源が動くときは振動数が不変で、観測者が動くときは波長が不変ってこと?

  • @花束-s3r
    @花束-s3r 2 года назад

    観測者が動く場合がムズイ

  • @mankid1063
    @mankid1063 2 года назад +1

    ① ②を踏まえた上で、観測者、音源 が共に動くときの説明が不足していると思います。

  • @タンパク質-t2f
    @タンパク質-t2f 2 года назад

    観測者が、音源に向かって速さvで進む場合、音源が速さvで観測者に近づいていると考えても同じ結果を得ることができますか?

    • @重巡キヌ
      @重巡キヌ 2 года назад

      公式で考えると違う結果みたいね

    • @タンパク質-t2f
      @タンパク質-t2f 2 года назад

      @@重巡キヌ なるほど、ありがとうございます。

  • @そう云えば何か忘れたかも

    ドップラー効果の講義
    ・(1コマ目:)【高校物理】ドップラー効果①(音源が動く場合)/全4講【波動】 → ruclips.net/video/GsiSZzpElSQ/видео.html
    ・(次の講義:)【高校物理】ドップラー効果③(風、反射板)/全4講【波動】 → ruclips.net/video/QakzbO6JeOs/видео.html

  • @onosohma8092
    @onosohma8092 4 года назад

    速さが距離になってる

    • @11baseba7
      @11baseba7 2 года назад

      1秒あたりやからあってんで

  • @apn56349
    @apn56349 Год назад +1

    相対速度で考えてかんそくしゃを固定すれば早いのでは

  • @ひなちゃん-g9x
    @ひなちゃん-g9x 5 лет назад

    救急車🚑

  • @machazard
    @machazard 5 лет назад

    お、早速ドップラー効果の講義やってんじゃん。
    これがスタンダードな教え方だけど、波動の数式に慣れている人間にとっては、波の式の位相部分 kx-ωtをガリレイ変換する方法の方がわかりやすい。ローレンツ変換すれば光のドップラー効果の式が導かれる。

  • @jiyujizai
    @jiyujizai 3 года назад

    🌸🌱💚😀

  • @jiyujizai
    @jiyujizai 3 года назад

    💙🌱🌸💚😀

  • @伊藤太吾-v3s
    @伊藤太吾-v3s 4 года назад

    もっと字を上手く書けんのか?!

    • @ああ-x9y8d
      @ああ-x9y8d 4 года назад +2

      え、別に上手くね?