[AE-86]28年ぶりにがっつりドリフト!一人貸し切りサーキット!(トレノ)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 姫路で漁師をやっているパパおうです!
    28年ぶりに備北サーキットで思いっきりドリフトしに行ってきました!
    車はトヨタAE-86ことトヨタスプリンタートレノです!
    AE-86を購入してから実は初の本格サーキットです!
    なぜか?
    購入してから3日でエンジンブロー!
    とにかく故障の連続でまともに走る事が出来なかったので、修理に修理を重ねてやっとサーキットに行けるぐらいまでに1年半近く掛かってしまったからです!
    やっぱり旧車はとにかく壊れる!部品がない!の連続ですね!
    そんなこんなでやっと自走でサーキットに行って帰ってこれるぐらいまで車が仕上がったのでがっつりドリフトをしたのですが、ビックリするぐらいドリフトができませんでした・・・
    広場でグルグル回るぐらいなら出来ていたので、走れるだろうと思っていたのですが、サーキットになるとこんなに難しいのか?と実感しました!
    若い頃はもうちょっと上手かった記憶が・・・www
    28年ぶりと記述しましたが、実は春に一回備北サーキットに来てドリフトしたのですが、すぐにクラッチが破損してしまい走行不能になってしまいました!
    今回はその時に感じて色々と弄り直して試走がてらやってきたらなんと走りに来たのは自分1人だけではありませんか!
    貸し切り状態になってしまい思う存分走る事が出来ましたが、猛暑で暑すぎて車より人間が先に降参となってしまいました・・・
    そこで全国ドリフト好きの皆さん!
    こんな下手くそな私に車のセッティング方法やドライビングテクニック等、コメントをお待ちしております!
    よろしくお願いします!
    (仕様)
    車:スプリンタートレノ AE-86
    エンジン:92後期ノーマル(ダイレクト点火)
    タワーバー:フロントメーカー不明
    タイヤ:フロントがRE-71RS リアがケンダとシバタイヤ380
    フロント足回り:ラルグス車高調 バネレート9kg
    リア足回り:TRD831 バネレート4kg(クラフト)
    ナックル:不明のショートナックル
    マフラー:賀集自動車
    エキマニ:フジツボ
    デフ:TRD 2WAY機械式
    ファイナル:4.3
    オイルクーラー:トラスト
    ラジエター:銅2層
    クラッチ:ノーマル
    フライホイール:ノーマル
    ブレーキ:フロントEG6用キャリパーとローターを流用パッドはアクレ
         リアはノーマル パッドはプロジェクトμのD1 SPEC
    ロールバー:7点式
    スタビ:フロントはノーマル リアはクスコの強化スタビ
    その他:ピロテンションロッド、FRPボンネット・トランク
    ============================================
    [Twitter]
    / gvlkbmhd9d8ight
    [Instagram]
    / himejinofishmankanaou
    ============================================
    #ae86 #trueno #86 #ハチロク #drift #ドリフト #サーキット #備北

Комментарии • 30

  • @take130tyt
    @take130tyt 3 месяца назад +1

    私も28年ぶり位に、86ドリフト復活した50代です。
    現代は公道でできないので、金がかかりますね、、。

    • @kanaou
      @kanaou  3 месяца назад

      同じです😅
      厳密に言えば昔も公道はアウトでしたよ笑笑
      趣味に金掛かるのは仕方がないんですが、部品がない!これが1番困ります😥

  • @いのうえか
    @いのうえか 5 месяцев назад +2

    いい趣味ですね~😄
    運転姿かっこいいです!
    親父さんは男前やから
    絵になりますね😉
    いつもかなおうチャンネルありがとうございます!

    • @kanaou
      @kanaou  5 месяцев назад +1

      下手くそ過ぎて話になりませんね😅
      でもこれが現実なんで受け入れないとあかんっすね!
      いつもしょうもない動画をご覧頂きありがとうございます👍

  • @こーへい-v3u
    @こーへい-v3u 5 месяцев назад +1

    なつかしー😭
    備北楽しかった

    • @kanaou
      @kanaou  5 месяцев назад +1

      懐かしいでしょ?
      Bコースは昔のままですよ!
      昔はセッティングなんか考えず普通に走れてたんですけど、おっさんになったら下手くそ過ぎもう訳が分からんようになってます💦

  • @naokipark7
    @naokipark7 5 месяцев назад +1

    まいどです!
    良い休日を過ごされてますね!
    貸し切りだと、周囲に気遣いせずに走れるので良いですね!
    あと、暑くなければ文句ないんでしょうけどね😅

    • @kanaou
      @kanaou  5 месяцев назад +1

      まいどです!
      普通に貸切るには30万以上掛かりますからラッキーでした😊
      土日やと車多すぎてかなり気を使いながら走らないといけませんからね😥
      暑さで車が壊れるか?
      それだけが心配でした笑笑

  • @第二商会しも
    @第二商会しも 5 месяцев назад +2

    通りすがりでコメント失礼します!
    AE86でサイドブレーキやクラッチを使わないのであれば一度リアタイヤを中古スタッドレスを使ってみてください。滑りすぎるのですが、かなおうさんの場合、立ち上がりでお釣り貰っているように見えますんで、スタッドレスでお釣りを貰わない練習をしてからの方が各部を壊さなくていいと思います。
    僕はドリフト引退組ですが、この動画を見て復活したくなりました。
    チャンネル登録させていただきます!頑張ってください!!

    • @kanaou
      @kanaou  5 месяцев назад +1

      貴重なご意見ありがとうございます!
      参考にさせて頂きます!
      自分も若い頃にやっておっさんになってお金にも余裕が出来てハチロク買ったんですが、壊れてばかりでようやくまともに走れるようになったんです!
      是非、復活しましょう!

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 5 месяцев назад +2

    あ~~~~ そういう趣味のおじちゃん だったんですね(=^・^=)
    ケガしないようにね(=^・^=)
    猛暑。。。。もちろんエアコン外してますよね(笑)

    • @kanaou
      @kanaou  5 месяцев назад

      がっつりそういう唯一の趣味です😅
      エアコンはありますよっていうかドンガラで暑過ぎて付けましたよ!
      車内温度40度超えるんで耐えれません🥵
      走る時は当然付けませんけど!

  • @おたくじじい
    @おたくじじい 5 месяцев назад +1

    私のスーパーカーブラックアルト660!年末が車検ですが、エンジン意外車体、セルモーター等限界に来ており入れ替えた方が安いと!後4ヶ月何とか持って欲しい。所で台風は大丈夫でしたか?台風では無く漁師さん絡みで今朝の北海道新聞記事で何と自営業漁師さん登録者が1万人切ったと!之が私には多いのか少ないのか分かりませんが、一面に載る位だから大変なのかと?パパおうさんも元気にお過ごし下さい。

    • @kanaou
      @kanaou  5 месяцев назад

      自分の車も壊れまくりですよ😅
      エンジンオーバーホールにクラッチも交換!
      昨日もデフからオイル漏れ修理してきました!
      思い入れのある車は大事に乗りたいですね!
      台風は大丈夫でしたよ!
      な〜んも影響ありませんでした!
      漁師の数はどんどん減って行くと思いますよ!
      儲からない、しんどい、国から漁獲量制限される等、未来に対して魅力ないじゃないですか?
      姫路も高齢化であと10年、20年で一気に人数は減るでしょうね?
      自分は一生現役で頑張ります🔥

  • @-slb7125
    @-slb7125 5 месяцев назад +2

    テンションロッド、前後スタビはノーマルですか?

    • @kanaou
      @kanaou  5 месяцев назад

      テンションロッドはどこのか?分かりませんが、変わっています!
      スタビはフロントはノーマル、リアはクスコです!

    • @-slb7125
      @-slb7125 5 месяцев назад +2

      フロストスタビをCUSCOあたりの太さの社外を、リアスタビはノーマルで。デフのイニシャルトルクとフロストショックが抜けてないならそれで振り返しは安定します。それらを変更するとリアの限界が体感低く感じますが挙動はわかり易くなって走りは安定するとおもいます。
      当方86.ドリフト歴25年のメカニックです。

    • @kanaou
      @kanaou  5 месяцев назад

      @@-slb7125さん
      アドバイスありがとうございます!
      フロントスタビはわざわざノーマルに変更してしまいましたが、逆やったんですね😅
      フロントのショックは抜けていないです!
      バネを交換時に確認済みです!
      今後の参考にさせて頂きます!

    • @-slb7125
      @-slb7125 5 месяцев назад +1

      @@kanaou おそらく現在ドリフト中のフロントタイヤの向きが解りにくく振り出しと振り返し後すっぽ抜けるような感じになってると思いますがスタビだけで解決すると思います。
      リアスタビに関しては現代のタイヤは安くてもグリップ高いのでドリフトだとノーマルで十分です。
      では良きドリフトライフを😊

    • @kanaou
      @kanaou  5 месяцев назад

      @@-slb7125さん
      なるほどです!
      ノーマルスタヤフオクで探してみます!
      S2000も所有していてスタビで変わるのは分かっているので、ハチロクでも一度スタビレスにした事あるんですが、気持ち悪くてすぐにやめちゃいましたが、今となれば良いかも?と思い始めました!
      貴重なご意見ありがとうございます😊

  • @hiro-kaji-w8s
    @hiro-kaji-w8s 5 месяцев назад +1

    私も運転は下手で、ドリフトは全く分かりません🤣
    普通の人は左コーナー苦手な人多いですよー
    リアが粘ってない感?

    • @kanaou
      @kanaou  5 месяцев назад

      左コーナー苦手な人多いんですね?
      今回の動画では失敗シーンばかりを入れましたが、リアで簡単にブレイクして粘っていないですね〜😥

    • @hiro-kaji-w8s
      @hiro-kaji-w8s 5 месяцев назад +1

      @@kanaou キャンバーかバネレートか?
      そんな雰囲気がしますね〜?

    • @kanaou
      @kanaou  5 месяцев назад

      @@hiro-kaji-w8sさん
      キャンバーが5.5度です!
      スプリングですか〜?
      交換したばかり💦
      これがあきませんか〜?

  • @伊藤秀樹-e1c
    @伊藤秀樹-e1c 4 месяца назад +1

    カウンターを当てる時にハンドルから手を離すのはどーかと……… ハンドルの戻しが遅れないんですかね?
    本当にドリフトの上手い人は、それほど 手を離して運転してませんよね。
    ご自分で下手と言ってますが、下手とは思いません。実際にドリフトは出来ているので。 あとはコントロールのやり方を覚える、練習するだけかと思います。

    • @kanaou
      @kanaou  4 месяца назад

      それが分からないんですよ〜
      離している人もいればそうでない人もいますね〜
      日比野選手とかは振り返し時に送ってますが最終は離していますよね〜
      なんていうのか?セルフステアが遅いような気がするので、福島くんに聞いたらナックルがイマイチなのとフロントが硬すぎるからだと言われました!
      セルフステアを強くするのにテンションロッドで引っ張ってキャスターを寝かしている人もいるみたいですが、自分の場合、ホイールベースがまずズレているのでキャスター角が左右で根本違うので、それも影響しているみたいです!
      実際に運転してもらって今の状態では上手い人でも無理みたいで、1つ1つ原因を潰していかんとあかんみたいです😥
      運転が下手!なのは間違いないですが😅
      広場でグルグルやるぐらいであれば全然出来るんですけど基礎をもっと練習しないとあかんのでしょう😂

  • @neoneo-u8m
    @neoneo-u8m 5 месяцев назад +1

    フロントの減衰力は最初0~15の範囲内でした方が良いしバネ9kgは固いのでは?リヤタイヤは空気入れ過ぎてる。

    • @kanaou
      @kanaou  5 месяцев назад +1

      減衰硬過ぎみたいですね😅
      バネは元々9kgやったんですけど、9kgがええよ!って言われてわざわざ変更してしまいました💦
      パワーがないのとレブを下げてるのでリアタイヤをシバにしたら結構食うイメージやったんですけど、もっと下げても良かった感じですね〜?
      次は落ち着いてセッティングしていこうと思います!

    • @neoneo-u8m
      @neoneo-u8m 5 месяцев назад +1

      @@kanaou まとめて弄るのでは無く、一ヶ所一ヶ所潰して行かないと解らなく為り迷走しますよ。頑張って下さい。

    • @kanaou
      @kanaou  5 месяцев назад

      @@neoneo-u8mさん
      福島くんと同じ事ですね!
      ありがとうございます👍