Daifuku mochi recipe which does not harden

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 68

  • @rosastrunk5585
    @rosastrunk5585 6 лет назад +16

    私は日本語を話さない、私はちょうどこれを翻訳しているが、レシピをありがとうございました!私は餅が大好きです。

    • @banmeshi
      @banmeshi  6 лет назад +1

      Gracias por ver películas.
      Mochi es delicioso, ¿no es así?
      No hay traducción en español
      Por favor también echa un vistazo a otros videos
      ¡También estamos esperando comentarios en español!

  • @ぷぷ-q1x
    @ぷぷ-q1x 2 года назад +3

    初めて見ましたよ?つきたてを水に浸すなんて、その上、またつくとは、すごい、やってみますね!ありがとうございましたか

    • @banmeshi
      @banmeshi  2 года назад +2

      ちゃめさん動画ご覧頂きありがとうございます
      ぜひお試しください(^^)/

  • @t.h3611
    @t.h3611 3 года назад +2

    動画、参考になります。餅を水に入れたのは初めて見ました😲私はついてるうちにお湯を足したりします。
    お弁当カップに大福を入れるのは名案ですね😊👌今日あんこを煮ました。明日、大福を作るので参考にさせていただきます。

    • @banmeshi
      @banmeshi  2 года назад +1

      T.Hさんコメントありがとうございます!
      美味し大福が出来ますように👍

    • @t.h3611
      @t.h3611 2 года назад +3

      そこそこ、うまくできました。しかし、和菓子屋さんみたいに高さのある丸みを帯びた形になりませんでした。また再トライしてみます。

  • @清美福永
    @清美福永 3 года назад +3

    ありがとう😃お餅好きの私良いこと 教えていただきました
    ぜひ作って みます ありがとうございます

    • @banmeshi
      @banmeshi  2 года назад

      清美 福永さんぜひお試しください!自信作です

  • @清水ちと世
    @清水ちと世 5 лет назад +5

    ヨモギで 作りました 翌日も 柔らかく おいしく できました😋

    • @banmeshi
      @banmeshi  5 лет назад +1

      清水ちと世さんヨモギ今が旬ですね!私もそろそろヨモギ摘みに行こうかなと思います👍

  • @きみだけのぷりん
    @きみだけのぷりん 4 года назад +3

    手際が良すぎて感動する

    • @banmeshi
      @banmeshi  4 года назад

      K Kさんコメントありがとうございます
      年末にかけてお餅のシーズンなので
      皆さんに是非ぜひお試し頂きたいです!

    • @mitsuoonaga8959
      @mitsuoonaga8959 4 года назад +1

      h

  • @R19506
    @R19506 6 лет назад +3

    凄い裏技です、伝授有難うございます。
    包むと裏側が厚くなってしまうのでお餅の包み方のコツも教えて下さい。

    • @banmeshi
      @banmeshi  6 лет назад +1

      R19506さんご質問ありがとうございます。お餅の包み方のコツという事ですが調理担当のよっちゃんもなかなかその部分は上手くできないそうです。裏側(生地の閉じ口)はどうしても分厚くなってしまうとよっちゃんも言っています。対策としてはアンコを包む前の生地の裏側に来る部分を事前に薄めに伸ばすという事が考えられますが、それでもどうしても裏側は分厚くなってしまいます

  • @Haru-yw7yu
    @Haru-yw7yu 6 лет назад +13

    検査して良かったぁ〜❣️
    柔らかいのが作りたかったので是非この作り方で作らせて頂きます😊
    ありがとうございます❣️

    • @banmeshi
      @banmeshi  6 лет назад +1

      春美さんコメントありがとうございました。ぜひ作ってみて下さい👍

    • @Haru-yw7yu
      @Haru-yw7yu 6 лет назад +2

      検索の間違いでした
      今気付きました
      お恥ずかしい 笑😆

    • @banmeshi
      @banmeshi  6 лет назад +1

      そこはあえてスルーしました👍

  • @Izanikoniko2699
    @Izanikoniko2699 6 лет назад +5

    お上手ですね、美味しそうなお餅😋😋

    • @banmeshi
      @banmeshi  6 лет назад +1

      Akiho Hamamuraさんコメントありがとうございます!

  • @KrataeStation
    @KrataeStation 4 года назад +3

    餅を食べたいです。

    • @banmeshi
      @banmeshi  4 года назад

      ขอขอบคุณ
      ฉันยังรักโมจิ

  • @sasasasunnri
    @sasasasunnri 2 года назад +2

    どのくらい保つのか検証してみてほしいです🥺

    • @banmeshi
      @banmeshi  2 года назад

      面白そうなアイデアありがとうございます!

  • @mayumi4844
    @mayumi4844 4 года назад +1

    今日、よもぎ餅を作ったのですが、この動画を観ておけば良かったと後悔しました、、涙
    週末…リベンジします。

    • @banmeshi
      @banmeshi  4 года назад +1

      mayumiさん美味しいよもぎ餅作ってください!
      コメントもありがとうございます^_^

  • @乙川麻美
    @乙川麻美 Год назад +1

    豆餅でも同じくできますか?

    • @banmeshi
      @banmeshi  Год назад

      やった事無いので断言はできませんがおそらく出来ると思います

  • @oy5498
    @oy5498 4 года назад +2

    参考になりますー‼︎どれ位柔らかく保つ事ができるでしょうか?ありがとうございます

    • @banmeshi
      @banmeshi  4 года назад

      Alexandre Ayoubさんご質問ありがとうございます
      普通の作り方に比べては柔らかさは持続しますが
      未来永劫柔らかいっというわけにはいかないです
      時間は計算していないので分かりません
      餅を水につける時間をあと数十秒長くして
      餅の熱をより低くした方がよかったかもしれません

    • @oy5498
      @oy5498 4 года назад +1

      お袋の味ばん飯レシピ集 ありがとうございます、参考になります‼︎ あのー餅アイスにする場合は作り方は同じですか?

    • @banmeshi
      @banmeshi  4 года назад

      餅アイスってなんですか?

    • @oy5498
      @oy5498 4 года назад

      お袋の味ばん飯レシピ集 雪見大福の事です!

  • @わちく-t5f
    @わちく-t5f 4 года назад +3

    片栗粉をマブスでもいいの?

    • @banmeshi
      @banmeshi  4 года назад +1

      わちくさん
      出来上がった餅生地をバットに移す時に、バットにまぶす粉の事をおっしゃってるのでしょうか?
      もしそうならおそらく片栗粉でも大丈夫だと思いますが試していません

  • @庄原孝子
    @庄原孝子 5 лет назад +4

    凄い発案でとても参考になりました。
    美味しそうー

    • @banmeshi
      @banmeshi  5 лет назад

      庄原孝子さんコメントありがとうございます!
      料理は先人の知恵で出来たものです
      先人に感謝しながら彼らの知恵をお借りしています👍

  • @つきみず
    @つきみず 4 года назад +2

    暴れ餅美味そう

    • @banmeshi
      @banmeshi  4 года назад

      もっちもちで美味しいですよ!

  • @yuki_hikariko99
    @yuki_hikariko99 4 года назад +2

    食べたいねー 😻
    イタリアでもち米を見つけられるかな〜

    • @banmeshi
      @banmeshi  4 года назад +1

      Yuki Hikarikoさんイタリアからメッセージありがとうございます!
      中華食材店とかに売ってるかもしれませんね👍

  • @haruhitoyamamoto391
    @haruhitoyamamoto391 5 лет назад +2

    大福食べたくなった。

    • @banmeshi
      @banmeshi  5 лет назад

      haruhito yamamotoさん大福おいしいですね
      コメントありがとうございます(^^)/

  • @tahirmohdkhan4295
    @tahirmohdkhan4295 4 года назад +2

    I also want to make mochi but don't have glutinous rice 😞

  • @ngoctoan555
    @ngoctoan555 6 лет назад +6

    私はやり方を教えてもらいますか

    • @banmeshi
      @banmeshi  6 лет назад +2

      コメントありがとうございます!

  • @zk7017
    @zk7017 5 лет назад +7

    息ぴったり(笑)

    • @banmeshi
      @banmeshi  5 лет назад

      ありがとございます👍
      そんなに合ってましたか?

  • @rinoyama545
    @rinoyama545 4 года назад +2

    ココリコの田中さんかと思いました。

    • @banmeshi
      @banmeshi  4 года назад

      rinさん。よくわかりませんがありがとうございます^_^

  • @森野うさこ-p9r
    @森野うさこ-p9r 6 лет назад +15

    凄い!目から鱗です。
    今年の餅つきで参考にします。
    ありがとう

    • @banmeshi
      @banmeshi  6 лет назад +5

      玉の輿のり子さんコメントありがとうございます。ここだけの話実はこのレシピでも少しは堅くなります。しかし美味しさは保証付きです👍

  • @aslanamirov2249
    @aslanamirov2249 5 лет назад +2

    Как всё быстро и клёво, а если нет рисоварки то как приготовить рис?

    • @banmeshi
      @banmeshi  5 лет назад +1

      Спасибо за ваш комментарий
      Если нет рисоварки, готовьте на сковороде

  • @水金地火木土天
    @水金地火木土天 5 лет назад +3

    本格的なサクサク衣の塩唐揚げの作り方が知りたいです(´・ω・`)/🌼

    • @banmeshi
      @banmeshi  5 лет назад +1

      ふわりふわりさんコメントありがとうございます!
      過去にこのチャンネルで唐揚げを3つご紹介しています
      塩唐揚げではありませんがサクサク衣の参考になるかもしませんので一度ご覧ください
      ピーナッツソースで甘辛唐揚げ▶ruclips.net/video/hxeGCBkNyXc/видео.html
      レンコンパウダーでモチモチ唐揚げ▶ruclips.net/video/Bd9T7vlaM-c/видео.html
      鶏むね肉の山賊揚げ▶ruclips.net/video/Zgsdphh-KWc/видео.html

  • @ak-pp2wf
    @ak-pp2wf 4 года назад +3

    普通の米はダメですよね…

    • @banmeshi
      @banmeshi  4 года назад +2

      あーみー。さん
      普通の米で餅になるものがあればいいですね

  • @濱田峰子-z4c
    @濱田峰子-z4c 3 года назад +2

    餅米器ない!

    • @banmeshi
      @banmeshi  3 года назад +1

      餅つき機1万円位から売ってますね